ダサい、意味ない、効果ない。科学的根拠がないことに大切なお金や時間を使うのは止めよう。 薬剤師というバックグラウンドを活かし世界の科学論文をいくつもまとめ上げ、共有していきます。 一緒に幸せを掴み取りましょう。
『突然死を防ぐ歩き方』とは?どんなペースで歩けばいいのか32万人のデータから徹底検証!!
UKにはUK Biobankと呼ばれる50万人以上が参加し、ヒトに関連するデータを集め、公共の利益に役立てようとする政府御用達の素晴らしい機関があり、たくさんの研究が公開されています。 今回は、そのデータを解析することで、Medicine & Science in Sports & Exerciseに掲載された研究です。 ・ウォーキングのスピードは、突然死や心筋梗塞を防ぐ為に重要なのでしょうか? ・せっかくウォーキングを行うなら、最適なスピードはどのくらいなのでしょうか? 現段階での科学的な研究結果をご紹介します!! 最適なウォーキングスピ
血と汗のにじむような努力を重ね、念願の目標体重を達成したとしても、 やらなければならないのがリバウンド対策。 ・「え、あんなに大変なダイエットをしたのに、まだ続けなきゃいけないの・・・?」 ・「どうせリバウンドするから、ダイエットとか無駄。最初からやんない方がマシ」 ・「夏に向けて絶賛ダイエット中だけど、最悪冬は戻ってもいいか・・・」 そんな風に考えているアナタに朗報です。 食べて、リバウンドを防ぐ方法が見つかっています!!!!! リバウンドを防ぐ為に食べるべきものは、コレだ!! 『プロテイン』 そう、プロテイン=タンパク質こそリバウンドを防ぐことができる食材でし
外見に自信がないのはSNSのせいだ。 SNS研究の最先端!!
「理想的な体系」とはどんな体系でしょうか・・・? 理想的な体系を想像してみてください。おそらくアナタの理想の体型は、菜々緒や米倉涼子、綾瀬はるかや北川景子、ローラのように、適度なバスト、引き締まったウエストに背が高くスラっとしたシルエットではありませんか? TVを始めとするマスメディアにより、女性のキレイを表す象徴として芸能人が君臨しています。芸能人のもつ美貌は、普通の一般人が達成するのは不可能と言えます。不可能だからこそ、化粧品や美しい服、靴やアクセサリーを使って理想に近付こうと努力します。そうするとマスメディアのスポンサーがお金を出すという構図です。 さらに、近年
90%以上がやっている、『仕事の疲れが回復しなくなる行動』とは?
仕事のストレスから逃れる一番の方法は、「つらい仕事はしないこと」ですが、おまんま食べていかなきゃいけない僕たちには、仕事を辞めるのはハードルが高い。普通は無理。 だからといって、仕事中に仕事から逃れたら、当然パフォーマンスが落ちちゃいます。口うるさい上司になんか言われたりしたら、かえってストレスMAXです。ならせめて、休日には仕事のことを考えずにいられれば、しっかりメンタルが回復してパフォーマンスも上がりますよね! ひょんなことから、休日仕事のことを考えずに仕事の疲れを効率的に回復する方法ってなんだろう・・・?と論文を探してみると、 『皆さんの90%以上がやっている、仕事の
体重ハンドルを付け自由に操作する方法。最強の食生活と生活習慣はコチラ。12万人を対象にした研究結果とは!?
