伝える側の拒絶の問題 〜謙虚によく知ろう、かな
伝達の齟齬が生じる問題は、まず互いに相手の伝達内容に対して拒絶的であるからだ。 と、とりあえず考えられました。 これはごくごく当たり前のことでしょうから、すぐ納得がいきそうです。言う方も聞く方も、相手を受け入れる気がなければ話が通じなくても普通でしょうね。 さて、ではお互いに相手のことを受け入れる態度がある、と仮定しましょう。ですが、この受け入れる態度というものもどのようなことを指すのか、これを少し考えてみましょうか。 まず伝達者の側です。 1つは自説に固執しない、ということでしょう。 自分が伝えようとする内容を間違いないものとして疑わない。また自分の伝えようとしている内容は正しいので、それが…
2019/05/31 15:30