chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用で上野を目指す https://ikiruno-taihen.hatenablog.jp

早く仕事をリタイアして美術館行脚生活を目指すべく、資産作りの様子を記録していきます。2018年、10年続けたインデックス投資から米国株配当再投資のスタイルへ移行。

代助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/05

arrow_drop_down
  • 電力ED,SO買い、IBM売り

    私はコン・エジソン(ED)とサザン(SO)を保有していますが、9月後半から10月にかけて、これら含む電力関連がするする下がってきました。 ポートフォリオの中で電力の割合が小さくなっていたので、下がらないかなぁ、と待っていたところでした。 Consolidated Edison The Sothern Company 利上げと共に、配当利回り2〜3%銘柄が下がって行く中、公益は踏ん張っていたようですが、さらなる金利上昇で公益からも資金流出した感じでしょうか。 ただ、買おうにもドルが無いのでIBMを売却。利回り高いものの株価も増配率も停滞しているIBMを持ち続けるよりは、長期で右肩上がりでそこそこ…

  • ポートフォリオ 2022年9月

    久々に現状のポートフォリオをメモ。 配当キャッシュフローを大きくすることを大方針とした構成です。 昨年末と比べると、PFFと現金が無くなって内外個別株に振り分けられた形。 意識して日本株のボリュームを増やした結果が見られます。 外国個別株の内訳。 数年前より銘柄面でも配分面でもバランスが良くなりました。連続増配、減配無し銘柄を主に選んでいるので、昨今の下げ相場も全く不安ありません。入ってきた配当を再投資。今は下がってるうちにAPDを積み増したい。 日本個別株の内訳。 日本株はまだまだでこぼこ。VYMのようなETFを持ってない分、もう少し増やしても良いかなとも思ってます。 今日、最近下落のブリヂ…

  • 金利が上がると債券価格は下がる?素人が米国債を買ってみる。

    「FRBが0.75%の利上げを決めた」 最近よく聞くフレーズですね。 債券ってよく分からないんですが、金利がどうだ、債券がどうだと盛り上がっているので、モノは試しに買ってみようと思い立ちました。 『敗者のゲーム』でも「10年以上運用する資産はすべて株式へ」とある通り、目下私の資産はほぼ株式ですが、いつか来るポートフォリオ見直しへ向けて勉強しておくのも良いでしょう。 SBIで外貨建債券をみてみるといろいろあります。 例えばこれ。 これはごく普通の債券でしょう。 100ドル買ったら、年利2.5%で年2回利払いがもらえて、2024年5月31日に100ドル返ってくるんだな。 というのは分かったけど、「…

  • VYMの定期買付を始めて1年経過した

    約4年前、円をドルに換えて初めて外国株/ETFを買ったのは、ヴァンガード社の米国高配当株式ETF「VYM」でした。いまポートフォリオの2割を占めるメイン銘柄です。 現在、SBI証券のETF定期買付サービスを利用しVYMを毎週1口購入していて、前回の買付が52回目でした。つまり、ちょうど1年経過したということです。 購入口数: 52口購入額 : 5,668ドル平均単価: 109ドル この期間に保有株/ETFから受け取った配当金が約5,000ドルなので、持ち出しは少しということになります。これが配当で全額賄えるようになると勝手に大きくなる雪だるまマシーンができるのですが、そこに到達するのはまだ先で…

  • 期待配当額 2022年7月

    配当によるキャッシュフローを大きくすることでFIREを目論んでいます。 もう8月終わるようですが、たいした記憶もなく過ぎてしまいました。 ◆積み上げ進捗 期待配当額 634,000円(6月比 +11,000) (内訳) 外国株・ETF 530,000円(6月比 +4,000 ドル=¥105) 日本株 104,000円(6月比 +7,000) ◆外国株・ETF 引き続きドル転しづらい為替相場の中、外国株の買付は少しだけ。 VYM 毎週の定期買付に加え、102〜103ドルあたりでスポット買い。 MMMは罠にはまっているような気がして、買い換えようかと考え中。 ◆日本株 主にAGCとオリックスを、ネ…

  • 期待配当額 2022年6月 5,000ドル復活

    配当によるキャッシュフローを大きくすることでFIREを目論んでいます。 ◆積み上げ進捗 期待配当額 623,000円(5月比 +14,000) (内訳) 外国株・ETF 526,000円 84%(ドル=¥105) 日本株 97,000円 16% ◆外国株・ETF PFFの全売却により減っていた米ドル配当ですが、再び$5,000に復活。 VYMを早く500口まで増やして、その後は4半期ごとのVYMの分配金でVYMを買っていく流れにしたいなぁと妄想しています。 牛さんのVTI方式ですね。 長らく1ドル105円で試算してきたのですが、最近の流れだと実態と離れすぎるかなぁとも思い始めました。安全側では…

  • 2022年上期配当実績 〜国内株〜 外国税が無い効果を感じる

    過去、値上がり目当てで国内株式を売買していましたが、一昨年からは配当のフローを育てる目的で少しずつ積み上げてきました。 今年早くも半年が過ぎ、その成果が見えてきました。 コード 銘柄 配当(税後) 3382 セブン&アイHD ¥1,327 4745 東京個別指導学院 ¥5,551 図書カード¥1,500含 8058 三菱商事 ¥4,659 8316 三井住友FG ¥6,109 8725 MS&AD ¥5,517 8766 東京海上 ¥5,164 9432 NTT ¥3,969 9769 学究社 ¥5,380 QUOカード¥1,000含 9984 ソフトバンクグループ ¥334 合計¥38,00…

  • 期待配当額 2022年5月

    配当によるキャッシュフローを大きくすることでFIREを目論んでいます。 ◆積み上げ進捗 期待配当額 597,000円 (内訳) 外国株・ETF 508,000円 85%(ドル=¥105) 日本株 89,000円 15% ◆外国株・ETF PFFの全売却により減ってしまいましたが、残ったのは配当の増配or維持の銘柄ばかりなので、すっきりしました。 PFF売却で増えたキャッシュの一部は、最近値下がり中の銘柄や過去保有していた銘柄に分散して再度市場へお返し。 TROW MMM PG APD DOW IBM ◆日本株 ドルをたくさん買うのを躊躇う最近、日本株の購入を増やしています。 7&iは利回りが増…

  • PFFを全売却

    先週、保有していたPFFを全て売却しました。 www.blackrock.com 優先株とは、議決権に制限があるが普通株より配当が多いもの、だそうです。 利回りは通常の株式ETFよりは高くざっくり4%半ばで、毎月分配(12月は2回で1月は無し)のETF。 1口あたり純資産価格のチャート。価額のチャートとほぼ同じとしてみると点線がそれで、見てのとおりほとんど平坦で、○○ショックなど市場不安定な時は下げるものの値上がりは見込めない。 多めの分配金を再投資していけば、緑色の通り右上がりにはなっていく、と。 (PFF 交付運用報告書2021年3月期 より抜粋) その頼りの分配金はずっと減少傾向です。 …

  • 期待配当額 2022年3月

    配当によるキャッシュフローを大きくすることでFIREを目論んでいます。 3ヶ月ごとの皮算用記録。 ◆積み上げ進捗 期待配当額 600,000円 外国株・ETF 534,000円(ドル=¥105) 日本株 66,000円 ◆外国株・ETF 2021年は減配やらスピンオフの動きやらで持ち株を売却してしまったので、年末時点で期待配当額がぐっと下がってしまっていました。 嵩んでいたキャッシュをこの3ヶ月間でだいぶ市場へ返すことができ、747ドル増加して5,000ドル台に乗りました。 年が変わって期待配当に増配分を織り込んだ影響もあります。各企業のみなさんありがとうございます。 ◆日本株 一昨年から日本…

