chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまんなか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/30

arrow_drop_down
  • 佐世保エビネランの展示会を見に行く

    一昨日の土曜日は佐世保エビネラン愛好会の展示会を見に行く。山野草会の方は去年で解散してしまいましたが、エビネランの愛好会はまだ数人ではありますが甥公開が存続し、展示会をやっておられます。展示棚の一部に山野草を出品してほしいと要請があり、8点ほど出品させていただきました。私の出品からアマドコ斑入りフタリシズカ斑入りソシンハンショウズル。佐世保エビネランの展示会を見に行く

  • 交配実生のオリジナルギボウシ、

    朝のうちは弱い雨が降りましたが、次第に薄雲に変わり止んできました。交配実生したギボウシ、色の境がくっきりと出ているので残しています。黄色の葉がもう少し緑が多く成ればいいと思うのですが。・・・・?黄覆輪、小型遅くには白くなってきます。覆輪似たようなものですが、花茎が赤い縞斑細葉縞斑交配実生のオリジナルギボウシ、

  • ソシンウラシマソウ、黒軸孔雀シダ 他

    今日は又曇り空から雨模様になってしまいました。明日と明後日は佐世保エビネ愛好会の展示会です。会の世話をしている草友が、展示作品を少し出してほしいと言って取りにきました。明日は見学に行ってこようと思っています。ソシンウラシマソウ、まだしばらくは見られそうです。黒軸孔雀シダ、添えの十二単が咲いています。八重花三つ葉ツチグリ、黄色い花が目を引きます。ソシンウラシマソウ、黒軸孔雀シダ他

  • ミツバチの分蜂が続く

    春のいい天気が続いて、ミツバチの分蜂が激しくなってきました。昨日も又2つ分蜂したのを捕獲しています。これで家に置いた分が5回目の分蜂です。家にはもう置けないので、友達の家や知り合いに預けています。妹の所にも2つ預けました。明日も又分蜂しそうな感じになっています、もう置くところがないです。やるところを考えないといけません。ミツバチの分蜂が続く

  • 極姫ナルコ百合、一人静、赤葉スミレの花

    今朝まではまだ曇り空で小雨もまだ残っていました。3日間も悪天候が続きました、午後からはようやく晴れ間も見えてきたようです。極姫ナルコ百合、花芽が下がり始めてきました。赤葉のスミレ、今の時期は赤黒い葉も少し消えて緑っぽくなっています。花はとってもきれいなスミレです。一人シズカの花もいつの間にか静か?に咲き出していました。極姫ナルコ百合、一人静、赤葉スミレの花

  • 斑入りの木々が美しい季節。

    今朝も小雨模様の天気でしたが、午後になると雨はやみました。がまだ雲が多く愚図ついた天気が続いています。大覆輪のきれいなマサキの木イワガラミの黄斑オトコヨウゾメの花、ウマノスズクサの花も咲き始めています。北海道産のオオマイズルソウ、花が咲いてきました。実が止まるといいのですが。・・・斑入りの木々が美しい季節。

  • 天南星属が見ごろになりました。

    今日は朝から小雨模様で終日降り続きました。昨日までは初夏のような温かさでしたが、今日は花冷えの肌寒い一日でした。天南星属が見ごろになってきました。ウラシマソウ、赤花ムサシアブミ、黒軸タイプムサシアブミ、金閣宝。鉢植えが増えたので側溝の土手に植えこんでいます。鉢植えはまだ咲いていません。天南星属が見ごろになりました。

  • ミツバチ分蜂する、 ユキザサ開花

    今日も暖かないい天気でした。こんな天気のいい日には、ミツバチが分蜂するだろうと予想していました。グランドゴルフから11時前に帰ってきたら、ちょうど分蜂が始まりかけていました。しばらく様子を見ていたら前の山の方に行きそうだったので、水道水をビニ-ルホ―スで飛ばし行く手を遮ったら、巣箱のすぐ後ろのニシキギの幹に集まりました。ミツバチが止まっているところの、カズラや小枝などを剪定ばさみで切り払い蜂蜜を塗った箱をミツバチの上において、女王バチを見つけ箱の中に誘導したら素直に全部入ってくれました。先月28日に続いて2回目の捕獲成功でしたこれは夕方日が暮れて、蜂が全部巣箱に入り落ち着いたのを見計らい、5キロほどの所にいる妹夫婦の所に運び設置してきました。お昼までに終わりホッとしていると、28日に分蜂した巣箱から又第2...ミツバチ分蜂する、ユキザサ開花

