うじうじ悩んでいた第5志望校の過去問の件ですが、 superhiro007.hatenablog.com 結局、悩んでいる時間ももったいないので購入する事にしました。 メルカリで。 (笑) その時になってパニック状態で慌てまくるのが嫌なので、受験日程全ての志望校に出願しておく予定にしています。受験しない可能性のある(受験しなくて良いほうがむしろ喜ばしい)後ろの方の日程の受験料を払うことを考えると過去問の数千円なんて安いもんです。 というのが自分に対する言い訳です。 ご報告まで。
声教さんの過去問出庫情報、出てますね。 なかなか参考になります。 www.youtube.com 塾とはちょっと違ったスタンスで情報発信をしている過去問出版社、声の教育社さんの声教チャンネル。おススメです。 いつも後藤さんにむっちゃ癒されてます。
かなりみみっちい話なのですが、今、併願校の過去問を買うかどうかうだうだと悩んでます。 今のところ全部で6校受験予定にしており、過去問入手は、 第1〜3志望 →購入済 第4志望 →昨年版を頂いた+学校ホームページに2021版掲載あり 第5志望 →有名中に掲載なし。学校ホームページにも四谷大塚データベースにも問題と解答が揃った状態では掲載されてない。 第6志望 →昨年版を頂いた と、いった状況。 第5志望の過去問まで解いている時間があるのかというのも甚だ疑わしいので購入を躊躇してしまうのですが、日程的に必ず受けることになるので、初見の問題パターンに素手で戦いに挑むのも如何なものか、と、、、 買って…
もう出てますね。 ふぁーーー。 心臓に悪いですね。 マイページにログインして成績速報のボタンを押すまでの心臓のドキドキ。 ドキドキというかこれはもう立派な動悸。 模試でこんな調子だと、本番は、、、と考えると、、、 備えとして何か薬でも準備しておいた方が良いんじゃないかと思うレベル。 ❤救心❤ ? www.kyushin.co.jp
先日2回目の個人面談に行ってきました。主な会話内容は日程別志望校の確認でした。 事前に出願予定校候補を提出しているので第一志望から順に口頭で確認。 我が家は第一志望が決まっているので、2月1日午前は〇〇中学、チェック☑、2月1日午後は〇〇中学、チェック☑、2月2日・・・、 先生: 2月〇日午後は志望校複数書かれていますがどちらを? 母 : 〇〇中学の受験を考えています。 先生: はい〇〇ですね。チェック☑。 と、あっけないくらいサクッと終わりました。 えっ? この志望校組み合わせは云々とかもっとガンバレとか色々アドバイス頂いたり発破かけられたりするものだと思い込んで面談に臨んだので、あっさりし…
あっ! という間にもう11月半ばですね。 受験本番まであと80日を切り、焦るような楽しみなような心臓バクバクの日々を過ごしながらふと振り返ると、サピの入塾テストを受けてからもう3年も経っている事に気付きました。 3年かぁ。 我が家は中学受験する事は小学校受験しないと決めた時点で決めていたのと、新4年生のせーのっ!で中学受験カリキュラムが始まるタイミングで塾通いを始める事は決めていたので、軽く近隣の塾のリサーチをして、お弁当なし!拘束時間短い!という理由でサピックスを選び、何の迷いもなく入塾テストを受けました。 そこから3年。 中学受験カリキュラムの34/36が終わろうとしています。 ああすれば…
毎度ながらの、ちょっとタイミング遅めのレポートです。 日曜日に海城の学校説明会に行ってきました! 学校説明会と言っても従来の講堂にあつまってありがたく話を聞く形式ではなく、来校者が各教科や部活や学校の取り組みのブース(教室)をまわっていく形式で開催されました。 愚息くんはSSがあり参加出来ず、母一人での参加でした。 展示の説明を目をキラキラさせてながら聞いている来校者の少年たちを見て、塾を休んででも連れてきた方が良かったかなー。とか思いましたが、SSを休ませるような座った肝は持ち合わせていないので仕方ない。 母は一人で満喫してきましたよ! もうね、みんな紳士!!!ってところに感動しました。 ど…
愚息君、すごい勢いで翼の翼読みました。(勉強せいや!) 読みながら合間合間にコメントくれていたのですが、 要は このお母さんガチ勢すぎん?お父さん、アタオカ(アタマオカシイ)意味不明。クラス下がったくらいで塾辞めるとか見捨てるとか、何?翼が星波学苑に受からなくてよかった。 だそうです。 最後の点に関しては理由を掘り下げようと質問したのですが、 だって、これで受かってたらこの本の世界観が崩れるし納得いかへんやん。 というなんだか分かったような分からないような回答でした。 時期的にも自分の受験本番が直前に迫っているので、自分には関係のない家庭でのフィクションとしてあまり自身を投影することなく読んだ…
週末、愚息くんが塾に行っている間に朝比奈あすかさんの新刊、翼の翼を読み終えました。 翼の翼 作者:朝比奈 あすか 光文社 Amazon うーーーん、自分の今置かれている立場が近いだけに「いやー、違うわー。」と大袈裟に反応してしまいました。自己正当化というか。 2月の勝者的に言えば、島津家を見て「そこまではないわー。」と思うのと同じ感じ。 でも、中学受験に参戦するご家庭ではどこでも大なり小なりありえる出来事や心の動きをエンターテイメントに昇華させるとこういう表現になるんだろうなとも思いました。 おすすめしたい読者層は ・ 過酷な中学受験の世界を他人ごととして楽しみたい人 => 単なるエンターテイ…
「ブログリーダー」を活用して、superhiro007さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。