  • ウクライナ危機 モルドバへ寄付する

    ウクライナ、連日悲惨な状況が報道されています。 モルドバ共和国。ウクライナに接する国で避難民を受け入れているそう。経済的に余裕のある国ではないが、東北の震災時も今回のウクライナ危機でも、他国を支えようとしているモルドバへ直接寄付金を送る仕組みを立ち上げたという記事。 www3.nhk.or.jp https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220311/k10013526031000.html より サイトで案内している寄付先からは、モルドバの財務省にあたる機関が人道支援のために開設した専用口座に寄付金を送ることができます。モルドバ大使館によりますと、集まった寄付金は…

  • 2021年の記録 ポートフォリオとインカム

    年も明け二日目。新コロ収まらぬ中、久しぶりの低温続きで出歩きもせずという正月。寒い! 再び警戒感高まってきてますね。 一時期新コロが静まった昨年秋頃は久しぶりに美術館行ったりN響公演行ったりと、細々でも文化活動再開したものの、またぱったりです。 ポートフォリオ 2021年は暇もあり大きく銘柄いじりしました。 グロースも要るよね!ということでETFやら個別やら試してみましたが、個別は性に合わないのが分かったのでETFのみ継続。主にNISAでQQQ, VGT, TECL, SOXLを。時期良くだいぶ利がのったけれどもこれらの出口はどうすればいいんだろう? インカムについては、安定配当に難ありと思わ…

  • 【祝!?】ファイザーワクチン報道後の米市場反応

    最近円高進んでるからドル転しておこうかとドル円チャートみると凄い上がってる! 何事かとニュース見ると、ファイザーのワクチンで高い効果が得られたというもの。 そしてアメリカ市場はなんと素直。上がるものが上がり、下がるものが下がってます。おもしろい。 【今上がってる銘柄】 石油・航空・クルーズ船など旅行銘柄、銀行・電力も上がってる。 保有銘柄でうれしいのはSYYシスコ。一時25%も上昇。 とにかくみんな外に出たいんですね。 V, MA 決済技術銘柄も強い。 【今下がってる銘柄】 遠隔医療TDOC、巣ごもりNFLX、テレワークZMとか、新型コロナで注目された銘柄が総じて弱い。 新コロ銘柄だけどこれか…

  • 2020年10月 配当・分配金 新メンバーSYY。収穫所得。

    ここ1年、伸びが頭打ちでしたが、7-9月が少し伸びました。種まきの成果が出てきた。 皮算用では10-12月も1,500ドルには届くはず。目標はまだ遠いなぁ。 相場下落時に仕込んだシスコ(食品流通のほう)SYYが今月から仲間入り。 配当金は不労所得なんて言われますが、働いて、節制して、勉強して、リスク取った上での成果なので、”不労”って感じではないんですよね。 これからも$のなる木の種をせっせと撒いていこう。

  • S&P500指数はほぼ回復。保有銘柄はどうなった。

    複雑な情勢の中、米国市場は回復の一途。S&P500指数は暴落前の過去最高値を更新目前。 では保有銘柄はどうなっているのかと、S&P500終値過去最高値記録した2月19日と昨日8月7日の株価を比較してみた。 AMZN, MSFT, QQQは参考でVYM以降が私の主な保有銘柄。 はっきり100%越えたのは、ゼネラルミルズ(GIS)とキンバリークラーク(KMB)の2銘柄のみ。 100%オンライン近い銘柄も複数。 意外と食品のGISはマイクロソフトより伸びてた。また食品でもレストランなど卸し流通のシスコSYYは戻らない。SYYが戻ったらが米国の生活が回復したときかもしれない。 とある2日を切り取ったた…

  • 2020年7月 配当・分配金 TロウプライスとBCEにチャイナモバイル

    4連休ですが業務連絡くるのではないかとヒヤヒヤ&新コロで自宅軟禁みたいなものです。 WBKウェストパック銀行が配当見送りということで、少ないだろうなぁとは思っていたけれど意外と多く届きました。 409ドル。家賃は無理だけど食費は余裕な額。 WBKの減少分を補ってくれたのは最近ポートフォリオに加えた3社。 TROW: Tロウ・プライス BCE: BCE (ベル・カナダ) CHL: チャイナ・モバイル TROW 金融セクターの配当貴族銘柄。3月、市場がパニックに陥っているなか仕込んでおいた。 ikiruno-taihen.hatenablog.jp 金融セクターのくくりでも、TROWは資産運用の区…

  • D ドミニオンエナジー減配かも。

    なんか保有銘柄ウォッチリストに様子のおかしいやつがいるのに気づいて、ニュースをつたない英語力とグーグル翻訳片手に読んでいくと、ガス輸送事業をバークシャーに売却したらしい。 このご時世、一次情報です。 news.dominionenergy.com だめ。読めない。。でも小見出しに、 ”Dividend guidance” これは分かる。配当のことです。 要するに、、「1株あたり配当が94セントから63セントに減るかも。決めるのは取締役会の議決を経てだけどね。」「2022年以降はこれまでより配当増加するかも。」 これは下がるな。 私のポートフォリオでDは約3%、期待配当でも全体の3%程度なので、…

  • 2020年前半 配当・分配金

    あっという間に半年過ぎてしまいました。 新型コロナによる難しい時期でした。まだまだ終わっていませんが。 3ヶ月毎の棒グラフ。伸びてませんね。 6月のRDSB減配が響きました。ということは減配を受けても維持できるくらいに他ががんばったと言えます。 最近、リートやら日本株もポートフォリオに加え始めました。 分散大事です。 ・リート増やす。 ・レバレッジものが上がったところで債券にスイッチング。 ・通信株はもっと欲しいけど少しずつ。 ・まだまだ低迷しそうなので このうちに電力やら生活必需品やらの銘柄を選んでいこう。

  • カナダの通信銘柄、BCE追加

    通信銘柄が好きです。 なぜなら他のセクターに比べて大規模事故リスクが低いと思っているためです。 企業活動において何かしらのリスクは発生してしまいます。小規模な影響でリカバリー効く場合は良いですが、企業存続に関わるような事案・事故が起こってしまうと大変です。特にあってはならない、人的被害・環境被害だとなおさら。 例えばエネルギー企業なら甚大な環境災害。油田事故。 ikiruno-taihen.hatenablog.jp 対して通信関連企業は比較的安全かなと。 ーーー 現在保有中の通信銘柄はAT&T、ベライゾン、センチュリーリンク(米)、チャイナモバイル(中)の4社。(以前docomoを売ってしま…

  • ロイヤルダッチシェル減配。どうしよう。

    ずっと配当を維持してきたシェル。とうとう減配となってしまいましたね。私のポートフォリオでは配当維持に賭けて多めに配分していたので残念。 経済活動停滞に産油国の思惑競争まで重なったらまぁしょうが無い。 【 RDSB減配前後 年間受け取り配当配分予想】 → 13%→5% 額にして550ドル減少。 もともと配当を重視した企業姿勢なので落ち着いたら回復するでしょうし、減配といえ3%以上あるのでホールドですね。 エクソンは先日の第2四半期、通常であれば増配発表の期でしたが結果は維持。3期か4期で1セント増配してでも配当貴族を維持してくれると思ってます。 配当受け取り銘柄の分散も大切なことを今回実感できま…

