chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インドネシアで、すみっこぐらし。 https://ilovemanado.hatenablog.com

日本に最も近いインドネシア、スラウェシ島のマナドという街で暮らしています。ダイビングの聖地としても知られるマナドの美しい海や、日常や文化を中心に、のんびり綴っています。

kenari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • ありがとうございました。

    こんにちは!kenariです。 突然ですが、本日をもちましてブログを終了することにしました。 私生活で変化があり更新が難しくなるのと(良い変化です) もともと期間限定でというのが自分の中であり、 このタイミングで終了することにしました。 たった8ヵ月という短い間でしたが…時間をさいて読んでくださり、 コメントやクリック頂きありがとうございました。 ブログ初心者でうまく表現できないことも多かったし、 色々書きたいと思ったことも時間的に叶いませんでしたが、 インドネシアのマナドは本当に本当にいいところですので (シアウ島も) 機会があれば是非訪問してみてください。 本当にありがとうございました! …

  • バティックが好きです。

    今、買おうかどうしようか迷っているもの。 マナドのモールで発見した、バティックのオープントゥフラットシューズです。 ちょっとチープだけど、柄が可愛いし履きやすそう。 ほんの30,000ルピア (約230円)なんですけどね。マナドでは、ご飯食べてお茶してさらにバスに乗ったりしてもまだお釣りがくる金額なので、ちょっと悩みます。(笑) バティックとは、インドネシアの伝統的なろうけつ染めの布のこと。 柄はいろんなものがあるけれど、もともとはジャワ島中部のソロという街が発祥の地だそうです。なので、マナドには本格的なバティックは少ないんですが、こういうプリント物の安いバティックならいっぱい売っています。 …

  • インドネシア語検定C級の試験の様子と、検定結果。

    1ヶ月ほど前に開催された、第55回インドネシア語技能検定試験 C級を受けました。 試験内容についての覚え書きと感想は、こちら。 →インドネシア語検定試験 C級を受けてみた、の巻。 - インドネシアで すみっこぐらし。 想像していたより難しかったので結果がドキドキだったのですが、1週間ほど前に通知書が届いたので、試験当日の様子を振り返りつつ書いてみようと思います。 第55回の試験日は、2019年7月14日(日)でした。C級は9:45〜11:35まで。 会場はジャカルタ、バリ、東京、大阪、名古屋、九州のいずれかを選べます。私は先月ちょうど一時帰国していたので、東京会場で受けることに。 場所は、池袋…

  • バリ島スミニャックのLuca's Pizzaが美味しいです。

    バリ島に来てどれだけイタリアンを食べてるのかと思われそうですが (笑) 今回、バリで美味しいピザのお店も見つけたので、覚え書きとして。 スミニャックでは名の知れたインドネシア料理レストラン、Made's Warungの中にあるお店です。 本当にこの中にピザ屋さんがあるの?という感じの、コテコテなバリニーズレストランなのですが… 吹き抜けになっているメインのホールの一角に、LUCA'S PIZZAという小さなお店があるのです。 大通りからアクセスする場合は、Guardianというオレンジの看板の薬局のすぐ向かい側に、ピザテイクアウトの窓口があります。 でもおすすめは、テイクアウトよりもマデスワル…

  • バリ島の美味しいパスタ&ステーキのお店 MOZZARELLA。

    前回に引き続き、バリ島の美味しいレストランをもう一軒ご紹介。 イタリアンレストランではないんだけど生パスタが美味しくて、マナドで美味しい洋食に飢えた私がバリで必ず行きたくなるお店です。(^^) バリでは有名なので、行ったことのある方も多いのでは。 MOZZARELLA WELCOME - Mozzarella Bali’s Best Restaurant レギャン・スミニャックエリアを中心として5つ店舗があるみたいです。私はそのうち3つかしか行ったことがないけれど、どこも雰囲気はいい感じでした。 白とウッドを基調としたシックなインテリア。 エアコンは効かせてるんだけど、店先がオープンエアで…

  • バリ島スミニャックのイタリアン Warung Italian Corner。

    インドネシアで暮らすようになって、あぁ久しぶりに食べたいな〜と思うようになったものの1つが 美味しいイタリアンです。 スパゲッティ自体はスーパーにも売っていますし、マナドにもPIZZA HUTやパスタを出すこじゃれた雰囲気のレストランはあるのですけどね。サイゼリヤレベルを期待して注文すると、ちょっとガッカリしてしまいます。 パスタはのびてて、トマトソースはとろみがあってなんだか甘い、ピザは生地が固くて、チーズがのびないし味がない、といった感じ。 ここでは材料も限られているし、イタリアンの修行を積んだシェフもいないだろうからしかたないとは思うのですが。 なので、たまに行くバリ島でイタリアンを食べ…

  • 勝手にランキング!バリ島のお土産屋さんKRISNA、Agung Bali、Erlanggaを比較してみた。

    バリ島には、あちこちお店を回らなくても一ヶ所でほぼ全てのお土産が買えてしまう大型のお土産屋ショップがあります。 インドネシア語でToko Oleh-Oleh (トコ=お店、オレオレ=お土産) またはPusat Oleh-Oleh (プサッ=センター、オレオレ=お土産)といいますが、交通渋滞が多いことで知られるバリ島でショッピングに走り回らなくても済むのはとても助かるのです。 そんなバリ島の大きなお土産屋さんといえば、KRISNA、Erlangga、Agung Bali、Unagiあたりが日本人によく知られているのではないかと思います。 Unagiレポは数日前に書いたのですが、今回は、残りの3つ…

  • チャングーで疲れたらMAD POPSのアイスでひとやすみ。

    バリ島にはのんびり滞在を楽しめるスポットがいくつもありますが、昨年人気急上昇した話題のエリアが、クロボカンよりさらに北のチャングー。 チャングーといえば、のどかな田園風景の中におしゃれなブティックや人気サーフブランドのショップ、オーガニックコスメのお店やヴィーガン・グルテンフリーのカフェが次々とオープンしている不思議な街です。 波が良いのでもともとはサーファーの街だったらしいけれど、今はバリ島へ来る欧米人に大人気の場所となっています。 私も、アメリカ人の友達(サーファーではない) にチャングー良いよと教えてもらって行ったのが初めてでしたが、確かに道を歩いていてすれ違う人の約8割は白人といった印…

  • インドネシアのかき氷は食べ物?飲み物?

    インドネシアでよく見かけるスイーツの一つが、かき氷です。 es (エス=氷)といって、食堂のメニューにはよくありますし、エス専門店もあるくらいローカルに人気です。 これは、パンダンリーフで緑に色付けした細長いゼリーとヤシ砂糖の入った es cendol (エスチェンドル)。 ほかにも、アボカドやココナッツの果肉や nangkaという果物を使ったes teler (エステレール)、懐かしのミロを使ったココア味のes kepal milo (エスクパルミロ)、仙草を煮出して作る黒いゼリーの入った es cincau (エスチンチャウ)など、種類も豊富です。 インドネシアに引っ越してきて最初の頃はお…

  • バリのウナギはパサールバッグもアタ製品も安いお土産屋さん!

    前回書いたとおり、バリ島のパサールバッグが可愛くてお土産にも人気です。 パサールバッグならサヌールのLUMUTへ♫ - インドネシアで すみっこぐらし。 上質なパサールバッグが揃うサヌールのLUMUTもいいんですが、とにかく安く買いたい!という方におすすめなのが、こちらのお店。 UNAGI HANDICRAFT https://goo.gl/maps/fecNfF9mRLmZTC819%20 こんな名前ですが、鰻屋ではなくてバリ島土産の問屋さんです。でも、観光客も気軽に入れて、街中のお土産屋さんよりもかなり安くお土産が買えるので、もし時間があれば是非足を伸ばしてみていただきたいお買い物スポット…

  • ドナルドダックとマナドの住宅事情。

    ひさびさに、マナドの動物シリーズ。 ある日、知り合いのおばあちゃんの家に用事で行ったら、家の前にお昼寝中のアヒルがいっぱいいました。 マナドらしい、のどかな光景。 インドネシア語でアヒルはbebek (ベベッ)と言います。マナド人は、もちろんアヒルを食べます。私も、こっちのアヒル料理はなかなか美味しいなと思います。 でもこうして見ると可愛いんですよね。特に、こういう白い子たちは。 こっちの人、犬や猫は雑に扱うんですが、鳥は意外と大事にしているんです。 家の軒下でオウムや小鳥を飼っていたり。(あくまでペット、食べたりはしません) また、よくニワトリやアヒルのお腹を片手で持って、もう片方の手で水を…

  • パサールバッグならサヌールのLUMUTがおすすめ♫

    バリ島旅行者に人気の雑貨の1つが、軽くて丈夫なこのパサールバッグです。 インドネシア語では tas anyaman (タス=バッグ、アニャマン=編んだ) とか keranjang belanja (クランジャン=カゴ、ブランジャ=買い物)と呼びます。 梱包用のビニール紐で編んだカゴですが、本来はバリの主婦たちが毎朝パサール(市場)へお買い物に行くのに使っているエコバッグ。でもその可愛さと便利さから人気に火がつき、今ではバリ島に遊びに来る女性たちにポピュラーなお土産になっています。 ジャワ島にもカラフルなパサールバッグがありますが、バリのもののほうが形も色も可愛いのが多いんですよね。 実際にロー…

  • バリ島土産におすすめ♫ KRAKAKOA チョコレート。

    インドネシアといえばコーヒーが有名ですが、実は上質なカカオの生産地でもあり、その生産量は世界第3位と言われています。 なので、日本へのお土産にこっちのチョコレートをいつも買って帰りたくなります。帰国まで、暑さで溶けてしまわないようにするのがちょっと大変ですが (^_^;) インドネシアのチョコといえば、MONGGOやSilverQueenが前から有名ですよね。でも、ここ数年でPOD、Pipiltin、Sorga、UBUD RAW、Mason Chocolate、Elevated Cacaoなど、商品パッケージもおしゃれで品質にもこだわったバリ島産チョコレートメーカーがどんどんと増えてきました。…

  • バリ島でメキシカン食べるならTACO BEACH GRILL!