  • オリジナルギボウシ、平戸椿「肥前薄雲」 他

    晴天続きで気温も上がり、暖かい日が続いています。もう1軍のミツバチが分蜂するのを、今か今かと待ち構えているのですが、女王バチが中々出てきてくれません。3日ほど前に箱の周りに沢山の蜂が飛び回り出てくるのではとまっているのですが、昨日からはまったく分蜂する気配がなくなってしまいました。どうしたことでしょう、何か気に食わないことでもあったのか?。・・・岩ギボウシも大分葉が開いて大きく成長しています、注目株を2つほど貼り付けます。黄中斑赤軸凹凸葉黄覆輪平戸椿、肥前薄雲中国ガマズミ、秋には赤い実が沢山実ります。去年の秋頃畑の端で草取り中に見つけた、斑入りのイロハモミジです。斑がきれいに出ています、継続しているようです。2~3日前に又少し葉の形が違うのが目につき採取しました。少しボケていますが細葉のギザギザ葉です。オリジナルギボウシ、平戸椿「肥前薄雲」他

  • ギボウシやハルオコシ 一人静など

    今日は朝から良く晴れて暑くなりました。きょうから4月、新年度の始まりでもあります。今年から2年間グランドゴルフ愛好会の会長をしなけれならなくなりました。これから又一仕事増えてしまいます、遊びも大変です。ハルオコシの花が遅れて咲いてきました。赤い茎の一人静も実生の斑入り二人静交配実生のカンアオイ、青軸散り斑サカワ×オナガギボウシやハルオコシ一人静など

  • 木々の芽吹き、カエデと小マユミ 他

    朝は薄曇りでしたが、次第に晴れ間が広がり暑くなってきました。お昼前にミツバチが分蜂していると、義弟から電話が入る。昼飯を食べてから行く、と電話を切り、しばらく休んでから駆けつけてみるといつの間にかいなくなっていました。がっかりです明日は家にある箱から分蜂しそうです。カエデの新芽が出そろいました。後ろ姿になっています。四国カッコ草の赤い花が咲いてきました。コマユミの新芽開き始めています。斑入りツワブキ、ラシャ、エンボス雪白斑。オリジナルこれからエンボスが出てきます、多芸品。これからどんどん白く雪白になってきます。木々の芽吹き、カエデと小マユミ他

  • ギボウシの現況を少し。

    今日は曇ったり晴れたり、まあまあいい天気でした。一日の間にも暑かったり冷え込んだりと目まぐるしい変わりようでした。今日は予定通り町内東部地区のグランドゴルフ大会が行われました。結果は思わしくありません、最近不調が続いています。😢ギボウシの葉も展葉して楽しめるようになってきました。奥多摩産ギボウシ、名前はまだない春の実さん教えてください。Sさん作、多摩の陽輪多摩の雪斑入り多摩竜交配実生3年生選別種5個兄弟苗次は小笹錦の交配実生選別種2年生ギボウシの現況を少し。

  • ウバ百合なども展葉 斑入り葉等も きれいな季節です。

    夕べから今朝に掛けて小雨が降っていて、曇りがちな一日でした。天気が良ければ、地区の老人会主催のグランドゴルフ大会が行われる予定でしたが、延期となってしまいました。明日は町内グランドゴルフ愛好会の年度内最後の大会が行われます。天候の状態がどうなるか、今夜は今の所雨は降っていないようですが。斑入り葉などの新葉がきれいな春です。斑入りのウバユリ丸葉で石化でラシャのウバ百合。去年開花で次の開花は4年後位になります。斑入りカキラン?八重花チゴユリ赤花系のチゴユリ。アリャ-ぼけてる―😣ウバ百合なども展葉斑入り葉等もきれいな季節です。