  • 配当から国境なき医師団へ少し寄付。

    今月も各社から配当・分配金が届きました。500ドルくらい。 さて新型コロナ。 日本でも外出自粛要請など危機感が湧いてきた感じですが、ヨーロッパや中東地域は衛生管理の届かない難民・非正規移民もたくさんいて、日本以上困難な状況にあるのは想像に難くないです。 www.msf.or.jp 私は国境なき医師団に毎月の寄付を続けていますが、その日本事務局が募金開始を案内しています。 いつもご支援ありがとうございます。本日、「新型コロナウイルス感染症危機対応募金」の受付を開始しました。今後の感染拡大に備えるため、また難民キャンプなど感染リスクの高い環境に置かれている人びとの命を守るため、ご協力をお願いいたし…

  • コロナショックでも損益プラスの運用手法

    長期的に見て投資家が失敗する原因の一つは、 激しい下げ相場の過程で、 パニックに陥り、(中略) 最大の上げ相場に参加する機会を 自ら放棄してしまうことだ。 「敗者のゲーム」 チャールズ・エリス著 NYダウが3回の「過去最大下げ幅」と1回の「過去最大上げ幅」、NY市場で計3回のサーキットブレーカー発動というイベントがおこりました。 この荒れ相場のなか、皆さんの運用資産はプラスでしょうかマイナスでしょうか。 私はプラスです。 かろうじてですが。 資産運用するにあたり信じていること、 「株式を長期間保有すれば、上下に振れながらも、上昇していく。」 ということ。これを前提に10年以上、インデックス投信…

  • 荒相場。ここらでひとまず記録と反省。評価:良

    世界の市場が荒れています。新型コロナの影響ですが、コロナとは別で原油も怪しいし、円相場も怪しい。 私はあのリーマンショックを乗り越えました、、というのはまぁ事実ですが、資産運用開始数ヶ月の社会人2年目だったので資産は僅かで暴落と言っても含み損1万ちょい。なので暴落初心者です。 リーマンショックから(日本の)民主党政権超円高期の約4年間を淡々とインデックス積立したおかげで、2012年8月以降ずっと含み益。米国株運用に移行してこの週末時点でもぎりぎり数万円プラス。もうひと波きたらマイナス転落だ。。 バイ&ホールドを主軸として、気分ですこし個別やらレバETFやらを触るスタイルでやっていますがこのコロ…

  • 雲上より降りてこられた貴族を迎え入れる。

    アメリカ市場、毎日おもしろいですね。 下がったり、上がっ、、下がったり。 S&P500 みーんな下がってる今、あの貴族たちも身近な存在になってきた! 【EMR】エマソン・エレクトリック 利回り3.8% 去年の6月に「買いたい」とつぶやいていた、60年!越え配当貴族のEMR。当時60ドル、今47ドル! 安くなって良い感じです。 口座のタネが無くなったので残念ですが10株だけ購入。 うぅタネが欲しい。 ikiruno-taihen.hatenablog.jp 【TROW】T・ロウ プライス グループ 利回り3.9% こちらもずっと欲しい欲しい思いながら株価上昇で利回りどんどん下がり買えずにいた。 …

  • 成功のための、収入・貯蓄・投資・社会貢献

    成功するためには社会貢献も必要らしいですよ。 アメリカの著名投資家や起業家って慈善活動してますよね。(節税?とかの話はおいといて。) みんな大好き「敗者のゲーム」(チャールズ・エリス)の第18章 「人生の終盤で成功するために」という項でも触れられています。 人生における金銭面の成功をより確実なものにするうえで、検討すべき五つの段階ないし局面がある。 ・収入・貯蓄・投資・社会貢献・遺産 同じく著名投資家である 私も微力ながら寄付をしています。 「国境なき医師団(MSF)」と「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)」に合わせて毎月¥2,500 。 国境なき医師団は有名ですね。 セーブ・ザ・チル…

  • 急落メモ 2万ドルはどこへ行った?

    外国株の運用を始めて以降、ドル分のみの損益グラフがひゅーんとなってます。 かろうじてプラス。あまりに背が低くて最初見落としそうになりました。 運用期間全体でみるとまだまだ十分プラスだし、2月は家賃まかなえる分の配当ももらえたし、悲観も動揺も全くありません。 金曜市場ではいくらか買い増し。 金融システムがどうかなったわけでもないので、ワクチンが完成し行き渡って、停滞している経済活動が再開さえすれば、近々景気は回復するんじゃないかと思ってるんですが楽観過ぎるか? 何はともあれあらゆる面で被害最小になって欲しいです。

  • ポートフォリオ 2020年2月

    去年夏に会ったエゾシカ そこそこ距離ありましたけどなかなかの迫力でした。 〜 〜 〜 ポートフォリオはここ半年でどうなったでしょうか。 大きな変化は無いが、、 ・その他が増えた。 ・石油化学は最近の値下がりで減っている。 ・NEEはPPLに買い換えた。 ・SO, KO, PEP, KMB, MCD辺りは割合として減ってないけど、 株価堅調なだけで買い増せていない。 〜 〜 〜 保有銘柄を種類分けしています。 メインETF: VYM, SPYD, BND 潤沢な資産あればこれらでいいのに。増配・減配無し: 配当貴族や金融危機を乗り越えた銘柄、ドルベースのRDSB高配当: 銀行や為替影響のあるAD…

  • 2019年 配当・分配金

    12月。 30日、VYMの分配金が滑り込み間に合い、月単位で初の600ドル超え。 年間通して3,776ドル、40万円を受け取り。いつのまにかこんなにもらってたんだなぁ 四半期累積も目標へ近づいている。 なにもかも値上がりして何を買おうか、やめとこうかと迷いますよね。 債券、ゴールド、リートにも目を配っていこうと思います。 今月原因不明で体調崩してしまったので、来年はもうすこし体も気にかけよう。

  • 2019年11月 配当・分配金

    もう年末が見えてきました。 最近ネット記事で、忘年会に行きたくない若い人が多いだの、実は上の世代も若い人たちとの飲みはつかれるからどうだのといったものがよく目に付きます。 このネタ、年々増えてきている気がしますけどどうでしょうかね。好きにすれば良いのに。 私は案内来て即、欠席に丸つけました。 最近体調も悪いし気分も乗らないし。そんな中、11月もしっかり配当来てた。 30万円超えてきました。なんか実感ないですがちゃんと増えてるんだな。 四半期累積は、、 四半期累積の目標額を新たに$1,750と設定しました。これは配当で家賃がまかなえるライン。 目標を$1,200 としてたころはそこへ向けてばんば…

  • 2019年10月 配当・分配金

    平日、仕事にエネルギー使い果たして週末意識を閉じるスタイルがずっと続いている。 当分続きそうだし、とっとと資産作っておさらばしたい。。 もはや過ぎ去った10月、しっかり配当来ている。 連続増配・減配無しをメインにしているので10-12月も1,200ドルは超えるはず。各企業様よろしくお願いします。 毎日寝る前最後の力で相場を見ながら、10月はXOM, ED, JNJ, ABBV, MO, MCDを少しずつ計2,700ドル買付。 11月になり開場時間が遅くなったし寒いし、、つらいですね。