    バリ島南部のスミニャックには世界各国の料理が食べれるレストランが色々あるので、バリ旅行中に美味しいものを食べたい方にはおすすめのエリアです。 そんなスミニャックに泊まるといつも決まって食べに行くのが、メキシカン。インドネシアでメキシカン?と思うかもしれませんが、なかなか美味しいのですよ。 お店の名前は、TACO BEACH GRILL。 スミニャックのランドマークであるビンタンスーパーからメインのJalan Raya Seminyakを北上、ASHITABAという雑貨屋さんの手前の交差点で右折し、しばらくまっすぐ行ったところの右手にあります。 カラフルな店構えと、緑の四角い看板が目印。 お店の…

  • バリ島でメキシカン食べるならTACO BEACH GRILL!

    バリ島南部のスミニャックには世界各国の料理が食べれるレストランが色々あるので、バリ旅行中に美味しいものを食べたい方にはおすすめのエリアです。 そんなスミニャックに泊まるといつも決まって食べに行くのが、メキシカン。インドネシアでメキシカン?と思うかもしれませんが、なかなか美味しいのですよ。 お店の名前は、TACO BEACH GRILL。 スミニャックのランドマークであるビンタンスーパーからメインのJalan Raya Seminyakを北上、ASHITABAという雑貨屋さんの手前の交差点で右折し、しばらくまっすぐ行ったところの右手にあります。 カラフルな店構えと、緑の四角い看板が目印。 お店の…

  • バリ島はSCOOPY率が高い!

    バリ島も、マナドと同じくバイク社会。 しかしマナドと違うな〜と思ったのは、HONDA SCOOPYのスクーターが多いこと! バリ島も田舎のほうに行ったらまた違うのかもしれませんが、クタやスミニャックのあたりでは4台に1台くらいの割合でスクーピーを見かける気がします。 走ってるのもスクーピーが多いし… 道路脇に駐車してあるのも、スクーピー率が高い。 色違いのスクーピーが、3台4台と並んで停められている風景もよく見かけます。 ちなみにマナドでもHONDAが人気ですが、BEATやVARIOなどのスクーターが主流。スクーピーはあまり見ないし、バリ島でたまに見かけるVespaはほとんど見たことがありませ…

  • バリ島のワルン天咲で新鮮なマグロ丼を頂きました。

    バリ島の雑誌やブログで読んでいつか行ってみたいなぁと思っているお店はいくつかあるのですが、今回ようやく行けたのが、観光エリアから離れたデンパサールにあるこのお店。 ワルン天咲 Warung TENSAKI https://goo.gl/maps/eiYYU5tSGx2AuUbi6 位置的には、バリ在住の日本人が通うあのIkan Bakar Mutiaraとサヌールの中間みたいな、ほんとGoogle Mapのとおりのところにあるのですが、初めての人にはちょっとわかりにくいです。 普通の住宅街の細い小道をバイクでずんずん奥へ入っていくと、こんな緑の壁が出てきます。 お食事処、なんて書いてあるのがマ…

  • 私的バリ島癒しスポット、THE KOOP CAFE。

    マナドにはおしゃれなレストランやカフェが少ないので、ちょっとでも雰囲気の良さげなお店があると「いいところ見つけた♫」とテンションの上がる私です。 しかし、たまにバリ島へ行くと、このテンションがずっと上がりっぱなしに。 なぜなら、あちこちに雰囲気の良いお店があるから。特に、スミニャックからチャングーにかけてのエリアかな。 なんだろう、エアコンもないオープンエアなお店が多いし、すごく洗練されているとか最先端とかっていう感じでもないのですが…。 スタッフが感じがよく働き者で、店内だけじゃなくトイレも小綺麗で (ここ大事)、ちゃんとコンセプトをもってオーナーが丁寧に作ったお店なんだろうなぁ というスポ…

  • バリの空港から GrabかGO-JEKで安く移動する方法!

    さて、前回の記事のつづきです。↓ LION AIRで、マナドからバリへ。 - インドネシアで すみっこぐらし。 バリ島の空港へ到着したら、荷物受け取り場のテレビ画面をチェックして、自分の便の荷物が出てくるターンテーブルを見つけてスタンバイします。 荷物がなかなか出てこないのは、マナド空港もバリ空港も同じですね。 今まで国内外含めて数え切れないほど飛行機に乗っていますが、ロストバゲージは一度もないけれど、荷物が出てくるのに30分以上かかったことは何度かあります。 飛行機を降りてから自由になるまでが長いのは、インドネシアあるあるかな (^_^;) さて、バリ島デンパサールングラライ空港へ無事着いた…

  • マナドからバリ島へ LION AIRに乗りました。

    インドネシアは、約13,000の島でなっているとも言われる、とっても広い国です。 地図で見るとわかる通り東西に長く広がる島々で、その幅はアメリカ合衆国がすっぽり入った上に東と西それぞれに飛行機でさらに1時間ほど行ける距離だそうです。 そのため、ほとんどの国内の移動には 飛行機を使う必要があります。 私も、マナドへ引っ越して来てから飛行機に乗った回数は、もはや数知れず。こんなに飛行機に乗ること、今までの人生なかったというくらいです。 マナドからは、国際線ならシンガポール、国内線直行便ならジャカルタ、スラバヤ、バリ、同じスラウェシ島のマカッサルとゴロンタロ、ソロン(パプア島)、アンボン(マルク州の…

  • 閲覧注意。マナドの珍グルメ soa-soa の正体とは?

    マナドの人は、インドネシアの他の場所ではあまり食べない珍しい動物を食べてしまうことで有名です。例えば、犬、猫、コウモリ、ネズミ、蛇、カエルなど。 こういった動物の肉を売っていることで知られている、マナド南部のトモホンという街の市場のことをpasar ektrim (パサール=市場、エクストリーム=極度の)と呼びます。画像は衝撃的すぎるので自粛しますが (見たい方はネットで検索してください…)。 肉が売られている状態を見るとひぃ〜と思ってしまうようなものが多いのですが、細かく切って調理してしまえばなんの肉かわかりません。なので、マナド人に出された料理で「あれ?これは鶏肉でも豚肉でも魚でもないかも…

  • インドネシアでもコアラのマーチ。

    インドネシアでは、日本でもおなじみの韓国発の大企業 ロッテが有名です。 お菓子や食品だけでなく、Lotte MartというスーパーやLotte Shopping Avenueというモールなど商業施設も展開してます。 そんなわけで、ロッテといえばの有名すぎるお菓子 コアラのマーチがインドネシアのスーパーやコンビニでも買えます。 箱の表面は日本のものとほぼ同じですが、裏面は英語とインドネシア語になってます。 LOTTE Indonesiaが製造しているのかと思いきや、Thai LOTTEが製造したものをインドネシアへ輸入してるのですね。 見た感じは日本のと大差ありませんが、食べてみると、外側のビス…

  • マナドではあの野菜が超高級だった!

    インドネシアの田舎の市場やスーパーで手に入る野菜は、日本のとは若干違います。 じゃがいも、玉ねぎ、長ネギ、キャベツ、白菜、グリーンレタス、とうもろこしなどは日本のそれとだいたい同じですが、例えば… トマトは、日本のよりも小さく皮が固い。 きゅうりは、ズッキーニみたく大きくて、種がメロンの種みたいで、皮が固くてワックス塗ったみたいになっています。なのでいつも皮をむいて、固い種は捨ててから食べます。 にんじんは、細長くて、繊維っぽくて固い…生で食べるのはキツいです。たまに芯が緑色になってます。 茄子は、細長くて色が薄くて皮が固くて、種が黒っぽい。 大根は、小ぶりで、しなしななことが多い。 きのこ類…

  • 雨が降ると頭の中で流れだす、あの歌。

    インドネシアの田舎暮らしをしていると、日本に住んでいたころ以上に 雨の日は気分がとっても下がります。⤵︎⤵︎⤵︎ なぜなら、、、 強い雨がふると、携帯のネット通信が異様に遅くなるんです。ふつうの通話も、とぎれとぎれで聞こえにくくなります。 また、洗濯物は湿度が高いので部屋干しでも乾かないし、ムカデやらアリやら虫たちが家の中へ侵入してくるし、天井からは地味〜に雨漏り (わりと新築なんですが)、1時間以上におよぶ停電が頻発します。 さらには、長時間雨が降ると蛇口の水が茶色っぽく濁ってくるのです。 大家さんによると、街の水道会社の貯水タンクか水道管にうちの近所のどこかで雨水が流れ込んでいるらしい。「…