放っておくと私たちの体重は1年間で0.36kgずつ増えていきます。 ただただ惰性で生きれば太るだけ。 正しい知識を身につけ、手遅れになる前に体重をコントロールしましょう! 今回ご紹介するのは、アメリカで健康な65歳以下の肥満以外の医療従事者120877人を対象にしたもの。膨大な被験者を対象に、果物や野菜、ポテトチップスや肉、ナッツ、ジュースに至るまで、それぞれが体重変化とどのように関係しているのかを徹底的に検証したのがこの研究です。 最低4年、最大20年の生活習慣の変化と体重の変化を評価した研究なので、信頼性はなかなかですよ! 食べるごとに体重が増えるダイエット中
人生に満足していますか?? 言うのはとっても簡単な質問。答えるのは本当に難しいですよね。 人生の満足度を決めるのは、 ・家族 ・友人 ・お金 ・仕事 ・恋愛 ・趣味 ・旅行 ・経験 etc.. ざっと考えただけでも、たっくさんの要素がありすぎて、どんな基準で決めればいいかが分かりません。 心理学の領域では、人生の満足度について古くから研究がされています。人間一人一人に人生がありますし、幸せや不幸は一人ひとりの最も根源的な疑問ですから当然です。簡単に言うと、皆知りたいギモンってことです! そんな中、1936年から現在に至るまで80年以上に渡り発行され続けている心
幸せ or 不幸カップルのコミュニケーションの違いとは? ~愛する者と一緒に暮らす一つの秘訣~
21501組ものカップルを集め、195個の質問で質問攻めした結果導き出された、大切なパートナーと幸せな結婚生活をおくる為の人生の変え方part3!今回は、パートナーとのコミュニケーション法についての解説です♪ Part1/part2はコチラ。 幸せカップルが感じる5つのGoodコミュニケーションと質問の使い方。 まずはGoodなコミュニケーションをご紹介!
コーヒーを飲むと身体能力アップするかもというメタ解析の結果が出たのでご紹介! ↑の彼。オランダ最強のロードレーサー、トムデュランです。 毎年5月に行われる世界三大ロードレースのジロ・デ・イタリア。3週間かけて3500㎞を走破するすげーしんどいレース。 トムデュランは、このレースの2017年優勝者です。 彼、ココアが大好きで、レース前に1Lのココアを一気飲みしていくので、おなかをよく壊すみたい。 しかし、2017年のジロ・デ・イタリアではおなかを壊し、草むらでやらかしつつも、結局優勝しちゃったんです。 さて、一見アホっぽいエピソードなんですが、 『ココアや
つらい夫婦生活をおくるカップルが抱える問題点トップ10!~事前準備セヨ~
21501組ものカップルを集め、195個の質問で質問攻めした結果導き出された、大切なパートナーと幸せな結婚生活をおくる為の人生の変え方part2です! part1はコチラ。幸せなカップルの秘訣はここに。 簡単に言うと、 21501組のカップルから、 A.お互いが幸せな結婚生活をおくっていると感じているカップル B.結婚生活がお互いにめちゃくちゃつらいと感じているカップル を集めて、その要因を徹底的に検証した!という研究です。 この研究の強みは何といっても膨大なスケール。 21501組のカップルですから、路上で聴いたとかそんなレベルでなくすこぶる大量のデータに基づいて、
幸せな結婚生活をおくるカップルがYesと答える10の質問!!
『愛はお互いを見つめ合うことではなく、 ともに同じ方向を見つめることである。』 ~サン・テグジュペリ~ とはよく言ったものですが、 幸せな結婚生活と、つらい結婚生活をおくるカップルの違いってなんなの?というのは永遠の課題ですよね。そりゃできることなら幸せな結婚生活をおくりたいですよ! かくいう私もめちゃめちゃ怒られたり、怒ったりを繰り返している、まだまだ勉強中の身です。でも、すこしでも良い生活をおくる為に今日は張り切って勉強した内容をシェアします!!(笑) 幸せな結婚生活をおくるカップルと、つらい結婚生活をおくるカップルの違いを見つける方法は簡単です。たくさんの
泥パックの効果と使い方。ニキビを避け美肌を作る善玉菌の効果とは!
