chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリッシュガーデン改 https://funyada.hatenablog.com/

多くの方に『笑った!』『思わず吹き出した!』とコメントしていただけるよう、ガーデン(庭)、旅行、映画、英語に関するブログを作っていきたいと願っています。願っただけでできりゃ苦労せん、なんて愚痴は心にとどめ、頑張っています。

アメリッシュ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • 【ブロガーにおすすめ】コロナ感染が増えたら自宅でドラマ「地味にスゴイ」と校正術

    目 次 『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』あのドラマがHULUで放映中! では、校正についてちょっと 校正における表記の揺れ 1 送り仮名などによる表記の揺れ 2 文字種の揺れ 3 類語の統一 表記の揺れの解消方法 『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』 簡単なあらすじ 最新話 『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』あのドラマがHULUで放映中! すごく好きなドラマだったんです。 ちょっと古いけど、主人公の元気が気持ちいいドラマです。 さて、ブログで書かれている方は校閲にも興味をもたれると思います。 校閲、校正ともいい、出版社にはそれ専門の校正者がいます。 地味です。むっちゃ地味な仕事です…

  • 毎日が満ち足りてる?【お知らせ】Googleなどの検索システムでブログに来られた方へ

    私たちの時間って ほとんどが無駄なことで終わっているなって そんなふうに思うことがあって こんなふうに毎日が雨ばかりで 土砂崩れの心配がありますとかニュースで怯えたり でも、時間はやはりそれほど大したこともなく過ぎいく ハレの日は毎日じゃない・・・ 毎日、赤ちゃんを産むわけじゃない 毎日、誰かに告るわけじゃないし 毎日、誰かに告られるわけじゃない 毎日、どこかの学校に合格するわけじゃないし 毎日、就職するわけじゃない 毎日、結婚式をあげるわけじゃないし 毎日、孫が生まれるわけじゃないし 毎日、出世するわけでもない ハレの日って人生のなかのほんの数日で たぶん、ほとんどの時間は無為にすぎてる た…

  • 【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか?

    小説、エッセイのプロットは先に決める? 小説やエッセイの書き方 目 次 小説やエッセイの書き方 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 プロット、ストーリー、構成 小説の書き方 作家の2つのタイプ プロットを決めてから書くタイプ プロットを決めずに書くタイプ それから、最後に 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 『はてなブログ』で、こうした質問をいただくことが何度かありました。 小説に限らず、エッセイ、雑文を書くことに興味を持つ方にとって、興味深い課題なのだろうと思います。 私のような者が小説を書くなんて全くおこがましく、ちょっと恥ずかしいのですが。ご質問についての解答…

  • 『はてなブログ』と小説投稿サイト『カクヨム』の違い。その使い勝手及び経過報告

    「ドラゴンクエスト」トルネコの冒険より 5日前、『カクヨム』へ冒険にでかけたトルネコ! おっと、違ったアメリッシュです。 泣きながら帰ってきました・・って、嘘です、ごめんなさい。 皆さま、お元気でしょうか? 特に、九州方面の方々、この大雨による災害のニュースを拝見して心が痛みます。 心からお見舞い申し上げます。 どうぞ、ご無事でいてくださいね。頑張ってくださいね。 目 次 『はてなブログ』と『カクヨム』で書く違い 『はてなブログ』と『カクヨム』の差異 アクセス数のちがい サイトの使い勝手 『カクヨム』に一週間書いた結果 「歴史・時代・伝奇の週間ランキング」6位 最後に 【プロフィール】アメリッ…

  • 新たな冒険をはじめます

    「ドラゴンクエスト」からトルネコの冒険 私の拙いブログを読みにきてくださる皆さまへ。 いつも読んでいただき本当にありがとうございます。うれしくてしょうがないです。 ブログをはじめて、ほぼ1年になりました。 正確には昨年の4月5日に、ほんの気まぐれで何も知らずに始めてから、ほぼほぼ1年3ヶ月です。 いまでは、読者の方も949人です。 1年前には想像もしませんでした。 さて、私はもの心ついてから、ずっと本ばかり読んできたように思えます。 とくに歴史物がすきでした。 歴史と遊び、小説を楽しんできたのです。 それは、無駄なことばかりだと思っていました。しかし、そのことがブログで生かせるとは思いもよりま…

  • ありがとうございました

    ありがとうございます 目 次 お礼をこめて ぽっけさん うとうとさらさん edwalkさん Pちゃんさん あやみんさん ナイーブさん ひよさん ふくすけさん けいごまんさん がねしゃんさん コツメの母さん よねこさん オオイヌノフグリさん べべさん ko-todoさん けふおさん ナゲーさん ポニーさん あとかさん 白兎さん 切り株おやじさん 実は、数週間前からブログを書きながら、これまで私のブログを読んでいただいた方にお礼をこめて、ジャンル別にご紹介したり、バトンを渡したりしてきました。 しかし、ジャンルでくくるとなかなか難しく、そのジャンルに即したブログを、もう書いている余裕がなくなってき…

  • 不幸な友の半生と重ねてしまった【有島武郎著『或る女』】

    古くからの知り合いの女性。 彼女の現在は不幸だ。本人は、おそらく自分の不幸に自覚がないと思う。ただ自分の怒りを愚痴り続けながら生きている。学生時代からそうだった、自分のことが全く見えてなかったのだ。 私がはじめて知り合ったのは、15歳くらいの頃。 普通に幸せだったと思う。 彼女は小柄で、とても可愛らしい顔をして愛くるしかった。 ディズニーに出てくるバンビみたいな子だったのだ。そして、私たちはバカを言っては笑いあったものだ。 彼女とは中学校からずっと友だと思う。私の一方的な思いかもしれないが、友だが親友じゃない。この感覚をなんていうのだろう。 話していると、なんとなく違うと思いはじめる。 とても…

  • 【実証実験】我が身を賭して「失敗は成功のもと」を実験した結果、中途半端に無念な結果になった。

    目 次 「失敗は成功のもと」検証実験 実証実験の材料 前回の失敗 実証実験の結果 「失敗は成功のもと」判定結果 お口直しにスィーツが美味しそうなブログのご紹介 ブロガーバトン 「失敗は成功のもと」検証実験 このコトワザには違和感しか感じないんだ。 失敗から学ぶことはあるかもしれない。 たぶん、普通の人限定ならね。 世の中の箴言、ことわざ、名言、その他もろもろのたぐいは、人間ができた方あるいは少なくとも普通の人には、あてはまるって思う。 つまり・・・ 私のように根っからの怠惰。失敗から学んだ“つもり”のつもり人間。 ことさらの面倒くさがり。 こういった、アホには当てはまらないのかって。 で、検証…

  • ブロガーバトンが来ました!

    ブロガーバトンが来ました きました、きました、ブロガーバトン。 ブログを読むのが好きで、いろいろ読ませていただいていると、あちらこちらでバトンしているけど、ずっと私を素通りしてる! お〜〜〜いって、ここにもブログしてるからって、テレパシーで呼んでいたら。みいこさん、さすがブログをはじめて10年。 声が聞こえたんですね、私に回してくださった。 優しいです。 みいこさんは、もう10年もつづけてらっしゃるブロガーさんで富山県を中心にB級グルメなどをご紹介なさっています。優しい上に素晴らしい。 miyu-mamasan.hatenablog.com だから、書いてみました。 こんなでいいのかな。 ブロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アメリッシュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アメリッシュさん
ブログタイトル
アメリッシュガーデン改
フォロー
アメリッシュガーデン改

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用