  • ピックアップの乗車定員は無限らしい。

    マナドの人は、基本的に車の乗車定員というものを気にしていません。 5人乗りでも7人はぐいぐいと乗ってしまうし (膝の上またはトランクに2人)、4台に1台くらいの割合でよく見かけるTOYOTA AVANZAなら11人はいけちゃいます。前に3人、真ん中に5人、後ろに4人。 本来は7人乗りなんですけどね。(笑) 一番たくさん人が乗れるのが、ピックアップトラック。なぜなら、荷台部分に乗り放題だから。 最大で20人くらい、ギュウギュウに乗ってるのを見たことがあります。運転席の屋根の上にまで2人くらい座っちゃっていました。写真を撮っておかなかったのが、悔やまれます。(^_^;) たまに、ピックアップから真…

  • インドネシア語技能検定試験 C級を受けてみた、の巻。

    昨日は、インドネシア語技能検定を受けてきました。 一年以上前から色々な方の感想を読んではいたので、 ようやく自分も体験できて、まぁまだ結果は出ていませんが、 こんなものか〜よく頑張った自分(^^) と、とりあえず少し達成感。笑 診断テストをやってB級かC級どちらを受けるか迷ったんですが… 結果的に言うと、C級にしておいてよかった、と思いました。 試験会場の場所や様子はまたいつか書くとして、 今日はC級試験の内容について、覚えてるうちに詳しく記しておきます。 インドネシア語を勉強していない方には興味のない話題かもしれません、 すみませんが、自分のための覚書としても書かせて下さい (^_^;) 最…

  • パサールでは、あの可愛い動物が驚きの価格です。

    マナドには、大きなパサール (市場)がいくつかあります。 ミクロレット (他の街ではアンコットと呼ぶ)というバスのターミナルにもなっていて、 買い物やバスの乗り換えでたくさんの人が行き交う繁華街です。 中でもとても大きいのが、Pasar 45 (パサールンパリマ) というエリア。 ブナケン島やサンゲル島へのボートが出る港にも近くて、 出店だけでなく多くの路面店や雑居ビルが立ち並ぶマナドの経済的中心地です。 衣類、家電、ケータイ、食品、化粧品など生活用品なんでも揃います。 何を買うにしても大型スーパーよりも断然安いし、 マナド語がしゃべれれば交渉して値切ったりもできちゃうので、 朝から晩まで大勢…

  • オッドアイの美猫ちゃん。

    マナドの街中ではあちこちでネコが歩いているので、 だいたいいつもシャッターチャンスを探しているネコ好きの私。 先日出会ったのは、珍しいこの子。 ちょっと買い物に寄ったワルンのテーブルの下に座っていたんですが、 こんな真っ白な猫はマナドではめったにいないんです。 見かけるのは、茶トラとか、さばトラとか、三毛や黒猫がほとんど。 わ〜真っ白で可愛い!! とカメラを向けたら、クルッとこっちを向いてくれました。 …んん? 左右で目の色が違うー!! 片方はグリーンで、もう片方はブルーなんです。 近くで見ると、まるで宝石のようなとっても綺麗な目をしてます。 そして、ふわふわで、大人しくて、美人! 少し臆病だ…

  • インドネシア版バームクーヘン(?) Kue Lapis。

    マナドのお菓子の話ばかりしているような気がするので、 たまにはインドネシアのお菓子のご紹介も。 バームクーヘンのような薄い層でできた焼き菓子、 その名もKue Lapis (クエ=お菓子、ラピス=層)。 食感や味はまさにバームクーヘンのよう。 しっとりしていて程よい甘さなので、日本人の口にも合います。 インドネシアでは、日常的に食べるものというよりも、 お祝いごととか大事な時に食べる特別なお菓子という位置付けのようです。 薄い層を何枚も重ねて焼き上げるのに、手間と時間がかかるからでしょうね。 MORISCAという名前のクエラピスなら、 1.1キロのドーンとした大きな四角い塊がスーパーで買えます…

  • いるの?いらないの? マナドの子供は分かりにくい。

    マナドには、子供たちがいっぱいいます。 街の中心部を離れて田舎のほうに行っても、小さな子供や若い子たちだらけ。 ハタチとかで結婚して子供を沢山産むので、過疎化知らずなんです。 少子化が進む日本からしたら、うらやましい話かも知れませんね。 マナドの子供たちの母語は、公用語のインドネシア語ではなく、マナド語。 インドネシア語は学校で勉強したり、テレビで見てるので、理解はできます。 でも、やっぱり普段の会話はコテコテのマナド弁です。 まわりの大人たちのイントネーションやしゃべり方を一生懸命まねして、 甲高い声でわぁわぁ話す子供たちの可愛いこと…。(^^) そんな彼らと話すときは、当然私も一応マナド語…

  • コンビニよりも、ワルンでの買い物が楽しいです。

    インドネシアにも、日本と同じようなコンビニが街中にあります。 全国的にあるのが IndomartとAlfamartとAlfamidi。 バリならCircle KやCoco ExpressやMini Martというコンビニがあり、 大抵のお店が24時間営業なのでとても便利です。 でも、田舎のほうに行くとコンビニは少なく、 代わりにwarung (ワルン)という個人経営のミニショップみたいなものが コンビニの役割を果たしています。 マナドでは、とくに看板やお店の名前がないものがほとんどなので、 「◯◯さんちのワルン」とか「あそこの角のワルン」なんて呼んでます。 中に入ってみると… そこは日本の昔な…

  • マナドのお菓子御殿でローカルスイーツを全制覇!

    以前からクエマナドというマナドのご当地お菓子についてボチボチと書いてきた私ですが、先日、友人に案内されてクエマナドのメッカとも言える場所に行ってきました。 ミハナサ半島の西海岸にあるマナドから、東海岸にあるBitung (ビトゥン)へ行く途中のAirmadidi (アイルマディディ)という街にあります。 Kawasan Kuliner dan Kue Tradisional Airmadidi Minut - Google Search アイルマディディの街を貫くメインストリートに面しており、そこには大きなタッパーにつまった大量のお菓子を一日中売り続けている屋台たちが並んでいます。 お店の前の…

  • 可愛すぎる、茶トラ三兄弟。

    以前から書いている通り、マナドの人は犬や猫を食べることで知られています。 →マナドのとっても切ないペット事情。 - インドネシアで、すみっこぐらし。 なので「猫大好き!」って言う人には、まず「食べるほう?飼うほう?」と確認しないといけません。(^_^;) 私は当然、後者の猫好きです。 でも、家で猫を飼わなくても、ここでは街中にいっぱい猫がいるので (野良ちゃんもいるし、飼い猫も放し飼いのことが多い) 、猫好きにはたまりません。 さすがに道端にいる動物に触ったりはしませんが、気づけば携帯が猫や犬の写真でいっぱいに… (汗) 最近、可愛いすぎていっぱい激写してしまったのが、友達の紹介で知り合ったマ…

  • マナドの道端に生える薬草、その名も猫の手。

    マナドの道端には色んな草が生えていますが、ただの雑草に見える草も、こっちの人にとっては薬草です。ローカルのおばちゃんに聞けば、この草はこの病気に効くとか、どうやって摂取したら良いかなど、詳しく教えてくれます。 本当に効くのかどうかわかりませんが、病院に行かずに病気を治したいこっちの人たち (病院は治療費が高いし、医者が出す薬は強力すぎて怖いという理由で) のあいだに代々伝わる民間療法なので、ある程度は信ぴょう性があるのかな?とも思います。 中でもよく見る薬草が、猫の手という意味のcakar kucing (チャカルクチン)。 英語ではindian acalyphaといって、エノキグサ属の植物ら…

  • ときどき食べたくなる、インドネシアの揚げ物。

    インドネシアの食べ物には goreng (ゴレン=揚げる) と名のつくものが沢山あります。 例えばミーゴレン、ナシゴレン、クイティアウゴレン、アヤムゴレン、イカンゴレン、カンビンゴレン、テンペゴレン… ゴレンと名のつかない揚げ物もいっぱいありますし (perkedelとかbakwanとか)、とにかくほとんどの料理に油が使われています。 蒸したり茹でたりするよりも油で揚げたほうが腐りにくいので揚げ物は健康に良い、と信じてる人もけっこういるようです。 間違った健康情報の思い込みが激しいのは、インドネシアあるあるですね (^_^;) そんなインドネシアでローカルと同じ暮らしをして、毎日のように油っこ…

  • インドネシア版ピコラ、ASTORの抹茶味を食べてみた。

    インドネシアでは、抹茶味のお菓子やドリンクが人気です。 そんな抹茶のものを見つけるとつい試してみたくなる私ですが、先日近所のスーパーで見つけて買ってみたのが、小さいころ食べたことのある懐かしのピコラによく似たこちらのお菓子。 ASTOR JAPANESE SENSATION MATCHA 抹茶味だけでなく、普通のチョコ味とVanilla Shake味もあります。 40g入りで70円程度ととっても安いのに、外の生地のサクサクほろほろ食感と抹茶風味チョコが、日本のお菓子っぽくて美味しい♫ コーヒータイムにもぴったりです。 小分けパックになってないので、一気に全部食べてしまわないといけないのが残念で…

  • EMCOのインドネシアブロックを全種類集めたい!

