chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダメだこりゃー

    当ブログを無料プランに変えました。有料プランの写真のアップは1TB(1,000GB)までですが、無料プランは3GBまでとかなり少なく、既に3GBを超えて写真をアップしていたので、アップしていた画像を削除して行かなければ写真のアップができません。自分は、趣味の写真を入れることで始めたので文章だけではいやはや。どうしたもんかいのー。ダメだこりゃー

  • 滅多にやって来ないジェット戦闘機を写しに行ってはみたが

    当市のハーバーアイランドで28日と29日に第8回目のフェスティバルが開催されました。昨日、F-2戦闘機の展示飛行が有ると言うので、孫を連れて行ってみました。会場近くまで行くと渋滞で車が進まなくなり、展示飛行の時刻が迫ってきていたので、Uターンして離れた場所に落ち着きました。2022/05/29撮影マイボートで会場近くを目指しているようです。ハーバーアイランドに架かる橋の上にたくさんの見物客が居ます。我々もそこへ行くつもりだったのですが。予定時刻になると、大きなジェット音が聞こえて来ました。孫がコンデジで撮ったものです。橋の上に二機、小さく写っていました。岸壁でママカリやカタクチイワシを釣っていた釣り人も展示飛行に見入っていました。500㎜にして写しました。大トリミングしています。ジェット機は合成しています。15...滅多にやって来ないジェット戦闘機を写しに行ってはみたが

  • 飽きないサヨリスト

    今日は愛車の日らしいです。月曜日、愛車は家に残して、通行量が安い軽四で橋を渡り隣県まで運転しました。GW過ぎてサヨリ釣りに行く機会が増えています。釣りの師匠は用事が有ったので、運動仲間(連れ)に声がけすると一つ返事で行こうや言うことになりました。前々回は潮は良いが天気が悪い。前回は潮は悪いが天気は良い。今回は潮も天気も良い。さて、釣果は?今回も35㎝クラスの大きいのが数匹混じっていました。釣果は85匹、連れは88匹でした。12時前の潮止まりまで連れ続きそうでしたが、十分釣ったので11時頃には帰り支度をしました。2022/05/23撮影簡易三脚で長時間露光しています。網を揚げに向かっているのでしょうか?少し靄っていたので、朝陽が好い色でお出ましです。釣り人と朝陽網を巻き上げて漁を終えたのでしょうか。サンライズ瀬戸...飽きないサヨリスト

  • サヨリストの思い違い

    今日は、立夏の終わりで明日から梅雨入りまでを初夏ということもあるようです。母の92回目の誕生日で、連れ合いが、生前好きだったいなり寿司を作ると朝言っていました。ブログの更新頻度が137回/365日(平均2.6回/週)と減ってきています。今年になって30回/140日(平均1.5回/週)と以前に比べ少し、たいぎぃ(大義:当県弁で面倒)、よだきい(弥猛し:母・連れの故郷で億劫)になってきています。運動仲間(連れ)と9日と18日に塩飽諸島の一つにサヨリ釣りに行きました。9日は41匹、連れは51匹。18日は69匹、連れは57匹でした。両日とも大きなのは35㎝程のサンマ級が数匹釣れたものの、18日の方が全体的に小さくなってきているねと言いました。9日は潮が良かったのですが、風強く肌寒く、沖では白波が立つ程で浮子が見えにくく...サヨリストの思い違い

  • 縁起の良い日には

    都銀からメールで「大安で一粒万倍日♪億万長者のチャンスかも!5億円ド○ームジャンボ、ネットで先行購入申込受付中♪」と、お知らせが来ていました。昨日は一粒万倍日と大安が重なる縁起の良い日とされているようです。八十八夜でもありましたね。家的には親父の月命日なので二人だけになりましたが、正信偈を読みおつとめをしました。近くの山の公園に広範囲に藤棚が作られており、もうちと遅いかな?思いましたが出かけてみました。カワセミがよくやって来るので、望遠レンズも持って行きました、と言うよりこっちが目的でした。2022/05/02撮影見出し画像はスマホで撮影しています。シラサエビを咥えたカワセミカワセミが大きく写っている写真は適宜トリミングしています。シラサエビの方が捕らえやすいのでしょうが、魚(モロコ?)を捕まえ得意げです。公園...縁起の良い日には

  • 靄のサヨリ釣り

    先週の火曜日に、勤めていた時の上司の家へタケノコ掘りに行きました。たくさん掘り過ぎ、隣近所に持って行きました。次の日、体育館で運動する前に近くの鮮魚店で刺身用の大きなハリイカ(甲イカ)を求めていると、サヨリがかご盛りにされているのを見ました。その晩に刺身にした残りとゲソをタケノコと煮付けました。木曜日も運動日で、釣り好きの運動仲間にサヨリが並んでいたよ、と言ったら近いうちに行こうということになりました。初釣りは、その運動仲間と1月7日に行き、二匹ずつと貧果でしたが、一昨日は海水温度は13℃を超えており天気も良さそうで期待しての釣行でした。一人20っ匹目標でしたが、自分は19匹、連れは倍の38匹と差が付きました。この日はズッと靄(もや)がかかっていました。見出し画像は、釣り人を下ろし、次の場所へ向かう渡船の光跡と...靄のサヨリ釣り

  • ピンクムーンとピンクフラワー

    昨日、開店少し前の回転寿司店に連れ合いと行きました。待合室には大勢の人がテーブルの順番待ちをしていました。回転寿司を含め、外の店舗での食事は1年半ぶりくらいです。以前に比べて心なしかネタが小さくなっているように感じました。ここにも値上げの波が押し寄せているのでしょうかね。食事をした後、瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている、多島美を背に、約3,000本のツツジがが植えられている公園に行ってみました。多くの人が来ていましたが、ゴールデンウイークの頃が見頃となるのに、今年は見頃を過ぎていると話していました。 4月17日の満月は「ピンクムーン(桃色月)」とも呼ばれ、かつてアメリカの先住民はあたり一面に咲いた芝桜の美しさを月に重ね合わせたそうです。(VOGUE)3時56分頃にその丸さがピークを迎えるようで、4時半頃、...ピンクムーンとピンクフラワー

  • 桜の里と花桃の里

    ブログの更新頻度が以前には週平均4.8回程が、今は3.2回に減っています。4月から知人に頼まれ、週二回ですが、働きに出ることになったのもその一因です。近所の山は桜の名所として知られており、桜の時季には交通規制がかかるほどで、数カ所有る駐車場も満杯になります。孫が泊まりに来ていたので、一日に、おにぎりと卵焼きを作って連れ合いと三人で出かけました。寒かったので車の中で食事を取り、その後、写真撮影に、孫は以前来たことが有るフィールドアスレチック場に直行です。6日には、隣町の満開の桜並木と緑の中に点在する山桜をコンビニ弁当を広げて愛で、その後、伯備線に沿って北上、花桃の里を目指しました。2022/04/1撮影2022/04/6撮影花桃の里へ向かいました。JR西日本伯備線方谷~備中川面213系新見発岡山行き1/20秒で流...桜の里と花桃の里

  • クラッシックラリー 高速道路編

    一昨日昨日と当地でクラッシックラリーが開催されました。今年はどこか、満開の桜とクラッシックカーを写そうと思いましたが、去年と一緒の場所での撮影になりました。最初は1/1,600秒で何枚も写していましたが、飽きてきて、途中から1/50秒で流し撮りしてみました。車などについては、http://vecchiobambino.com/entrylist/をご覧下さい。(VecchioBambino2022Primavera)トリミングした写真も有ります。2022/04/02撮影カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshopクラッシックラリー高速道路編

  • 桜に囲まれホームを走る

    今日から4月ですが、4月というのが嘘のようです。量販店で買った冬用のフリースを羽織ってます。これぞ正しくエープリルフリース?一日と十五日は神棚のお飾りをする日に決めています。榊を買いに行きます。水曜日はいつもなら体育館で汗を流しているのですが、当日は利用ができないので変わって早朝より県中部の花桃の里へ特急やくも国鉄カラーを撮りに行きました。帰りに駅に桜がたくさん植えられているので寄って帰りました。2022/03/30撮影JR西日本伯備線木野山駅特急やくも出雲市行き岡山行き遠くに国鉄カラーが来ているのが見えます。駅構内の桜カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4)現像:DxOPhotoLab&Photoshop桜に囲まれホームを走る

  • 桃の里を行く

    此処は写友Mさんが去年、4月3日に同好会のメンバーと訪れ、良い写真を写されていたので、特急やくも国鉄カラーと絡めてみようと行ってみました。来られていた保線区の人と邪魔をしないよう話しを伺うと、近所の人が来週には見頃になるだろうと言っていたと教えてくれました。やくも5号を写してから、9号を写すため桜の木野山公園に向かいました。JR西日本伯備線方谷~備中川面特急やくも2号岡山行き山桜が所々咲いています。115系7両編成新見行きサンライズ出雲出雲市行き鳥居が紅く無く、桃色です。やくも1号岡山行き1/30秒で流し撮りの練習をしてみました。やくも6号岡山行きつい、うっかりしていてロクヨン来るの忘れており慌てました。フルコンでした。本命8号岡山行き7号出雲市行きカメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5....桃の里を行く

  • 最後の国鉄型特急電車となりそうな「やくも」

    年金生活者に取って、物価が上がる中、5千円は有り難いのですが、頂けない策だなー思ってましたが、取り下げられ良かったです。150円が200円になった好きな朝のコーヒーとパン食を半分ご飯に変えるとか、見なくなったネットサービスを止めるとかで当面の間は凌いで行きます。5年前ですが、カメラ雑誌の6月号で鉄道写真の特集があり、今撮りたい7つの旬の列車が紹介されていました。JR東日本からは「四季島」東武鉄道からは「SL大樹」と「特急リバティー」小田急電鉄からは「ロマンスカーLSE」JR西日本からは「特急やくも」と「TWILIGHTEXPRESS瑞風」JR九州からは「ななつ星in九州」でした。その中で、381系の定期列車は特急やくもを残すのみで撮るのも乗るのも早めをオススメするとありました。JR西日本が伯備線特急「やくも」の...最後の国鉄型特急電車となりそうな「やくも」

  • 名峰大山三様

    ホテル大山のホームページを覗くと、今日は春の嵐は過ぎ、青空広がる絶好の登山日和ですと書かれてあります。名峰大山はきれいに見えています。一昨日、山陰側も天気が良さそうなので、遠出してみました。19日に運行が始まった懐かしい国鉄色のJR特急やくも号を撮影するのが目的でした。大山は見る方向から様々な表情を見せます。2022/03/25撮影明智峠からの大山伯備線江尾駅付近からの大山御机の藁葺き屋根の小屋と大山伯耆町大瀧からの大山岸本からの大山カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)24-120㎜(f/4)現像:DxOPhotoLab&Photoshop名峰大山三様

  • 旬の中の旬の列車

    やくも号用の381系は、いまや国鉄が造った特急電車の全国唯一の生き残りで、2024年春以降の卒業(引退)が決まっています。19日に運行が始まった懐かしい国鉄色のJR特急やくも号を撮影しようと、平日にも関わらず、伯備線の撮影スポットで鉄道ファンがカメラを構えているのを見かけました。残念ながら、今日は、強風予想の影響で、始発から、運休となることが発表されています。19日は家から近い所で初見初撮りしましたが、昨日は天気が良かったのでドライブがてら遠出しました。2022/03/25撮影JR西日本伯備線清音~倉敷3082レEF64-1039フルコンでした。特急やくも7号出雲市行き本命8号国鉄カラー岡山行き長く撮ろうと思うと、ロケット形した特殊信号発光機が入ってしまいます。この後、明智峠と御机に行き大山を写してから岸本へ向...旬の中の旬の列車

  • 勘違いもたまには良い?

