chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
uesugijoh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • 今週の売買/コロナにワーストな影響を受けそうな会社をピックアップしておこう

    先週、JR東日本と富士フィルムを売ったあと、何も買わなかったため、キャッシュポジション多めで今週のリバウンドを迎えてしまいました。 ただ、今週のリバウンドは騙し上げくさいですけど。 日本航空(9201) 南陽(7417) ミクシィ(2121) その他 気になるニュース コロナにワーストな影響を受けそうな会社 日本航空(9201) 損切り。 しかし損切りラインの設定が高すぎた感あり。 南陽(7417) PBR0.5倍以下、配当利回り5%以上。 ここ1年は減益傾向。 ただリーマンショック時でも、いちおう黒字は確保している。 とはいっても、かなりギリギリの感ありですが。 自己資本比率57.5%だし、…

  • ミクシィ(2121)のメモ[鬼滅で上方修正]

    今日はミクシィをちょっと調べてみました。 株価動向 直近の業績 財務状況と配当 上方修正 // 株価動向 ミクシィといえばモンスト。 モンストが数年前に大ヒットし、莫大な利益をあげたものの、その後は売上減が続き、株価も3年ほどの下落トレンド。 とはいっても、最近でもモンストはセルランで1位になってたりするので、そもそもスマホのガチャゲーが飽きられたってことでしょう。 モンストはパズドラに比べると、かなりうまく人気を長持ちさせている印象。 ガチャゲーは、強い新キャラを出すことで「あのキャラがどうしても欲しい」という射幸性をあおり売上をだす。 ただ、ここで問題になるのがインフレ。 強いキャラを次々…

  • 澤田HDへのTOBがほぼ成立

    澤田HDのTOBがほぼ成立 METAにTOBをかけられていた澤田HD。 澤田HDの経営陣(澤田さん除く)はTOBに対して意見の留保を表明。 その理由としては、傘下のハーン銀行の主要株主の異動にあたってはモンゴル中央銀行の承認をあらかじめ得ていなければならないし、METAにもそれを伝えていたのに強引にTOBをしかけてきたからというもの。 それに対してMETAは「モンゴルの法律の専門家やモンゴル中央銀行に確認とったけど、事前承認は必要ないって話だった。だからTOBした」と説明。 両者の見解は真っ二つにわかれています。 この見解の相違はたとえばTOBを行うことによるシナジーがどうこうとかの「考え方の…

  • 今週の売買/財務の悪い会社の株はもちたくない

    住友倉庫(9303)と片倉工業(3001) 動揺のあまり書くのを忘れていたんですけど、先週、売ってました。 下落に耐え切れなくて。 どっちもどうせなら、もっと早く損切りすべきでした。 JR東日本(9020) 先週、買ったJR東日本を売り。10%ほどの利益。 富士フィルム(4901) 火曜日に買ったら、その日に中国でアビガンが新型コロナに効いたという記事が出て、翌日ストップ高。 翌々日に少し下がり始めたところで売ったので、まずまずの利益。 日本政府等がアビガンの使用に慎重なのは、アビガンが遺伝子に働きかける薬のため、子供に催奇性が出るってことらしいですが、そもそも重症化しているのは老人なのだから…

  • 今週の売買/死屍累々

    // いやあ今週もひどい暴落でしたね。 先週まではつらいつらいといいながら、まだ余裕があったんですけど、さすがに今週はきつかった。 月曜日には持ち株をいくつか処分しました。 三菱ケミカル、三菱商事など。 原油価格があんなことになってたのに、三菱商事が前日比3%減くらいで済んだのは意外でした。もっと、ひどいことになると思ってたので。 火曜日の午前中。 たまたま仕事がなかったんで、株価を見ていたんですが、案外、強くて、持ち直しそうな雰囲気。 「あ、ここが底だな」と思って、買い注文を入れ、ほぼフルポジ状態に。 (買ったのはJR東日本とJAL) ところが、そんなところはぜんぜん底じゃなかったという。 …

  • バカマツタケ、心筋シートと材料は豊富、多木化学について調べてみた

    今回は4025多木化学について 調べてみました。 多木化学は大正7年設立の歴史ある肥料、化学会社。 現在の株価水準はこんな感じ。 時価総額は310億円。 自己資本比率は61.5%です。 バカマツタケとiPS細胞の心筋シート ここ数年の業績 セグメント別利益 土地持ち企業としての多木化学 終わりに // バカマツタケとiPS細胞の心筋シート 多木化学といえば、2018年10月にバカマツタケの人工栽培に成功したと発表し、株価が高騰する局面がありました。 2000円台だった株価が一時は6000円までになりました。 また、2019年に、大阪大学と共同研究でiPS細胞から大きく脈動する心筋シートの作成に…

  • 今週の売買/出血がとまらない

    今週の感想 [買い増し]ナフコ(2790) [売り]カーブス(7085) [新規買い]片倉工業(3001) 来週の損切り銘柄 // 今週の感想 出血がとまらん。 今週の感想としては以上になります。 [買い増し]ナフコ(2790) 買値からだいぶ下がったので、損切りしようかとも考えました。 しかし、業績が悪いとはいえ、自己資本比率が62%、PBRが0.24倍、配当利回りが3%超え。 2年前に自社株買いをしているし、去年は株主優待を新設するなど、株主のことをそれなりに考えている。 また他のホームセンターのPBRが0.6倍そこらなのを考えると、0.24倍はやはり割安。 だと考えて買い増ししました。 …

  • 今週の売買/株、こわっ

    今週の感想 [部分売り]ユニバ(6425) [部分売り]日本KFC(9873) [売り][そしてすぐに買い]Casa(7196) [買い増し]ANA(9202) [新規買い]多木化学(4025) 今後の見通し 澤田HDのTOB反対 // 今週の感想 今週の下げなんて全然大したことないでしょ。 日経平均もアメリカも去年の夏くらいに戻っただけ。単なる調整です。 ↑ みたいなことをtweetしてる人に憤怒と殺意がおさえられない!!! というか、週末にはこの手の余裕かました発言もかなり減っていた印象ですが。 いやあ、さすがにこの一週間はキツかったです。 去年、こつこつと積み上げた含み益がみるみるうちに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uesugijohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uesugijohさん
ブログタイトル
soright?ブログ
フォロー
soright?ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用