  • 小さなものでも花は咲く、 長寿梅他

    夕べも少し雨が降っていたようです。6日ぶりにグランドゴルフに行ってみました。グランドが少し水気がありましたが、何とかゲームすることが出来ました。黄砂の飛来で曇り空でもありましたが、周りの山々は霞んだように見えていました。今日は小さな盆栽や草物を少し。まずは長寿梅、根伏せから作っています。白花のボケもみじタンチョウ草ハウチワカエデの寄せ植え。ハウチワカエデの芽出しがとてもきれいですね白いヒナ草の花が長く咲き続けています。羅紗の岩ギボウシの丸い葉ッパも見えてきました。平戸椿の苗、玉盃。藪椿の白花清楚でいいですね、田平産の藪椿です。小さなものでも花は咲く、長寿梅他

  • キリタイワギリ草

    今日も終日曇り空、昨日の雨でグランドが濡れてグランドゴルフも出来ません。今週は雨が多く月曜日だけしか出来ていません。明日まではまだいい天気にはなりそうもありません。キリタイワギリ草も咲きました。シラネアオイのツボミも大分大きく膨らんできました。カノコユリの芽も出てきました。春真っ盛りです。キリタイワギリ草

  • 桜咲く 春ですね-

    WBCで沸いたシーズンも侍日本の優勝、世界一の栄光に輝きました。特にメキシコ戦アメリカ戦は、朝からお昼までテレビの前に座りっぱなし。選手たちの一生懸命の、一丸となった戦いぶりには久しぶりに大きな感動を貰いました。侍ジャパンの皆さん感動をありがとうです。春まっさかりとなり桜の花も、あちこちで咲いてきました。枝垂桜が我が家でも見ごろになりました。斑入りコスミレショウジョウバカマも咲いてきました。「愁紅の輝き」華厳斑入りエチゴキジムシロ八重花名前ドワスレ?、今頃道端でよく見る花何だったかなあ?・・・😔桜咲く春ですね-

  • 春ですね、次々に花が咲き出しました。

    昨日今日といい天気でしたが、朝は霜が真っ白に降りていました。今春最後の冷え込みかもしれません。藪椿の花が見ごろになりました。家の前で10年ほど前に採取したものです。ストロ-咲きで濃い赤花がとてもきれいな椿です。bi-noさんから数年前に頂いた発心一休、今年は大分成長していい花を咲かせてくれました。bi-noさんありがとうございます。ツボミの状態カンアオイパンダカンアオイ「紅天狗」今年は花が少し小さいです。地元産アケボノ?、アリアケ?、どっちだったかな?。青軸ソシンとてもいい花です熊谷先生作出、ユウホウ(熊宝)名前が分からなくなってしまったもの。(尖閣カンアオイ×大輪)?五島福江島産にも似ているかな?。春ですね、次々に花が咲き出しました。

  • 春の訪れ色々、暖かくなりました。

    今日は暦の上では啓蟄とか、虫も這い出す暖かい一日となりました。家の近くでも河津桜がきれいに咲いて満開状態です。我が家でも小さな木ですが、河津桜が咲いています。春になり一斉に芽出しが始まったようです。ハッカクレンの芽出し、もう花芽も見えています。センボンヤリの花がひっそりと咲いているのに気が付きました。地元の藪椿、明日にでも開花しそうになってきました。春の訪れ色々、暖かくなりました。

  • 椿の島 福島のツバキ展へ行ってみた。

    今朝は薄曇りでしたが次第にいい天気になってきました。グランドゴルフを2ゲ-ムでやめて、10時頃から長崎県北の松浦市に属する福島までツバキ展を見に行ってきました。最近あまり出かけることもなかったので、気分転換もかねて。1時間ほどで会場に着きました。町の武道館が会場です。展示品はあまり多くはありませんでした。椿が沢山自生しているので、変わった品種が見つかって愛好者がふえたようです。近くの平戸や田平などでもツバキ展が毎年行われています。作品の一部をアップします。ツバキを使った花生け展も展示されていました。テレビなどで良く紹介される、日本棚田百選の土谷の棚田も見てきました。この島ではあちこちでこんな棚田が見ることが出来ます。もう田植え前の水を貯めているところもありました。お昼は国民宿舎のツバキ荘に寄って刺身定食を...椿の島福島のツバキ展へ行ってみた。