    昨日、FB溶接工臨が上ると聞き最寄りの撮影場所へ出かけていきました。午前中は家の墓参りです。市の墓の駐車場はどこもいっぱいでした。少し待ち、階段を上って行きたくさんの花を供えました。工臨の写真を撮ってから、連れ合いの実家の墓参りに行きました。去年の今頃は二人の母は元気にしていたのに、お彼岸は特別な思いがします。2022/03/20撮影JR西日本山陽本線西阿知~倉敷ダイヤ改正で愛知機関区の運用に入った3092レDE10-1561時刻改正でも有ったのか早くやって来たなー思いましたが、工臨がやって来る時刻を1時間間違えていたのが後から分かりました(^^)。タンクコンテナばかりでした。初見初撮りの総合検測車の「DEC(デック)741形」ディーゼルエンジンと発電機で発電した電力により、モーターを駆動して走行する電気式気動...勘違いもたまには良い?

  • 懐かしい色

    昨日は、一昨年13回忌を迎えた親父の95度目の誕生日でした。花キューピッドから電話がかかり、花を持っていって良いか言うので、一瞬?。母の友人からのもので、御共(ごくう)でした。家に帰ると、隣からも母が好きだった百合の花や、菊などりっぱな花々が届いておりました。連れ合いが分けて仏壇や仏間に飾り、今日、墓参りにも有り難く持って行きます。旧国鉄時代の赤とクリーム色のツートンカラーに塗られ、JR伯備線岡山ー出雲市駅を結ぶ特急やくもの運行が19日から始まりました。出雲市駅で出発式があり、伯備線運転開始50周年を記念してJR西日本米子支社が企画し、6両編成1本をリバイバル車両として、岡山ー出雲市駅間を1日2往復します。2024年の新型やくもの導入まで毎日でも写すことができるので、人気撮影地に行くのは止め、近場に落ち着きまし...懐かしい色

  • 彼岸の入りは雨

    今日は彼岸の入り、朝からズッと雨です。明日は親父が生きていれば95回目の誕生日です。花を買って墓参りに行こうと思います。さくらの開花情報が上がっています。一番乗りは既に開花した福岡県ですが、東京は20日、当地は27日とまだ先です。見出し画像の裏庭の西洋実桜が満開です。今日は満月(ワームムーン)ですが、朝も晩も見ることが出来ません。明日も曇り空で見えそうにありません。昨日の朝、新聞を取りに出るときれいなお月さんがポッカリ浮かんでいたので写してみました。四角にトリミングしています。近所の川土手の河津桜はこの雨でだいぶ散っているかも知れないですが、一昨昨日は満開だったので行ってみました。ヒドリかも達は北帰行に備え、栄養を蓄えています。青空に映えます。犬連れが多いです。自分もこの時季には散歩コースを変えます。ヒヨドリが...彼岸の入りは雨

  • サクラサク

    家の庭の西洋実桜の木にやっと一輪?咲きました。いつもなら啓蟄の頃満開の花を目にするところですが、1週間ほど遅れているようです。去年枝切りしたので今年は、たわわに実るサクランボを見ることは難しいようです。椿の花の香りに誘われ、メジロの番がやって来ていました。2022/03/13撮影スマートなメジロお尻見せて、ちと失礼!花にまっしぐらホバリング?ピンボケですがなかなか飛んでいるメジロは撮れないのでアップします。メジバウワーカメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshopサクラサク

  • 寂しい雛祭り

    隣の学区の民家に樹齢70年を超える枝垂れ梅が在ります。見事で、知っている人は毎年訪れています。しかし、何かいつもとは違う感じがしていました。3月3日に訪ねた折、民家の主と幼なじみの人から話を伺いましたが去年亡くなったそうです。剪定など手入れが行き届かなくなり、いつもとは花の付き方が違うようです。樹齢約76年のしだれ梅の木は、この家の主の知人が約66年前、主が高校生の頃庭先に植えたもので,約31年前に植え替えをしたところ,成長が良くなったそうです。幹の太さ1m以上,高さ7~8m,枝が5~6m四方に伸びています。花は2月上旬頃から咲き始め,2月末には満開を迎えるようですが例年より開花が遅かったようです。それでも春を忘れず満開を迎えていました。 2022/03/03撮影         二人で細やかに孫の健やかな成長...寂しい雛祭り

  • 鳩と一緒に工臨を待つ

    昨日、FB溶接工臨が上ると聞き最寄りの撮影場所へ行ってきました。小学生の鉄道ファンが親子連れで来ていたので、何を写すの?聞くと、「やくも」だけど石が落ちてきて遅れていると。列車運行情報を見てみると、方谷辺りで落石が有り90分遅れと出ていました。もうすぐしたら、レールを積んだ列車が来るよと言うと、車の中で暖を取っていたお父さんとお母さんと弟がやって来ました。通過時刻になり向こうから姿を現すと初めて見る車両にビックリしていました。皆で手を振るとそれに応えて警笛を鳴らして陸橋の下を通り過ぎました。良い写真が撮れたかな?2022/03/06撮影JR西日本山陽本線西阿知~倉敷本命の前に1071レEF210-13工臨EF65-1135+6Bカメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPho...鳩と一緒に工臨を待つ

  • 長いものには巻かれたかったのだが

    昨日、穴子釣りの師匠から誘いが有り行ってきました。風は無く釣りやすく大潮で期待が持てたのですが、まだ海水温が低かったのか三人で竿を8本出しましたが、師匠が釣った一匹だけでした。穴子の初釣り、長いグニャグニャしてハリスに巻き付いて上がる釣り趣は感じることが有りませんでした。2回目のボウズでした。 2022/03/04撮影       カメラレンズ:Nikon1j510-30㎜(f/3.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop長いものには巻かれたかったのだが

  • 雪の伯備線のロクヨン

    見出し画像は旬の列車特急やくも381系です。以前、2022年を目途に381系を置き換える新型車両を導入する方針を固めたと報道されたのを見ました。JR四国の8600系電車が岡山駅-備中高梁駅間で試運転しているのを写したことが有ります。自社製を含めいろいろ検証していたのでしょう。この度やっと、国内初となる「車上型制御付自然振り子式」を採用した新型車両273系を2024年春以降導入することが発表されました。イメージ写真から、同社の287系や271系と同様、高運転台の構造を採用するようです。またJR西日本では、273系の投入に向けて、特急「やくも」運転開始50周年となる3月より、381系6両編成1本を、赤とクリーム色の懐かしい国鉄特急色に変更し運転するとしています。沿線が賑やかになりそうです。見出し画像を撮った所から少...雪の伯備線のロクヨン

  • 雪が降る

    昨日は満月(1時57分)でした。2月はスノームーン、玄関を出るとまん丸いお月さんが出ていました。 TVを点けると「不要不急の外出はお控え下さい。」と言っていました。ノーマルタイヤに履き替える前に、もう一度だけ雪景色が見たくなり、犬の世話や頼まれたことを済ませ渋滞が収まった頃出発しました。6日は高速道路を利用しましたが、今回はカーナビを一般道路に設定して行きました。女性の声で隣県に入ったことを知らせる頃、雪深くなってきました。今回は連れ合いも犬も居らず、気楽な気持ちでの撮影行のはずだったのですが、雪国の大変さが分かりました。 ロクヨン(貨物列車)に続きます。 2022/02/17撮影JR西日本伯備線黒坂~根雨新見発米子行き 出雲市発新見行き いつも行く場所は雪が深く入れなかったので踏み切り近くで写しました。特急や...雪が降る

  • 開業130周年の地を走る銀河

    WESTEXPRESS銀河の運航日と言うことで最寄りの撮影場所へ行ってみました。其処で会った同好の士から、ヘッドマークを取り付けた貨物列車がもう少ししたら来ることを聞き待ちました。 JR山陽線の開業130周年に合わせ、JR西日本岡山支社とJR貨物岡山支店は12月1日から、記念のヘッドマークを取り付けた普通列車と貨物列車を運行しています。ヘッドマークは、当時運営していた「山陽鉄道」のマークを背景に、同支社のキャラクター「くまなく」「たびにゃん」や桃太郎、「開業130周年」などの文字をあしらっているそうです。ヘッドマークを掲げた列車は同支社管内(県内、広島県東部など)を、貨物列車は岡山貨物ターミナル駅~水島臨海鉄道・東水島駅(倉敷市潮通)間をそれぞれ2月28日まで走る予定のようです。 JR西日本山陽本線倉敷~西阿知...開業130周年の地を走る銀河

  • 山陰の雁とコハクチョウ

    いつもなら安来の能義平野のコハクチョウの塒(ねぐら)へ行き、餌場へ飛び立つ姿を写します。その後、白鳥ロードを回り運が良ければ山陰の名峰大山を背景にして飛ぶコハクチョウを写すことができたら好いです。しかし、この度は宍道湖へ流れ込む斐伊川の河口付近に真雁の塒が有るらしいので其処を目指しました。時既に遅かったのですが、そこからしばらく運転をして行くと白い田んぼに黒山になっている真雁の群れを見ることができました。まだまだ写したかったのですが、お腹も減りワンコの世話もしなければならないのでコハクチョウの塒を目指して行く途中、パーキングエリアで休憩しました。2022/02/06撮影コハクチョウの塒には数羽しかいませんでした。近くの田んぼでエサを食んでいる幼鳥です。親鳥と同じぐらいの大きさになった幼鳥の羽ばたき親子連れ飛翔車...山陰の雁とコハクチョウ