洗顔でめちゃくちゃになった皮膚の善玉菌バランスを、科学的に正しく修復する方法は『泥パックをすること』です。 ■皮膚の善玉菌と悪玉菌とは!? 我々の肌には、様々な微生物が『1兆種類』もいると言われてます。 微生物たちは悪玉菌と善玉菌がいます。 ■悪玉菌の悪行 ・感染症にかかりやすくなる ・炎症により皮膚にダメージを与える ・自己免疫疾患を引き起こす などなど、悪いことをする奴らもいます。 ■善玉菌の効果 ・悪玉菌をやっつける! ・ヒトの免疫システムを強くする! ・毒素を分解する! ・皮膚がんを予防する! などなど、善玉菌はとっても良い働きをしてくれるのです。
17年に及ぶ追跡により判明。結婚した人が幸せになるのか?それとも幸せな人が結婚するのか?の結論。
『結婚は人を幸せにするのでしょうか、それとも幸せな人が結婚する可能性が高いだけなのでしょうか。』 今回は、17年にわたる長期的な研究で分かった、夫婦間の幸せに対する様々な影響を調べた研究をご紹介します。 結婚してる方がやっぱり幸せ。 結婚している人の方がしていない人に比べて幸せという見解は、昔から変わっていません。ただ、結婚が私たちを幸せにするのか、もともと幸せな人が結婚という手段をとっているのかは明らかではありません。 そもそも、結婚することによる健康上のメリットとは ・男女ともに1回でも結婚していると、1回もしていない人より幸福度UP。 ・薬物乱用リスク
ヨーグルトの使い分けを薬剤師が徹底的に調べてみた【完全保存版】
『ヨーグルトってたくさん種類があって選ぶのは難しい。』 ヨーグルトの中に含まれる善玉菌は「お腹の調子を整える」だけでなく、「風邪予防」・「ダイエット」・「メンタルに良い」など本当に様々な効果があることが研究されています。 ヨーグルトの選び方は簡単。科学的に証明されたものを選べばいいだけ。 でも、そんなん分かんない。調べるのも面倒。 だから簡単に用途別に使い分けができるよう、まとめ記事をここだけで限定公開します!!要メモですよ!!せっかく食べるヨーグルトだから、自分の今の状況にあったヨーグルトを食べて、いろんな問題を解決してくださいね♪ 目次 ◆風邪予防に
地中海式ダイエット第3弾!! 今までの記事では地中海食の大まかな考え方と、食材の選び方について説明をしてきました。まだ読んでない人はそちらから見るとスムーズです♪ とはいえ地中海食はなかなかできてるかが分かりにくいですよね。 ・地中海食になってるかなぁ? ・できてるのかわからないなぁ? そう思うのは当然です。だって難しくみえますもん。 なら点数をつければ良い。それだけです。 地中海ダイエットを評価する方法は昔から色々考えられてきたのですが、今回は比較的新しく、地中海式ダイエットの有効性を示した研究の中でも特に大規模研究であるPREDIMED試験
流行の地中海式ダイエット、どうやって食材を選べば良いか?主要10品目を完全解説!!
地中海式ダイエットが世界一体に良いダイエットということは、情報通の人ならご存じだと思いますが、なんせ複雑に見えてしまうのでチャレンジするのが大変かもしれません。慣れてしまえば大したことはないんですが・・・ 今回は、地中海式ダイエットをやる場合に食材をどう選べばいいか。何に気を付けて、どんな食事を変えるべきなのか。ご案内します。 健康にダイエットして、幸せを勝ち取りたいアナタの為の記事です。そうじゃない人は見なくていいですよ笑 地中海式ダイエットに詳しくない方はまず↓のリンク先をご覧ください! こちらに地中海式ダイエットの大まかな説明を書いておきました。
【Delightという考え方】:勉強机や部屋の「色」を変えて、自分の感情をコントロールして幸せを掴み、成績も上がる方法。【近未来のライティング】
みなさんご存知ですか?スマートホーム。 「家のWifiを使って、家の色や鍵、エアコンやルンバを操作することのできる家」 のことをスマートホームといいます。 色を自由自在に操作したり、家に帰ってくるかどうかをトレースしてオンオフを自動で切り替えたりすることが出来る、PHILIPSのHueというLED照明などが有名です。 Google HomeやAmazon Alexaを使えば声で操作することも可能になります。全部で2万円位あれば導入できるので、ちょっと背伸びすれば普通に手に入っちゃいます。部屋の色や明るさは、自分の気分に合わせて自分で選べる時代なんですよ。 照
『リバウンドしないよね』と羨ましがられる為に、摂るべき食材とは??
