chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野営車でいこう 2 https://teastwest.blog.fc2.com

モーターホームの車中泊とキャンプ、食べ歩きと糖質カット、デジタルガジェットの話など思いつくままに雑多な日記ブログです。

モーターホームで車中泊とキャンプを楽しんでいます。 食べ歩きと糖質カットの食事を工夫して続けています。 他にもデジタルガジェットの話など、年金生活の毎日の忘備録的日記ブログを続けています。自分勝手なブログですが、なにかピンときたらどうぞ気楽にコメントください。

TOSH
フォロー
住所
豊中市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 毎日がロカボ:直近の6食 3/28〜30

    3/28夕食定番の鶏胸肉のつけ焼き、冷奴、小松菜3/29昼食低糖質のカルディのピザクラスト、ベーコンとバジルソース3/29夕食恒例!肉の日に佐賀牛の店の肉ですき焼き3/30朝食恒例!すき焼きの翌日はすき焼きうどん3/30昼食もっちりロカボ麺で高菜焼きそば3/30夕食野菜カレーには低糖質ご飯、タンドリーチキンも添えて...

  • つぎの季節に向けて、寄せ植えの植え替え

    玄関の寄せ植えを秋冬のビオラ系から春夏のペチュニア系に、この前から少しずつ植え替えている。終わって開いたところに、今日買ってきたのはこちら… 早速植えてみた…▲ペチュニア2色▲宿根草のブルーデイジー(アズールブルー)咲終わったら切り戻すと秋にもう一度開花する。もう一つは珍しい宿根性ペチュニアの姫物語BEFORE & AFTER▲どこに植えたかわかりますか?...

  • 癒されたマザーレイクキャンプ、帰還後の快適化など

    帰還後は2日間かけていつものルーティン、ポータブルトイレの洗浄・ホワイト&グレイタンクの洗浄等々、いつでも出かけられるようにリセット…▲ホワイト&グレイタンク▲調味料・酒・コーヒー・水・カセットガスの補充▲照明器具の充電 小さな快適化もした。前から車内随所に使っている滑りどめのクッションシール。それがこちら… ホムセンで買ったものだったが、最近は百均にも売っていると聞いたので、補充のため買いに行った...

  • マザーレイクでシェラカップ飯キャンプ(4)適材適所のキャンプ飯、シェラカップ料理のこれから

    夜のシェラカップ料理の最後にボンゴレうどんを作って、それなりに美味しくいただいたものの、なぜかガッツリ来ない。量が少ないからか、4品の予定が3品になったからか、その後、買ってあった食材をバウルーで焼いた… ・ ・ ・ ・ ・ ・ 完成! 前にも焚き火でやったことがあるが、火力調整のできるガスだったので見事な焼け具合、しかも焼き上がってひっくり返すのもお手のもの!バウルーは餃子を焼く...

  • マザーレイクでシェラカップ飯キャンプ(3)シェラカップレシピに向く料理、向かない料理

    今回のキャンプの目的、シェラカップ料理を初めてキャンプで体験して、美味いか、便利か、自分に合ってるか等々…わかったことをまとめた。結論から言うと、合う料理と合わない料理があり、全部シェラカップでと言うのはちょっと無理があると感じた。 まず最初に作ったタコとじゃがいものガルシア風(昨日の記事)は焚き火で味わいながら… 次の料理は、豚肉バラ焼青森グルメ…▲豚バラと玉ねぎを炒め、合わせ調味料(醤油・みりん...

  • マザーレイクでシェラカップ飯キャンプ(2)タコとじゃがいものガルシア風

    朝家を出て、途中で道の駅妹子の郷に立ち寄ったのは1時前。第2駐車場に停めてエレベーターで上がると目的のものがある… 氷や弁当を買って車内ランチ 白浜荘オートキャンプ場に到着したのは2時を回っていた 水辺に近い湖畔サイトが人気だったが、空きスペースを探して設営完了 西日が強いからシェードをした いつものようにテーブルの近くに洗い場をセッティングした。家から水道水を入れてきたので料理にも使えるが、ちょ...

  • マザーレイクでシェラカップ飯キャンプ(1)白浜荘オートキャンプ場

    昨日の記事の通り、今日からマザーレイク。黄砂と花粉で空が白い中、家を出たのは11時頃。今回は白浜荘オートキャンプ場。やはりソロ半額、無料WIFIは魅力的。13〜14時頃までに着けばいいので久しぶりに京都東IC〜湖西道路のコースにしたが、湖西道路は混んでなかった。予約したのは絶景湖畔サイト、到着してセッティング。シェラカップ料理のセッティングをして、料理4品の順を決めて材料をピックアップした。食材はほぼ前日揃...

