なぜトップダウン方式なのか
この記事は、「科学の構造化の試み」の一つとして書きかけているもので、まだ書きかけで未完のものです。 Ⅴ、なぜトップダウン方式なのか ボトムアップ方式でも対象を構造体として捉えられます。従来から構造体として対象を捉える思考はありましたし、これまで述べてきた「世界の構造」もその1つと言われても間違いではありませんが、特に「トップダウン方式」とうたっているのは、世界全体と個の関係を安定的に維持するため...
2022/06/30 23:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shachihoko7さんをフォローしませんか?