香川のうどん情報はもちろんのこと、3年に一度開催されている瀬戸内国際芸術祭の情報や、香川のオススメスポットなど香川について紹介します。
讃岐うどん/野口うどん/高松市仏生山町/法然寺近くの地元の人に愛されるうどん屋
本日は、朝から高松市仏生山町の法然寺近くにある 『野口うどん』に行ってきました。 昭和24年創業の老舗です。 仏生山郵便局の近くにあり、少し狭い道の途中(大型の車で行くときは注意が必要)にポツンとお店はあります。 しかし、こちらのお店はかなり昔から地元住民に愛されているうどん屋さんです。
讃岐うどん/手打ちうどん 村上/高松市東ハゼ町/昔ながらの雰囲気がほっこりするうどん屋
マルナカ栗林南店の西側(裏側)の道路沿いにある「手打ちうどん 村上」(村上製麺所)に行ってきました。こちらは昭和31年創業の老舗です。昔ながらのさぬきうどん屋って感じ。ほんわかした雰囲気が居心地がいいです。店内は、カウンター席が13席です。麺も出汁もお店の雰囲気もGOOD。
讃岐つけ麺 寒川/高松市鍛冶屋町/讃岐人をうならす究極のつけ麺とは
丸亀町グリーンを三越方面に向かい、丸亀町グリーンを抜けてすぐのファミリーマートを西に50mほど行くと見えてくる『讃岐つけ麺 寒川』に行ってきました。こちらは高松市三条町の喫茶Rossyで夜のみの営業をしていたお店が、2018年6月に移転オープンしたお店です。
讃岐うどん/セルフうどん さくらんぼ/高松市木太町/平本店グループの大型セルフ店は家族でゆっくり、座敷席も豊富にあります。
県内に8店舗を経営する「株式会社 平本店」のお店、木太町の「さくらんぼ」が2017年12月にオープンしています。こちらのお店は、店内はかなり広く、ファミリー層にも対応できる個上がりの座敷がたくさんあります。また座席数もかなりあるので、かなりの客数にも対応できるお店です。
讃岐うどん/とにかくとに麺/高松市新田町/うどん激戦区で朝6時から営業
本日は、高松市新田町、にある『とにかくとに麺』に初訪問してきました。このお店の周辺は、なぜかうどん激戦区!! 周辺には、しんせい、いしうす庵屋島店、最近オープンしてすでにSNSで盛り上がっているおうどん瀬戸晴れなど車で5分圏内に3店舗もあります。とにかくとに麺は2018年4月にオープンしたまだまだ新しいお店です。
讃岐うどん/うわさの麺蔵/高松市中間町/ここのとり天は噂以上の美味~
高松市中間町にある「うわさの麺蔵」に行ってきました。ここのお店の名物はとり天。あつあつジューシーなとり天は、しっかりした下味がついているのではまるおいしさです。もちろん、うどんももちもち麺で角の立った麺は、つけ出汁によく合いおいしいです。
「ブログリーダー」を活用して、ゆーいちろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。