  • 2019年9月 配当・分配金

    あぁ あっという間に一月経ってしまった。 VYMとLMTを最後に9月分がすべて届きました。LMTは10月と思ってたので想定外に多いです。その分来月が寂しい。 500ドル超えた。 JNJ, MMM, ED, NEEから初の受け取り。今後ともよろしくお願いします。 3ヶ月で1,200ドルの目標が現実として達成。皮算用でなく実現できた。 次は3ヶ月2,500ドルかな。年間10,000ドル、1ドル100円でも100万円。、、いまのPF利回りでも2倍以上の元本がいることになる。いやぁぁあぁ 無理。 と言ったら始まらんので、節約してがんばろうか。

  • AVGO, PRUは売却。個別銘柄探しはこれくらいにしておこう。

    8月末から9月始めにかけてAVGOブロードコムとPRUプルデンシャルを少しばかり買っていましたが、先日すべて売却しました。 そもそも買った理由はて高めの利回り。ただそれだけ。 ところで個別銘柄選別についてゆるいながらも基準を持っており、過去の記事に書いてました。メモしてて良かった。 1.長年減配していない。 →buy & holdには必要な条件。 2.VYMより高配当、もしくは多少低くても高成長している。 →配当低くて成長がVYM程度ならわざわざ一点集中でなく分散されたVYMで良いですからね。 1の“長年”とはリーマンショックを乗り越えたイメージで、PRUはそれに反してました。2008年に配当…

  • PRU プルデンシャルを少し追加

    ありがたいことか少しばかり仕事が忙しいなか、先日PRUプルデンシャル ファイナンシャルを買いました。 バンガードのセクタETF、VFHでは構成420銘柄中29位の0.87%、 サブセクタの生命・健康保険ではアフラック、メットライフに次ぎ3位。米株ブログ界隈では見かけない気がします。 きっかけはまたまたSPYD調べたときの金融セクターチャートから。SPYDと大きくかけ離れるでもなく利回りもある銘柄で気にしていました。 オレンジ色がPRU。見えるかな。 ここんとこするする下がっていたので、2回に分けて15株。 買値で利回り約5%、税金等いれて4%後半くらい。 銘柄 購入額 株数 PRU $785 …

  • SPYDに迷いつつAVGOブロードコムを新規購入

    Broadcom Inc. (AVGO)を4株、$1,150で購入。配当利回り約3.7% テクノロジーセクタで配当高めなのは、IBMにインテル、シスコくらいしか知らなかった私がAVGOを知って追加することにしました。 知ったきっかけはSPYDの構成銘柄をじっくり見ていたとき。 こんなこと書くくらい、最近SPYDのことを考えています。 ikiruno-taihen.hatenablog.jp たくさんのチャートの中から、お、なんか良い感じやんというのを見つけた。 あまり下調べせずに直感で買ってしまいましたが、まぁつきあってみないと分からないものですからね。

  • 【コスト削減】カテエネコ!電気代からTポイント抽出できるか。

    うぅ、、資産が欲しい。。 そのための資金が欲しい。。 ありがたくも仕事はあるけど残業削減傾向で、当面上昇は見込めない。無才のめんどくさがりなんで副収入なんてない。 とは言え資金捻出しないといけないので、どうしたらさほどめんどくさくなく生活費のコストダウンできるか考えています。 節約といえば固定費、といえば電気代。うちは中部電力。 「嫌いな楽器:三味線」 かわいい。 、、カテエネというサービスで、ポイント貯まるらしいです。電気料金支払いに充てたり、Tポイントにも交換できるらしい。なんということでしょう。これまで長い間ポイントもらい損ねていたのだ。 このポイントから交換したTポイントはSBIで使え…

  • 2019年8月 配当・分配金

    8月分は月前半ですべて届きました。 買い増し増しのTに、新規銘柄BTI, ABBVのおかげで、450ドルおよそ4万8千円を受け取り。ささやかながら初めて「まとまった額」感を感じた月になりました。 たとえば450ドルで直近株価だと、連続増配銘柄コカコーラが8株買えます。 8株で年間配当12.8ドル、税引き後9.2ドル。 9月も今月と同じくらい受け取れる予定なので、ぎりぎり$1,200に届くかどうか。 ふふ、楽しみである。

  • 高配当ETF【SPYD】に投資継続して良いか?(2)

    さて続きです。ちょっと米株をかじった素人分析を書き連ねます。 SPYD設定来のSPYDと構成銘柄のチャートを並べてみました。セクター別で11枚。なかなか手間かかりました。 、、ただ、書いている今、これってあまり意味が無いのではと気づきだしたところ・・・ 米Yahoo Finance https://finance.yahoo.com 青の太線がSPYD セクター 構成割合 銘柄数 SPYDより上回っている銘柄数 SPYDより下回っている銘柄数 通信サービス 5.2% 4 1 3 一般消費財 16.2% 14 0 14 生活必需品 10.3% 8 0 8 エネルギー 12.0% 10 3 7 金…

  • 高配当ETF【SPYD】に投資継続して良いか?(1)

    運用方針迷いの森にいる私ですが、前々から気になっていた課題に向き合っています。 その課題とは、、 「SPYDってほんとにいいのかな?」 です。高配当ETFは私のPFにSPYDを5%、VYMを6%保有しています。これからも増やしていこうか?均等がいい?一本にする?んー迷ってます。 数々のブログにおいて代表的な高配当ETF「SPYD」「VYM」「HDV」がよく比較されており、SPYDに対する評価は「不動産割合が多いのが他に無くていいよ」「他より利回り高いよ」てのがよくあるところ。 SPYDに投資する前、ETFの構成銘柄を見た時の印象は「知らないのばっかりだな」でした。でもまぁいいかで少しずつ買って…

  • 運用方針迷走中・・・

    年間配当50万円のポートフォリオができてから、次の目標・方針はどうしようと迷走しています。。 ここ1年結構な額を投資してきて、現在ほぼフルインベスト状態です。いわゆる生活防衛資産と日常生活費はまだ余裕あるんですが、これまででだいぶ削減しているので今は立ち止まった方がよいところ。 は、はやく配当生活・・・ううぅ と思っちゃぁいるんだけど、フルで50万ですからね。まだ先は長いです。 配当額 = 投下資本 × 利回り この数式は変わらないですね。良いことしたら係数がのるなんてことあればいいんですが。中性脂肪が下がった分だけ係数乗るとか。 今こんな構成のPFをどうしていくか。 もっと高配当に攻めろよ。…

  • 年間配当50万円のPFを1年かけて作った一例。

    「3ヶ月で配当を1,200ドル受け取るポートフォリオを作る 」と目標を掲げて先月達成したところです。およそ年間50万円になります。 これまでいろんなブログ記事を参考にさせてもらったので、ネットの海の隅っこにこれもひとつの例としてデータを残しておこうと思います。 買付期間:2018年7月11日〜2019年7月26日 結果的に約1年になりました。特に期間は考えてませんでしたが、ゴールが近づくときりよく7月で終わらせようと思い、最後の数銘柄は駆け込み買いになった感もいなめません。よくないですね。まぁいいか。 *初めて買った銘柄 : VYMを1口、NISA口座で。 *最終日に買った銘柄 : WBKを1…