  • シェラカップレシピをピックアップ、久々のキャンプへ準備!

    今度のキャンプはシェラカップ飯にしたいから、2冊の本(A:シェラカップレシピ・B:家庭で作れるスペイン料理)からいくつかピックアップ。自分用にページと材料をまとめた。▶︎Aから・ガーリックシュリンプ P25・ワカモレ(トマトとアボカドのサッパリ系)P28・タコとマッシュルームのアヒージョ P29・豚肉バラ焼 青森グルメ P30 *1・トマトと鶏のサラダ風 P31・シェラしゅうまい P43・カチャートラ(鶏とトマト缶の煮物)P55...

  • 洗面シンクが壊れた?古きアメリカンブランド KOHLERに起こった異変

    今の家に入居したのは1982年。2階に玄関のある中古住宅をリフォーム、まず翌年2階をLDKに、4年後1階を寝室と風呂にした。その2回目のリフォームは当時の東急ハンズだった。その後、リフォーム事業は無くなったが、当時の担当のHさんは今でも名前も覚えているくらい色々相談に乗ってくれ、ブランドにも拘ったので、シンクやバスタブはコーラー社だった。そのアメリカブランドは今も健在、その後も何度かその恩恵を受けること...

  • 毎日がロカボ:2色のロカボピザ

    先日やまやでジェノベーゼソースを買った。今日はそのジェノベーゼと業スーのトマトソースで2色のピザを作ってみた。右がジェノベーゼ… それにチーズも2種類… それにサラミ・パプリカなどをトッピングして、オーブントースターで8分… 完成!右半分がバジル味、センターでカットして2色ピザ… 今日のピザクラストは先日Aプライスで購入したミラノ風ピザクラスト。1枚の炭水化物36gだから、糖質は20g台だと思われる。トッ...

  • 茨木のダム湖にオープンした日本一の吊り橋に行ってきた

    先日記事にしたオープンしたばかりの日本一の吊り橋に行ってきた。まだ新しいのでGoogleマップにも吊り橋は写っていなく道路も新しかったが、ナビでは「ダムパークいばきた」の駐車場を目指した。安威川のダム湖に面した公園へ… 駐車場から公園に向かう 公園の正面に吊り橋のあるGRAVITATE、入場と吊り橋の料金1500円ほどで進むと… この吊り橋は420m。それまでの日本一は400mの三島スカイウォークだった。6年ほど前に行った...

  • 今年のお彼岸は車で精進料理

    朝から京都に向かった。早めに出ようとしたら、洗面所のシンクが壊れて水が流れないので、モタモタしていたら少し出るのが遅くなった。しかも名神は高槻で事故渋滞の上に祝日で全体的に混んでいた。最近、京都の手前から大津まで慢性的な渋滞になっているが、MINIのナビが渋滞を避けるために、別ルートを勧めてきた。大山崎からどうやら京滋バイパス経由のようで、かなり大回りだからどうかと思ったが、その案に乗ることにした。...

  • 春を告げる水仙が今年も…

    今年も庭先に春になると咲く花が… 門扉の右側の煉瓦の下の方に… 今年も一輪だけ咲いた… よく見ると春水仙の周りに紫蘭の芽がいくつも出ている。門扉の前の寄せ植えや、ベランダにも少しずつ春の花を追加した… ベランダのバードカフェのスズメ用のバードフィーダーは今年は終了。メジロのミカンはもう少し続けるつもり。暖かくなって再びベランピングの季節になるまでもう少し…...

  • 日本一長い吊り橋のある公園 GRAVITATE OSAKAが茨木に今日オープン!、箕面温泉の謎の道!など北摂の観光最新情報

    今日はネットニュースから北摂の観光スポットに関する話題。温泉レジャー施設 箕面スパーガーデン、1年半の大改装へ 一つは先日の記事の通り、箕面スパーガーデンが長期休館して大改装する話題。サイトにもいつ再オープンするのかわからなかったが、箕面市の号外ネットによると休館期間は1年半、耐震工事と老朽化改善の本格的な工事ということだった。 箕面スパーガーデンと箕面観光ホテルは、市街地から近い本格的な温泉...

