chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
偏差値60の壁なんてない https://aswg-tutor.hatenablog.com/

中高一貫・大学附属への合格サポート歴20年以上の経験から、受験に対する取り組みや心構えと子供への接し方、算数や国語の効率の良い学習法や学習計画の立て方、偏差値や合否判定の読み方などを紹介していきます。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • 世界大学ランキングから見た国内大学

    今回は、世界大学ランキングから見た国内大学の知名度などの記事です。 記事で大学合格実績を集計する際は「海外大学」とひと括りにしていますが、世界的な認知度や入学の難しさなどは国内大学以上に幅広いので、いずれ分類していきたいと考えています。 今回の記事では、外から見た大学の評価を把握するのに、主要な世界大学ランキングを並べてみます。 世界大学ランキングでの評価 国内大学の評価 Nature Index 2022での評価 世界大学ランキングでの評価 各ランキングで200位以内に入っている全288大学を、順位でスコア付けしています。日本の大学は6大学が入りました。 ★は全てのランキングで東大以上の大学…

  • 併願校検討シートのviewer(男子版webアプリ)を公開しました

    併願校検討シートで使っているデータをGlideに流し込んで、Webアプリで閲覧できるようにしました。スマホのブラウザで開いてからホーム画面に追加すれば通常アプリのように使えます。基準の偏差値タイプを選んでご利用ください。女子版も近日中に追加予定です。 なお、掲載情報に誤りがあった場合も責任は負えませんので、出願検討の際には必ず各校のホームページなどの公式情報をご確認ください。 入試情報viewer 使い方 入試情報viewer 基準偏差値:SAPIX男子 基準偏差値:四谷大塚男子 基準偏差値:日能研男子 使い方 下の日程タブを選ぶと、その日程の入試が偏差値順に並び、その下にその模試では偏差値が…

  • 塾による偏差値の違い 2023年度中学受験用 夏版(男子) SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試

    塾別偏差値比較の2023年度受験用(男子)、抽出元は以下の通りです。 S=志望校判定SO2回(灰文字は2022結果偏差値) Y=合不合1回 N=日能研R4 2022年7月 市=市進 2022年4月 都=首都圏模試 2022年7月 数値の背景色は、赤系が63以上=上1割、黄系が55以上=上3分の1、緑系が45以上=中3分の1で、灰色は数値が出ていないものです。 なお、今回は受験科目も入れてあり、主な内容は以下の通りです。 四科:国語・算数・理科・社会の四科入試(234) 選択:四科のほか、二科や三科での受験も可能(163) 算国:国語と算数の二科入試(125) 適性:主に公立校での適性検査と、そ…

  • 塾による偏差値の違い 2023年度中学受験用 夏版(女子) SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試

    塾別偏差値比較の2023年度受験用(女子)、抽出元は以下の通りです。 S=志望校判定SO2回(灰文字は2022結果偏差値) Y=合不合1回 N=日能研R4 2022年7月 市=市進 2022年4月 都=首都圏模試 2022年7月 数値の背景色は、赤系が63以上=上1割、黄系が55以上=上3分の1、緑系が45以上=中3分の1で、灰色は数値が出ていないものです。 なお、今回は受験科目も入れてあり、主な内容は以下の通りです。 四科:国語・算数・理科・社会の四科入試(219) 選択:四科のほか、二科や三科での受験も可能(184) 算国:国語と算数の二科入試(152) 適性:主に公立校での適性検査と、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、改さんをフォローしませんか?

ハンドル名
改さん
ブログタイトル
偏差値60の壁なんてない
フォロー
偏差値60の壁なんてない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用