短期間で5kgや10kgと大幅なダイエットをしてる人いますよね。 でもその効果ってどのくらい続くと思います・・・? ほとんどの人が1か月~数カ月でリバウンドしてしまいますよね。なかには元の体重よりも増えてしまう人も!! リバウンドを避けるには短期的なダイエットをやめて長期的なダイエットにシフトして、ドカ食いを避ければ良いのですが、実際難しい。 というか、アドバイスがアバウトすぎて無理無理。できるわけないですよね。 今回は、オランダのMaastricht大学の研究チームにより、 簡単な方法でリバウンドを最小限に抑える方法が発見されたのでご紹介していきます♪ ■:
酵素ってタダのタンパク質ですから、プロテイン以上の効果があるのかというと相当怪しい所。 サプリメントめっちゃ好きな私としては、科学的根拠さえしっかりあれば自分でも積極的に試したいんですが、どう考えても証拠不足です。 とりあえず現段階での世界的な生化学の常識をご紹介。 1.胃酸で無効化される。 失わないものも確かにいますが、多くの酵素は胃酸により『変性』してしまい、効力を失います。これは元に戻らない場合もありますから、その場合は既に無意味な摂取と言えます。 2.分解される。 当たり前ですが、酵素もタンパク質なので、胃や腸で分解されます。 胃や腸に分泌さ
体重を減らすためには食事や運動が重要なのは、皆当たり前に知っていることです。 でも、体重を減らすためには1日だけ超運動したり、食事抜きにしたところで大きな変化はありません。 大事なのは継続する事です。これも当たり前に分かっていることですよね・・・? だけど続かない!とにかく続かない!! 三日坊主ならまだマシ、2日も続かん! って人、多いと思います。 そんなアナタに朗報です! そもそも記録法が間違ってるかもしれません。 面倒な方法や、細かく書きすぎちゃうことはぜ~んぶ間違いです。 まずは、記録方法を見直してみましょう! ■とりあえず結論から 結論としては、ス
筋トレ必須サプリ:『クレアチン』で、パフォーマンスが上がる。の嘘、ホント。
スポーツや筋トレが趣味の人なら一度くらいは、"クレアチン"というサプリを聞いたことがあるのではないでしょうか?? クレアチンが筋トレにいいよ〜みたいな話は結構あるんですが、実際パフォーマンスにどんな影響があるの?というと、書いてない無い場合がほとんど。 それじゃ困るんですよ。使う側としては! 今回クレアチンを試すにあたって色々リサーチした結果、良い論文が見つかったのでご紹介!! 結論から書いときます! 結論としては、 ・無酸素運動のパフォーマンスは上がります。 ・有酸素運動のパフォーマンスは上がるわけではありません。 詳細は下に書いていくのでご覧ください♪
昼間の15時、夜の22~23時などちょっと食事から時間が経ってくると、どうも小腹が空いてきますよね。そんな時にチョコやポテチを食べたりする人も多いと思います。 ダイエット中など食事を制限しているときはホンッットーーーーに、つらいですよね!!! 食べる回数を増やしてしまったら太る。これは事実です。 でも空腹を我慢して夕食をドカ食いしたら全くダイエットの意味がありません。 さらに、ストレスを抱えた状態だと高脂肪食やあまーいスイーツの消費量が増す可能性が高いということが最近の研究結果では明らかになっています。 空腹→ストレス→ハイパー高カロリー食をドカ食い。 この食生活