  • いろんな「バンライフ飯」に必要な調理器具のアップデート

    キャンプ飯といっても、キャンプや車中泊の環境によって調理器具も変わってくる。先日からの野営車ピザの場合でも、電源ありならオーブントースター、無しなら焚き火のスキレット。快適なバンライフの「バンライフ飯」の調理器具はアップデートが必要になる… 今日、野営車ランチの際にガスを使った… 冷凍餃子が散々だった。積んでいる焚火とガスとで両用しているパエリヤ鍋を使ったが、傷んだテフロン加工のため油を足したがこ...

  • 野営車ピッツェリア、オープン!

    リアゲイトの快適化が一先ず完了したので、その「野営車ピッツェリア」でロカボランチ。準備するアイテムはマルチルームのキャンピングギアラックに全て入っている…▲テーブル・脚立代わりの折りたたみ椅子・シェード・車体に留めるマグネットなど▲まずピザソース(業スー)を薄く低糖質のミラノ風ピザクラストに塗る▲モッツアレラチーズに、シーフード、オリーブなど▲予熱したオーブントースターへ▲ワインで待つ これからは電源...

  • 毎日がロカボ:低糖質な豆腐麺など、最近のロカボ食から4品

    3/11:豆腐麺のロカボランチ朝、セブンイレブンで買った豆腐麺。菜の花をバターで炒め、卵も加えて最後にニンニク醤油で味付け。豆腐麺には添付のタレを掛けただけ、炒めた菜の花卵をトッピング。3/11:夕食のカレーは低糖質パスタで久しぶりにカミさんが夕食にビーフカレーとピクルスを作った。カレーは、ライスではなく糖質オフパスタにかけた。さらに3種のミックス野菜も加えて…3/13:朝ピザ早く目が覚めた朝、また朝ピザにし...

  • 外付けHDDにバックアップする必要性と危険性を改めて考えた

    このところ毎日のようにAppleのサポートデスクに相談していることがあるが、解決して次に進むと、再び新たな問題発覚を繰り返している。しかしMacについて目から鱗な情報も色々とあったり、外付けHDDについても考えるところが多いので、自分のためにもまとめてみた。 元々始まりはMacがiCloudと同期しないことから始まった。そのために色々と支障をきたすようになったので、Macに新しいユーザーアカウントを作り、そちらに移行...

  • リアゲイトのアウトドアキッチンでピザを焼く快適化DIY

    先日、野営車でピザを作った。それがこちらの記事、場所はリアゲート… 下にポータブルトイレが見えているので、ボードで隠すために考えた2案… 同じIKEAの有孔ボードで覆うが白か茶色か、写真でシミュレーション。結果は… 茶色の有孔ボードをIKEAで買ってきて早速取り付ける… アウトドアキッチンでピザを焼く… 有孔ボードにはいくつかパーツがあるので色々と試してみたい。また折りたたみテーブルにする案など、更に快適化...

  • 毎日がロカボ:低糖質なシーフードピザなど、最近のロカボ食から2品

    最近のロカボ食から。 (3/7のランチから)トンカツやチキンカツも、翌日には水分が抜け、オーブントースターで温めても固くなる。そこで卵とじにすることが最近定番化。翌日のカツが美味くなる。ただ卵とじは難しい。 いつも卵は2回に分けて入れているが、この前よりは少し上手くできた。 (3/10のランチから)朝コストコへ野営車の給油に出かかける前に、カミさんには「ランチにピザを作るから」と宣言。今日のレギュラー...

  • Macの買い替えも考えながら、外付けHDDやクラウドストレージの準備

    5年目のMac miniは、その後は特に問題なく新旧のアカウントを行ったり来たりしながら使っているが、もし完全に新アカウントに移行したり、更にMacの買い替え(コストコのMac miniがコスパ )となっても、どんな状態でも、今一番必要なことは写真や音楽のデータ移行と新しいアカウントのバックアップ用の外付けHDDだ。 今Macには4台の外付けHDDを接続していて、HDDを使いたい時に電源が入るようにスイッチをつけている。1〜4...

  • 大阪キャンピングカーショー2025

    この土日、インテックスで開催されている、大阪キャンピングカーショーに行ってきた。 いつものタイムズ。ずっと前からこちらを利用しているが、年々キャンピングカーが増えてきている。隣の咲洲庁舎から2階の歩道橋を歩いて、インテックスまでは10分ほど。 今年の会場は手前の1号館から3号館まで。 今回はあまり写真も撮らず、パーツも買うものもなかった。バンコンもキャブコンを見ても、購入予定はないから撮っ...