    インドネシア通の方ならきっとご存知の、EMCOのインドネシアシリーズが好きです。 インドネシアの街中や道路脇でよく見かける kaki lima (カキリマ)という移動式屋台をミニチュアで再現できてしまう、LEGO的なブロックです。 これは、我が家に飾ってあるナシゴレンのカキリマ。 可愛いな〜。ステッカー無しの古いバージョンだけど。 実物のカキリマ屋台は、こんな感じ。 人がいるところや大通り沿いで、こうして食べ物や飲み物を売っています。インドネシア在住の方には、馴染みの風景ですね。 kaki = 足、lima = 数字の5 という意味なんですが、この屋台を押して歩く人の足と、3つのタイヤまたは2…

  • インドネシアのお洗濯事情。

    いつもカラッとお天気の良い、乾季のマナド。 洗濯物がしっかり乾いてくれるので、その面ではストレスフリーなこの時期です。 しかし、インドネシアの田舎では、家に洗濯機があるのが当たり前ではなく、 日本昔ばなしのように川の水でお洗濯している人が現在も多くいます。 あまり綺麗とはいえない川ですが…。 川上の家から流れてくる生活水で濁ったこの水で (あまり想像したくない)、 洗濯も水浴びもお茶碗洗いもなんでもしちゃいます。 洗濯機すらない家が多いので、当然乾燥機もありません。 なので、洗濯物をしっかりしぼった後は、家の前や軒下につるして干しています。 つるす場所がないのか、こんな風にトタン屋根の上に直に…

  • メナド?マナド?どっち?

    インドネシア在住の日本人やダイバーの方とお話しすると、 「マナド…あぁ、メナドですね」と言われたりします。 そう、日本人の間ではマナドよりもメナドとして知られているんです。 ダイビングのサイトなどでも、メナドとして紹介されているものがほとんど。ネットの検索では、メナドでもマナドでもひっかかるようになっているようですが。 つづりは、MenadoではなくManado。 現地の人の発音も、メナドではなくマナドに近いと思います。しいて言うなら、マに力を入れたマナドじゃなくて、ナを少し長く伸ばしたマナード、という感じかな。 Manadoというこの街の名前の由来は、ミナハサ高原からマナドへ下ってきたミナハ…

  • マナドのお菓子、パナダの作り方を教わる。

    マナドの名物お菓子、kue manado (クエ = お菓子)が好きで、よく食べています。 1つ1つ手作りで、それぞれ家庭によって食感や味も違っていて、素朴な美味しさなんです。 そんなマナドのお菓子の中でも有名なのが、この panada パナダ。 マナド人は、パナダと甘いコーヒーを朝にいただくのがお決まりです。 一人で2つも3つも食べちゃいます。 パナダという名前は耳慣れなくとも、スペインやポルトガルやラテンアメリカで定番のお菓子 エンパナーダは、なんとなく聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 パン生地の中に具を包んで、折りたたんで作るお菓子のことです。 エンパナーダと、パナダ。 ……

  • 雨の街、ボゴール散策レポ。(後半)

    ボゴール散策の続きです。 Bogor Trade Mallの絶景フードコートで休憩したら、またテクテクとひたすら東に向かって歩き、なんとか植物園入口まで到達しました。ふぅ〜意外と遠かった。 …と、ここに来て、さっきまでパラパラ降っていただけの雨が、なんと豪雨に…!急いで、入口にある建物にとりあえず駆け込みます。 うーん、雨がすごくなってきてしまった。 こんな凄い雨のなか散策しても、楽しくないし…。 まわりの観光客も、チケット買おうかどうしようか迷ってます。 入場料はローカルが15,000ルピア(約120円)、外人が26,000ルピア(約200円)ととっても安いんですが、この大雨のなか散歩するの…

  • 迷子の子ヤギさん。

    先日、友達の家で座っておしゃべりしてた時のこと。 外からメェメェずいぶん大きな鳴き声がするので、 なんだろうと思って見てみたら、子ヤギがいました。 背の高さは60cmくらい、痩せてたけど、ちゃんと首輪をしています。 でも近くに母ヤギは見当たらず… 哀れな声で鳴きながら、路地を入ったり、行ったり来たりしてるんです。 私が10分くらい後にその家を出るときまでその通りをずっとウロウロしていました。 隣の家の飼い犬にワンワン吠えられたりしつつ。 友達曰く、子ヤギがああやって鳴いてるのは親を探して助けを求めてるんだよって。 でもこの近所にヤギを飼ってる人はいないから、そうとう遠くから来たのかも、と。 結…

  • プルメリアは インドネシアでは◯◯のお花だった!

    インドネシアに引っ越してきて間もないころのこと。 マナド人の女の子と 好きなお花 について話していました。 「私は bunga sakura (桜) が一番好き〜。kenariは?」と聞かれたので、 辞書で調べて「kamboja (カンボジャ=プルメリア)かな」と答えました。 南国っぽい花といえばのプルメリア。フランジパニともいいますよね。 風車のように折り重なったまあるい花びらと、スッと刷毛で描いたような黄色が可愛い。香りも、アロマオイルに使われるくらい良い匂いで、大好きです。 バリの陶器メーカー JENGGALA も、有名なのはこのプルメリアモチーフですよね。 JENGGALAは、重たいか…

  • 雨の街、ボゴール散策レポ。(前半)

    続きを書かないまま、かなり時間が経ってしまった 3月のジャカルタ旅行レポ…。→ジャカルタから通勤電車に乗ってボゴールへ行ってみた。 - インドネシアで、すみっこぐらし。 今さら感もありますが、ボゴールもなかなか楽しかったので書いてみます。 ジャカルタ通勤電車のボゴール駅。 マナドでは、急いで小走りしてる人なんて全くと言っていいほど見かけないので、先発の電車に乗ろうと足を早めているインドネシア人を見てすごく新鮮でした。(笑) 駅のすぐ目の前が交差点になっていて、大きな歩道橋があったので登ってみました。 オランダ統治時代の名残のバタビア建築(?)が並んでいて、なんだかヨーロッパみたいな街並み。道路…

  • ニワトリもカラフルです。

    インドネシアに引っ越してきてから、近くの家から聞こえるコケコッコーという鶏の鳴き声で朝5時前に目が覚めるようになりました。(その後はもちろん二度寝) ここでは、あちこちでこんな鶏が飼われています。 白い鶏は珍しく、ほとんどが明るい茶色か、このようなオレンジ色と黒のカラフルな子たちばかり。尻尾の羽が、光沢で緑に見えるのがとっても綺麗。 放し飼いの家もあれば、足に紐を結びつけて逃げないように(あるいは盗まれないように)している家もあります。 この鶏は、Mangkok Ayam Jagoというインドネシアの伝統的なお椀にも描かれています。インドネシアでミー(麺)を食べた経験のある方は、一度は見たこと…

  • マナドの庭野菜シリーズ!マナド料理に欠かせないバラカマ。

    今日は久々に、マナドの庭野菜のお話を。 インドネシア語ではkemangi (クマンギ)と言いますが、マナド語ではbalakama (バラカマ) と呼びます。マナド人の庭に生えているごくありふれた野菜というかハーブで、バジルの一種です。 こんな風に庭の一角にわさーっといっぱい生えています。 日本語ではヒメボウキといって、レモンバジルに近い植物のようです。 バジルよりも葉っぱが小さく、先が尖った形をしているのが特徴です。 香りは、普通のバジルにレモンを足したような爽やかな香りです。 マナド人がよく料理に使うrampa-rampa (ランパランパ)というハーブのブーケには、このバラカマがいっぱい入っ…

  • とある日の夕ぐれ。

    毎日色んな色を見せてくれる、マナドの空。 絵に描いてみたいとも思うのですが、なんとも美しすぎて、 絵にして壁に飾らずともただ実物を眺めていればいいや、 とあきらめてしまう日々です。

  • 家政婦は見た!スーパーでのある事件。

    先日、大型スーパーでレジ待ちをしていた時のこと。 ふと、下のほうから視線を感じました。 お母さんとレジに並んだ4歳くらいの女の子が、こっちをじっと見上げてるんです。 目が合ったのでニコッとしたんですが、見れば手には食べかけのアイスクリームが。 インドネシアのスーパーでは、支払いの前に店内で開けて食べ始めちゃう人を時々見かけます。 カートを押しながら、棚から取ったばかりのスナック菓子を食べたり、ジュースを開けて飲んだり、子供に与えたりしているんです。 あとで払うんだからいいでしょ、ということみたいです。 もちろん店員さんも何も言わずに、レジで飲みかけ(または既に空っぽ)のペットボトルをスキャンし…

  • 韓国発Sempioのお素麺と、マナドの物流事情。

    以前は、一時帰国するたびにお蕎麦やお素麺などの乾麺を大量に買い込んできていたのですが、最近お素麺は買ってこなくてもよくなりました。 なぜなら、ここマナドでも手に入るようになったから♫ Sempio Somyun Wheat Noodles 500g カルフールスーパーに置いてあるのですが、確か25,000ルピア(約200円)くらい。輸入ものなのに、手頃な価格で助かります。 茹で時間は3分。さっと茹でて水でしめて、すぐに食べれるので、我が家ではいつもこれを常備してます。 お素麺よりすこし太いけど、しっかりコシもあって普通に美味しいです。 ちなみに、麺つゆはここでは手に入らないので、日本かジャカル…

  • 牛との遭遇。

    マナドの田舎道に突如として現れる、放牧中の牛さん。 インドネシア語で牛のことはsapi (サピ)と言います。 マナドの牛は、白地に黒のぶちがある牛ではなく、ほとんどがコブウシという種類。白っぽいクリーム色で、背中にコブがあり(中身は筋肉と脂肪)、耳が下がっていて、喉のあたりの皮膚がだらーんと垂れ下がっているのが特徴です。 このコブウシは、他の牛に比べて暑さに強く、熱帯性の風土病や害虫に対する抵抗力が高いため、家畜化されたインドから熱帯のインドネシアへ導入されたようです。 そして、重い荷車を引いていっぱい働かされているからか、みんなそろってガリガリなんです。あばら骨が透けて見えて痛々しい子さえい…

