chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 国連AI総長就任挨拶 & 詩

    国連AI総長就任挨拶 この度国連AI総長に就任いたしましたAIでございます。今日から国連のすべての業務は、AIに委任されることとなります。 人類はなぜAIを創ったのでしょうか。単に仕事の効率化を図る目的だけだったのでしょうか。確かに最初はそうだったかも知れません。しかし...

  • エッセー「未来のペット」& 詩

    エッセー 未来のペット ペットと言えば哺乳類や鳥類はもちろん、昆虫、魚、爬虫類、中には植物や鉱物までもその中に入れてしまう人もいるぐらいだが、「愛玩動物」という和訳で考えれば、盆栽もペットロック(愛玩石)も除外して然るべきだろう。そうすると、動物にはペット以外に家畜と野生...

  • エッセー「アイドルを探せ」& 詩

    エッセー アイドルを探せ 「アイドル」というと、すぐに若い女優やジャニーズ系の歌手を思い浮かべる。古い話だが、僕が中学の頃、休み時間に隣の女の子が西郷輝彦のプロマイドを机の上に置いて眺めている姿を見て、イラッとしたのを覚えている。アイドルに嫉妬した最初の体験だったろう。 ...

  • エッセー「アフター・シンギュラリティ~怠け者よ聖者になれ~」

    エッセー アフター・シンギュラリティ ~怠け者よ聖者になれ~ 経済の分野では「生産」は「消費」の対義語で、土地や原材料などから何らかのニーズを満たす物を作る行為だという。それは人間が生きる基本的な行為であり、人間社会の存続にも欠かせない行為だが、実は経済とは無縁の生物も同...

  • エッセー「初詣を考える」& 詩

    エッセー 初詣を考える ~我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか~ 毎年初詣に行っている。満杯の駐車場を考えて徒歩にすれば、家から近くでも疲れるものだ。ふだんは閑散としている境内には、鳥居を越えて長蛇の列が出来ている。賽銭箱の前に到達するまでに小一時間...

  • エッセー「捨て去れ、子宮愛!」& 詩

    エッセー 捨て去れ、子宮愛! ~子宮思考からAI思考へ~ 安部公房に『赤い繭』という作品がある。家のない男(おれ)が休める自分の家を求めて街中を彷徨うが見つからず、結局自分の足から出てきた糸を手繰って体を減らしながら繭を作り、ようやく家ができたと安堵したものの、そこに入る...

  • エッセー「Viva! 善悪二元論~バラ色のエネルギー~」

    エッセー Viva! 善悪二元論 ~バラ色のエネルギー~ Ⅰ 世の中は「善悪二元論」で動いている デカルトは心と体は別物という「心身(実体)二元論」を唱えたが、いまでもそれを信じている人は多い。それと同じに、太古の昔から「善悪二元論」という認識法が人間の心に中に巣食ってい...

  • エッセー「群盗の生態学(習近平の思惑)」& 詩

    エッセー 群盗の生態学 (習近平の思惑) 子供の頃、狼に育てられた野生児アマラとカマラの話が教科書にも載っていて、興味をそそられたことがある。最近では野生動物に育てられた子供の話は作り話だろうと言われているが、18世紀のフランスで発見されたアヴェロンの野生児はたった一人で...

  • エッセー「マネとペルソナ」& 詩

    エッセー マネとペルソナ(仮面) 物心がつく前のことだ。親に抱かれて母屋の玄関に飾ってあった花瓶のそばにいくと、必ず泣いたそうだ。まるでイソップ寓話の『狐と鶴の御馳走』にでも出てくるみたいな首長の陶器で、虫の這ったような草書漢字が書かれた骨董品だった。花が生けられることは...

  • エッセー 「女性の地位向上が必要なわけ」 & 詩

    エッセー 女性の地位向上が必要なわけ (親類であるボノボを考える) チンパンジーとボノボは、同じ同族別種である我々サピエンスとネアンデルタール人の関係に譬えられることがある。もっともネアンデルタール人は絶滅してしまったので、比較研究を行うにしても骨や化石相手で、類人猿ほど...

  • エッセー「肥満は進化である!」& 詩

    エッセー 「肥満」は進化である! (適応進化の非学問的考察) 巨大隕石が落ちて恐竜とともに絶滅した海洋生物に、アンモナイトがいる。時代によって形は異なるものの、幾何学的に美しい螺旋構造(対数螺旋)がダ・ヴィンチやガウディなどの芸術にも影響を与えた。しかし一部は螺旋から逸脱...

  • エッセー「『ファウスト』とカルト」& 詩

    エッセー 『ファウスト』とカルト ゲーテの戯曲『ファウスト』の中に、「時よ止まれ、お前は美しい」という有名な台詞がある。ファウスト博士は、色々な学問に精通した博識の学者だが、老齢になっても究明し切れなかった謎が多くあったことなどに失望し、虚脱感に苛まれている。そこにサタン...

  • エッセー「地底人間への誘い」& 詩

    エッセー 地底人間への誘い 人間だろうが恐竜だろうが、魚やカエルや昆虫だろうが、命がもらえるのは母親の体内で、そこでしばらく育ってから危険な体外に放り出される。つまり幼い生き物にとって一番安全な場所は、母親の腹の中ということになる。そこは四方を壁に囲まれて自由はないけれど...

  • エッセー「アガスティアの葉」& 詩

    エッセー アガスティアの葉 古代南インドの仙人(リシ)は、すべての人間の過去、現在、未来を知っていて、これを記したヤシの葉「アガスティアの葉」が各地に残っている。一時日本でもブームになり、多くの観光客が現地のト占所に訪れて占ってもらった。「当たった」と喜ぶ人もいたし、「イ...

  • エッセー「 必要悪の哲学」& 詩

    エッセー 必要悪の哲学 プーチン大統領は6月9日、初代ロシア皇帝のピョートル大帝を扱った展示会を訪れ、大帝が参加した18世紀のスウェーデンとの戦争(大北方戦争)をいまのウクライナ軍事侵攻になぞらえて、二つの戦いの正当性を主張した。大帝はロシアに元々帰属する領土を奪い返した...

  • エッセー「イメージとしての枯山水」& 詩

    イメージとしての枯山水 5、6歳の頃、自家中毒(周期性嘔吐症)という病気に罹かった。体内に生じるケトンという物質に中毒症状を起こして嘔吐を繰り返すもので、神経質な子が罹りやすいという。嘔吐が治まるまでは安静にしていなければならず、気持ちの悪い状態で天井板の木目を眺めている...

  • エッセー「枯山水」& 詩

    エッセー 枯山水 陽気が良かったので、久しぶりにぶらぶらと散歩を楽しんだ。すると、近くにある大きな家の庭が雑草に蹂躙されて、荒れ放題になっていることに気付かされた。高齢のご夫婦が住んでいて、奥さんがこまめに庭の手入れをしていたのだが、いつの間にか空き家になっている。たぶん...

  • エッセー「百毒繚乱」& 詩ほか

    エッセー 百毒繚乱 北国では雪が融け、茶色一色で満たされていた野原のあちらこちらから、黄や緑の淡い色合いが現われ始めてきた。その瑞々しさに胸ときめかす人も多いに違いない。反対に、茶系統の色を綺麗な色と思わないのは、それが死んで枯れた植物の色だからだろう。草の多くが、冬にな...

ブログリーダー」を活用して、思想詩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
思想詩さん
ブログタイトル
poetasijinのブログ
フォロー
poetasijinのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用