  • 2019年7月 配当・分配金

    もう盆休みか。 8月に月が変わったとたん、仕事が忙しくなってしまった。 7月は285ドル、およそ3万円でした。 4月と比べて効果が出ているのは、PEPの増配にKMB,MO,PFFの買い増し分。LMTもPEPもKOもKMBも連続増配銘柄なので、期待しながら持ち続けるつもりです。 また、年2回配当のWBKから初めて受け取りました。 目に見えて不労所得が増えてきている。うぅ、、ありがたい。

  • ポートフォリオ 2019年7月末

    3ヶ月1,200ドル、年4,800ドルの配当を得るPFを作るために、7月も追加投資しました。 最低手数料がなくなったおかげで、数百ドルの買付も手数料気にせず出来るようになりました。 7月の追加投資サマリ 銘柄 購入額 株数 BTI $1,170 30 D $150 2 ED $1,314 15 GSK $1,240 30 JNJ $3,007 22 NEE $1,254 6 PFF $2,600 70 RDSB $1,285 20 SPYD $1,150 30 T $3,570 105 VZ $1,730 30 WBK $380 15 PF評価額: 約142,400ドル 7月で目標は達成したの…

  • 第一目標のポートフォリオ完成! 年間配当50万円

    2018年7月、それまで10年間続けたインデックス積立投資から高配当外国株投資に運用方法を切り替えて一年、ようやく一つ目の目標を達成しました。 目標: 3ヶ月で配当を1,200ドル受け取るポートフォリオを作る。 結果: 達成 税金もADR銘柄の手数料も含んでいます。ETFや連続増配以外の銘柄は配当実績から安全側に見込んでいます。あとは増配銘柄が安定して増配してくれれば下回ることはないはず。 年間で4,928ドル。 1ドル102円まで進んでも50万円を超えます。 うぅ 正直うれしい。 ポートフォリオ ETF3銘柄、個別20銘柄になった。 その他外貨預金分とかも含めて、この1年で1500万円分もド…

  • 電力! NEE, ED追加。あとGSKも。

    週末は旅に出ていました。短い日程でしたが、早くリタイアすればもっと長く滞在できます。だから運用するのだ。 〜〜〜 「3ヶ月で配当を1,200ドル受け取るPFを作る」の目標へ向け先週も買い増し。 公共・電力銘柄はDとSOを保有していましたがさらに2社を追加。D, SOに比べ配当利回りが低いものの、分散の観点で決めました。 NEE ネクステラ エナジー きれいな5年推移。配当利回りは2%前半と低めですが、S&P500を上回り伸びていること、増配も19年続いているので追加を決めました。バンガードの公共セクターETFでは10%でトップを占めています。 ED コン・エジソン 利回りは3%半ばでもうすこし…

  • 配当目標へ王手

    2018年7月に外国株の運用を始め、 「3ヶ月で配当を1,200ドル受け取るPFを作る」 を直近の目標として高配当銘柄を主に株数積み上げてきました。 そして1年経った現在、7-9月が達成してその目標に王手です。 配当月にばらつきがあるので、その他は未達。 期間 見込み配当(税後) 1-3月 $1,139 4-6月 $1,144 7-9月 $1,215 10-12月 $1,188 年間 $4,686 あくまで見込みなのですが、分配金のばらつくETFは実績で低い側、若干心配なBTIは最近の少なかった年の値で計算してますし、個別株のほとんどは連続増配や長期減配無し銘柄を選んでいるので、よほどのことが…

  • MSFTをT, JNJに買い換え。

    またまた今週もアメリカは最高値更新らしいじゃないですか。 PF主要銘柄株価推移(終値前週末比) MSFTを 全数売却し利確しました。その資金の一部をTとJNJに振り分けました。あとPFFも追加。 銘柄 購入額 株数 T $1,200 35 JNJ $1,550 11 PFF $2,590 70 MSFTの利回りは1.79%(税前)で、いまの運用方針に対してはだいぶ外れる銘柄だったため以前から保有継続か売却か迷っていたところ。そこにこの株高が来たので売却の決断。 今週の売買で、年間配当試算が$4,390から$4,538へ増加しました。

  • たとえ手数料が下がろうと。(自戒)

    マネックスが下げ、楽天がさらに下げ、マネックスが追いついたそうです。 楽天も口座持ってるんですが、外国株はSBIを利用しているので今のところ関係ない私です。まぁそのうちSBIも追従するんだろうなぁ、そうしたらどんなこと出来るかなぁと昼休みに妄想してました。 私のPFで今もっとも株価が小さいウェストパック銀行(WBK:先週末$19.92)を1株買うとして試算してみると、、、 マネックス・楽天 手数料 9セント SBI 手数料500セント 高! いわゆる「手数料負けしない購入金額」が下がる、というかもう、それを考える必要がなくなります。つまり買いやすくなったってこと。 ここで、、「ちょっと割高だけ…

  • 久々の追加購入無し。

    アメリカは最高値更新らしいじゃないですか。 マネックスと楽天が購入手数料下げたのがちょっとしたニュースになってます。小ロットでも買いやすくなるのは、受け取った配当を少しでも早く再投資出来るので有利ですね。私が利用しているSBIはどうするんだろう? ここのところ配当積み上げへ向けて毎週何かしら追加購入してましたが、4月4週目以来久々の購入無しとなりました。 PF主要銘柄株価推移(終値前週末比) アメリカ株・ETFの運用を始めてから1年になります。 ようやく目標“3ヶ月で配当$1,200”が見えてきたところですが、気の早い話、その次の目標はどうしようと考えるのが最近の楽しみです。

  • SBI証券、Tポイントで買える! ついに来た。

    このたび、SBI証券では、日本最大(※1)の共通ポイントサービス「Tポイント」を取り入れたサービスを開始し、「Tポイント」を“貯める”かつ、お取引で“使う”ことが可能となります!本サービスの開始は2019/7/20(土)を予定しています!また、本サービスの開始を記念しまして、キャンペーン(※2)も実施する予定ですので、ご期待ください! SBI証券webサイトより 楽天みたいにSBIでTポイント使えたらなぁと思っていた人いっぱいいるんじゃ無いでしょうか。 で、今年?Tポイントが使える「ネオモバイル証券」なるものが出来ましたが、んーそうじゃないだよ・・・感なサービスでがっかりした記憶があります。第…

  • ポートフォリオ 2019年6月末

    3ヶ月1,200ドル、年4,800ドルの配当を得るPFを作るために、6月も追加投資しました。 6月の追加投資サマリ 銘柄 購入額 株数 MMM $4,500 28 ABBV $6,640 87 XOM $2,200 66 MO $2,590 50 T $1,140 35 PFF $1,480 40 D $1,150 15 これ以外にもつみたてNISAを継続、またSPXLは一旦利確しました。 今月の追加で年間配当が790ドル分(税引き後)くらい増加したはずです。 PF評価額: 約137,800ドル 7月の市場はどうなるでしょうか。6月のMMMやABBVのように良いタイミングに見える銘柄が出てくる…

  • ようやく夏のボーナスがやってくる! 南半球から。

    ヘイヘイ いつまで待たせるんだい? ウェストパック銀行さんよぅ ウェストパック銀行WBKは年2回配当。最初に買ったのは2018年11月ですがタイミング悪く前回の権利日は過ぎていたので、この夏が初めての受け取り。 で、SBIのサイトには7月5日が支払い日とあるので、受け取れるのは再来週かな。まだまだやん。 120株でわずか、されど70ドルくらいですが、これはもう“夏冬ボーナス増強装置”としよう。 年2回じゃ退屈なので以来買い増ししてませんでしたが、たまには買い増して増強装置を強化させていくのも悪くないな。 労働の対価として会社からボーナスもらって、それで増強装置を買って、、ぐるぐる・・・

