人生に迷子になってた私が気づいた 「毎日の中にしあわせを見つける ちょっとしたコツ♪」書いてます(*'▽') 少しでも皆様のお役に立ててもらえれば うれしいです♪
あなたの周りにいませんか? 「あー悩みが尽きないなぁ」 って言ってる人(笑) こういう人って 自分から悩みに突っ込んで行ってるのに 「あー大変だ!」って 言ってるんです(笑) どういうことかと言うと… わざわざ自分で 悩みに行っている …のに 「あぁまた悩みが増えたよぅ…」 って言うんです(笑) 周りからみたら 自分から行っといて なんなんだコノ人(°ω°) なんですけど 本人は、この自覚ないんです。 そういう、私もそうでした。 “なんで悩みは尽きないんだろう…” って思っていました。 周りからみたら なんでそんなことで?と思われる悩みでも 悩んでいる本人からすると これは大変な問題だ!ってな…
“愛されたい” 誰もが思うこと だと思う。 だけど… 周りの人が優しくしてくれない 彼が優しくしてくれない 周りの人が、だんだん冷たくなっていく 彼が、だんだん冷たくなっていく なんで? 愛されたいと思っているのに なんで愛されないの?! 自分が悪いからかな… 自分にダメな部分があるからかな… あぁ… そっか…自分は 「愛されたくないって思っているんだ」 でも何でだろう? 理由がわからない… 母親への復讐? 幸せになりたくない? それらしい理由はあるけど いまいちピンと来ない… ってずっとモヤモヤしてたんです。 …が ついに気づいてしまったんです その理由に。 自分をいじめたかったから それが…
今の自分に必要なことって ご縁が繋がるものだなぁ…と しみじみ思います。 それとは逆に もう必要無くなった縁は 離れていく… 世知辛い世の中ですなぁ(°ω°)←思ってない 今回、私に起きたことなんですが… まさしく、今の自分に必要な情報を たまたま見つけました。 私にとってはザワザワする内容だったけど 私が成長するには必要なことなんだと 思います。 今は、曖昧なことしか書けませんが 自分なりに自分の中に落とし込むことが できた時に、また書きたいと思ってます。 一番、ザワザワするものなので 少し時間がかかるかもしれません。 でも、その先を見てみたいから やってみようと思います!(`・ω・´)
今日は、本田晃一さんの 「半径3メートル以内を幸せにする」 出版記念講演会に いって来ました♪ いやぁ~♪楽しかったです(*´艸`*) 本田晃一さんを一言で表すと… 幸せそうなおじさん ですかね(笑) 本田晃一さんこと “こーちゃん”の周りには とても幸せそうな人が集まっていて ステキだなぁ~♪って思いました(*´ω`*) 終始、笑いの絶えない講演会で 私も、いっぱい笑わせていただきました(笑) 今の私に必要なお話もしてくださって とても目からウロコでもあり 私の中がザワザワする内容でもありました。 愛情を素直に受け取れるようにすること 自分のルールで自分を縛ってしまっていること 人に合わせて…
当たり前ですが… 他人と自分は 違う人間です。 これを、ごっちゃに考えてしまうと 生きづらさが増します。 残念ながら… 過去と他人は変えられない これは絶対的なことです。 どんなに優秀なカウンセラーさんでも 無理です。 では、なぜ カウンセリングがあるのか?というと 本人が「変わりたい」という意思で セッションを受けるからです。 なので、病院とかで 「カウンセリング受けた方が~」と 医師に言われて受けるのは あんまり効果がない気がします。 (※当社比) なので、人が抱えている問題を 自分のことのように考えるのは 意味がないんです。 優しさなのはわかります。 でも、あくまで その人の問題であって…
