chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「私の本棚2023.11.28」

    今日のおすすめ『(増補版)「大東亜戦争へ至る歴史」国際的視点から戦争の誘因を探る』(斎藤剛著株式会社22世紀アート)「大東亜戦争へ至る歴史」が追究する「真実な歴史」(はじめに)紹介本との出会いは、友人の元千葉文化振興財団理事長で近現代史研究家の著者が紹介本を出版したとの情報を得たことでした。早速手に取って読みました。驚いたことが二つあります。一つは、著者の視点です。単なる史実(歴史の事実)に止まらず、歴史の探求(history)をnarrativeに語り、その語り方はX軸(「通史」の軸)・Y軸(国際的視点と地政学的視点)・Z軸(関係する個人個人の人間力)の立体軸で語っていることです。X軸の時間軸については、幕末まで遡り、大東亜戦争に至る思想的背景を探索しています。Y軸については、著者の得意とする西洋史観に...「私の本棚2023.11.28」

  • 私の本棚2023.11.28〔5Cの図示〕

    私の本棚2023.11.28〔5Cの図示〕

  • 私の本棚2023.11.28〔地図2〕

    私の本棚2023.11.28〔地図2〕

  • 私の本棚2023.11.28〔地図1〕

    私の本棚2023.11.28〔地図1〕

  • 私の本棚2023.12.26

    今日のおすすめ『日本企業最大の欠落とその処方箋「SFO思考」』(徳成旨亮著ダイヤモンド社)「CFO思考」は非上場企業の経理・財務部門にも有益です(はじめに)紹介本の書名「CFO(ChiefFinancialOfficer:最高財務責任者)思考」から何をイメージされますか。『「CFO」は上場会社の役職。非上場の我が社には関係ない。』でしょうか。そこで今日は、そのような一般的な考えを横に置いておいて、『非上場企業にも役立つ「CFO思考」』について考えてみたいと思います。私事になりますが、メガバンクの支店長⇒上場企業のCFO⇒メガバンク関係会社社長(非上場会社CEO)のキャリアをベースに紹介本を読み、「CFO思考」は非上場会社に於いても有益と痛感しました。つまり、CFOの知見が有ったが故に、非上場企業の社長とし...私の本棚2023.12.26

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ZARZBURG7878さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ZARZBURG7878さん
ブログタイトル
経営コンサルタントの知見
フォロー
経営コンサルタントの知見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用