細菌戦の系譜!!
●『BC兵器』久保綾三著(1969年)Ⅲ日本における生物・化学兵器の歩み2、生物・化学兵器の種類と特性戦用ガス戦用ガスの分類は、通常生理学的作用による分類方法がとられる。以下、陸上自衛隊幹部候補生学校教科書『特殊武器学』(第1版)から要約してみることにする。くしゃみガスこれは、鼻、咽喉、眼を刺激する。(1)DM(アダムサイト)(2)DA(ジフェニル・クロル・アルシン)(3)DC(ジフェニル・シアン・アルシン)第5代衛生学校長井上義弘【1904~1969(65歳)、石川県出身1929年に台北医専卒、陸軍見習士官を経て1931年3等軍医、1938年軍医中佐、その間、陸軍軍医学校教官、陸軍医務局課員、シンガポールに設置された細菌戦部隊(南方軍防疫給水部9420部隊)に所属、戦後、第1復員省、厚生省復員局勤務、1...細菌戦の系譜!!
2022/09/07 10:20