この言葉は ずっと前から信じていて 今の私を作ってくれた 言葉でもあります。 たぶん人生で とても若くて楽しいであろう時期を 私は鬱々で過ごしました。 元々、親が過干渉&過保護で 窮屈な思いをしていました。 それが突然 進学のために一人暮らしをするという変化で 今まであった親という圧力が消え 見た目は自由になったものの 自由というものが 未知の世界過ぎた為に その変化に 自分自身がついていけなくなって 心が壊れていきました。 それから、病院に行ったり 心理士さんのカウンセリングを受けたり 閉鎖病棟に入院したり どうにかして この状況から脱出したい!と もがいてました。 なかなか上手くいかなくて…
自信を持つとは一体… 読んで字のごとく 「自分を信じる」 です!(ドヤァ …って言われましてもねぇ。。。 と思う方も多いのではないでしょうか? 私もそう思ってました(笑) 「自分を信じる」には “土台”になるものが必要なんです。 それは 自分を許す ってことです。 自分を許しているから 自分を信じることができる では、自分を許すとはどういう状態かというと 自分のいい部分も 自分のダメな部分も “認める”ってことです。 いい部分は認めることは容易いんですが ダメな部分を認めることが難しい… 私でいうと… 短気 嫉妬深い お子様気質 すぐ凹む めんどくさい性格 怖がり など…かなぁ(笑) もっと…
じゃぁ転職しようかな… と思った時 よく 「やりたいことをやろう!」って 聞くけど よくわかんない… って思ったことないですか? 私はしょっちゅう思ってました(笑) そもそも、何がやりたいって言われても 何がやりたいとかわかんなかったし 仮に、やりたいことがあったとしても そんなこと私には無理だろう…と 諦めてました。 「やりたいこと」って別に 天職をみつけよう!とかいう 壮大なことじゃなくて 自分はどういう生活したいかな? ○曜日には用事があるから休みがいいな 午前or午後は働きたくない 夕方の自分の時間は絶対確保したい! など… そんくらいでいいんですよ(笑) 私なんて、友達が○曜日休みだ…
これね… 私、思うんですけど… そんなこと言ってるなら 辞めればいいじゃん!(笑) そうは言っても 辞められないのは わかりますけどね。。。 なんで我慢して仕事をするのか? そもそも、仕事は楽しんでやるものであって 辛い…辛い…って言ってやるもんじゃないんです(°ω°) だいたいの理由が 生活の為に…とか お金の為に…とか ですよね。 だけど、そもそも 人間、楽しくないものは続かないんです それに無理してる状態って 物で例えると 摩擦を起こしてるってことなので そのうちすり減って ボロボロになります その状態が“うつ病”です 考えてみてください その会社じゃなくても お給料はもらえるんです。 …
では、なぜ自分の言いたいことが 自分でわからないのか それは 自分の本当の気持ちを 自分が知りたくないからです 人は誰しも 嬉しいとか 楽しいとかの感情は 感じたいなぁと思ってます けど さみしいとか 悲しいとか つらいとか こういう感情は 感じたくないんです 一見、嬉しいと悲しいは 違う感情に見えますが どちらも自分の感情なので 同じなんです そうすると、ちょっと意味がわからないと思いますが 悲しいという感情を感じたくないということは 自分の気持ちを感じたくない ってことになってしまうのです。 なので“本当の気持ちが わからなくなる”んです そもそもなんで、悲しいなどの 気持ちを感じたくない…
仕事でも 家族のことでも 恋愛でも すべての問題は コミュニケーションが 上手く取れるか取れないか で決まってくると思います。 自分の言いたいことを 上手く伝えることができるかどうか それだけだと思います。 じゃぁなぜ上手く伝わらないのか? 自分が自分の伝えたいことを わかってないからです(笑) えぇ!?わかってるよー!って 思うかもしれませんが 実は、わかってない場合が多いです。 自分の気持ちや意見を 周りに合わせて押し殺してきた人は 特にわかってません。 私がそうでした(笑) 自分と相手は、同じじゃありません。 人間という同じ姿かたちはしてますが まったく同じ存在ではないんです。 だから、…