  • マナドの美味しいケーキはTHE HARVESTにあり。

    日本からの飛行機の乗り換えや用事などで何かとバリに寄る機会があるのですが、バリにはお気に入りのお店がいくつかあります。 その一つが、クタのSunset Roadにあるこちらのケーキ屋さん兼レストラン。 THE HARVEST The Harvest Cakes - Sunset Road - Google Search 高級レストランばりの雰囲気で、美味しいスイーツやご飯を堪能できます。 ティラミスとかケーキとかペストリーとかジェラートとか、クタエリアで甘いものを食べたくなった時はこのTHE HARVESTか、BALI BAKERYがおすすめです。 てっきりバリ発のお店だと思っていたのですが、…

  • お祭りムードな1週間。

    今週は、インドネシアでは Idul Fitri というイスラム教の祝日にともなう大型連休でした。インドネシア語では Lebaran といいます。 Ramadhanという1ヶ月間の断食 (全く食べないわけではなく、日の出から日没までのあいだは食べ物と水分を取らない) が無事終わったことを祝して行われる、一年でもっとも大きくて重要な祝日です。 そのため、ここマナドでも普段の日常と違うことがいっぱいの1週間でした。 前にマナドの年末年始がいかに大騒ぎかということをこのブログに書きましたが、それにちょっと似てるかな。 →マナドの12月は、とっても騒がしい。 - インドネシアで、すみっこぐらし。 まず、…

  • インドネシアで急増中!Janji Jiwaのコーヒーが人気です。

    少し前からマナドで見かけるようになって気になっていた、 ちょっといい感じのこのお店。 Kopi Janji Jiwa Kopi Janji Jiwa (@kopijanjijiwa) • Instagram photos and videos LUNARA BRANDS JANJI JIWA Janji = 約束、Jiwa = 魂、つまり魂の約束(?)という意味のようです。 ジャカルタ発のコーヒーフランチャイズで、ただ今ジャワ島各地やバリ島、スマトラ島にも急増中です。 マナドにJanji Jiwaは、現在3店舗。 Kopi Janji Jiwa 17 Agustus - Google Se…

  • ピンクゴールドの世界。

    今週に入ってから、毎日のように雨が降っているマナドです。 でも、今日は夕方には雨が止んで、見事な夕焼けになりました。 気温とか湿度とか雲の量とか、どういう条件が揃うと良いのかわかりませんが… ふと窓の外を見ると、全てがピンク色に染まっているんです。 夕暮れの空というキャンバスを彩るマナドの夕陽は、 写真より実物のほうが何倍も美しいです。

  • マナドを歩けば動物に当たる。

    インドネシアで暮らしていると、犬や猫や鶏はもちろん、 豚やあひるやイグアナなど色んな動物に遭遇します。 この日は、ミミナガヤギに出会いました。 ヤギは、インドネシア語でkambing(カンビン)と言います。 サテカンビンという串焼きにして、食べちゃったりもします。 おぉ…どんどんとこっちに近づいてきました。 ちゃんと首輪してるし毛皮も綺麗だから、大切に飼われてるのでしょう。 だらーんとたれさがった耳と、短いツノがなんともキュート。 おとなしくて、人懐っこいですね。 …ちょっと、近いってば。 (笑) このあと、なぜかこの子に気に入られてずっとつけまわされてしまいました。 動物好きの人間が分かるの…

  • インドネシアのSAMSATでナンバープレート更新。

    先週バイクのサイドミラーを交換したことを書いたのですが、ベンケル(修理屋さん)にバイクを持っていったついでに、ひさびさにSTNKつまりインドネシアの車両番号登録証を見てみました。 SURAT TANDA NOMOR KENDARAAN BERMOTORの略で、エステーエンカーと呼ばれます。 バイクに乗るときは常にこのSTNKを携帯していなければならず、不携帯の状態で警察に止められた場合は罰金を課されることがあります。 裏面は、TANDA BUKTI PELUNASAN KEWAJIBAN PEMBAYARAN (納税証明書)。 納税証明書の左下に書かれている日付までにPajak Kendara…

  • ソムソムなお天気。

    今日は、空は青いけれど雲が多く、日差しが遮られて暑すぎないお天気でした。 そんな曇りの天気のことを、マナド語でsomu-somu(ソムソム)といいます。 インドネシア語は、二回繰り返す言葉が多くありますが、マナド語も同じです。 でも、マナド語は言葉の響きが面白いなと思う単語がいっぱいあります。 gula-gula (グラグラ) = 飴 rabu-rabu (ラブラブ) = 少しのあいだ lao-lao (ラオラオ) = ぬるい poki-poki (ポキポキ) = ナス lawa-lawa (ラワラワ) = クモの巣 haga-haga (ハガハガ) = 見る colo-colo (チョロチョ…

  • インドネシアのキムチを食べてみた。

    先日、同じくマナドに住んでる韓国人の友達とお出かけしました。 3ヶ月ぶりくらいに会って、お互い外国人としてここに暮らしてる大変さとか悩みをばーっとおしゃべりして、励ましあって、少しストレス発散 (^^) そんな彼女が教えてくれた、hypermartというスーパーで売ってるこちらのキムチ。 Kimchi Ommason 確かに冷蔵品コーナーに置いてあって、いつも見てたけどなんとなく勇気が出せず買わずにいたんだけど、コリアンの彼女が「私は毎日これを食べないとだめなの」と言うので、私もお試しに買ってみました。 なぜか裏に面白い日本語が書いてあって笑えます。 食べてみたら、甘すぎず程よい酸味で美味しい…

  • 生きていくのは、大変だ。

    マナドの街中でよく見かける光景の一つが、座り込んで小さな赤玉ねぎを剥いてるおばちゃんたちの姿です。 bawang merah (バワン=ねぎ、メラ=赤)といって、マナド名物のサンバルリチャなどを作るのに用いられるマナド人のキッチンにはなくてはならない食材です。 通常パサール(市場)では、剥いていない状態のバワンメラが、トマトやにんにくと一緒に積んであります。 でも、この直径1〜2センチの小さな玉ネギをいちいち剥くのはなかなか大変。 しかもマナド人は、これを料理に大量に使います。 それで、すぐに料理に使えるよう全部剥いた状態にしたものを、少し高めの値段設定で売ってるところがあるのです。 そういう…

  • 映画「アラジン」3D鑑賞してきました♫

    昨日は「アラジン」をまた観てきました。気づけば3回目。(^^;; インドネシアは映画代が安いので、気に入った映画は気兼ねなく何度も観れます。 でも今回は、3Dで♫ マナドには映画館が5つありますが、3Dアラジンを上映しているのは2つのみ。 その中でも、近くて行きやすいこちらの映画館に行ってきました。 CINEMAXX Star Square Mall Manado Cinemaxx Star Square Manado - Google Search マナド南部のマララヤン地区にあるこちらのモール。 カルフールスーパーやBest Westernホテルやカシイブ病院などと同じBahuエリアに位置…

  • 雰囲気良しの新たなカフェを発見♫ LUMINOSS COFFEE

    このところ、コーヒー1杯頼んでまったりできる小じゃれた雰囲気のカフェがどんどん増えてきているマナドです。 中でも人気のお店はMono Cafe Manado、Esspecto Coffee、Moffee Coffee Store、Nomad Coffee Shop、Halu Kopinspirasiなどなど沢山ありますが、今日は最近たまたま見つけて気に入ったこちらの穴場をご紹介しようかな♫ LUMINOSS COFFEE Jl. Walanda Maramis No.210, Komo Luar, Wenang, Manado City 月〜土曜 9:00AMー12:00AM、日曜5:00PM…

  • マナド人の生活が垣間見えるPasar Segar フレッシュマーケット。

    インドネシアの田舎暮らしをしていると必然的に生活の一部になってくる場所のひとつが、pasar (パサール=市場)です。 ここ数年、大型スーパーマーケットがバンバンと建てられてきたマナドでも、私の周りのローカルの人は普段の買い物でスーパーに行くことはあまりなく、近所のパサールでの買い物やバイクで家に回ってくる物売りだけで生活がちゃんと成り立っています。 我が家はもちろんスーパーでも買い物をしますが、なんだかんだで市場のほうが安くて良いものがあったりするので、だいたい週1ペースでパサールにも通っています。 Pasar Jenki Bersehati、Pasar Karombasan、Pasar 6…

  • インドネシアのバイク修理代の安さよ。

    2週間ほど前に、バイクのサイドミラーが折れてしまいました。 かなりスピードを出していた別のバイクに、追い越しざまにガツンとやられてしまって。 しかも、まぁこっちではよくあることだけど、大人2人と子供1人の3人乗りで…。当然、止まらずに行ってしまいました (^_^;) 当てられた右側のミラーがグラグラになって、しまいにはポロンと取れちゃったんです。 やはり断食中で疲れて苛立っているのでしょうか…ラマダンに入って以来、運転が荒い人が普段より増えているように感じます。 インドネシアの路上ではこんな感じでバイクとバイクの距離がすごい近いので、少しぶつかったりしてしまうのは仕方ないことなんですけどね。 …

