chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資 https://fx-ichiro.hatenablog.com/

2009年よりFX(トラリピ)開始、順調に利益を重ねて現在も継続中、資産を増やすには株だと悟りFXと米国ETFの2本立てで投資してます、目指すは億り人、アーリーリタイヤ

fxいちろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 株式全般の状況(2022年9月24日現在)

    いちろうです。 目次 ・1週間の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・1週間の感想 週末比較で見ると、今週はFOMCの利上げの影響があり、大きく下げてます、 6月の安値付近まで下げてます、NYダウは6月安値を割ってます、 日経はそこまで下がっていないのは、円安の影響もあるかと思いますが、 アメリカが大きく下げれば、円高・株安になるのは見えてますので、 今週発表される米GDPの数値は注意した方がいいかもしれません、 まあ、そう言っても自分を含めた庶民の資産形成は、積み立て投資がベターです、 自分で決めたルールに沿って定期的に積み立てる事を続けます。 ・移動平均乖離率 …

  • トラリピ FX 今週の結果(2022/9/19~23)

    目次 ・1週間の感想 ・今週の結果 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 今週は何と言ってFOMCと日本の円買い介入でしょう、 まずFOMCですが、予定調和の0.75%利上げで3.0~3.25%になりました、 その影響で2年債は4.2%、10年債は3.68%まで上昇しています、 そろそろ10年債に届きそうな数値まで来ました、 次回は11/2ですので、その時までに10年債がどこまで上がるのか、 2年債もどこまで行くのかを注視してドル円やユーロドルの動きを 注視したいと思います。 次に日本の為替介入ですね、政府は無駄な事をしますね、外貨準備をこんな事に 使って欲しく無いで…

  • 株式全般の状況(2022年9月17日現在)

    いちろうです。 目次 ・1週間の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・1週間の感想 週末比較で見ると、今週は米CPIの影響で大きく下がって終わりましたね、 まあ、米利上げ最中ですし株価は不安定になるでしょう、 インフレも思ったほど下がりませんでした、期待しすぎな気がします、 原油がもっと下がれば下がってくるかもしれませんが、減産の話もありましたので、 下げ渋ぶるんでは無いかなと、おもっていますが結果はいかに。 アメリカの逆イールド期間中ですので、これが終わるころに暴落があると考えてます、 なので、積み立て以外は個別株絵の投資は控えたいと思ってますので、 FXで買いま…

  • トラリピ FX 今週の結果(2022/9/12~17)

    目次 ・1週間の感想 ・今週の結果 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 今週は何と言っても米CPIショックでしょうね、 ドル円は噴き上げ、米株は大きく下落で大きい話題になっていましたが、 ドル円は終わってみれば、週初値からちょっと上昇で終わってます。 個人的にはドル高で噴き上げてトラリピがフル稼働で値が飛んだので、 爆益になりました、それ以降は日本の介入観測でジリ下げしましたが、 来週はFOMCがありますので、上げるためのバッファを作り、 145円までの上下動の激しいレンジ相場になる分には、個人的にはありがたいかなと 考えてます、FOMCで1.0%になったら爆上げで…

  • 株式全般の状況(2022年9月10日現在)

    いちろうです。 目次 ・1週間の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・1週間の感想 週末比較で見ると今週は全体的に上昇して終了しています、 先週流石に下げ過ぎたので、買いに動いた人が出たのだと推察します、 短期では移動平均付近、中期ではダウやSPは-5%くらい下でナスダックは-12%日経は+1%と日本は善戦しています、ドル円の影響もあるかと思いますが、 アメリカの逆イールド期間中ですので、これが終わるころに暴落があると考えてます、 なので、積み立て以外は個別株絵の投資は控えたいと思ってますので、 FXで買いまくれるように、資金確保をしたいですね。 ・移動平均乖離率 …

  • トラリピ FX 今週の結果(2022/9/5~10)

    目次 ・1週間の感想 ・今週の結果 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 ドル円の火・水の上昇はすごかったですね、仕事中にバンバン新規・決済メールが 届いていて、状況がつかみきれませんでした、そして144.99と何という所で上昇は 止まりました、売りの指値が多かったのでしょうかね。 まあ、節目なので短期的な下落を狙ったトレードとも考えられます。 そして金曜日、名証IRへ行っていたのですが、マネックスのブースで吉田さんの セミナー待ちをしてTwitterを覗いていると、「岸田首相と黒田総裁会談」のニュースが セミナー開始前で待機中だった吉田さんに見せたら、黒田さん辞める…

  • 株式全般の状況(2022年9月3日現在)

    いちろうです。 目次 ・1週間の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・1週間の感想 週末比較で見ると今週は全体的に下がりましたが、 ジャクソンホール会議でのパウエル議長のタカ派発言の影響が続いています、 なので、今後発表される指標に一喜一憂するでしょう、 個人投資家は相場に翻弄されてもしょうがないと考えますので、 出来る事を淡々と実施していきましょう。 9月月初でしたので、HDV5株と楽天VTIをポイントで購入しました、 今回は近々の低い所で買えたかも(笑) ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 下落しましたね、でも大きな買い場では無いですね。 ・投資資産比較 今週は…

  • トラリピ FX 今週の結果(2022/8/29~9/3)

    目次 ・1週間の感想 ・今週の結果 ・8月の結果 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 ドル円は140円突破しましたね、終値でも抜けたままですし、 4Hから週足まで上昇トレンド中かなと思いますので、ギザギザしながら 上昇していくように思えます。 ユーロドルの方ですが、月火水は上昇、木下落、金上昇後のガスパイプライン停止報道 で大幅下落でパリティー割れで終わっています。 来週はECBがあり、大幅利上げが予想されていますので、一旦は上昇するかな? でも資源不安と地政学で不景気で消費者物価は高いので、やっぱり下がるのかな? 超長期のフボナッチ23.6%で1.00732があり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fxいちろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fxいちろうさん
ブログタイトル
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資
フォロー
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用