ありのまま 自分らしく 要は「自分軸」でいると 何がいいのか?ってことなんですが 人に振り回されなくなります!(ドヤァ …まぁそういうことは いろんなところに書いてありますよね(笑) でも、それは本当で 例えばですが 他の人が怒っていたり 焦っていたり 不機嫌だったり 八つ当たりされたり しても 気にならなくなります! これ便利ですよ~(笑) そりゃぁ不機嫌で八つ当たりされたら イラっとしますよ! でも、その時の数秒~数分だけ イラっとするだけで終わります。 後を引かないって感じ なので、いつでも 同じ自分でいられます♪ これは本当に楽ですよ(*´ω`*) ずっと仕事では いじめられるか な…
ありのぉ〜♪ ままのぉ〜♪ 自分になる〜の〜♪ って曲が流行ってました! (今も?) ところで どういう状態が 「ありのまま」なのか?って 思ったことないですか?? 私はあります! 一体、どんな状態だと ありのままになるのか 全然わかりませんでした(°ω°) 自分の本音で生きる 要約すると こういうことなんでしょうが… そもそも、私は 自分の意見や思いを押し殺してきました なので、自分の意見や思いを出すってことに そもそも慣れてないんです そんな人に 「自分の本音で生きよう!」と 唐突に言われても 困るんです(`・ω・´)キリッ だからまず 「自分の気持ちや思い」を感じるってことを やってみま…
自分探し 今、 “ありのままで”とか “本当の自分”などなど キラキラ輝く自分になるには!ってことが 流行って…というのか? いろんなブログやメディアで 取り上げられていると思います。 そういう、このブログもそうなんですが(笑) それはとてもいいことなんだと思います。 誰もが自分の人生を歩んでいいという時代になっているのですから “自分で生きる”ということは とても大切だと思います。 だけど、そこには罠がある場合があるんです! 誰もがあると思うんですが ○○さんみたいになりたい! こんな自分を変えたい! ということを考えたことはないでしょうか? こう思うのは 最初のキッカケとしては とてもいい…
不安ってなりたくないですよね… 私も「不安嫌だぁーーー!!!」って 思っていました。 だって苦しいもん(笑) 自分の不甲斐なさや 劣等感、ダメな部分を 容赦なく感じさせられる… 誰だってそんなの嫌ですよね(笑) 私も嫌です(`・ω・´) たまに 『不安が無くなります!』 という言葉を見ます。 そうすると… 不安って無くなるのか! しあわせな人達って 不安とか悲しいとか そういうネガティヴな感情を感じずに生きているんだ!! 私もそうなりたい! …って思ってしまいますよね 私もそう思っていました(笑) だから、そういう人達みたいになりたい!と いろんな人のブログとか 自己啓発の本とか読み漁りました…
ところで しあわせとは何ぞや?ってことですが それは人それぞれ違うかなぁと 私は思っています。 お金がたくさんある 愛されてる(結婚してる) 社会的に地位が高い とかが、よく言われる幸せなのかなぁ… たぶん(笑) まぁ要は満たされていることだと言われているらしいです。 私も案外欲しかったりして?(笑) …っていう風に? しあわせってやつは、カスタマイズが可能なんだと思うんですよね♪ なんか、こう書くと一気に胡散臭さがUPしてる気がしないでもないけど…(笑) 形は人それぞれ違うと思うんです。 参考までに 私のしあわせとは… 自分自身でいられることです。 私は、ずーっと人の顔色を伺って生きてきまし…
本日からブログをはじめました♪ 親との関係に迷い… 友達との関係に迷い… 恋愛に迷い… 仕事に迷い… だった私が どこでどう間違って こんなおバカになったのか!?(  ̄ロ ̄) おバカになったほうが なんだか楽しかったりしますよ~♪ ってことをつらつらと書いていこうかと思います。 毎日が『幸せ』と思えることに 感謝を♪(*'▽')
「ブログリーダー」を活用して、kaorinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。