  • 弥生3月 芽出しが嬉しい

    3月に入り早2日目になってしまいました。昨日は雨が降りましたが、今朝はもう青空が広がりとてもいい天気になりました。でも冷たい風が吹きとても寒い一日でした。明日は気温も上がり暖かくなりそうです、今年最後の冷え込みだったかもしれません。トマトやナスの種を蒔いて育ててみました。最近はホームセンタ-で百円の種が出ているので買ってみました。ダメもとで蒔いています、もう蒔いてから2週間ほど経ちます。トマトときゅうりが一番早く萌え出てきました。1袋に30粒の種が入っていて、全部発芽しています。発芽率も問題ないようです。香草類も色々と蒔いてみました。庭のしだれ梅もようやく咲き始めました、これは遅咲きの梅です。これが咲き終わるころには春らしい暖かな日が続くようになります。寒い所の植物程早く芽が出るようですね。ギボウシのトッ...弥生3月芽出しが嬉しい

  • 斑入り梅、翁 花が見ごろになりました。

    朝は曇りがちな天気でしたが、お昼から雨が降り出しかなりの雨量でした。雨が降り出す前にジャガイモを植え付け、赤しその種を蒔いてすませてよかったです。2~3日は畑には入れません、ほうれん草の種を蒔く予定でいます。翁梅見ごろになりました。野梅系のようで香りがとても強いですね。山シャクヤクの新芽が大きく伸びだしました、花芽はまだ見えません。斑入り梅、翁花が見ごろになりました。

  • 藤の太幹盆栽の植え替え

    今日は朝からとてもいい天気になりました。朝の冷え込みは強く、霜が降り氷が張っていました。今年最後の冷え込みではないでしょうか。日中は春のような暖かさでした。遅れていた藤の大木を植え替えました。鉢穴からも沢山の根が出ていて鉢からだすのが大変でした。鋏で切るのは大変なので、ナタを使います。ナタで斬りおとせるところまで切り落とします。これでやれば簡単です。後は盆栽用の掻き落としで土を落とし、鋏で短く切り揃えます。廻りも切りそろえて終わりです。ごろ石も細かめの粒を使います。白い粒はマグアンプの大粒元肥です。小粒の植え込み用土「赤玉土、鹿沼土、ボラ土」の混合用土を盛り・・・植え付けました、置き台において植え付けました。この後水をたっぷりとやり完了でした。枝は明日にでも切り戻したり、花芽を減らしたりしようと思います。...藤の太幹盆栽の植え替え

  • 梅の花も見ごろになりました。

    夕べ遅くから小雨が降り出したようで、朝のうちはまだごく弱い雨が降っていました。午後には天気も回復してきましたが、気温が又下がり寒くなりました。梅の花がちょうど見ごろとなりました、再度アップしました。頂いた光圀梅、まだ小さい苗ですが沢山の花が咲きました。丸みのある花がとてもかわいいですね。梅の花も見ごろになりました。

  • 家の周りの花々たち

    今日は又朝から青空が広がりいい天気になりました。気温も11度くらいまで上がったようで昨日よりも暖かく感じました。垣根代わりに植えている小梅。大分咲き進んできました山茶花の木があったところも、伐採して梅の木を伸ばしています。台所裏の姫アセビ、大きく成ってしまい沢山の花を咲かせています。下の方にはコボレ種で芽生えた、クリスマスロ-ズが咲いています。アセビの横にある山茶花の木の周りには2年前に種付けしたシイタケの榾木を数本立てかけています。去年の晩秋ころから収穫できるようになりました。八丈キブシの花が見ごろになりました。家の周りの花々たち

  • 五葉アケビの植え替え

    今日は晴れたり曇ったりで、気温が下がり真冬の寒さに逆戻りしたようでした。植え替えをやっていますが、その際根を水洗いして植え替えるので、その冷たさで手が悴んでしまいました。とても寒かったです。五葉アケビを植え替えています。草ぼうぼう状態ですが、もう芽が大きく膨らんできました。根がびっしりと詰まりほぐすのが大変でした。山採りから50年以上も経つので、幹もウロになってしまいました。水道ホ-スで水圧を掛けながら、古い土を徹底して落とし根も短く切り詰めました。これで少しは元気を取り戻すことでしょう。新しい土で植え替えスッキリとなりました。すり鉢なので動かないようにするのに針金で固定しています。五葉アケビの植え替え