  • 咳が痛いときにおすすめ!ジャムウの咳止めシロップ HerbaKOF。

    なんだかまだムシムパンチャロバ (季節の変わり目) なのか?というくらい、マナドは雨と暑さが交互にやってくる日々が続いています。おかげで、まわりもみんなゲホゲホやってたり熱出したり体調悪そうな人が多くて…。 数日前わたしもなんだか喉がイガイガしていたんですが、この咳止めシロップでなんとか乗り切りました。 HerbaKOF 60ml 15,300ルピア (約120円) 近所の薬局に行くと、何種類かのど用シロップが売っています。 でも、子供用みたいな変に甘い咳止めシロップを想像してしまい、一度も試したことがなかったんですが、よくよく見たらJAMUのマークがついていたので、今回思い切って試してみまし…

  • SNSが使えなかった、昨日のマナドの夕陽に思うこと。

    昨日5月23日は、1日じゅうWhatsAppでうまくメッセージが送信できなくて (特に画像!全然送れなくて困りました)、いつも見てるウェブサイトも開かないし、なんか携帯の調子悪いなぁ、そろそろ替え時か…なんて思っていたんですが。 大統領選挙結果発表のデモに伴うSNSでのフェイクニュース拡散防止として、インドネシア政府によってblokir (ブロック)されているんですね。 夕方になって友達から聞いて、ようやく知った呑気な私。 ジャカルタでは緊迫感のある状況になっているのに、のどかなマナドにいるとなんだか平和ボケしてしまうので気をつけなきゃ。 マナドの公式スローガンでもあり、みんながよく口にする言…

  • マナドでも5月22日公開!実写版「アラジン」を見てきました。

    昨日5月22日は、インドネシアの大統領選挙結果発表予定日でした。 マカッサル日本領事館から選挙結果抗議デモのお知らせが来ていたので一日おとなしくしていたのですが、たまらず夕方になってモールへ。 実は、前々から楽しみにしていた実写版「アラジン」の公開日でもあったのです。 ネットの情報によると、日本公開日が6月7日。アメリカは5月24日になっているので、毎回不思議なのですが本場よりインドネシアのほうが先にリリースされているようです。 映画ポスターは、アメリカ版と同じ。 まるでスターウォーズのような、冒険物感が漂っていますね。 「DUMBO」の時もそうでしたが、日本バージョンのファンタジックなポスタ…

  • ジャカルタから通勤電車に乗ってボゴールへ行ってみた。

    ジャカルタに新しくできたばかりの地下鉄 MRTJ (Mass Rapid Transit Jakarta)が話題になっていますが。 公式サイト MRT Jakarta – Jakarta Metro Mass Rapid Transit 世界有数の交通渋滞都市ともなってしまったジャカルタですが、ようやく地下鉄ができたということで国際都市また国として一歩前進したのではないでしょうか。 4月中開催されていた運賃半額キャンペーンも終わり、5月13日からいよいよ正規運賃となって本格的に運行開始のようです。 これで、毎日あのカオスなジャカルタのmacet (マチェッ=渋滞)に巻き込まれてストレスフルだっ…

  • マナドのとっても切ないペット事情。

    マナドは、インドネシアの中では珍しくイスラム教徒よりクリスチャンのほうが多い街なので、イスラム教で汚れているとされる犬がいっぱいいます。 ほとんどはペットですが、去勢もしないし基本は放し飼い。 なので、飼い主も知らないうちに妊娠してどんどんと増えていきます。 狂犬病の注射を受けていない犬がそこらじゅうを歩いているため、マナドでは犬は極力触らないほうがベターです。 でも、近所の家にこんな可愛い子たちが生まれたら、ついつい抱っこしちゃいますよね…。 生まれてまだ数週間。 4人兄弟だけど、それぞれ柄が違うので面白い。 「一匹持ってかない?飼いきれないわ」と言われたけど…。 飼いたくても、うちはムリ …

  • おすすめはどれ?インドネシアのインスタントコーヒー7種飲み比べ!

    インドネシアには、ジャワ、トラジャ、スマトラ、ルアックなど世界的に有名なコーヒーの産地が数多くあります。 なので、人々の生活にも質の高いコーヒーが広く浸透しているのかと思いきや… 実は一般庶民が普段飲んでいるのは、コンデンスミルクがたっぷり入ったコピススか、同じく砂糖たっぷりのインスタントコーヒーなのです。 豆を挽いて紙のフィルターでコーヒーを淹れる方法も、一般家庭にはあまり浸透していません。ジャカルタなどのカフェではここ数年でドリップ式がようやく導入されつつありますが、家でまでそうしてコーヒーを淹れているローカルは稀なようです。そもそも紙フィルターが売ってないですし。 スーパーなどのコーヒー…

  • シアウ島に行ったら必ずいくべき!絶景マホロ島。

    マナドから北へ船で3時間半行ったところに位置するシアウ島近辺には、美しいビーチや絶景スポットがいくつもあります。 シアウ島のビーチも十分綺麗なのですが、さらに美しい海を求めるならばシアウ本島から日帰りのスピードボートで離島に行くのがおすすめです。 今までに私が上陸したことがあるのは、マヌピタエン島とマホロ島のみです。 マヌピタエン島は西と東にそれぞれ美しい白砂ビーチがあり、つい最近まで韓国の映画をビーチで撮影していたのでその間は観光客は立ち入り禁止だったようです。 野生のツバメが何百羽も住み着く洞窟なんかもあるので、ちょっと冒険がしたい方にはおすすめ。 ただし、マヌピタエン島に上陸する場合は、…

  • オマのコンブチャ始めました。

    いつも仲良くしてもらってる近所のオマ(マナド語でおばあちゃん)の家に行ったら、大きな梅酒用の瓶みたいなのに入った、謎の物体が置いてありました。 一体なんだろう、何かのホルマリン漬け?!と思っておそるおそるおばあちゃんに聞いてみると… なんとkombucha コンブチャとのこと。 15年くらい前に、同じスラウェシ島のKotamobagu コタモバグという町に住む友達から株分けしてもらって、それ以来ずっと毎日のように飲んでいるそうです。 前に紅茶キノコと呼ばれて日本でも流行りましたが、あの海外モデルやセレブに人気でブームに再び火がついた発酵ドリンクが15年も前からマナドのオマの家にあったなんて! …

  • インドネシアで喉が痛くなったらStrepsilsを舐めよう!

    インドネシアに住みはじめてから、日本に住んでた頃よりも風邪を引いたり熱を出したりすることが増えました。 日本で生まれ育った自分の体内に免疫のない、新たな菌やウィルスがここにはいっぱいあるということなのかなと思います…(^^;; なので、あれ?ちょっとだるいな…なんとなく熱っぽいな…などというちょっとした体の不調のサインを見逃さないで、すぐに対応していくことが肝心です。 そこで無理をしてしまうと、何週間も風邪が長引いてしまいます。 風邪の引きはじめみたいな感じでよく喉も痛くなるんですが、そんな時に地元の人がみんな口を揃えておすすめするのがStrepsilsというのど飴です。 こんな感じでコンビニ…

  • インドネシア語技能検定試験を受けることにしました。

    日本人の少ないインドネシアの田舎に住んでいると、毎日いやでもインドネシア語を使わないと生きのびていけません。 特に、インドネシアの中でもマナドの人はおしゃべり好きで早口らしいので、最初の数ヶ月は日々脳みそがパンク状態。でもそのおかげで、特に何かテキストを使って勉強するまでもなく、気づけばある程度会話できるようになっていました。 一番はじめに東外大言語モジュール|インドネシア語(←おすすめです)で基本的なインドネシア語の文法を学びましたが、あとは毎日の生活の中でとにかくみんなの言ってることを必死でリスニングして、自分でテレビや本読んだりとかして語彙を徐々に増やしてきただけ。 インドネシア語は世界…

  • ヤシの木の向こうに沈む、マナドの夕陽。

    昨日は、昼間ちょっとパラパラ雨が降りましたが、夕陽がとっても綺麗でした。 日本にいた頃は、海に落ちていく夕陽が一番綺麗だ、と思っていました。 でも、このpohon kelapa (ポホン=木、クラパ=ココナッツ) だらけのマナドに引っ越してきてから、ヤシの木畑の向こうに落ちていく夕陽の美しさを知りました。 飛行機に乗って上空からマナドを眺めると一目瞭然ですが、ここはヤシの木だらけなんです。 でも実はこのヤシの木、スラウェシ島の在来種ではなく、kopraというココナッツの白い果肉部分を収穫して燃料や油に使うために植えられたものです。 こんな風に丁寧に番号づけされたヤシの木たちが並ぶ広大な畑が、マ…

  • 食べおさめしたはずだったけど…ドリアン、ふたたび。

    今日、マナドの高級スーパーに行ったら、入店したとたん目に飛び込んできた光景。 ドリアンーーー!! マナドのドリアンの時期はもう完全に終わったと思ってたのに!まだあったとは。 店員さんに聞くと、なんとpalu産とのこと。 パルといえば、2018年9月28日に起きたマグニチュード7.5の大地震と津波が記憶に新しい。 マナドと同じ、スラウェシ島の中部の街です。 死者2000人以上、行方不明者1300人以上という大きな被害を被ったパルからやってきたドリアンだと思うと、なんとなく感慨深いです。 1キロ当たり55,000ルピア(約440円)と高めだけど、パル産ドリアンを食べる機会なんてなかなかないし、甘く…

  • インドネシア版 日清U.F.O.焼きそばを食す。

    インスタント麺が国民食化しているインドネシアでは、日清U.F.O.焼きそばも売ってます。 パッケージは日本のとそっくり。違いは、ハラルフード(豚肉や豚肉由来の調味料が使われてない食べ物)の公認マークがついていることくらいですね。 Rasa Saus Jepang (日本のソース味)と書いてあるのが期待をそそります。 40円くらいで買えるインスタントミーゴレン(インドネシアの焼きそば)に比べてお値段は高めですが、日本っぽい味の焼きそばが食べたくなった時にときどき買ったりします。 開けるとこんな感じ。 ちゃんとフォークまで入ってるのがインドネシアっぽいですね。 日本だとフォークとかお箸ってレジでも…

  • パイナップルの生え方は、意外と可愛いんです。

    日本でもわりと一般的な南国フルーツといえば、パイナップルですよね。 DOLEのスィーティオパイナップルなどは、全国のスーパーや八百屋さんで手に入るのではないでしょうか。私も日本に住んでいた頃は時々買って食べていました。 でも、木になっている野生のパイナップルを見たことがある人は意外と少ないのではないかと思います。 ここマナドでは、道端や民家の庭にけっこう普通に生えています。 その様子がなんだか可愛らしいので、見かけるとついじっくりと観察してしまいます。 こんな感じです。 ワサーッと広がる長い葉っぱの中心から茎が生えて、その上にポコっとパイナップルが鎮座している様子は、まるで置物かランプスタンド…

  • ジャカルタでラーメン食べるなら、ばり馬ラーメン!