  • 今週は水泳。ABBV, Dに追加

    今週は何があったかな、、、数年ぶりにプールで泳ぎましたね。その数年前に買った回数券が残っているのでこの夏に使い切ろう。 PF銘柄株価推移(終値前週末比) 赤いのが目立ちますね。 Tが一人がんばっている。どうしたんだろう。 週初めに16%急落したABBVは結局半分くらい戻ってきましたね。 えぇ買いましたともABBVを。当日と翌日をやり過ごしてばたつく様子がないので、底から2段上の69ドル台で一単位買い増ししてみました。 銘柄 購入額 株数 ABBV $1,180 17 D $1,150 15 他にはエクソンとドミニオンで迷って、PFバランス重視でドミニオンを一単位。Dの購入は半年ぶり。別に上がり…

  • 2019年6月 配当・分配金 目標50%達成

    月末ですね。各所から今月の配当はどうだったネタが投稿されるでしょうから、うちだって出しますよ。 今月は373ドル、およそ4万円でした。またこの半年で1,000ドルを越えることができた。 当然ですが買い増した分だけ着実に増えてます。 6月ってことは、4,5,6月期の最後。 直近の目標は3ヶ月で1,200ドル受け取ることですが、、 今期3ヶ月では、、670ドル! 目標の半分には到達しました。よしよし。 そして皮算用によると来期7-9月は1,100ドルを超えるはず。。 まぁまぁ慌てずに1,200ドルを目指します。

  • ABBV急落を受けて。

    一昨日の夜ですね、16%下がって昨日は3%上がった。なかなかの値動きですが、その時どうしたかをメモっておこう。 先週末のABBV保有評価額が$5,514で、現在$4,760です。 1ヶ月チャート 急落当日の動きを米Yahooで見てましたけど、うわぁあ、、というより、おー?ふーん、というのがというのが率直な感想でした。 まぁこれまでも市場の急な動きは何度も見てきたので、感想としてはそんな程度ですが、これまでと違ったのはそこで慌てて売買するかしないか。 今までならすぐに買ってしまっていたorばたばた逃げたでしょうが、今回は何もせずじっとできました。(てか寝た。)その翌日は市場開く前に寝てました。 …

  • MMMが引き続き上昇 節約生活

    何はなくとも原資をいかに増やすかという現実のため、先週は食費を抑えるべく質素&ワンパターンというのを試してみました。 うん、悪くない。平日夜、何も考えずに食事済ませられるのが楽。まぁずっとは寂しいので、今週は!とかたまにやるのがよさそう。 PF銘柄株価推移(終値前週末比) タバコは弱い、MMMは良い時期に保有できたようです。 MSFT、、、利確したくなりました。配当狙いの方針ならVYMに乗り換えるべきなんだろうけど決断付かず。 今週も利回り5%台の銘柄に追加投入。 銘柄 購入額 株数 PFF $1,480 40 ABBV $1,930 25 年間配当$4,200を越えてきました。連続増配銘柄メ…

  • すごい上がってる・・・SPXL手放そう

    株高円高らしいじゃないですか。 口座サマリが赤い。(SBIはプラスが赤色) 先月の連休中に買ったSPXL、先ほど売りました。 110ドルくらい益でた模様。暇なせいで買っちゃった程度のものなんで十分です。何回か分の手数料を稼げました。 ikiruno-taihen.hatenablog.jp で、戻ってきたドルでABBVを追加。また少し配当が増えるぞ!

  • 高配当のAT&TとShell、どっちに頼るか。石油株のテールリスク。

    PFの個別株で1位・2位を占めるTとRDS-B。なんてったって高配当ですからね。 直近の利回り T:6.67% RDS-B:5.98% もっともっと配当欲しいので、まだまだこのツートップには投資したいのですが、RDS-Bへの追加にためらう気持ちが出てきています。テールリスクです。 テールリスクは、「ブラックスワン・イベント」とも呼ばれ、マーケット(市場)において、ほとんど起こらないはずの想定外の暴騰・暴落が実際に発生するリスクのことをいいます。これは、通常、確率的には極めて低いものの、発生すると非常に巨大な損失をもたらすリスク(大幅下落するリスク)のことを指します。 引用元 iFinance …

  • MO, T, ABBV 希望の数式

    今週は、、 仕事帰りバケツをひっくり返したような雨に打たれ足下ずぶ濡れになったくらいです。 PF銘柄株価推移(終値先週末比) MMMは何週間もマイナス続きだったのが先週プラスになり、今週もかろうじてプラス。このまま上昇に転じてくれれば、良いタイミングで買えたことになる。 KMBはずっと強いな。同セクターのPGも上り調子だしちょっと買えない。 今週も利回り5%、6%台の銘柄に追加投入。 銘柄 購入額 株数 MO $2,590 50 T $1,140 35 ABBV $2,350 30 利回り4%のPFで年200万円受け取ろうとしたら「5千万準備しろや!」と電卓が教えてくれるんですが本当かな? 4…

  • 全資産のどれだけを運用資金に回すか。 もうすぐ尽きそう。

    あと一ヶ月で米国株・ETFを始めて1年になります。紆余曲折ありましたが、高配当銘柄であわよくば早期リタイアの方針として運用しています。 米国株を始める前、約10年で貯めたインデックス積立の資金はすべて切り替えて、それが尽きたらだぶついてるだけの貯金もつぎ込んで、第一目標の四半期配当$1,200へむけて買い進んできました。 さて、「まだまだいいでしょ」で貯金を運用に回してきましたが、先が見えてきた感があります。ありがたいことに健康で職もあり、単身なのでリスク許容度は高めですが、手元資金をどれだけ残しておくかが気になってきました。 気になってきたってことは本能的にやばいよ!と気づいているのかもしれ…

  • 相場上昇、MMM,ABBV追加、住信ドル定期

    今週は見事にほとんど反発しました。グリーンです。 うちのポトスは最近緑が薄い気がします。養分が足りないようだ。 PF銘柄株価推移(先週末比) そんな中、今週は以前買うかもと言っていたMMMとABBVをほんとに買ったのと、XOMに追加投入。 銘柄 購入額 株数 MMM $4,500 28 ABBV $1,170 15 XOM $2,200 30 また、ドル円が108前半まで来たのでドルを仕込みました。あったら買ってしまいそうなので、住信の円から定期特別金利1ヶ月11%も活用。 来週は様子見かな。

  • 外国個別株が難しければ、インデックス投資でも始めて「続けて」みたらどうだろう。

    今ではドルを買って米国個別株を買ってますが、その前は国内のインデックス投資信託をメインでした。 そのころは、、なんとなく外国個別株は精神的ハードルが高かったんですね。まずドル転とか、銘柄選びとか。 投信なら1万円をポチるだけで買えるし(今では100円からでも買えますが)、資産少ないからインデックス投信じゃないと分散できないし。 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 私は2008年から資産運用を続けています。最初はインデックス投資をメインに、日本の個別株を少々というものでした。 竹川美奈子さんの著書や、rennyさん、水瀬ケンイチさんのブログやらのセクターに属して、どこぞの信託報酬が下がっただの、指数との…