  • ことし初めてのカンアオイの開花

    今日は朝からよく晴れて久しぶりのいい天気でした。今年初めてのカンアオイの花が咲きました。名札が落ちたのか分からなくなりましたが、鬼カンアオイだと思います。花が大きいです。ショウジョウバカマも花芽が見えてきました。愁紅の輝き華厳3年ほど前に新潟に旅行した折連れ帰った、魚沼産のショウジョウバカマ。今年初花です、どんなのが咲くかたのしみです。ギョウジャニンニクも芽が伸びてきました。ことし初めてのカンアオイの開花

  • 梅の花が咲き始めてきました。

    昨日は投稿を公開するのを忘れていて今アップした処です。今日は午前中はまだ小雨が残りましたが、徐々に曇り空に変わってきました。開花が遅れていた梅がようやく咲き始めました。大湊、枝枯れのため樹形が変になってしまいました。野梅、去年の植え替えで神が取れてしまい、正面変更しました。花後の剪定で枝も少し作り直さねばなりません。取れてしまったジンを、竹釘を使って貼り付けタヌキにしました。斑入りの翁梅、まだ1~2輪しか開花していませんが。・・・梅の花が咲き始めてきました。

  • 今年初めての投稿です。

    もう2月も半ばを過ぎてしまいました。年末以来のアップです。今日はあいにくの雨になってしまいました、弱い小雨が終日降っています。昨日までは寒さが続いていましたが、今日は少し暖かくなっています。梅の花も少しづつ咲き始めて、春の季節を感じられるようになってきました。椿の花も咲いてきました。胡蝶侘助、↓は2月初め頃のものですが、まだ咲き続けています。五島の玉之浦の挿し木苗ですが、花芽を付けていて咲いてきました。玉之浦の八重花を取り木しています。草友の厚意で取り木させてもらいました。これは玉之浦の一重の原種に、突然変異で現れたものを挿し木して出来た親からの挿し木素材です。親木は草友の庭に大きく育っています。先日発根を確認したら、もう切り離しても良さそうなので切り離して鉢上げしました。麦の穂が出てきました。それでは今...今年初めての投稿です。

  • 今年最後の投稿、

    年末になりいい天気が続きました、今日もとてもいい天気でした。この感じでは、明日はきれいな初日の出が拝めるかもしれません。もう数時間で今年も終わります。今年もコロナとロシアのウクライナへの侵攻で明け暮れました。ロシアも早く戦争をやめて、ウクライナに平穏な毎日が戻ることを願わずにはいられません。我が家では幸せな中で、大晦日を迎えようとしています。感謝です。今年採れたソバの実を使って、年越しそばを打ちました。一年の締めくくりに、このジジ-もソバ作りで年越しをしています。蕎麦粉を練り上げたところ、今日は1キロ作りました。これを4つに分けて伸ばしています。この後庭で火を焚いて大きな鍋で湯がき上げました。お昼に子供たち家族や孫が一堂にそろい、みんなで美味しくいただきました。総勢11人です、今年一年健康で元気に過ごせた...今年最後の投稿、

  • 万両と百両。 本物の金なら良いのになあ

    昨日今日と冬晴れのいい天気で、朝は冷え込みが強く氷が張っていました。明日まではまだいい天気が続きそうです。万両、紅孔雀。実小品次は百両と価値は下がりますが❓黄実の富士の巻です。これも少し小鳥に実を食べられてしまいました。春は大覆輪斑がきれいなのですが、後暗みで今は少しになっています。ハイビスカスの花がまだきれいに残っています。家の中に取り込んでいます。この花を見ると3年前に行ったハワイでの正月が思い出されます。万両と百両。本物の金なら良いのになあ