アメリカ保健福祉省による大規模調査:National Health Nutrition Examination Surveyでは、7時間以下の睡眠不足の人たちは、充分に睡眠がとれている人よりBMIが高いことが示されています。それも10年連続で。 睡眠は肥満と密接な関係があります。 今回は肥満研究を専門に行う医学雑誌Obesity Reviewsに掲載されたコロンビア大学による研究内容から、 睡眠時間と食欲、脂肪の量、買い物の量の関係性をご紹介していきます^^ ■睡眠不足で食欲が上昇!? ・食欲『促進』ホルモン:グレリンの分泌量が増加↑↑ ・食欲『抑制』ホルモン
皆さんの歯磨き粉は大丈夫!?フッ素配合量って結局のところ虫歯に影響するの?という話。
フッ素配合の歯磨き粉のススメ フッ素配合の歯磨き粉は、虫歯予防や知覚過敏対策、口臭予防などに効果を発揮すると言われています。 その高い殺菌効果から、歯医者でもよく↑のConCoolなどを勧めることが一般的に行われています。 さぁ、皆さんフッ素配合歯磨き粉を使おう!という話はよく聞きますね。 私も勧められるがままにConCoolを愛用していますが、 ConCool(950ppm)以上にフッ素配合率が高い歯磨き粉も色々存在しており、一体どれがいいのか?消費者としては悩ましい所です。 今回は、 世界の『口』衆衛生や治療方針を決める為の質の高い研究結果をまとめまく
今回は、スペイン有数のオリーブオイルの産地ハエン地方の名門:ハエン大学による8117人の研究結果をシェアします! 少なくとも口コミやダイエット専門家(笑)の意見よりも確実な効果が報告されていると思いますので、この記事を読んでくれている皆さんだけにお伝えしますので、是非お役立てください♪ 体重と腹囲はこのくらい減ります(^_^) 8117人をオリーブオイルを摂った人と摂ってない人に分け、約12週間での変化を記録していきました。オリーブオイルをカプセル(サプリ)として摂っても効果があるかが検証されました。 ・オリーブオイルを普通に摂った人たち ①:体重 -1.2kg ~ -
またおっきい袋、食器、パッケージ買ってる~(笑)それで〇〇kcalかわっちゃうよ! 6711人の研究まとめ!【ダイエットの前にやるべきことがある。】
みなさん、お菓子や冷凍食品、ジュースはどんなサイズのものを買っていますか? 子供や家族が多いご家庭では大きめのサイズを買っていると思います。 一人暮らしでもお得感につられて大きめのサイズを買ってる方は多いんじゃないでしょうか?コストコや近所の激安スーパー、ドラッグストアなどなど、キロ単位で爆買いしてる方には悲報かもしれません。。。 今回は医師を始めとする医療従事者が、治療の根拠として使うことも多いCochranライブラリに掲載された、世界中64の研究、6711人の被験者のデータをまとめたものをご紹介! カロリーは皿やパッケージでこれだけ変わる! ■大皿→中皿
【子育て】156人で証明!子供がたった14日で野菜を2.2倍食べるようになってくれる方法!【野菜嫌い克服】
今回は、156人の子供と親たちの奮闘の結果生まれた研究を紹介! 子どもがイヤイヤ野菜を食べている状態から、『野菜を好きになってもらう所』までフォローした素晴らしい研究ですよ(^^♪ 子どもの野菜嫌いは親にとっても大問題! ちょっとクックパッドを調べただけでも、全国のママ、パパの苦労が垣間見えますねぇ、、、 サラダとか絶対無理!!って子、めちゃめちゃ多いですよね(´;ω;`) 食べてくれないと子供の健康だってもちろん心配です。あんまり太りすぎたって困っちゃいますし。 追い打ちをかけるように、親や親戚、おせっかいなママ友に、 『甘やかしすぎ』『子供がつら
行くならここ!960万ツイートを解析!!海外旅行ランキング10✈