  • 築地松と真雁

    今年も安来のコハクチョウに会いに行ってきました。去年は母がワンコの面倒を見てくれ、「気をつけて行ってお出で」と見送ってくれましたが、今年は1匹で留守番させるのが心許ないので連れて行きました。車に乗ることが苦手で、狭い空間で息をハアハアさせるので、時折窓を開けたり、パーキングエリアで雪舞う中、喜んで小さな足跡をいっぱい付けて歩き回った後はリフレッシュして落ち着きました。もう一つ去年と違うのは、最初にコハクチョウの塒(ねぐら)では無く真雁の塒を探して行ったことです。県のホームページを見て、「日の出とともに三千羽のマガンが一斉に飛び立つ光景は圧巻で、その迫力には圧倒されます。」と有ったので家を4時には出ることにしました。自分は用意万端整えていたのですが、連れ合いとワンコの用意で30分間遅れて出発しました。それと、高速...築地松と真雁

  • 撮り鳥の帰りに

    昨日、山陰のマガンとコハクチョウを撮りに連れ合いと愛犬とを乗せ出かけました。伯備線に沿って帰っていると、日曜日でも有り沿線に思い思いの場所で三脚を設置しているカメラマンを見かけ、連れ合いとワンコの機嫌を伺いながら少し写して帰りました。県境の峠を越えしばらく走っていると打って変わって青空が広がっていました。 2022/02/06撮影 JR西日本伯備線生山~上石見特急やくも岡山行き三脚を立てて、いい場所から撮影すれば良いのですが、雪が舞い寒いので信号が赤になるのを見て車外に出て手持ち撮影しました。 久しぶりのロクヨン3084レEF64-1036  上石見~新郷上石見駅から出発するのを見て車外に出て手持ち撮影しました。   カメラレンズ:NikonD5 70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLa...撮り鳥の帰りに

  • メード イン スウェーデン

    節分の日には丸かぶりするわけではありませんが、去年までは巻き寿司が食卓に必ず出ていました。7本が6本になり5本になり4本になり3本になりはしましたが。去年は魚屋から買った海鮮巻き寿司を三人で食しましたが、今年は巻き寿司は買い求めませんでした。「鰯の頭も信心から」ではありませんが、二人で丸々としたイワシを焼いて食べました。TVのキャンプ番組を見ているとナイフで薪を割っていました。ノルウェー製のヘレナイフです。バトニングという技術で、ナイフの刃を木口に当て、背の部分を丸太で叩きながら刃を食い込ませていくと言うものでした。キャンプ好きに取っては是非揃えたいアイテムです。スウェーデン製の物が3分の1程の値段で出ていたのでネット通販でポイントを使い6分の1程で買い求めました。カメラレンズ:NikonD7000マイクロ6...メードインスウェーデン

  • 仲良しのメジロ

    節分寒波が近づいてきているようです。今年から一日と十五日には居間の天上に近い東南東向きに配置した神棚にお供えをすることにしています。毎日するのが良いのでしょうがなかなかそうもいかず、米と水、塩、両側に純米酒とサカキを供えます。その後「二礼二拍手一礼」をします。お恥ずかしい限りですが、この歳になってようやく仏壇や神棚の世話をする意味が分かったような気がします。 昨日、庭の椿の蜜目当てなのかメジロの鳴き声が聞こえていたので、孟宗竹でできた花入れの上に皿を置き、ミカンを乗せたら二羽のメジロがやって来ました。窓ガラス越しに写しました。 一時したら、ヒヨドリが止まっているのを見ました。午後の散歩を済ませて帰宅すると、ヒヨドリの仕業か皿が落ちており、ミカンを二羽のメジロが突いていたので窓をそっと開けて写しました。  カメラ...仲良しのメジロ

  • 久しぶりの鉄分補給

    塩分補給、否、釣りをしているとき、瀬戸大橋を渡る列車は序でに撮っていましたがカテゴリーを「鉄道」にして投稿するのは10月22日以来です。昨日、工臨が上ることを教えてもらい最寄りの撮影場所に出かけてみました。 2022/01/25撮影 JR西日本山陽本線西阿知~倉敷2073レEF210-158  2088レEF210-7フレームライナーではありませんでした。  115系D-07編成『SETOUCHITRAIN』 1071レEF210-101 本命FB溶接工臨14両フル編成レール3段積みは迫力が有ります。      カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop久しぶりの鉄分補給

  • 今年最初の満月は狼月

    テレビで今年最初の満月と言っており、日の出時刻まで1時間ほど有ったので何処か良い場所が無いか行ってみました。1月の満月は「ウルフムーン」と呼ぶようです。ネイティブアメリカンや中世のヨーロッパの人々は、真冬の食糧不足を嘆く飢えた狼の遠吠えにちなんだ名前を1月の満月に付けたと言われているようです。1月の満月にはウルフムーン以外にも「オールドムーン」や「アイスムーン」「センタームーン」などさまざまな名称があるようですが、我が国は12月と同じく「寒月」で良いのでしょうか。2022/01/1806:57ウェザーニュース今日1月18日(火)は今年最初の満月で、8時48分頃に満月の瞬間を迎えます。2022年の中で、地球から最も遠い満月でもあります。今日は関東を含む太平洋側ほど晴れて、満月を楽しむことができそうです。ただ、風が...今年最初の満月は狼月

  • みかん定食はいかが

    10日は結婚記念日でした。巷ではルビー婚式を迎えたと言うらいいです。金婚式を迎えることができるかどうかは怪しいですが、とりあえずビールで乾杯しました。去年まではその夜は家では三人で過ごすことが多かったですが、二人でちと寂しい乾杯になりました。 2022/01/10撮影庭にメジロの姿が目にとまり、ミカンを置いたら今年も二羽のメジロが毎日やって来ています。二羽で仲良く食べれば良いのに、いつも強い?方が先に啄み、もう一羽は済むまで待ってます。   昨日、ヒヨドリが来たのか餌置きが下に落ちていました。傷んだミカンが有るので添えます。みかん定食はいかが

  • 人日の日のサヨリスト

    初詣には行きませんでしたが、7日は今年初めての節句(人日)で、今年も七草がゆを食べました。去年と違うのは、母が隣りに座って美味しいと言ってくれなくなったことです。今日は2度目の月命日です。二人でお勤めをします。 7日は初釣りでした。運動仲間(連れ)と去年竿納めした場所へ行きました。前回は連れは47匹、自分は25匹と釣果に差があったので、針を7号から4号に落としてのぞみました。結果は、海水温が9度でサヨリたちは深場へ行っているのか仲良く2匹ずつ釣り上げただけです。 2022/01/07撮影3時に目覚ましをかけていましたが、2時59分に目が覚め、鳴り出す前に止め七草がゆを作る準備をします。よく水洗いして、すずなとすずしろを薄切りします。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざを包丁でトントンたたきます。 米を1...人日の日のサヨリスト

  • 瀬戸は夕波小波

    期間限定のピンポイントですが、気象条件が合えば、この時期、当地では海面に沈む達磨太陽を見ることができます。外気温が下がり、島が浮島にならないと袴が現れ海に沈むように見えません。昨日、用事の序でに行ってみました。風は強かったですが、気温は9度と低くは無く、期待したものにはなりませんでした。  2022/01/03撮影 沖の白灯台 埋め立て地に渡り鳥たちがやって来ています。オナガガモがいました。向こうに見える橋は下津井瀬戸大橋です。 停泊中の韓国籍のコンテナ船 停泊中のLPG船の横を貨物船が通ります。 去年は見ることができなかったツクシガモたちがやって来ています。 因島方面が臨めます。 遠くまで晴れ渡っており、島に沈んでしまいます。   太陽が沈んだ海域を貨物船が通過していきます。  カメラレンズ:D5200-50...瀬戸は夕波小波

  • もう竿納めの時季に

    11月中に運動仲間(連れ)とサヨリ釣りに行こうと言っていましたが叶わず、49日過ぎて行く事にしました。一昨日、潮回りに合わせて場所を決めて行きました。連れの家に5時半、現地に6時10分頃到着しました。先ずは簡易三脚にカメラを取り付けて撮影です。連れは懐中電灯を点けて電気浮きをセットしています。手の平級のリリースサイズのウキソメバルを釣っており、夜が白み始めサヨリが釣れたよと声が掛かりました。結果は自分は25匹でしたが連れは倍ほどは釣ったようです。針が7号、ハリスが1号では分が悪かったようです。連れから4号、0.6号の市販仕掛けを勧められましたが、釣り師の意地?で断りました。当たりは割と有ったのですが、針に掛かって上がることは半分ほどで、針を飲み込むことは全く無く口に掛かって上がってきました。2021/12/29...もう竿納めの時季に

  • 水仙が咲いている

    居間から水仙がたくさん咲いているのが見えます。仏間の東向きの長押(なげし)に立てかけた父母の写真からはベランダ越しに裏庭が見えるようにしています。母が腰掛けていた椅子の近くの窓辺に去年買ったシクラメンが咲いています。カメラレンズ:NikonD7000マイクロ60㎜(f/2.8)現像:DxOPhotoLab&Photoshop水仙が咲いている

  • 心のけじめ

    昨日、お陰様で母の49日法要を行うことができました。 ひ孫たちは家で留守番です。狭いですが、仏間と和室の間の襖を外し身内16人だけでお寺の住職に習いお勤めしました。終えてから、車に乗り合わせ市の墓地に行き、お骨を夫婦仲が良かった父の骨壺に引っ付くように入れ、風が強い中焼香しました。帰宅し湯茶の接待をしましたが、会食は止めて、思い出話をした後、折りと粗供養を持って帰ってもらいました。 それでもまだ、出かける折り「気を付けて行っておいで」と言う声が聞こえてきそうです。普段着や思い出の品を片付けていると、つい寂しさが募ります。何とも意気地が無い家族でありますが「しっかりせんと」とそのまま優しく包み込む声が聞こえてきそうです。法事は終えましたが、明日49日という節目のお参りを済ませ心のけじめを付けれればと思います。  ...心のけじめ

  • 空がパキッと

    昨日の朝、連れ合いのアッシーをしていると、雲が直線的に現れ、上空が青と白に真っ二つに割れたような不思議な光景を目にしました。送って帰っていると、まだそのままの景色が続いていたので立ち止まり、スマホで写してみました。 調べてみると、ネットニュースに出ていました。(岡山地方気象台)「雲の種類は、高積雲。一般的にはひつじぐもやいわしぐもと呼ばれる。南から入ってきた雲で、北に広げれないということで際がしっかり見えている。」「くっきり長いスパンで見れたのは珍しい現象。」南からの熱帯低気圧による湿った空気が上空に流れ込み、北にある乾いた空気との境目まで雲が北上したことでできたと考えられるそうです。 2021/12/21撮影東の空 西の空空がパキッと

