chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
uesugijoh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • バカマツタケが二倍になった/火は文明の証/今週の売買

    こんなに上がるの違和感バリバリです。 だけど、その違和感を信じてダブルインバースとか買ってなくてよかったなあ。 と思いました。 スシロー(3563) その他、ポジション調整 ミクシィ(2121) 住友倉庫(9303) ケイアイスター不動産(3465) バカマツタケ その他 今週の動画 スシロー(3563) 部分売り。 もともと、スシローは多大なポジションを取ってました。 コロナショックによりジェットコースターのように下がり、また上がってきたわけです。 その間、一切の売買はなし。 結局、心のなかで落胆と安堵で波風をたてただけという結果。 自分はつねづね、スシロー株を持っていれば幸福が訪れると信じ…

  • 白菜高騰とピックルス/ニッピの配当/今週の売買

    ピックルス(2925) ビジョン(9416) 澤田HDのTOB延長 ピックルス(2925) 部分売り。 最近の白菜価格高騰から1Q(3~5月)の数字は冴えないものになると予想。 食品価格動向(農林水産省) https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/kouri/k_yasai/attach/pdf/h22index-201.pdf 白菜価格に業績が左右されますしね、ここ。 しかし、ピックルスの10年ぐらいの業績が、 こんな感じで、そのときの野菜価格に業績が左右されはするものの、売上が安定して成長しているのにPER10倍程度、PBR1.1倍ってのは、低評価すぎでは?…

  • 成長力は間違いなし JTOWERの分析メモ

    今日は昨年、上場したばかりのマザーズ銘柄、JTOWERを見てみます。 JTOWERの事業内容 成長性と参入障壁 現在の株価水準、そして感想 JTOWERの事業内容 JTOWERの主な事業は2つ。 IBS事業はショッピングモール、大型オフィスビルなどの屋内携帯ネットワークを構築し、そこに各携帯キャリアが接続する仕組み。 各キャリアが個別に屋内工事をし、保守点検するよりも、JTOWER一社に任せたほうがビルオーナー側も、そしてキャリア側も費用も手間もかからない。 タワー事業はこれからの成長分野。 5Gは従来の電波に比べて、直進性が高く、基地局が多数必要なため、JTOWERがタワーを作り、それを他携…

  • KFCの株価が上がらないわけ

    日本KFCは5月13日に4月の月次売上を発表。 2020年度 月次情報 日本KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japan, Ltd. 既存店で133.1%。全店で120.6%。 100店舗ほど閉店していることを考えれば、全店で120%はすごい数字。 だと思って、翌日、少し買い増したんですが、そこからだだ下がりでした。 下がった理由がなんなのかいくつか考えてみます。 一つ目、これが単なる特需だと思われていること。 外食チェーンの4月の売り上げトップ3が KFC マクドナルド モスバーガー と持ち帰りに優位性があるところばっかり。 全県でないにしろ、緊急事態宣言も解除さ…

  • ミクシィの来期予想/株価乱高下のテイツー

    澤田ホールディングス(8699) ミクシィ(2121) テイツー(7610) 今週の動画 // 澤田ホールディングス(8699) 株価が全般的に上がりすぎで、何を買ったらいいのかわからなくなったので、残っていたキャッシュはほぼ澤田HDにつぎこんでTOBに応募することにしました。 これでもともと持っていたぶんと合わせると全体の20%ほどのポジションになります。 TOBの応募期限は5月21日。 直近の業績も好調なので、全部買い取ってもらえなくても、ある程度、安心感はあります。 モンゴル銀行の承認がとれないため、何度も延長されぐだぐだなTOBでしたが、今回で上限の60日なので、これ以上延長されること…

  • ミクシィの来期予想が赤字になる可能性は?

    ミクシィ(2121)の2020/03期の本決算の発表が5月15日にあります。 今回はこの決算発表について考えてみたいと思います。 今期の決算について振り返る 昨年の決算発表と業績予想を振り返ってみる 売上30%減の場合、赤字の可能性は? ということでいったん売るのが吉かなと 今期の決算について振り返る 2020/03期の本決算はまだ発表されていないのですが、ミクシィは今期、2度の上方修正を行っています。 通期連結業績予想の修正に関するお知らせ(3/23) https://ssl4.eir-parts.net/doc/2121/tdnet/1809018/00.pdf 特に3/12の2回目の上方…

  • 今週の売買

    ちょっと時間がないので、記録だけです。 日経ダブルインバース(1357) ゴールデンウイーク前に買っていたものを損切り。 5%くらいのマイナス。 リテールパートナーズ(8167) 利確。 一か月程度で二倍になったのでまあ、よかったです。 エコス、アークスなどの他のスーパー銘柄に比べて株価がぜんぜん上がっていなかったのは、やっぱり出遅れだったみたい。 決算のあった銘柄 スシロー(3563) 2Q決算。 それから4月の月次が既存店売上が前年比55.6%と発表。 悪材料出尽くしととられたのか、株価は10%以上、上昇しました。 ナフコ(2790) 本決算。 減収増益。 赤字になることの多い4Qが6.4…

  • ロイヤルダッチシェルを損切り/今週の売買

    ビジョン(9416) SBI(8473) ロイヤルダッチシェル(RDS B) その他の売買 多木化学(4025) アミューズ(4301) アクシーズ(1381) ビジョン(9416) 新規買い。 海外旅行者、または訪日客にWi-Fiレンタルしてる会社。 当然、今回のことで悪影響は大ですが、本来の成長力(年20%以上)からするとお買い得では?と思ったので。 ただ、こういうコロナの悪影響がはっきりとしていてリバウンドが弱いものを買うのはどうなのかなと疑問がないでもない。 ただ、コロナウイズ銘柄は上がりすぎだし、コロナに関係ないところはとっくにリバウンドしきってますしね。 SBI(8473) SBI…

  • スシローはあと1年この状態が続いても平気、だと社長が発言

    www.youtube.com ホリエモンのyoutubeのチャンネルにスシロー社長の水留さんが出ていました。 興味深い話がいろいろ。 航空産業や農業と違い、外食産業はロビー活動のようなことをほとんどしておらず、それゆえにこうした緊急事態のときに政府の対応が後回しになる、なんていう話はおもしろかったです。 もっとも自分のようなスシロー信者(スシローの株を持ってさえいれば幸福が訪れると思い込んでいる狂信者)にとっては、スシローの今後の業績がもっとも気になるところ。 ということで、その点に関する水留社長の発言を抜粋してみます。 // 司会者: 緊急事態宣言を受けて、現在のスシローの状況はどうなって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uesugijohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uesugijohさん
ブログタイトル
soright?ブログ
フォロー
soright?ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用