憧れの海外旅行!世界旅行!!ですが、どこに行こう?? いっぱいありすぎて迷っちゃいますよね~。 オススメの『国』はいろんなサイトに載ってますが、 オススメの『旅行地』は意外とのってないなーと思ったので、私はわたしらしく、自分の得意分野、論文を読み漁って調べてみました~~!! 基準は最も訪問された観光地ではなく、 世界の最もたくさんの国の人達から訪問された観光地です!! 本当に楽しい観光地って、 世界中からたくさんの人が来てる所でしょ?一つの国の人が行く場所じゃない!! では、ランキング行きますよー!! 第10位:コルコバード (ブラジル)
『ちょい足し』で『-3.27kg』!!産後ダイエットに本当に必要なのはエクササイズや食事だけじゃない。
経験した人ならお分かりと思いますが、妊娠中に増えた体重は、出産した後すぐに戻るわけではありません。 家事に育児にダイエット・・・でも母乳が出ないと困るし無理はできないよ。。。そう思ってるのはアナタだけではありません!!当然の悩みです。 出産という一世一代の大仕事をした素晴らしい女性の皆さんを応援したい!! 今回は、World Obesity Federation (世界肥満連盟)、obesity reviews誌に掲載された1892人の産後女性に関する研究のまとめをご紹介します。 ちょい足し = 記録をとること いやいや、記録だけで体重が変わるわけないと
■低糖質まだやってるの? ご飯もお酒もスイーツもOKなダイエット、地中海式ダイエットのススメ。
低糖質ダイエットについて 低糖質ダイエットは、科学的にも体重が落ちるという沢山の研究があり、低脂質ダイエットに比べて、より早くかつ健康的に痩せることができるという研究が多く報告されています。ライザップが流行り始めてから、普通の家庭にも普及し始め、現在主流になったダイエットと言えます。 低糖質ダイエットのメリット ・比較的早く効果が出る。3〜6ヶ月で体重が落ちる。 ・簡単。糖質を多く含む食材を覚えて、それを摂らないようにするだけ。 糖質制限のデメリット ・6ヶ月以降は糖質制限による体重減少効果は少ない。 ・食事をもとに戻すとリバウンドしやす
飲むだけで「えっ、なんでそんなに筋力上がってんの・・・?」握力2.7キロUP。コンビニで売ってるアレです。
レッドブルですよ、レッドブル。 飲むだけで、急激にフィジカル+メンタルパフォーマンスアップすることが分かってしまったんですよ・・・! レッドブルを始めとするエナジードリンクを研究している人は世界中にいるのですが、平成最後4/30にも新しい研究がNutrients誌に掲載されたのでご紹介です。 レッドブルで生える翼の実力とは・・・!! ・フィジカル部門 ①:握力 = +2.69kg ②:反応速度 = 0.08秒短縮 ③:MAXパワー = +0.93 W/kg ④:平均パワー = +0.87 W/kg *③、④はウィンゲートテストという、無酸素
【悲報】ダイエットコーラは痩せるどころか59%も肥満になりやすい、情弱向け飲料じゃない?という話。
■ゼロカロリー炭酸飲料は太る?? ①ダイエットコーラのような、ゼロカロリー系の炭酸飲料を積極的にとる人は、飲まない人よりも59%も肥満になる確率が高い。 ②普通のコーラなど砂糖入り炭酸飲料を積極的に摂る人は、飲まない人よりも18%肥満になる確率が高く、腹囲も20%大きくなる。 ゼロカロリー炭酸飲料を摂ったら即、太るのかはまだなんとも言えませんが、積極的にゼロカロリー炭酸飲料を摂る人は肥満になりやすいと言う事です。 ■そもそもゼロカロリーってナニ?? ダイエットコーラなどのゼロカロリー炭酸飲料は、砂糖の代わりにカロリーの少ない人工甘味料を使うことでゼロカロ
「ブログリーダー」を活用して、論文大好き薬剤師マンさんをフォローしませんか?