  • 寂しい月

    今年一番小さい満月は「マイクロムーン」地球の中心から月の中心までの距離が5月26日(20時14分)は約35万7千キロ。12月19日(13時36分)は40万6千キロ。視直径で約12パーセント小さくなります。・・tenki.jp ネイティブアメリカンの満月の呼び方では12月は「コールドムーン」、我が国では寒月でしっくりときます。 二階の窓から写してみました。  カメラレンズ:NikonD5200-500㎜(f/5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop寂しい月

  • 紅葉の頃が過ぎ

    今年は紅葉を写しに行くことができませんでした。なかなか写真撮影を楽しむことはできませんが、今日からぼちぼちブログをアップしてみようか思います。昨日、近くの池にオシドリ達が来ていないかのぞき、その後、冬の風物詩のタコ干しの様子を見に行ってみました。2021/12/07撮影小一時間居ましたが見ることは叶わずでした。マガモとホシハジロはやって来ていました。下津井瀬戸大橋今年のタコ漁は不漁が続き、いつも干されている場所の何処にも有りませんでした。一カ所だけ、水産加工場に干されていたものです。港の風景軽便鉄道が有った風景カメラレンズ:D5200-500㎜(f/5.6)×1.4テレコン24-120㎜(f/4.0)現像:DxOPhotoLab&Photoshop紅葉の頃が過ぎ

  • 限りなく赤銅色に近い部分

    母が亡くなり11日経ちます。家の宗派は、「亡くなった人はすぐに極楽浄土へ行き仏になる」と考えられているため、「忌中」という期間を設けていません。葬儀のとらえ方も、「死者の供養」とせず、「故人を偲び、仏に感謝し教義の理解を深める場」とする考え方があります。しかし、四十九日(七七日法要なななのか)までは「亡くなった人の幸せを願う」という日本の伝統を守り、また「遺族が惜別のさみしさを癒やす」という意味においても大事な期間とされています。49日までの期間はやらない方が良いこともあります。主に祝い事や楽しい出来事です。正月のお祝いはしない神社への参拝はしない旅行には行かないお歳暮やお中元を贈らない等です。 自分にとっては、写真撮影はいつもなら楽しい事です。今時季は紅葉を求め、あちこちに出かけているところです。90歳を超え...限りなく赤銅色に近い部分

  • 記事投稿は落ち着いてからいたします

    つたないブログですが皆様出会ってくださり楽しく交流してくださりお礼申し上げます体調が良く元気な気でおりますが、事情によりしばらくの間、ブログ投稿を止めさせていただきます。落ち着きましたら、変わらず、皆様のブログを訪問したり、自ブログ再開いたします。記事投稿は落ち着いてからいたします

  • 間近で見る花火は如何に

    今朝5時からF1メキシコシティーグランプリの予選が有りました。前回行われたアメリカではマスクをしている観客は皆無でしたが、目一杯入った観客席には、ほんの少しだけ白や黒のマスクが見えました。オーストリアのチームのセカンドドライバーですが、唯一のメキシコ出身なのでより盛り上がっています。下馬評では、否、本命視されていたのは、日本国産エンジンを積んだオーストリアのチームですが、結果はドイツのチームが1位2位を独占しました。その直ぐ後ろのグリッドに2台(3位はドライバーランキング1位のオランダ人、4位が同4位のメキシコ出身者)が並んでおり、本戦はどうなるか分かりませんが、雲行きが怪しくなりました。明日、4時から決勝で71周(305.354km)を1時間20分弱で走破します。唯一の日本人ドライバーは予選2回目で3位に入り...間近で見る花火は如何に

  • 海老鯛は苦手な部類か

    朝刊に、昨日の感染者数が載っていますが、当県はベスト3に入ってます。ここの所、多くなってきているなーと思っていた矢先です。文化の日は釣り友は仕事が休みで、久しぶりに真鯛釣りに行きました。生き海老を用意してくれていて、タイテンヤ仕掛けで臨みます。天気良く潮も良く(上り中潮)船釣りには最高の日なので期待しました。結果は四人でリリースした手の平サイズを除き、4尾でした。最高寸は釣り友の55㎝でしたが、舳先(へさき)の左側に座し、鯛テンヤを得意としている連れは何回も当たりが有り、60㎝級は間違いないと思われる大鯛を取り逃がし悔しそうです。他にも50㎝級を掛け竿を曲げやり取りしていましたが、40㎝級を二尾生け簀に入れただけです。ボウズ(本命の鯛が釣れない意)は対角線上に座していた連れと自分でした。しかし、その連れは48㎝...海老鯛は苦手な部類か

  • 晩秋の打ち上げ花火

    朝刊に、今回の投票率が出ています。戦後3番目の低さ55.93%と冷めた数字です。最低はと見ると、あのマスクでお世話になったお方のお膝元で50%を切っています。我が県はと見ると、アララ!ブービー賞です。前回より0.85ポイント増えていますが50%台は1県だけです。対抗馬がいないので入れても仕方が無いと行かなかったのでしょうか。51%台は無く、52%台は4県・・・最高は前回も1位だった東北のあの県で64%台と平均より8%以上高いです。一番人気が無い県とは何事ぞと吠え立てていたお方の所は、54%をちと切っていますね。一昨日は、写す気満々、花火撮影にカメラを2機携えて行きました。昨日上げたブログの通り、思惑は外れてしまいました。縦構図にして写したもう一機での撮影です。2021/10/31撮影打ち上げ位置が的外れで、もう...晩秋の打ち上げ花火

  • 公園の池の花火の映り込みを期待したのだが

    昨日、当市では花火が二カ所で上がりました。一つは山の上から上がり、一つは公園の池の畔から上がると聞き、近くて池に映り込む花火を期待して公園に行く事にしました。買い物の帰りにロケハンしようとしていたところ、花火師の車が見えたので話しを聞きに行きました。19時から20分間と言うことを聞きました。その折に、打ち上げする場所を聞いておけば良かったのですが、勝手に打ち上げする位置を頭に描いて帰りました。2021/10/31撮影少ない情報から、池の対岸の真ん中辺りから上がるものと思い位置取りしました。風が無くきれいな映り込みを描いていたのですが。左の方から打ち上がり、映り込みどころではありません。レンズをただ向けただけで調整などできるわけはありません。画角など考えれずただただパシャパシャするだけです。フィナーレ今日は犬の日...公園の池の花火の映り込みを期待したのだが

  • 洗濯日和の日の早朝には

    ニュースでは10月21日、オリオン座流星群の活動が極大となると行っていましたが写せずじまいでした。早く目が覚め、天気予報を見れば当地から関東圏まで晴れマークが続いています。最も明るいレンズを取り出し4時半頃玄関を出てみました。いろいろ設定を変えて写してみました。ファインダーを覗いていて気がつきませんでしたが、現像すると流れ星のような線状のものがあちこちに写っていました。f/1.8ISO1,000露出時間3.9秒にして写した写真二枚を光明合成しました。左上の方に左45度に傾いた二つの線が有ります。これは衛星のようです。人工衛星の速度はほぼ2万8,800km/hらしいです。流れ星のスピードは早いもので時速25万キロメートルで光っている時間は0.5秒ほどのようです。オリオン座の上に写っているのも人工衛星でした。人工衛...洗濯日和の日の早朝には

  • ススキが原の打ち上げ花火

    日本時間10月23日の1時30分から今日の4時から開催されているF1グランプリアメリカ大会の入場者数が40万人とコロナ禍前に戻ったようです。ジョージルーカスも応援していました。アメリカの自動車レースは、インディカーとナスカー人気が先行していますが、徐々にF1人気も高まってきているようです。10月8日から10日にかけて行われるはずだった日本グランプリは中止となり羨ましいです。スタッフ達はマスクを着けていますが、観客はマスク無しで応援しています。5時40分に終えたレースは、応援している日本のエンジンを積んでいる車がドイツメーカーを挟み1位と3位に入り、日本人ドライバーも9位に入りポイントゲットです。時差のため、早朝レースでしたが最後まで緊迫感が有り面白かったです。次回は、標高が2,300メートル程で空気が薄いメキシ...ススキが原の打ち上げ花火

  • ハロウィン列車の季節がやって来た

    今日、期日前投票に行ってきました。連れ合いもですが、ズッと地元から出たことが無いので、市議会選挙他あらゆる投票は欠かした事がありません。やはり、与野党勢力が拮抗するぐらいが良いと思い小選挙区と比例代表の投票用紙に書き込みました。裁判官の信任不信任は分からないのでそのままにして入れました。15日から31日までMRT301車に時間が不定期ですが毎日運行しているようです。最寄りの撮影場所へ行き、運良く写すことができました。その前に、56レ福通レールエクスプレスと山陽線から水島臨海鉄道線に入る3091レを写してみました。JR西日本山陽本線西阿知~倉敷56レEF210-320水島臨海鉄道線球場前~倉敷市キハ37-1013091レDE10-1164場所を変えて水島臨海鉄道線西富井~球場前ハロウィンのHMを付けていました。ラ...ハロウィン列車の季節がやって来た

  • 所変われば

    18日の月は「十三夜」で、中秋の名月(十五夜)に並ぶ名月です。9月21日の十五夜お月さんは近くの川土手で彼岸花と絡ませて写しました。古くから日本では、四季折々の自然を感じて暮らしてきており、秋の澄んだ空気の中、きれいな月を見上げて、秋の実りに感謝することがお月見の風習として定着したようです。今や自然に対してぞんざいになっているようです。自分ももちろんですが、人類の欲が古来とは異なる自然の驚異にさらされて行くようです。十五夜は秋の収穫を祈り、十三夜はその収穫に感謝する。そのため、神様との結びつきを強くするためお月様にお供えをするのだそうです。十五夜と十三夜を合わせて「二夜の月(ふたよのつき)」と呼び、十五夜と十三夜、どちらか一方しか見ないことを「片見月(かたつきみ)」「片月見(かたつきみ)」と呼ぶそうです。片方し...所変われば

  • 田舎の堤防夕暮れ時の十三夜

    昨日、上空からの寒気の流れ込みで今日も寒いです。北日本では冬の便りと言うより雪便りですね。雪景色も好いですが、やはり、その前に紅葉は撮りたいです。昨日は「十三夜」で、中秋の名月(十五夜)に並ぶ名月です。用事の帰りに、連れ合いが月見団子を買うというので菓子屋に寄りましたが一本しか残っておらず、他によもぎ餅を買って帰りました。まだ明るい内に玄関を出てみると雲で月かどうか分からないような光がボヤッと浮かんでいました。西の空に夕焼けが始まっており、先ずはそちらを写しに行きました。2021/10/18撮影名月が姿を見せていました。場所を変えてススキと名月を写しに移動しました。二枚の写真を合成してみました。カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4.0)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoL...田舎の堤防夕暮れ時の十三夜