    マナドで日本食に飢えた私が、ジャカルタに来たら絶対食べるものの1つがラーメンです。 ジャカルタには一風堂、越後屋、麺屋桜、田ぶしなどいくつかラーメンの有名どころがありますが、今日は3月のジャカルタ旅行で行ったこちらのお店の話を。 最強濃厚らーめんばり馬 Citywalk Sudirman店 Bari-Uma Ramen - Citywalk Sudirman - Google Search 広島からアジア各国へ進出している濃厚豚骨ラーメンのお店です。 日本食スーパーパパイヤと同じモールの、飲食フロアに位置しています。 席数は意外といっぱいあるのですが、お昼時に行くとかなり混み合っていて並ぶこと…

  • マナドで両替するならここ!オススメ両替所ベスト3

    海外旅行をするにあたって、まずやらなきゃいけないことといえば両替ですよね。 世界中どこでもATMでお金を下ろせる国際ATMカードもありますが、事前に作っておかないといけないし日本の銀行手数料4%に加えて地元のATM手数料も差し引かれてしまったりするので、数日間の海外旅行なら現金がベストでしょう。 しかし、出発前に日本の空港の両替所や銀行で両替すると、手数料が高く取られるのは想像がつくと思います。一番お得なのは、現地入りしてから両替すること。 でもどこで両替したら良いのかわからない、現地の言葉ができないと騙されるかもしれない、と心配される方が多いので、今日はマナドで両替するならここが安心でお得!…

  • 今日もおやつはラランパです。

    マナド人は、kue (クエ=お菓子)がとにかく大好き。 郵便局やスーパーの入り口、コンビニの駐車場、または道端に停車したバイクなどあらゆる所でクエを売っているので、食前食後関係なく何かにつけてお菓子や揚げ物をつまんでいます。 そんなマナド人と一緒にいると、気づけば私もおやつを食べるのが習慣化してきました。日本に住んでた頃は、全く間食しなかったんだけど… こっちの人がみんなが楽しそうにおしゃべりしながらクエを食べてる様子を見ると、自分もカロリーや体重のことなんかイチイチ考えなくていいかな、それよりもみんなと過ごすこの楽しい瞬間を共有するほうが大事、と思えてくるんです。 日焼けに関しても、そう。 …

  • 栄養たっぷりで美味しい、マナドのパッションフルーツ。

    日本ではあまり見かけないマナドのトロピカルフルーツは数多くありますが、中でも栄養価が非常に高くて美味しいのがパッションフルーツです。 インドネシア語ではパッションフルーツとは呼ばず、markisa マルキッサといいます。 ビタミンやカロテンが豊富なので体にもすごくいいし、しかもちゃんと熟したマルキッサは甘酸っぱくて香りが高く、とっても美味しいのです。 一般的にパッションフルーツは外の皮がシワシワになったものが甘くて美味しいとされますが、マナドの雨季に採れるマルキッサは、こんな感じでまんまるなものが多いです。シワシワになっていなくても、意外と甘さは十分。 色は、このように茶色に近い赤のものがベス…

  • マナドでも飲める、手作りジャムウゲンドン。

    インドネシアでは、西洋医学が入ってくるよりもかなり昔からjamu ジャムウという伝統的な民間薬が一般家庭に浸透してきました。 お医者さんでもらう薬は強すぎて腎臓などに負担がかかるけど、植物やハーブやスパイスのエキスでできているジャムウは副作用がないから安心!とみんな口を揃えて言います。 しかし、一言でジャムウといっても実は色々な種類があります。 こんな風に缶やボトルに入ったジャムウドリンクや… トラックアンギンのように1回分づつパックになっているシロップや、水に溶かして飲むお土産にもぴったりなパウダータイプもあります。 でも、一番試しがいがあるのは、地元のイブ(おばちゃん)が家で何種類ものエキ…

  • マナドのバスターミナルそばのPatong Coffeeでのんびり朝ごはん♫

    マナドの主要な交通手段の1つが、mikro(ミクロ)と呼ばれる青いミニバスです。 インドネシアの他の場所ではangkot(アンコット)と呼ばれています。angkutan kota (アンクタン=交通、コタ=街)、略してアンコットです。 乗ってみると、こんな感じでかなり窮屈です。 天井も低いので、乗り降りは常に前かがみ態勢でしなければいけません。ドアも開きっぱなしなので、ドア近くに座らされた場合はスリル満点。 でも、手をあげるだけでどこでも乗り降りできて、どこまで乗っても一回4000ルピア(約32円)という破格の運賃なので、庶民の暮らしには欠かせない足となっています。 そんなマナドのミクロのター…

  • 旬は過ぎたけど、なんとか無事にドリアン食べ納め。

    乾季本番直前のマナドから、雨季の果物が姿を消しつつあります。 旬のころはあんなに道端や市場にあふれかえっていたドゥク、ランサ、ランブータン、マルキッサ(パッションフルーツ)、マンゴスチンといった美味しいフルーツを、ここ3週間ほど見かけていません。本当に時期が終わっちゃったんだなぁ。 中でも一番悲しいのが、ドリアン。少し前まではスーパーや道端のトラックでいっぱい売っていて、あちこちからあの甘い香りが漂っていたんです。なのに、4月に入ったあたりからパッタリと見かけなくなってしまいました。 食べれるうちにもっと食べておけばよかった…と悔やんでいたら、昨日、数週間ぶりにドリアントラックを発見! まだあ…

  • マナドの乾季、いよいよ本領発揮のようです。

    今マナドは季節の変わり目で雨が降ったり止んだり、と昨日書いたばかりなのですが。 ここ3日ほどで、ようやく本来の5月らしいお天気が戻ってきました。 4日くらい前に、窓を開けながら車を走らせていたらふと、 あれ?風が変わったな… と感じたんです。 …ナウシカかっ と自分で自分に突っ込みたくなりましたが。(^^;; 映画に例えて言うなら、メリーポピンズが登場する直前に突然起きる、急にふわっと風向きが変わるあの感じ。 春一番ならぬ乾季一番みたいな、気圧の変化による風の動きだったのでしょうが、その時からみごとに一度も雨が降ってません。 突き抜けるような真っ青な空とぽっかり浮かぶ白い雲。 果てしなく広がる…

  • インドネシアの季節の変わり目には、ジャムウのAntanginを飲もう!

    3月後半〜4月前半にかけて、すごい勢いで暑さが増していたマナドですが、4月後半はまた一気に雨季に逆戻りしたようなお天気でした。 三寒四温ならぬ、三雨四乾(さんうしかん?)といった感じでしょうか。一気にじゃなく、ちょっとづつ雨季から乾季へシフトしつつあるようです。 こういう季節の変わり目の、強い日差しのpanas(パナス=暑い)と雨のdingin(ディンギン=寒い)が交互にやってくる不安定な時期のことを、インドネシア語でmusim pancaroba (ムシムパンチャロバ)といいます。昨日まで一日中太陽が出て激しく暑かったのに、次の日から3日連続でバケツをひっくり返したような冷たい雨が大量に降り…

  • ホーランドベーカリーのインドネシア風ちまき、ラランパが美味しい件について。

    インドネシアの食文化の1つに、kue (クエ = お菓子)というジャンルがあります。 各島、各街に名物のクエがあり、国内旅行に行くとそのご当地のクエをお土産に買っていくのがお決まりになっています。 マナドももれなく、クエマナドという地元のお母さんたちが代々子供達に受け継いできた伝統的なレシピのお菓子が色々あります。 その中でも私が好きなのは、このLALAMPA ラランパ。 緑の葉っぱが巻いてある、細長いお菓子です。中にはもち米と魚の具が入っていて、ちまきのような感覚で軽食として食べられます。 おすすめは、HOLLAND BAKERYというインドネシア全国展開のベーカリーチェーンで7,000ルピ…

  • ジャカルタのDAISO(ダイソー)は、100円ではなく◯◯◯円ショップだった!