  • 【MMM】買った。付箋はPost-it

    3M、勢いで買いました。 28株、$4,500分。 急にドル円108円台になったうえに、昨日の記事で3Mの利回り3.04%と書いていたのが、見間違いのようで3.6%と思ったより高かったのが分かって、えいやと資金投入。 やっぱり付箋は3MのPost-itが一番です。職場ではコストダウンの為か類似の安いやつになってしまい、機能・性能に不満があります。紙の質、糊の質、ちょうどいいんだよなぁ。 「私は3Mの株主だからPost-itに戻して下さい」なんて言っても、なんだこいつは株なんかやってんのかとなるだけでしょう。

  • 分散したい気分 MMM, ABBV, EMR

    現在、個別株は15銘柄を主としたPF。JNJが仲間入りしそうで、そうすると16銘柄。(おまけのGEとCTL除く) これまでざっくり2点を基準でPF構成してきました。 1.長年減配していない。 →buy & holdには必要な条件。 2.VYMより高配当、もしくは多少低くても高成長している。 →配当低くて成長がVYM程度ならわざわざ一点集中でなく分散されたVYMで良いですからね。 、、、満たしてるかな。 インデックス投資育ちの私としては、どうしてもPFの分散は気になります。最近TやらRDSBやらに頼りまくってるので、KOとかMCDとかに振りたいけど株価が高く感じるので躊躇してしまいます。 なので…

  • ポートフォリオ 2019年5月末

    今週末はほとんど下がりました。 PF銘柄株価推移(先週末比) 下がったのを良いことに、VZを買い増しとJNJを試しに新規購入。 ヘルスケアの個別は持たないでおこうと考えていたのについつい。PFではその他に突っ込んでおこう。 5月は$19,134も購入に充ててしまった。気分的にもう少し時間分散させた方がよかったかな。 これだけの追加で年間配当670ドル分(税引き後)くらいもらえる(はず)。 銘柄 購入額 株数 SPYD $1,140 30 T $3,075 100 VZ $3,702 66 BTI $1,126 30 MO $2,637 48 RDSB $3,857 60 JNJ $1,192 …

  • PF@20190525 RDSB, SPYD, 購入ペース迷う。

    ここんとこ突発業務で疲れたところです。 先週、先々週はRDSBとSPYDを買い増し。 銘柄 株数・単価 利回り RDSB 42株 @$64.26 5%後半 SPYD 30株 @$37.81 4%前半 ポートフォリオ銘柄株価推移(先週末比) PFのバランス取るためにVZ買い増そうか迷ってるうちに上昇してしもうた。 3,4,5月は毎月けっこうな額を投入してしまった。「年4,800ドル配当のPF」早期達成の方針に対しては正しいのですが、もうちょっと時間分散させたほうがいいんじゃないの?という気持ちも最近むくむく湧いています。

  • 2019年5月 配当・分配金

    先月売却してしまったPGから最後の配当が来ていました。 5月まだ半ばですが、早くも今月届く配当はこれで最後です。206ドル。 こつこつ株数積み上げてきているので、来期8月はもっと増えます。 今月のTは175株分で、現時点400株まで増やしてるから倍以上になるし、BTIも受け取りが始まります。 3ヶ月で1,200ドルの目標に対し、4月と5月で進捗25%弱、、まだまだ。 眠い。寝よう。

  • ポートフォリオ 20190511 T, RDSB, BTI

    第1ステップ目標、年間配当4,800ドルのポートフォリオへ向けて先週も買い増し。 銘柄 株数 利回り T 100株 6%半ば RDSB 18株 5%後半 BTI 30株 6%後半 どうしてもこれら銘柄に頼ってしまいます。Tはポートフォリオで10%を越えてきました。仕方ないです。限られた資産での第1ステップ到達には個別高配当に頼らざるを得ません。 これで年間配当試算が3,300ドル になり、目標まであと1,500ドル。税引き前だと2,090ドルです。 利回り5%なら追加投資41,800ドル必要で、¥110/$で460万円にもなりますね。 んー 計算間違ってて欲しい。 まぁほんと資産力だわ。

  • SBI証券 4/25システムダウン時決済の対応

    そろそろPFFの分配金来てるか?とおもってSBI証券の入出金ページを見てみると、PFFから来てました。 むむ、 「入金 その他 $1.18」 何だろう。その他? 今までその他なんて無かったぞ。なんだなんだ。 訳も分からず引かれるのもあれですが、勝手に入金されるほうもびっくりします。 ふと、重要なお知らせに「4/25システム不具合で発注が遅延したため、本来約定すべきだった価格との差額を入金する」という旨、メッセージが来ているのに気づきました。 そういうことなら安心しました。 確かにいつもは注文後すぐに約定するのが、あのときはずっと注文中のままでした。 これ差額マイナスで引かれた人もいるのかな?

  • 【AAPL】Appleユーザーでどれくらいが永続的な顧客だろう。

    パソコンはMacBook Proを使っています。2013年式なのでもう5年以上経ちました。 学生のときは研究室のパソコンをいじって部品を取っ替え引っ替えして自作するくらいにwindowsを触っていたのですが、何を思ったか就職してからwindows PCと平行してMac miniを使い始めてそのうちPCは廃棄、2008年〜2013年にMacBook、その後現在のMacBook Proに至ります。 また、音楽プレーヤーは絶対ウォークマン!派でしたが、sonyのPCで使用する音楽プレーヤーの使いづらさに比べてMacに入っていたiTunesの使いやすさに圧倒され、iPodに乗り換えました。 これでAp…

  • SPXLを買ったのは連休が暇なせい。SO,VZ,MO買い増し。

    ありがたいことにカレンダー通り10連休を過ごしています。仕事も無く、まとまった予定もない10日間は思った以上に長いなという感想です。 呑み会1回と展覧会一つ見にいっただけです。もうひとつ美術館へ車で行こうとして出発するも途中車が多くて心折れ、道沿いの喫茶店でコーヒー飲んで折り返すというぐうたらっぷり。 さて、休みの先週はSO, VZ, MOを買い増し。これで今年は104ドルくらい配当増える試算。 そしてSPXLを買いましたね。S&P500のブル×3ですよ。 ブルブルブル。 $51で1,2801ドル分買って先週終値$52.25です。手数料引いても今のところ益出てます。 この長期休暇を実感したら早…

  • 【KMB】 キンバリー・クラークの社会貢献活動

    ーーー「高配当株を長期保有しよう」という方針でやっていると、企業の財務状況は気になりますね。でも私には財務の分析や決算を追いかける能力が無いので、各社のCSR活動に注目しています。 どういう活動をしているのかを知っておいて共感できるところがあれば、市場の逆風時に保有し続ける後押しになるかもしれません。 海外企業のサイトを見るのもおもしろいです。私は英語がだめですが、google翻訳に頼ればだいたいは内容つかめます。 ーーー 【KMBを簡単に】キンバリー・クラーク Kimberly-Clarkhttps://www.kimberly-clark.com/ 1872年(明治4年)創業。 日本では郵…

  • 2019年4月 配当・分配金

    4月は合計90.09ドルを受け取り。MOは現地支払い日が4/30なので日本では連休明けだな。PFFとKMBは買い増したから次回はすこし増えるぞ。 現状ままの試算だと10-12月期が計800ドルになります。ということは、現資産額の半分を追加投資したら3ヶ月で1,200ドルの目標に届くではないか・・・ 無理ではない額なんだけど、まだ米国株にシフトして1年も経たない間に現金をほとんど投資に回してしまうのは何というか、、意味は無いと頭では思いながらも、タイミングやらなんやらで躊躇してしまいます。