  • 鯖雲と尾花と気動車

    風景写真を撮るとき、f値(絞り値)を大きくして撮ります。明暗差が大きい写真等は画像編集ソフトで、調整しています。レンズを頻繁に交換するので、イメージセンサーにゴミが付着しているのか現像すると画像に黒い点や淡い点が目立つようになりました。3年間保証を付けていますが、保証規定によりメーカーでイメージセンサーのクリーニングはしてくれるようですが、送料は自分持ちと言うことです。以前のカメラは自分でやったり、写真用品店からメーカーに送ってやってもらっていましたが、最近は写真用品店で3千円程で行っているというので、頼んだ方が良いかも知れません。14日の鉄道の日を前後して鉄道写真が増えています。鉄道写真は、f/8&SS1/1,600秒で写すのを基本にしています。今朝、雨が上がったので最寄りの撮影場所へ行ってみました。日の出時...鯖雲と尾花と気動車

  • そげぇにてんごろやすうには会えないのは当たり前

    今日は2度目のワクチン接種の日。前回は打ったのも分かりませんでしたが、今度は少しチクリとしました。左手上腕三角筋の辺りが前回は次の日に感じた違和感が早や有ります。昨日、散歩からの帰り道、バイクと写真を趣味にする顔なじみの農家の人と話していたら、その友人が一昨日撮った「コウノトリ」の写真を見せてくれたとのこと。帰宅してワンコの足を洗い飲み水と食事の用意をして、教えてもらった飛来地へいそいそと向いました。現地へ到着して、農家のご婦人達に、コウノトリが来ている場所を尋ねると、皆さんそこかしこで5,6羽は見ておられるものの最近では見なくなったとか、10月に入った頃見たとか様々。2021/10/15撮影白い鳥を探しましたが、出会ったのはコンバインの後を追うチュウサギぐらいです。道中、一番早く渡って来て一番遅く帰るヒドリガ...そげぇにてんごろやすうには会えないのは当たり前

  • 瑞穂の国の鉄道が有る風景

    鉄道局何かを写さなけりゃと、青空が広がり白い雲が浮き、広い田んぼの中を走るキハを写しに行ってみました。JR西日本吉備線(桃太郎線)服部~足守キハ47×2岡山行き総社行き関係ありませんが、裏庭に半月が浮かんでいたので写してみました。トリミングしています。月齢7.7カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4)200-500㎜(f/5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop瑞穂の国の鉄道が有る風景

  • 久しぶりの瑞風

    明日は鉄道の日ですね。ネタが有り写したかったのですが、運動日で、遠出すると間に合わないので止めました。今日、久しぶりに瑞風を写しに最寄りの撮影場所へ用事の序でに行ってきました。明るい内に、瑞穂の向こうを走るのを撮ろうと思っていたのですが、晩に出かけました。前回撮ったのがいつ頃だったのか忘れてしまいました。黒いラッピングを施し試運転していた頃から、2017年6月17日に運行を開始した日に、旅行がてら遙々山陰の東浜まで行ったことも有ります。その後、いろいろなシチュエーションを求めて幾度となく写しに行っていましたが、毎週のようにやって来るので段々と慣れてしまいました。JR西日本山陽本線倉敷~西阿知日の入り時刻を20分ほど過ぎており、黄昏時(トワイライト)の夕焼けの名残とその後のブルーモーメントを期待したのですが雲が多...久しぶりの瑞風

  • 天上の花園に蝶の舞い

    山の頂上の花の園にアサギマダラがひらひらと舞い降りてくるイメージを描いてみたかったです。此処を8日に初めて訪ねた時は、フジバカマに佇んでいるアサギマダラの姿を見るだけで十分でしたが、その内飛んでいる姿を撮ってみたいと思い始めました。写しても写してもゴミの山が増えるだけで退散しました。昨日、連れ合いが休みだったので飛翔する姿を撮りたく誘って行ってみました。アサギマダラは千㎞を超える旅をすることが知られています。2011年10月10日に和歌山県から放たれたマーキングしたアサギマダラが、83日後の12月31日に約2,500km離れた香港で捕獲された(ウイキ)と有ります。瀬戸内海で真鯛釣りをしているときに、一頭のアサギマダラがひらひらと危なげに飛んでいるのを目にし無事を祈ったことが有ります。九州に向かって飛んでいたので...天上の花園に蝶の舞い

  • スポーツの日?の鉄道写真は

    14日は鉄道の日です。一昨日、当地で鉄道の日のイベントが有りました。子どもの時、家の近くを鉄道が走っており、蒸気機関車の汽笛やガタンゴトンを聞きながら寝入っていました。今も、たまに風向きなんでしょうか遠くからガタンゴトンの音が聞こえて来ることがあります。心地よい音です。 昨日、工臨が上ると教えてもらい、最寄りの撮影場所へ行ってみました。小雨が時々降っていました。 2021/10/11撮影JR西日本西阿知~倉敷EF65-1128チキ12B     カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshopスポーツの日?の鉄道写真は

  • 真逆光の時を行く最後のゼロロク

    来月には現役を引退しそうなゼロロクニーナ(EF66-27)。もう延命措置を講じることは無いのでしょうね。時代は逆行することはできませんが、僅かな間でしたが関わりができたことに感謝します。当地で写す貨物列車番号67で下る列車を写すときは逆光の時が多いです。反対側で写せば良かったのですが、稲刈り直前の田んぼと写したかったので北側に落ち着きました。この後、水島臨海鉄道の鉄道の日イベント列車を写しに行きました。2021/10/10撮影近くには稲刈りを終えた田んぼも有ります。当地は朝日米を作っている農家が多いです。新米が店頭に出回るのが楽しみです。JR西日本西阿知~新倉敷2075レEF210-129ムドHD300-25本命カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Ph...真逆光の時を行く最後のゼロロク

  • 最後のゼロロクと鉄道の日記念イベント

    毎年10月10日と決められていた体育の日は昔のこと。週末とあわせて3連休にするため、「10月の第2月曜日」と決められて21年経ち、去年からはスポーツの日となり体育の日は今や禁句。明日はカレンダーにはスポーツの日で友引と赤で印字されてますが、オリンピックのゴタゴタで休日では無いですよ。自分には関係がありませんけど、念のため。今日は14日の「鉄道の日」を記念するイベントが当地でも有りました。水島臨海鉄道は、「鉄道の日」とクラウドファンディングによる塗装変更前の記念企画として、キハ30-100+キハ37-102+キハ38-104による特別運行を実施しました。因みに、「キハ205でお客様を乗せて運転し、キハ37を新首都圏色赤11号に、キハ38を八高線色に塗り直し、秋冬限定のキハ30と連結して、旧国鉄時代の編成をよみがえ...最後のゼロロクと鉄道の日記念イベント

  • 天空の花園は渡りの蝶がいっぱい

    今日は散歩の日らしいです。散歩するに好い時季になりましたが、ここの所暑い日が続き8時を過ぎると日が照り、汗かきかき、ワンコもベロ出しながら40分ほど回って帰ります。昨日、瀬戸内の波静かな浜に達摩朝日をちと期待して遠出しました。残念ながら、写友Mさんの表現を借りれば、二日に行った時のような緞帳が上がるワクワク感は無かったです。海面から姿を現しませんでしたが、目的の序でだったので良しとしておきます。毎年近所にやって来ていたアサギマダラですが、今年は草刈りを遅くしたようで未だにヒヨドリソウの花は咲いて無く今年は望み薄です。写友Mさんに以前聞いていた、山の頂上に咲くフジバカマを探して行きました。携帯電話が無いのは不便なものです。今や公衆電話を探すのが至難の業だと分かりました。しかし、有ったとしても電話番号は家のと自分の...天空の花園は渡りの蝶がいっぱい

  • 牡蠣筏の向こうに達摩さんがお出まししたか?

    毎朝犬を連れて散歩に行くことにしていますが、今朝は写真撮影のため帰ってからです。目が覚め、SCW天気予報を見たら、日の出時刻の日の出の方角の紀伊半島の方まで厚い雲では有りませんが、雲が広がっています。2日の時のように、こりゃー行かなければならいと言う気にはなりませんでしたが、今日の撮影の目的は別に有ったので序でに行ってみました。この秋、達摩狙いは二回目ですが、期待していなかったのでそうガッカリはしません?でした。しかし、この前は頼りになる師匠と一緒でしたが、今回は一人、それもスマホを家に忘れてきたようなのです。いつも、ベストの左側のポケットに携帯を入れるのですが、懐中電灯を入れていました。右手で右ポケットに入れた運転免許証が入っている財布の厚みを感じ、左手で左ポケットの携帯電話の硬さを感じ、忘れ物無しと出かけた...牡蠣筏の向こうに達摩さんがお出まししたか?

  • 真鯛釣りの秋到来か

    昨日8時過ぎに犬を連れいつものコースを散歩しましたが、暑かったです。途中、農家の人と話をしましたが、稲刈りを今週するのか思っていましたが1週間延ばすと言うことでした。今年は雨の影響で実入りはあまり良くないようです。日曜日に釣り友の船でいつもの塩飽諸島を目指します。釣りだけは県を跨ぐ移動を堪えてもらっています。何しろ隣県との境が直ぐ目の前ですから。10月からは大手を振って何処へでも出かけることができるようですね。しかし、当市も減ったとは言え、昨日は8人出ました。美観地区や観光地などで人出が増えています。ワクチン二回目は来週なので、打った後もまだまだ当分の間は今まで通り、外飲み外食はしない、マスクは必要に応じて着用、帰ったら手洗いうがいは必ず行う等気をつけておかなければなりません。釣りの話しに戻ります。4人で真鯛を...真鯛釣りの秋到来か

  • 達摩朝日の秋到来

    昨日、SCW天気予報を見たら、日の出時刻の日の出の方角の紀伊半島の方まで目立った雲は有りません。こりゃーと思い立ち、下津井瀬戸大橋の真ん中辺りの海面から上がる日の出を写しに行きました。日の出・日の入りマップで橋の真ん中辺りからお日様が上がるように、撮影場所を決めます。念のため、達摩朝日撮影の師匠にLINEして確認します。師匠と思惑が一致して出向きます。思った通り、半島の突先からお出ましです。後はパチパチするだけです。海面は少し霞みがかっており良い色合いの朝日でしたが、上の方は真っ白けになりました。カメラレンズ:D800200-500㎜(f/5.6)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop達摩朝日の秋到来

  • アサギマダラはまだだった

    近くの山にアサギマダラが毎年やって来ます。もうやって来ていないか様子見に行きましたが、ヒヨドリソウの花が全く咲いておらず、当地への渡りの時期はまだまだ先のようです。朝散歩していると、何頭かのベニシジミを見かけました。川土手の草刈りが始まっており、何処かへ行ってしまう前に、カメラを取りに帰って何とか間に合いました。カメラレンズ:NikonD800シグママクロ150㎜(f/2.8)現像:DxOPhotoLab&Photoshopアサギマダラはまだだった