  • 今日のコストコ:気になったポタ電、Apple Watch、Mac mini他…

    今日はMINIのガソリンの給油にコストコに行ってきた。ハイオクがリッター173円だった。店内を廻っていくつか気になるものを、この前は写真が撮れなかったが、今日はしっかり撮ってきた。まず入ったところにあったのは…▲この前から気になっているMac mini。確かにApple Storeより数千円安い▲隣にはApple Watchも しばらく歩くとポタ電が並んでいるコーナーがあった… その近くに春夏限定のアイテム。アウトドアで使う折りたたみ...

  • 困ったMacのトラブル解消、アカウントのお引越しという方法

     iCloudが同期されない 数ヶ月前からMac miniの具合がおかしい。時々、アラートウィンドウが開き、「iCloudの一部が同期されていません」というメッセージ。しかしその修復のために「データの同期を再開」を押しても全く改善されない。 それが続いたので気持ち悪いからサポートに電話して色々と試した。するとiCloudに接続されている、他のMacやiPhoneなど5〜6台をチェックしていくつか怪しいものを指摘され、自分でそれ...

  • 箕面に新しいキャンプ場 箕面 B-CAMP & saunaが近々オープン!

    行ったことはなかったが、近くの箕面に数年前にできたキャンプ場のことを思い出しマップで探した。その新稲の森キャンプ場は箕面スカイアリーナの近くにあったがどうやら閉業したようだった。しかしすぐ近くに新しいキャンプ場を見つけた。 それが箕面 B-CAMP & sauna。そのサイトには3月15日オープン予定とあるから、もう今月だが、施設の詳しい情報や写真、予約の連絡先もなかった。ちょっと気になるのは「& sauna」...

  • 毎日がロカボ:美味しいロカボ麺が簡単に作れるアイテム

    ランチはロカボ麺にすることが多いが、よく使うのは糖質カット本うどん(シマダヤ)>糖質オフパスタ(オーマイ)>もちっとロカボ麺(日清食品)の順。この中ではやはり茹でる必要がなくコスパで入手しやすい本うどんの使用回数がもっとも多い。今日はそれを簡単に美味くするサブアイテム情報。まずはこちら… こちらのレトルトカレーと福神漬で低糖質カレーうどんを作った。当方のカレーうどんは皿に盛るタイプで、まずはうど...

  • 道の駅に隣接しているおすすめのキャンプ場5選(BE-PAL)

    ネットニュースにBE-PALが選んだ「道の駅に隣接しているおすすめのキャンプ場5選」があったのでチェックしてみると北海道から四国まで全国から5箇所。そのうち役に立つかもと、それをマイマップにしてみた。それがこちら↓   上の地図の5箇所のうち、例えば岐阜県の道の駅清流白川クオーレの里に隣接したクオーレ ふれあいの里キャンプ場は山に囲まれた川沿いにあった… 愛媛県の道の駅小松オアシスのショッ...

  • お得なETCマイレージサービスと、意外な盲点 ETCの再セットアップ

    ETCカードはマイレージサービスに登録しているので、時々で貯まったポイントをサイトで還元している。今日もチェックしてみると2,127ポイントになっていたので、2000ポイントを還元しておいた。ETCマイレージのポイント交換① 希望の交換ポイントを「2000」と記入②2000ポイントを1000円分に還元③還元額が加算され次の高速利用時に利用される ポイントには有効期限があるが、ポイントが大きくなるほど還元率も高くなる。よく高速...

  • 「野営車ピザ」完了!

    この前からキャンピングカーでもピザが作れることを検証してきたが、ネットでコクに有したものも揃ってやっと「野営車ピザ」が完成した。▲Amazonで購入したピザのカッティングボード(まな板兼用)とピザカッターセット カッティングボードは薄いのでキャビネットの隙間に、カッターは調理具コンテナに収納。それに今日はやまやでオリーブを購入、ランチに夫婦2人分のピザを今日はキッチンのオーブントースターで焼いた。カミ...

  • ガスオーブンレンジの名機マジックシェフ、ついに終焉のとき

    40年ほど前にキッチンに設置したアメリカ製ガスオーブンレンジ(SEARS Kenmore)は20年後に故障、2004年にマジックシェフに買い替えた。その後、何度かパーツ交換の修理をした…2004 購入設置 日本代理店より2011 パーツ交換1代理店より2014 パーツ交換2 e-bayで購入してDIY(その記事)2022 パーツ交換3 代理店より(その記事) 最初の修理は購入代理店にパーツ交換してもらったが、2回目はパーツの在庫がなく数ヶ月待...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOSHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOSHさん
ブログタイトル
野営車でいこう 2
フォロー
野営車でいこう 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用