  • 斑入り千両、 蜜蝋を精製する。

    今日は久しぶりに太陽が出て暖かさが感じられる一日となりました。こんないい天気になると、日本ミツバチも箱の周りに出て沢山の蜂たちが飛び回ります。中には花粉団子を抱えた蜂も見られます、野山にはまだ花が咲いているものが在るのでしょうね。昨日は雨や雪が降ったりで何もやる気がせず、午前中病院へ行き膝にヒアルロン酸の注射を打ちに行ってきました。今年の蜂蜜を絞ったとの蜜蝋を仕上げてなかったので、火鉢に炭を熾して精製しました。1キロほど取れました。ろうそくにするため2個小さな鉢に流し込んで芯材を立てて固めました。良い感じに炎が灯ります。斑入り千両、小鳥から実を食べられ始めたので、今日は家の中に取り込みました。斑入りの万両の方は1鉢すでに食べられてしまっていました。キンズの実も色付き始めていますが、実付きが少ないです。斑入り千両、蜜蝋を精製する。

  • 九州も真冬の寒さです、今日も雪が降っています。

    久しぶりのアップです。しばらく休んでいる間にすっかり真冬になってしまいました。もう正月が目の前です、天気が回復してくれるといいのですが、心配です。12月になり、3日には初雪が降りました。今日もこんな感じに降っています。11月末まではとても暖かな日が続いていましたが、12月になり急に真冬になってしまいました。今年はいい天気が続いたため、ソバの出来はとてもよかったです。信州2号は6キロ収穫しました。赤い花の高原ルビ-も8、5キロの収穫でした。さっそく粉に引いて、2回ほどそば打ちをして食べました。やはり出来立ての新ソバはとても美味しいものです。高原ルビ-の実は信州2号に比べてとても実が小さいですが、粉になる比率は85パ-セントの歩留まりで、大きな実の信州2号より歩留まりが高いようです。が反収は断然信州2号が勝り...九州も真冬の寒さです、今日も雪が降っています。

  • ソバの収穫時期もまじかになってきました。他

    野菊の花もまだまだ咲き続けています。今日も秋晴れのいい天気でした、が明日は雨の予報になっています。明日は又町の、東部地区のグランドゴルフ大会があります。昨日は県央地区の大会があり参加しましたが、成績はあまり振るいませんでした。200名ほどの参加で大村、諫早市、東彼杵郡3町による親善大会でした。今年の町内は降水量がとても少なく、中々まとまった雨がふりません。13日の日曜日も0,1ミリ程度の小雨が一時降った程度でした。明日も又同じような天気予報になっているようです、大会が延期にならないといいのですが。・・・野菊の花もまだまだ頑張って咲いています。路地に植えたハヤカワノギクです。右手に見えるのは日本ミツバチの飼育箱です。今年は3箱飼育しています。同じく名前が不明の野菊、小浜菊?かなとは思っているんですが。・・・...ソバの収穫時期もまじかになってきました。他

  • ツワブキの花 他

    今朝は一段と冷え込みが強かったですね、でも日中は温かくなり気持ちのいい秋日和となりました。夕べはあかね会の最後のお別れ会ということで、佐世保市内のホテルで宴会をやりました。16名が集まり飲めや歌えで大いに賑わいました。今後は展示会は出来そうもありませんが、今後も交流は続けていこうということで、次の世代が又復活してくれることを願いながら解散した次第でした。ツワブキの花もまだまだ咲いています。春には雪白斑がきれいな種です。オリジナルですが花茎が分岐してのびています、花色が少し薄いようです。交配実生のオリジナル、上の株と兄弟株ですが花が少し違うようです。次は青軸竜頭葉にラシャや竜が見られます。八重花のツワブキ、もう花が終わりかけました。万両、と大文字草、斑入りリュウノヒゲなどの寄せ植え。リュウノヒゲの実も色づい...ツワブキの花他

  • 紅葉も始まり秋深くなってきました。

    展示会が終わり翌々日は農協主催のグランドゴルフ大会、今日は又自治会の大会でしたが、始まってしばらくしたら小雨が降り出し中止になってしまいました。この所雨が降らず干ばつ状態が長く続いていました。予報では昨日から今日に掛けて、雨の予報が出ていました。夜の間に小雨が少し降っていたようでしたが、起きた時にはもう止んでいてもう降ることは無いだろうと思っていました。小ぬか雨程度の雨が降りだして、しばらく様子を見ていましたがすぐ止みそうになかったので中止となってしまいました。こちらでも周りの山も紅葉が見られるようになり、秋も深まってきました。前の山に植えたヤマモミジや山桜も大きく育ち、紅葉も楽しめるようになってきました。小マユミの紅葉、山採りの株で筏吹きに仕立てているものです。小マユミの紅葉はほんとにきれいですね。八丈...紅葉も始まり秋深くなってきました。

