chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亀歩の出逢 https://blog.goo.ne.jp/shiradai

いよいよ今日から「令和」のスタートです。<br>昭和から平成を超えて、<br>令和に入って退職と人生いろいろですね。

亀歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 「川崎の歴史 たちばなの散歩道」

    朝から熱く夏日との報道の中、「しらはた21」のウォーキングに参加し「川崎の歴史たちばなの散歩道」を散策してきました。参加者8名(男6名女2名)で、団体としては10名前後で丁度良い団体と自己解析しながら、約5㎞3時間前後で約1万歩を、コロナの中でマスクをしながら出来るだけ話をしない様にしながら楽しんで来ましたのでアップして置きます。写真は後刻。「川崎の歴史たちばなの散歩道」

  • 「陶芸口座」に参加して

    先月の2日と9日に白幡台いこいの家で「陶芸体験口座」があり、10年位前に一度だけ体験して皿を作ったことが有り、今回も前回と同じ講師の口座だったので、下手の横好きで参加させて頂き、その作品の返却と講評の会が今日開催され出掛けてきました。体験し作成したのはコーヒーカップ、器と小物のミルク入れの3作品ですが、私の作品では自信は無かったのですが、ミルク入れが高評価を頂きしらはた21会より特別賞を頂き大感謝です。喜んで作品をアップしました。写真は後日。「陶芸口座」に参加して

  • 「22春のばら苑」

    「シャリファアスマ」イギリス;1989年生田緑地の「春のばら苑開放」が、5月6日~22日まで一般開放されているが、当初は咲き具合が悪いだろうと見に行くのを遅らせていたが、その内日常の繁忙に追われたり風に出鼻をくじかれたりと遅くなり今日ようやく出掛けて来たが、残念ながら春は約800種3,300株と、秋と比べると多種のバラ達も少し遅かった様で7~8割は花が萎んで寂しい姿になっていた。そんな中でも今迄撮影していない遅咲きのバラの花を何とか写して来たのでアップしておきます。「プンセスミチコ」イギリス;1966年「サンダース」アメリカ;2004年「シュペールバルク」ドイツ;1999年「ミラマーレ」日本;2002年「ダブルデライト」アメリカ;1977年「マダムヴィオレ」日本;1981年「ラセビリアーナ」フランス;1978年「22春のばら苑」

  • 365日達成

    私の日課として糖尿病の予防を兼ねて、風雨の日をもものともせずに、毎日8,000歩のウオーキングを365日を達成した。詳細後刻。365日達成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀歩さん
ブログタイトル
亀歩の出逢
フォロー
亀歩の出逢

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用