  • 赤い花なら曼珠沙華 白い花なら蕎麦の花

    週三回、定年退職後の体力維持のため縁があって始めた運動を、今もほとんど欠かさず続けています。8月27日から12日まで緊急事態宣言発令、13日から今日まではまん延防止等重点措置が執られています。土曜日の昼に小学校の体育館で老若男女ゲームを楽しんでいますが、昨晩、世話役の人から再開のSメールが届いていました。1ヶ月以上、この歳で運動が出来ないのは身に堪えます。ビール腹を元に戻すのは大変です(^^)。明日から10月ですが、値上げラッシュになるようです。またまた経済が縮こまりそうです。値上げの理由は異常気象の影響等が有るようです。パンや麺類等炭水化物が好きな身としてはその分を控えて米に変えて行こうかな?20日に県北の彼岸花の自生地に早朝に行きましたが、もう一つ目的が有りました。刈り入れ前の蕎麦畑に行く事です。自生地から...赤い花なら曼珠沙華白い花なら蕎麦の花

  • 彼岸花自生地を訪ねる 近視眼的に写す編

    今年も彼岸花の写真をいっぱい撮りました。彼岸花は、不吉な別名をいっぱい付けられていますが好きな花です。葬式花、墓花、幽霊花、火事花・・・・昨日散歩中に、近所の川に1羽のヒドリガモがやって来て可愛い声で鳴いていました。もう渡りの季節なんですね。川土手に咲く彼岸花が、幽霊は見たことは有りませんが、うらめしやのポーズをしているようです。20日に県北の彼岸花自生地に行った時の続き(最後)です。去年は10月5日が枯れ始めと有りましたが、今年は9月24日と10日以上閉花が早かったようです。2021/09/20撮影マクロレンズや望遠レンズで被写体に近寄って写してみました。ハグロトンボシャボン玉隣りに居たカメラマンさんのご相伴に預かりましたマクロ撮影彼岸花自生地を訪ねる近視眼的に写す編

  • 彼岸花自生地を訪ねる 彼岸花いっぱい編

    朝晩涼しくなり、読書にも勤しむ時季になりました。残念ながら読書は苦手で、本はいっぱい本棚に並んでいますが積ん読です。今や便利?になり、ネットで調べれば情報を吟味した上で得ることができるのでそっちを頼ってしまいがちです。しかし、この秋、学生時代に貯め置いた文庫本を一冊でも読んでみようかな?(^^)。 遅ればせながら、20日に県北の彼岸花自生地に行った時の続きです。去年は10月に入っても、家の近所では、まだ見頃の彼岸花がたくさん有りましたが、今年は既に朽ちた花が多いです。 2021/09/20撮影           カメラレンズ:NikonD80024-120㎜(f/4.0)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop彼岸花自生地を訪ねる彼岸花いっぱい編

  • 赤尽くし

    昼から、県中央部の河原の彼岸花の自生地へ行ってきました。去年は10月2日に行き、まだ蕾の花も有りましたが、今年はここも1週間ほど早く見頃を終えていました。帰りに赤米の実りと、それを紅く染める夕日を期待したのですが。2021/09/25撮影昨日は、吉備路風土記の丘の一角で赤米フェスタが開催される日でした。べーヤンの「♪遠くで汽笛を聞きながら♪」を聴きながら、夕日に照らされる赤米を写すつもりでしたが、去年に続き中止となりました。夕焼けも無さそうでガッカリです。歌手の赤米大使が五重塔の前で持ち歌?を歌い、リモートでライブ配信されると言うことでした。ドローンでも撮影していました。赤米大使の相川七瀬さんです。近くできれいな歌声を聴けラッキーでした。カメラレンズ:NikonD80024-120㎜(f/4.0)70-300...赤尽くし

  • 雨上がり擬き(もどき)の彼岸花

    22日、雨上がりに近くの田んぼの畦に咲く彼岸花を写しに行きました。遅きに失し、雨の雫を写そうと思いましたが消えていました。昨日、隣人が裏庭で水やりをしていたので、雨上がり風の彼岸花を撮ってみました。19日に県北の彼岸花自生地に行きたくさんの写真を撮りましたが、住処の近くにも彼岸花が咲いており、なかなか19日の写真を紹介することが出来ておりません。2021/09/222021/09/24撮影アゲハチョウ蟻雫カメラレンズ:NikonD800シグママクロ150㎜(f/2.8)現像:DxOPhotoLab&Photoshop雨上がり擬き(もどき)の彼岸花

  • 秋夕焼(あきゆやけ)と彼岸花

    昨日は彼岸の中日、午前中に、家と連れ合いの実家の墓参りに行ってきました。家の墓石には「南無阿弥陀仏」が彫られており、連れ合いの実家のは名前が彫られています。家の墓の墓誌に、四人の名前が刻まれて有ります。連れ合いに、お袋と自分とあんたの名前が刻まれるスペースは有るなー言いながら水拭きしました。晩に、夕焼けを期待して近所の彼岸花咲く川土手へ行ってみました。以前、東の空まで紅く染まったことが有りましたが、なかなか思い通りにはいきません。2021/09/23撮影お日様が真東に沈みます。カメラレンズ:NikonD80024-120㎜(f/4.0)現像:DxOPhotoLab&Photoshop以前、ここで撮ったものです。東の空南の空秋夕焼(あきゆやけ)と彼岸花

  • 彼岸花自生地を訪ねる 犬と彼岸花編

    秋分の日はやはり、23日がピンときます。ハッピーマンデー適用により、22日をこれに充てた年が去年も含めて3回有りましたね。働いていた折、三連休となった日にゃー、締め切りに間に合うよう前日に遅くまで残業したり、基本、振り替えはできないので始発列車に乗り、判子を押さずに昼頃までセッセと働いていたことが有りました。今は働き方改革で働きやすくなったのでしょうね(?)。これから墓参りに出かけます。まだまだ続きます・・・日曜日に、市の観光WEBの開花状況を見て彼岸花の自生地に行ってきました。去年は10月1日が見頃とあり出かけましたが、今年は19日が見頃と早かったです。未だ蕾の花もたくさん有りましたが、白く朽ち始めている花も見かけました。カメラを鉄道写真用と花撮影用にと2機、標準ズームレンズと望遠ズームレンズとマクロレンズを...彼岸花自生地を訪ねる犬と彼岸花編

  • 田舎の堤防の夕暮れ時に中秋の名月を待つ

    昨日、当地の日の入りは18時4分で、月の出は18時31分でした。TVで「中秋の名月」を見ることが出来るか日本地図で示していましたが、当地はチャンスが有ればと言うことでした。日の入り時刻前、外に出てみれば、雲が垂れ込めていました。雲の下の月は十分見ることが出来そうで、中秋の名月を写せるなら行かないわけには参りませぬ。機材を車に積んでいそいそと出かけました。中秋の名月が満月になるのは8年ぶりだそうです。ネイティブアメリカンの満月の呼び方では「ハーベストムーン(農作物を収穫する頃)」と呼ばれています。近くの堤防に彼岸花が咲いています。本当はススキの穂が有れば良かったのですが、一緒に撮ってみました。2021/09/21撮影月の出前右の方からお出ましです。手持ちで写して見ました。トリミングしています。カメラレンズ:Nik...田舎の堤防の夕暮れ時に中秋の名月を待つ

  • 薄暮色のニーナ

    ゼロロクニーナ(EF66-27)が、ひと月ぶりに貨物列車番号67レで下って来ました。最寄りの撮影場所へ出向きましたが、実った稲と写すには逆光となり思うような現像ができません。現像ソフトウエアの中に「薄暮」というプリセットが有ったので使ってみました。もう11月の全体検査を受けないと言うのがニーナファン大方の見方であるようです。鉄道人生?の幕を閉じるのでしょうか。 JR西日本西阿知~新倉敷 カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop薄暮色のニーナ

  • 彼岸花色したキハ

    今日は敬老の日ですね。子供らは父母はまだ若いからと思っているのか何も言ってきやしません。母は、まだ入院しているので、今晩は三人で晩酌もできません。母が家に居たら、ワンコの面倒をみてもらい、二人で県北の彼岸花の自生地に行っていたのですが、1匹で留守番させるのも心配で連れて行きました。車が苦手なので、車の中を家にいる感じ?にして出発しました。NEXCO西日本のHPを見てみると、「2021年4月29日(木曜・祝日)~9月26日(日曜)は休日割引は適用されません。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、不要不急の移動をお控えください。皆さまのご理解とご協力をお願いします。」と有ります。ほんのささやかな抵抗ですが、インターチェンジを4時までに入れば休日割引と同じく30%割引されるので、3時55分に入り、途中休憩を長くして日...彼岸花色したキハ

  • 500系のぞみ叶わず

    昨日一回目のワクチンを打ちましたが、あまりにスムーズで帰宅してからも副作用は無いようでちと拍子抜けしていました。今朝は注射を打った辺りが痛み、そう言えば左腕も少し上げ辛くなっています。昨日はドクターの問診を受け、ドクターもその日は禁酒されたと言うので、今年初めて?右に倣えしました。晩酌が楽しみです(^^)。昨日と今日、日帰りツアーで「『こだま』以外で走る500系新幹線貸切の旅」が開催されるのを知りました。運転区間は、18日が新大阪(10:18発)~博多南(13:18着)、19日が博多(9:20発)~新大阪(12:12着)でした。各駅停車のこだま840号博多発→新大阪行きの所要時間が4時間40分、こだま851号新大阪発→博多行きが4時間39分ですから、1時間半以上の短縮です。撮影場所へ到着したのが11時10分頃で...500系のぞみ叶わず

  • 赤と白の彼岸花咲く

    彼岸近くになると、あちこちで彼岸花が咲いているのを目にするようになりました。花の名前はそう知っているわけではありませんが、好きな花は?と問われれば、彼岸花と答えるでしょうね。天気予報では、台風が瀬戸内海を横断しそうと予測していましたが、当地では進路が南にずれた所為か、風雨は大したことは有りませんでした。昨晩、台風の風が少し強くなって来ましたが、雨が降らないうちに犬を連れ散歩に出かけ、帰宅していると、近所の家の塀際に赤と白の彼岸花が咲いていました。台風一過で明日は天気も良いようなので、釣り友と真鯛釣りに出かける予定でしたが、連れ合いから今日はワクチン打つ日よと言われ、何か有り迷惑掛けてもいけないので止めました。ワクチン接種はできれば控えたかったのですが、こう騒がしくなったら仕方が無く諦めました。スマホで写すと、フ...赤と白の彼岸花咲く