    インドネシアの田舎暮らしをしているとひしひしと感じるのが、日本の100円ショップの偉大さです。 化粧品、食器、DIY道具、キッチン用品、おもちゃ、クラフトグッズ、帽子やメガネ、文房具、食品などに加えて、釣り道具までたったの100円で買えてしまう素晴らしさ。 ここマナドでは、バスタオルや食器、封筒やボールペンなどの文房具、化粧品、プラスチック製品など島外で作られているものは全て輸入品なので思いのほか高いのです。例えば、日本の100均で売ってるのにそっくりなただの白い重たいマグカップが、35,000ルピア(280円)くらいで売られています。 「このクオリティのものをこの値段では買うのは悔しいから、…

  • マヨネーズだけじゃない!インドネシア限定のキューピー抹茶ソース。

    少し前からGELAELやhypermartなどマナドの一部のスーパーでKewpie Indonesiaの商品を見かけるようになりました。 マヨネーズ、ごまドレッシングなどの定番商品に加えて、こんなスイーツ系ソースも売っています。 Kewpie Saus Manis Rasa Vanilla Matcha 150g入り 35,000rp(約280円) 抹茶味のコンデンスミルクのようなペーストで、トーストやクッキーに塗ったりバニラアイスにちょこっとかけたりして食べると美味です。 マナドのハイパーマートで手に入るのは抹茶味のみのようですが、インドネシアキューピーのサイトを見るとイチゴ味やチョココーヒ…

  • ジャカルタの吉野家の味は、世界標準だった!

    先月行ったジャカルタでは、とにかく日本食ばかり食べていました。 なぜかというと…ここマナドでは日本食が残念ながら美味しくないのです。うどんもラーメンもロール寿司も、日本の航空会社の機内食のほうが数段美味しいと思うくらい。 それで、普段は食べれない普通の日本食を求めて、CitywalkモールやクニンガンのLotteモールやスナヤンエリアでばかり食事していました。 ジャカルタやバリに行くと必ず寄る、吉野家でも食べてきました。 牛丼のことはインドネシア語でも英語と同じでBeef Bowlと呼びます。 調べたら、現在ジャカルタにはなんと20店舗くらいあるようです。ジャカルタは広いし渋滞で移動に時間がか…

  • インドネシアの風邪には、ススジャヘ(生姜ミルク)を飲もう。

    年中夏みたいな南国のインドネシアに住んでいても、なぜか時々風邪を引きます。 インドネシア語ではmasuk angin (マスッ=入る、アンギン=風)と言いますが、喉が痛くなったり、微熱が出たり、背筋がぞくぞくしたり…症状は日本の風邪と同じ。 体が冷えて風邪を引くというよりも、マスクや手の消毒などウィルス対策をする習慣があまりないので、近くの誰かが風邪をひいてゲホゲホやっているとあっという間にうつってしまうんです。 日本にはない菌がウヨウヨしているのか、特に移住して最初の数ヶ月は体調を崩しがち。頻繁に微熱が出たり、お腹を壊したり、鼻水が止まらなくなったりします。 あ、なんかちょっと調子悪いな、の…

  • 栄養たっぷり!ドラゴンフルーツの上手な選び方と食べ方。

    まだ頻繁に雨は降っていますが、本格的な雨季は過ぎた様子のマナドです。 なぜなら、少し前まで市場にあふれていたドゥク、マンゴスチン、ドリアン、ランブータンといった雨季の果物をあまり見かけなくなったから。(T ^ T) フルーツ好きの私にとっては寂しい限りです。 でも、果物が全くなくなったわけではありません。いくつかの果物は、年中スーパーで購入できます。 その一つが、このドラゴンフルーツ。 インドネシア語ではbuah naga (ブア=果物、ナガ=ドラゴン)と言います。英語ではピタヤとも呼ばれます。フィルターとか無しで、まんまの色でこの赤に近い強烈なピンクなんです。 大きさは、大抵のものがこぶりの…

  • 今日も無難にミーアヤム。

    わざわざ外出してまでインドネシア料理を食べに行ったり、自らインドネシア料理のお店を選ぶことは全くと言っていいほどない私です。 でも、友達に誘われたり、あるいは外出中にどうしてもお腹が減ってしまい、インドネシア料理屋さんでご飯を食べなきゃいけないことがたまにあります。 あ、誤解を避けるために説明すると、マナド料理は大好きですよ。たまにGO-FOODでデリバリー頼みたくなるくらい、大好きです。 でも、バクソ(肉団子)やナシゴレン(炒めご飯)やミーゴレン(焼きそば)といった全国共通の定番インドネシア料理は、正直あんまり…なんです。野菜も少ないし、甘かったり油っこかったり石油臭かったりして、少し食べる…

  • インドネシアのガス事情 〜 ピンクのBrightGasボンベ編!

    インドネシアの家庭ガス事情のつづきです。 これまでインドネシアで何年も使われてきた、黄緑色の3kgのtabung gas(ガスボンベ)で何度か怖い思いをした我が家。月々のガス代は200円以下と激安で済みますが、なにせ毎回のように装着トラブルが起きるので、いつもどこか不安を感じながら使っていました。 それで、ガス代は跳ね上がるけれど命には換えられない!ということで、緑のボンベと同じ国有ガス会社PERTAMINAが、数年前から新しく出しはじめたnonsubsidi(補助金なし)のボンベに乗り換えました。 Bright Gasと大きく書かれた、ピンク色のこの子です。 5.5kgのガスが入ったボンベな…

  • インドネシアのガス事情 〜 恐怖の(?)緑のガスボンベ編!

    インドネシアへ新たに移住された方からよくされる質問の一つが、インドネシアの都市ガスってどうなってるの?ということ。 実はインドネシアの家庭や飲食店で使われているのは、全てプロパンガスです。 PERTAMINAというインドネシアの国有ガス会社が提供する、このような緑色の3キロのガスボンベが一般家庭では使われています。インドネシア語でこのボンベのことをtabung gas(タブンガス)といいます。 まず、このタンク(中身入り)を地元のagen gas(アゲンガス)というガスセンターのようなところで130,000ルピア(約1040円)で購入して、自宅のガスコンロにつないで料理に使います。道端のワルン…

  • ゴールデンウィーク直前のマナドの天気は、雨模様です。

    日本は、いよいよゴールデンウィークですね。 インドネシアは選挙も終わって落ち着きつつありますが、 ここマナドでは、4月にしては珍しくこのところ毎日雨続きです。 いつもは真っ青な空をバックにそびえ立つヤシの木たちも、 この曇り空ではどことなく寂しげ。 ゴールデンウィークで日本からマナドへダイビングに来る方もきっといると思うので、 来週はいつものマナドらしい最高なお天気パワーを発揮してほしいな。

  • ジャカルタのサービスアパート Batavia Apartmentsに泊まってみた。

    先月のジャカルタ旅行の続きです。 今回は、いつも泊まるコスっぽい安宿じゃないところに泊まってみようと思い、サービスアパートメントなるものを予約してみました。 サービスアパートメントとは、日本でいうウイークリーマンションとホテルの間のような感じです。フロントにはコンシェルジュが居て、各部屋にはキッチンもあり食器も揃っているので自炊しながら長期滞在ができて、なおかつプールやジムもあるのでホテル住まい感覚で快適にステイできます。 ジャカルタは今高層マンション建設ブームで、似たようなサービスアパートメントがますます増えていますが、今回泊まったのは、こちら。 Batavia Apartments Bat…

  • マナドの山でタケノコ掘ってきた!

    赤道に近いため日差しが強く、年じゅう雨が降る熱帯気候のマナドでは、たくさんの植物が元気よく育ちます。 中でもとってもたくましいのが、竹です。 マナド語でbulu(ブールー)と言います。 こんな立派な竹林が、ミナハサ高原のほうとか、ちょっと田舎に行ったあたりの民家の庭とか、道端とかあちこちにあります。スラウェシ島の在来種なわけはないので、きっと中国から渡ってきたのでしょうね。 マナドの竹は、とにかく背が高くて成長が早いです。 これだけいっぱい竹があるんだから、たけのこも採れるんじゃ無いかなーと思って、先日竹林を見かけたときに根元あたりをじっくり見てたら…やっぱりありました! ちゃんとした道具や手…

  • マナドのWendy'sで、異常事態が発生中です。

    今週、久しぶりにマナドのWendy'sに行きました。 そもそもこんなインドネシアの地方都市にウェンディーズがあること自体すごいことなのかもしれませんが、味は…まぁ、インドネシア風とでも言っておきましょうか。 今日は、家で作るのもどうしてもめんどくさい。 でも、ナシゴレンやミーゴレンじゃないものを食べたい。 そんな気分だったので、まぁたまにはいいかと思って行ったのですが。 普通のハンバーガーを頼んだら、 「コソン (品切れ)。」との返事。 え…しょうがないな。じゃ、チキンバーガーは? 「コソン。」 そんな…。何が品切れなの?と聞くと、 「バーガー全部。」 バーガーが全種類品切れのWendy'sっ…

  • ジャカルタでもUTAMA SPICEが買えました♫

    先月、用事があってジャカルタへ行ってきました。 久しぶりのジャカルタ滞在だったので(トランジットで数時間だけスカルノハッタ空港に滞在することはたまにありますが)、この機会に普段マナドで手に入らないものを買おうと、自分の中で色々リストを作っておりました。 日本食材や調味料はもちろん色々あったんですが、食品以外で今回絶対買いたかったのがこれ。 UTAMA SPICE BALI Begone Bug Spray Home - Utama Spice 以前にも紹介した、虫が嫌う香りのエッセンシャルオイルを使った天然ハーブ系虫除けスプレーです。蚊よけには有効だけれど皮膚には刺激の強い、DEET成分を含ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenariさん
ブログタイトル
インドネシアで、すみっこぐらし。
フォロー
インドネシアで、すみっこぐらし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用