  • ポートフォリオ 201904027 さよならPG

    ありがとう〜 さようなら〜 P&G〜 あと”その他”の中に少しいたVDCもさようならしました。 ポートフォリオで生活必需品セクタが思ったより多いなと気づき、思い入れの無いまま買って保有していたPGを売りました。 手堅い銘柄なのは分かるけど、思いが無いので利が乗ってる今のうちに売却の判断。 受け取り配当と売買手数料がとんとんで値上がり益が140ドルくらい。 〜〜〜 そしてPG、VDCの売却分と手持ちドルに少し追加して、Tを3,800ドル分購入。 この売買で今年の配当は64ドルくらい増えそうです。

  • 10連休のドル円

    最近夜、すぐ眠くなるんですよね。アメリカ市場が開いてYahooFinanceを眺めていたらうつらうつらしてしまいます。 振り返ると去年12月から毎週なにかしら売買していたのが、先週は動きなし。今週も横目で市場眺めているだけ。 その分、生きる目的、というと言い過ぎだけど芸術鑑賞に精を出しています。 先日静岡の美術館まで行ってきて、「月に一度は美術館」の目標を連続30ヶ月達成しました。54回目。最近はコンサートに行くようになったのでペースが落ちてしまった。 spmoa.shizuoka.shizuoka.jp まもなく10連休。ドル円相場がどうなるか楽しみです。 112円に近づいてから最近の小さい…

  • 配当算用

    「取らぬ狸の皮算用」って言葉があるくらいだから、昔の人だって妄想して楽しんでいたはずです。 今日は雨だしたいして出歩きもせずにぼんやり過ごしてしまいました。こんな日は取らぬ株の配当算用とでも申しますか、私も妄想してみたところです。 まだ遊んでいる円預金がそこそこの額あるので、それらを配当利回りTop5に当分で割り振って買い増したらどうなるだろう、、と試算してみたのが上の図。 個別株が若干10%越えるけどまぁ許されるんじゃなかろうか。 そしてこれだと今年10-12月期の見込み受け取り額が1,196ドルと出ました。目標の1,200ドルには僅か届かずも、1,111は越えているから合格でしょう。 ψ(…

  • ETF1680をBTIに買い換え

    インデックス投信からより信託報酬の低いETFに買い換えて以来ずっと保有していた上場MSCIコクサイ(1680)。口座の買付日は2011年6月になっています。 毎日売買手数料のかからない範囲で売り進めて残り僅かになりました。来週でゼロになります。 いままで本当にお世話になりました。 で、その大半の資金でBTIを100株購入。今年は直近の配当0.67ドルを残り2期分もらえるとして、96ドル増えたことになります。 あぁーーー 先は長い。

  • 運用額が大台達成した。

    運用資産評価額が 1,000万円を越えました。 うれしいです。 2008年7月にJAL、日産の株と、バランス投信を買ったのが投資の最初。今はなきジョインベスト証券を使っていました。 ”ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド” 日本株、先進国株、先進国債券の各インデックスを1:1:1としたファンド。 この1万円から始まった。 そして2019年4月、ようやく1,000倍に増えました。よく継続できたと思います。 手法はインデックスから米国高配当株へと変わり、目的もはっきりしている今、さらに増やしていく決意を新たにするところです。

  • ポートフォリオ 20190406

    「BTIは様子見」なんて言ってましたが、やっぱり組み込むことにしました。 グラフには無いですが、インデックス積立投資していたころのコクサイindex連動ETFを保有しています。 これを売却してBTIに当てようと考えています。評価額65万、損益120%なんでだいぶ税金に消えますが、コクサイindexに資産置きっ放しにするより、もっとリスクを取りに行こうと思います。

  • 2019年3月 配当・分配金

    3月、年度末。 この時期が一年で最も心地よいです。 今月の配当が出そろったよう。今年1-3月期の受け取り配当は410ドルでした。 VYMの受取日が1月と3月になったので予想より多かった。 4-6月期は現状試算で560ドルくらい。目標は遠いなぁ。 今月は 「その他」の中身が増えました。 値が戻りだしてだいぶ経ちますがBTIを買いました。様子見です。MOあるし買い増しはしないと思います。

  • 二兎追うものは・・・ 成長株と高配当株

    二兎の写真が無かったので、動物園のキリン二頭です。 限られた資産でより効率的に配当受け取りたいなら、配当利回りの高いものを買う。 当然ですね。 今週、配当利回り0.6%ビザを売却し、同4.1%のベライゾンに乗り換えました。 配分がちょうどよくなりそうなのと、ティッカーもV→VZに進化したみたいだったのでVZにしました。 今VZが割安なのか割高なのかはよく分かりません。まぁ配当くれれば良いです。 こんな適当なのがだめなんだろうな。 なお、試算によると今年残り3期で$21.7手取りが増えるようです。

  • 少しの配当に救われる

    休日に挟まれた金曜日、休暇の人も多いなか出社。 帰宅して口座を見てみるとDとSPYDから僅かながら配当金。 うんうん。そう、いつかは辞められる。その手段の端っこは掴んでいる。 、、なんて、なんか妙に救われた気分がしました。

  • 卒業演奏会

    昨日行ってきました。 麵麭を離れ水を離れ 愛知県立芸術大学 第50回 卒業演奏会 今年度はもう終わってしまったでしょうけど、近場に芸大や音楽大があればぜひ来年度は学生さんの成果を楽しんでみてはどうでしょう。毎年1月〜2月にかけてキャンパスでの作品展示や、ホールでの演奏会が開かれます。

  • ポートフォリオ 2019年3月

    先週末のポートフォリオです。 米国株を始めてからいじくりまわって半年、ようやく落ち着きました。 DVY, HD, KHC, GIS, IBMも手出しして、KHCは先日の急落に会いましたが幸いすぐに損切り出来たので痛手を負わずにすみました。 評価額: ¥9,207,055 これら銘柄の通り、運用方針は配当金狙いです。 昨日、今年得られそうな配当を試算してみたところ$1,740でした。 足りない。 足りないよ。。 目先の目標は四半期で$1,200の配当得ることにしました。 SBI証券で取引しているので、$1,111を外国株買うときの手数料負けしない1単位として、ここ狙いで買付しています。毎四半期、…

  • 資産が欲しい、というのがはっきりした。

    そう、要はお金が欲しいということ。 働き出して十数年仕事に勤しんできました。事情により最近は自分の時間が増え、ふと、ふとどころかじっくり考える時間がとれるようになりました。 ・・・ 36歳を過て数年先10年先を考えると、今の暮らしを続けるのはイヤなのがハッキリしました。 じゃぁ何したいかっていうと、美術館に籠もり、博物館に籠もり、コンサートホールに籠もりたいのです。 でどうすんのって、お金がいるんだなぁ。 幸い、働き出して2年目から資産運用を始めており、個別株、インデックス積立投資を10年くらい経て現在は米国株にたどり着いて半年といったところです。 これまで以上に運用しっかりしよう!と思うも移…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、代助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
代助さん
ブログタイトル
資産運用で上野を目指す
フォロー
資産運用で上野を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用