  • ドクターWESTが帰る

    鉄道記事が続いています。昨日、キヤ141系が当地を通過することを教えてもらい、最寄りの撮影場所へ行ってみました。2021/09/12撮影JR西日本山陽本線倉敷~西阿知本命が来る前に3093レDD200-601本命キヤ141-1カメラレンズ:NikonD570-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&PhotoshopドクターWESTが帰る

  • 交検出場

    連れ合いが長女と次女の家へいろいろ買った物を持って行くというのでアッシーをしました。先ず、次女の家に行き段ボール箱を玄関先で渡しました。背が大分伸び、3年生の小さい子ほどは有りそうな孫が出てきて、食べ過ぎないようにと言って渡していました。次女と孫の顔を見て元気にしときーと言い5分程で長女の家に向かいました。途中に電話を入れると、外出していると言うことで、家に取りに行くと言うことでした。家の外から、おでんの匂いを嗅ぎつけたようで、タッパーに何品か入れて持って帰させていました。3歳4ヶ月の孫もちょっと見ないうちに大分大きくなっていました。交検(交番検査)で岡山入りしていたDE10が検査を終えて、自走での単機回送が有るとのことで、最寄りの撮影場所へ行ってみました。その前に水島臨海鉄道線を下るDD200-601を写しま...交検出場

  • EF65-1128 ロンチキ返却

    週に3回、体育館でやっていた運動は緊急事態宣言が発出されてから休止になっていました。12日を過ぎたら再開できると踏んでいましたが、こんな時だけは右に倣えで、市長が月末まで公共の体育施設は全て使えないようにすると発表していました。経済とは直接関係が無いので、言うのは簡単。ロンチキ返却が有ると聞き最寄りの撮影場所へ行きました。その前にDD200-601を追いかけ撮影しました。水島臨海鉄道線浦田~弥生3093レDD200-601JR山陽本線西阿知~倉敷水島臨海鉄道線球場前~倉敷市山陽本線は災害箇所を修復し完全復旧したようで、貨物列車は定刻に運行しています。臨8053レEF210-105きれいな水を未来に!HMが付いていました。115系D26編成湘南カラー1059レEF210-81055レEF210-1143092レD...EF65-1128ロンチキ返却

  • 幸せを呼ぶブルービーは諦めようか

    8月26日と30日に懲りずに近くの山にブルービー(ルリモンハナバチ)が来ていないか行ってみました。両日ともしばらくの間、ヒゴダイやオミナエシの回りを探してみましたが、来ていないようです。毎年この時季写していましたが、今年はもう期待薄のようです。裏庭にアゲハチョウが来ていたので写しました。山に行きブルービーを探しているときに写しました。アキアカネカマキリシオカラトンボオニヤンマアブラゼミシオカラトンボトノサマバッタ?ブルービーでは有りません。アオメアブハラナガツチバチメラレンズ:NikonD800200-500㎜(f/5.6)70-300㎜(f/4.5-5.6)現像:DxOPhotoLab&Photoshop幸せを呼ぶブルービーは諦めようか

  • 宅配業者コンテナはブリキで出来ている?

    またまた、100円ショップで新たに宅配業者バージョンのブリキコンテナが登場したと教えてもらい、2軒目に有り購入しました。これで11種類になりました。JR貨物と各宅配業者が承認しておりよく出来ています。FB溶接工臨が上ると教えてもらい、最寄りの撮影場所に行きました。特別なトワイライトエクスプレスを牽引していたEF65-1124号機でした。昨日は、まだ定期運用では無いようですが、初めてDD200-601が山陽本線の運用に就きダブるラッキーでした。2021/09/01撮影JR西日本山陽本線西阿知~倉敷EF65-1124+チキ7B水島臨海鉄道港東線東水島~水島3092レに就く前、入替え作業を行っているDD200-601カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4)現像:DxOPhotoLab&Photoshop宅配業者コンテナはブリキで出来ている?

  • 古いもんずきで新しもんずき

    今日から9月ですね。当地は最高気温がまだ30度を超えていますが、TVを見ると東京は24度と涼しいと言うより寒そうですね。 国鉄水島計画で水島臨海鉄道のキハ205をクラウドファンディングの支援で動かそうとしています。順調に支援金が集まり計画を実行する運びとなっているようですが、何しろ1964年制です。4年前にサヨナラキハ205を写しました。復活するのは大歓迎です。そうした古いもんずきですが、新しもんずきでもあります。 FB溶接工臨が有ると聞き、その前に水島臨海鉄道線を上って来る3092レを写すつもりで、某サイトを眺めているとDD200-601が運用に就いていました。これはラッキーと思い、もしかしたら3093レで下ってきているのを何処かで撮れないか、いそいそと出かけました。クルマで、追い越し追い越されしながら終着駅...古いもんずきで新しもんずき

  • 魚も暑さに参っていたか

    久しぶりにいつもの塩飽諸島周りに真鯛を狙って船出しました。自分が作ったタイラバを試すのも楽しみにしての、釣り友と人生の大先輩と三人での釣行でした。風も無く暑かったですが、波は無く船上は楽ちん、語らい、操船もさせてもらい楽しく一日を過ごしました。しかし、カテゴリーは「釣りの風景」に。お察し下さい。テレビにかじりつくよりアウトドアーが好いです。今回は、生け簀の写真もいつもの男のいい加減な料理も有りません。※この日の晩は、冷蔵庫に有った牛肉とキャベツ、ピーマン、人参で野菜炒めを作りました(トホホ!)。天候不順で野菜価格が高騰しているので粗末にできないです。世界的にも天候不順が影響しているのか明日からパスタや蕎麦の価格も上がりますね。バターやマーガリンの乳製品も。食料品も自己防衛に努めなければならないようです。これから...魚も暑さに参っていたか

  • 命を繋ぐ

    近所の小学校は始業が1週間延び9月1日となりました。自分が子どもの頃の夏休みは、思いっきり外で遊びカラスと一緒に帰っていました。長男が子どもの頃は、団塊の世代二世も含め子どもの数が多かったため、子ども会の役員が廻ってこない家も有ったようです。今は当時の半分程もいなくなり、いまいましい騒ぎも収まらず、子どもの遊び声や笑い声を聞かなくなったような気がします。朝散歩中、川土手にベニシジミが佇んでいるのを目にする機会が多くなりました。多いときには10頭は目にしました。今朝もニラの花に止まっているのを目にしたので、帰ってからカメラを持ち出しました。成虫は年に3~5回ほど、春から秋にかけて発生するようです。春に発生する成虫(春型)は赤橙色の部分が鮮やかですが、夏に発生する成虫(夏型)は黒褐色部分が太く、黒い斑点も大粒になる...命を繋ぐ

  • 国鉄コンテナはブリキで出来ている?

    孫は、「まほうのじどうはんばいき」の読書感想文に手こずっているようです。母親(次女)の言うことを聞かないので、連れ合いに昨晩、ライン電話がかかってきてやり取りしていました。次女には、一年生は読書感想文のこと自体がよく分かっていないのだからと言い、孫にはどう思ったのか優しく一個ずつ聞いて書かせていたようです。もうじき学校が始まり、簡易検査キットを配布するようですが学校現場もその対応が大変ですね。8月中旬に、100円ショップで新たに国鉄バージョンのブリキコンテナが登場したのを教えてもらい、早速購入しました。56レ福通レールエクスプレスを久しぶりに撮りに最寄りの撮影場所へ行ってみました。3091レが通過した後直ぐに来るはずなのですが、やって来ないので運用状況を見てみると22日から運休が続いていました。JR西日本山陽本...国鉄コンテナはブリキで出来ている?

  • 宵町花火-望遠編

    毎朝体温を測りますが、37.2度有り今までに無い高さで気になり、もう一度測ると平熱に戻りやれやれです。朝から蒸し蒸ししていますが、昨日は「処暑(しょしょ)」でしたね。朝散歩していると、ほんの一部ですが、稲の花が咲いているのを目にしました。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきて、穀物が実り始める季節が近づいて来ているのでしょうが、明後日から暑さが戻って来るようです。しかし、今日から始まるパラリンピックに感染リスクを無視してまで、学校連携観戦プログラムを強行しなければならない理由は何なのでしょうかね。教育価値は有ると言うものの、今この時季に行うべきか、学校にまで混乱を拡げてはいけないのではないでしょうか。一昨日、臨地区に於いて30分間、山の上から花火が打ち上がりましたがもう一機で写したものです。202...宵町花火-望遠編

  • 宵町花火-広角編

    今日は朝から蒸し蒸ししていますが、「処暑(しょしょ)」ですね。しかし、秋はまだまだ遠いようです。一昨日、全国一斉悪疫退散祈願の一環なのでしょうか、臨地区に於いて30分間、山の上から花火が打ち上がりました。何処で写そうかいろいろロケハンしましたが、結局打ち上げ時刻が近づき、山全体が見える家から近くの平地に落ち着きました。地区の家々には打ち上げ花火のチラシが配られていたようで、家族連れ等、多くの見物人が、マスクをして今か今かと打ち上がるのを心待ちにしていました。初めての場所なので、カメラ二機を用意しました。一つは広角24㎜で、もう一つは70㎜にして写しました。2021/08/21撮影24㎜では花火の迫力は伝わらないのですが、月が出ており一緒に撮りたかったため最小焦点距離にしました。ここからはトリミングしています。宜...宵町花火-広角編

  • 幸せを呼ぶ青い蜂を探して

    18日に、FIAフォーミュラ1世界選手権日本グランプリ(決勝10/10鈴鹿サーキット)の中止が発表されました。無観客でも行われないのですね。どのような過程で中止になったのか分かりませんが、国を挙げて(?)の24日開幕の大会は開かれるのに何かスッキリしません。週三回、体育館でやっている運動も中止にさせられ、ただの、小さな楽しみを奪われた犬の遠吠えに過ぎませんが。これまでのF1開催は3/29バーレーンGP(バーレーンインターナショナルサーキット無観客)から始まり4/18エミリア・ロマーニャGP(イモラ・サーキット無観客)5/2ポルトガルGP(アウトドローモ・インターナショナル・ド・アルガルベ無観客)5/9スペインGP(バルセロナ・カタルーニャ・サーキット無観客)5/23モナコGP(モンテカルロ市街地サーキット有観客...幸せを呼ぶ青い蜂を探して

  • 夕焼けの翌日は雨

    近所の小学校の夏休みが1週間伸びたようです。宿題をいっぱい残していた児童はラッキー?。当地でも30歳以下のワクチン接種の受け入れが始まりました。今朝の情報番組で、見かけは若くても、体力に自信が有っても身体自体は年齢に拠る、と言っていました。連れ合いがお願いだから受けて言うので仕方なく予約してもらうことにしました。しかしながら、何処も此処も予約が一杯で様子見です。昨日、晩酌をしていると、親父がベランダに付け足した塩ビの波板が裸電球を灯したように明るくなっているのが見えました。カーテンを開けると日が差していました。玄関を出てみると、夕焼けが残っていました。2021/08/19撮影百日紅の花が咲いています。カメラレンズ:NikonD5Sigma35㎜(f/1.4)現像:DxOPhotoLab&Photoshop夕焼けの翌日は雨

  • お盆明けの最後のゼロロク

    今日も朝からズッと雨が降っています。 季節の変わり目は「北の冷たい空気」と「南の暖かい空気」に挟まれるため、東西に長い前線ができると言うことです。この全線の所為でお盆の最中に多くの被害がもたらされています。3年前の西日本集中豪雨の時には、九州や関東の親戚や知り合いからお見舞いの電話をもらいました。この度、佐賀の叔母の住む町の様子が毎日のようにTVで放送されているので電話を掛けました。玄関先まで水が来たとのことで、その後の様子は聞いていませんが気になります。 夏休みは残り僅かになりました。小学生の頃、毎日、ザリガニ捕りやセミ捕り等、遊び呆けており切羽詰まって「夏休みの友」を終わらせていたのを思い出しました。ただ、その日の天気は思い出せなかったので古新聞を取り出したり、友達に尋ねたりしていたのでしょうかね。血は争え...お盆明けの最後のゼロロク

  • 秋雨前線真っ只中を行くニーナ

    ↑見出し画像は以前撮った66レです。近所の小学校の夏休みは後1週間となりました。大雨や第五波やらで子どもが外で遊んでいる姿を見ることが少なくなりました。25日の始業式には皆元気で登校して欲しいです。ゼロロクニーナ(EF66-27)が貨物列車番号67で下ってきているので、近くの撮影場所へ出かけました。此処は久しぶりです。水島臨海鉄道線を下って来る列車に何度か被られたことが有りましたが、当該列車が通過してから、なかなかやって来ないので、ネットを見てみると岡山ターミナルに抑止されているようです。JR貨物の輸送状況によると、<東海道・山陽線下り>17日発67列車(東京タ→東福山)終着+2時間34分予定と有り、いくら気ままな身でも2時間は待てないので諦めて帰りました。帰ってから分かったのですが、当地は50分遅れぐらいで通...秋雨前線真っ只中を行くニーナ

  • こんなお盆は初めて?

    当地も雨が降り続き大雨洪水警報が出ています。昨晩は、スマホのアラートが連れ合いと自分のから鳴り出しました。新しいバージョンで今まで聞いたことが無い、ちと、おどろおどろしいようなものでした。警戒レベルが3となり、市のくるまが大音量で、高齢者等の避難先をアナウンスしていました。母は入院しているので、その心配は要りませんが、今頃で言うところの高齢者(65歳以上)は若いですが避難せんといけんのかなー?。近くの川の水位情報(ライブ)をネットで気にしながらも、うとうと夜長?を過ごしました。7時20分時点、堤防天端からの高さ-1.42mとなっていますが、4時前は-1.57mでした。少し下流の様子を見てみると、-1.08mと、避難判断水位に近づいています。家の宗派は魂(霊)とか言う概念が無いので、精霊棚(盆棚)を飾ったり提灯を...こんなお盆は初めて?

  • 幸せを運ぶ青い蜂はいつやって来るのだろう

    勝敗を決めるだけがオリンピックでは有りません。「画竜点睛を欠いたように思わざるを得ないオリンピック。」と総括した記事がネットに載っていました。お二人に最高金賞が与えられたり、思いも及ばぬことが起こった大会でした。支えたのはスポーツのチカラ(選手・チームスタッフ)で有り、公務員で有り、医師で有り、看護師で有り、ボランティアで有り、そして国民なのです。良い格好をいつまで続けて行くつもりなんでしょうね?良い格好だけでは収まるものも収まりません。お盆の間、傘マークが付いているので、昨日、墓掃除(&墓参)に行ってきました。涼しいのは好いのですが、梅雨のような天気が続くようです。前線が動かず、いつ何処で災害級の大雨が降ってもおかしくないような状況のようです。気象情報に厳重な注意を払っておかなければなりません。九州から墓を移...幸せを運ぶ青い蜂はいつやって来るのだろう

  • 写真遊び

    いろいろ危惧されていたオリンピックも終わりました。民意を反映せず突っ走った感は有りましたが、一先ず、無事に終えて良かったです。東京五輪のネットで行っている「みんなの意見」での成否は57.4%が失敗したと答えています。組織委は総括会見で「大会は成功か失敗か」との質問に対し「成功したかしないかはパラが終わってから答えたい」と応じたようです。 8日夜の閉会式は、無観客で行われましたが、周辺には花火を見ようと多くの人が詰めかけ、密状態でした。歩道は人であふれ、歩くこともままならない状態で、缶ビールを手にする姿を紹介していました。閉会式終了後もバスで会場を後にする選手たちを見送るため、多くの人たちが残っていました。 賛否両論有りますが、国内より海外メディアの評価が高いのが目にとまりました。それは海外に比べ、まだまだ日本国...写真遊び

  • 川面に写る花火は誰がために

    早(はや)、立秋(8月7日)です。立秋は、暦の上では秋に入り、少しずつ涼しくなって秋の気配が漂いだすと言うことですね。台風がやって来て、暑い日が続いているのか、秋を感じることはまだまだ先のようです。ダブル台風の影響も気になります。しかし、選手達から感動をもらったのは確かですが、よーも恥ずかしくも無く勲章をもらうのでしょうか?2年前まで騒ぎが無かった頃は、よく海面に写り込む花火を写しに行っていました。昨日、全国一斉悪疫退散祈願の一環なのでしょうか、当地でも20分間程、田んぼから花火が打ち上がりました。2021/08/07撮影初めての場所なので、下見して、打ち上がる位置等確認して自転車で出かけました。撮影モードは、M(マニュアル)絞り:F8~13シャッタースピード:バルブISO感度:100~400ホワイトバランス(...川面に写る花火は誰がために

  • 盆参り

    今日は資源ゴミの回収日で、瓶をそれぞれの回収箱に入れての帰りに西の空を見上げました。8時15分頃でした。青い空にうろこ雲が浮かんでいました。76年前の今日、当地から西へ150㎞ほどの上空にセン光が走ったのですね。お盆参りに若住職が10時半に来られました。去年は妹夫婦も来て5人でお勤めしましたが、義理の弟は退院したばかりで、妹は仕事で都合が付かず、母は入院中です。仏間で、二人だけで若住職について正信念仏偈を唱えました。親父が定年退職後の趣味で打った数々の能面の内の数面を仏間に飾って有ります。以前、ブログにアップしていたものです。翁(おきな)への字にくり抜かれた目、額から頬にかけて溝状の皺にも、人生の苦楽をのみ込んだ温厚で柔和な神々しい笑いが感じられます。獅子口(ししぐち)獅子が口を大きく開けた時の強い表情です。大...盆参り

  • 幸せを呼ぶ青い蜂を探して

    Gooblogでもブルービー(ルリモンハナバチ)の記事を見かけるようになりました。当地でも毎年お盆頃からやって来ます。少し早いかな思いましたが、近くの山に行ってみました。ツクツクボウシの鳴き声を聞くことが多く、チイチイゼミやアブラゼミの鳴き声も聞こえますが、平地ではうるさいクマゼミの鳴き声は聞こえて来ません。去年は刈り取られていたのか見当たらなかった絶滅危惧種のヒゴダイが6本ニョキニョキと伸びていました。ヒゴダイの花が好きなのか、この花を目印として待っていると必ずやって来ます。しばらく飛んでこないか待ちましたが早かったようです。また、幸せを呼ぶ青い蜂を探しに行ってみます。一部の写真はトリミングしています。平地で咲いているルリタマアザミに似ている絶滅危惧種のヒゴダイオミナエシにもよく飛んで来るので、目を凝らしまし...幸せを呼ぶ青い蜂を探して

  • 暑さの中でふと

    義理の母の葬儀から帰って疲れていたのか母はベッドに横になっていましたが、お客さんが来て応対している折、玄関でつい転んで脚の骨を折ってしまいました。救急車で運ばれた家から近い第二次病院には3日間居ただけで、結局、肺に持病が有り手術ができないということで、第三次病院へ転院し、その日のうちに無事に手術を終えることができました。初めから第三次病院へ運んでくれれば良かったのですが。大病院はある程度回復したら、そこから転院をしなければならない仕組みのようです。10日にはまた最初の病院(きれいに改装されており、母も気に入っていたようなので)に移り、障害自体を軽減するため機能訓練に取り組みます。今は、週に5回ほど着替えや好きなメロンやあめ玉を届けに行っています。連れ合いが詰め所まで持って行き、自分はアッシー専門です。しばらくし...暑さの中でふと

  • 青田へニーナ下れるよし

    EF66の運用状況を見ると、明後日の朝当地を下ってくると思っていたゼロロクニーナ(EF66-27)が今朝下ってきていると教えてもらいました。6日前に、3093レ(DE10-1562)を写しに行った場所は草ボウボウだったので少し東へ行ってみました。 暑い毎日が続いています。鉄分補給は適宜しますが、水分補給は欠かせませんね。 JR西日本山陽本線庭瀬~中庄115系D27編成湘南カラー相生行き 特急やくも出雲市行き 本命67レEF66-27月曜日でもあり、コンテナ5両と短いです。しかし、フルコンです(^^)。   カメラレンズ:NikonD524-120㎜(f/4)現像:DxOPhotoLab&Photoshop青田へニーナ下れるよし

  • 久しぶりの操船

    今日から8月ですね。いろんな事が有り、久しぶりの釣行です。釣り友と二人でいつもの塩飽諸島周辺で真鯛とシロギスを狙い5時に港を出ました。ボートの操船免許証の有効期間は5年ですが、その有効期間内に更新手続きを行わないと、操縦免許証は失効し、小型船舶に船長として乗船することができません。20年ほど前には、操船するのが楽しみで、レンタルボートを借りてよく釣行していました。その内、操船するより遊漁船等に乗り釣りに専念する方が良くなり、免許証の更新手続きを止めていました。今は、釣り友の船に乗せてもらい真鯛釣り等に勤しんで?いますが、操船してみたくなり、この度、失効再交付講習を受講して更新手続きを行いました。以前は無鉄砲で風や波が有っても連れと出船したり、一人で小豆島を一周したりしていましたが、歳月は過ぎ、舵輪(だりん)を握...久しぶりの操船

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーちゃんさん
ブログタイトル
きままに
フォロー
きままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用