  • 展示会作品の続き、パート2、 今夜は月食 赤い月が見えます。

    夕べは満月がきれいでしたが、今夜は月食で赤い月が楽しめました。今8時50分です、月の左端が少し明るくなり始めました。月が隠れる前の画像です。見る見るうちに明るくなってきます。昨日の展示会作品の続きをどうぞご覧ください。ハヤカワノギクアオネカズラの大物ルビ-サンザシ老爺柿と寒グミ盆石ツリバナ真弓、紅ヤッコ。軒忍と一ッ葉百両覆輪葉リンドウ斑入りヤマモミジ小マユミ人字草斑入りクワズイモ、去年爆発的にヒットしましたね。屋久島産ヒノキシダイソザンショウ地採り品軒忍獅子葉タイプ最後までご覧いただきありがとうございました。月を愛でながらの更新でした。今夜の天体ショ-も間もなく終わります、皆さんお休みなさい。展示会作品の続き、パート2、今夜は月食赤い月が見えます。

  • 佐世保山野草愛好会、あかね会の展示会を開催しました。3年ぶりです

    しばらくブログを休んでいる間に、もう11月も1週間を過ぎてしまいました。今日は立冬、朝夕は肌寒い感じですが日中になれば、陽射しは暑く汗ばむときもあります。晴天続きで今日の立冬の日の満月が、澄み切った空に煌々と輝きとてもきれいでした。ズ-ム一杯に引き寄せて。ぼやけてしまいますね。土曜日から日曜日まで、あかね会恒例の秋の山野草展を3年ぶりに開催しました。コロナが流行り出してから中止に追い込まれ、ようやく今回の展示会を開催することが出来ました。会場の様子をアップします。3年ぶりの開催にもかかわらず、待ち焦がれたいつものお客さんが開会と同時に沢山おいで下さいました。開館前に急いで写真を撮りました。開館するとまず即売品の方に人だかりができます。沢山あった即売品も午前中で半分ほどに無くなってしまいました。この続きは明...佐世保山野草愛好会、あかね会の展示会を開催しました。3年ぶりです

  • 今日も又 大文字草、

    昨日から気温が下がり朝晩は冷え込むようになりました。まだ暖房までは要りませんが。・・・花がすくなくなってきました、今日も大文字草です。10日後の展示会まで持つだろうか?。石付き美男カズラ、雪化粧。今日も又大文字草、

  • ツタの紅葉とブーゲンビリアの花が混在の季節

    夏の暑さも昨日まで、今日は久しぶりに涼しさが戻ってきました。今日は朝から澄んだ青空が広がり秋晴れの過ごしやすい一日となりました。夏から咲き続けているブーゲンビリアの花、この時期になると一段と花がきれいになるようです。フジバカマの花も今が盛りです、残念ながらアサギマダラは今年も姿を見せませんでした。暑かった秋ですが、季節は進んでいます。ツタの紅葉が見ごろになりました。だんだんと花も少なくなってきました。ツタの紅葉とブーゲンビリアの花が混在の季節

  • 初冬の花 ツワブキの花も咲き始める。 今日も夏日の25度 暑い

    今日も暑い日が続きました、最高気温25度ということでした。初冬の花ツワブキも咲き出したというのに、この暑さは異常です。八重花ツワブキ花茎が80cm程に伸びてしまい、少しの水不足で萎れてしまいます。大文字草の花もこれからどんどん咲いてきます。ホトトギスの鉢に飛び込みで芽生えた大文字草、野生種です。自然交雑した大文字草、赤軸。斑入りすみれの鉢に飛び込んでいます。石付きの屋久島野バラ、実が少し色ついてきました。添えの紅ハクチョウゲも花が咲き出しました。タツナミソウの斑入りの葉がとてもきれいになりました。実生の桃花、浅間リンドウ。朝日に映えて色が濃くなり、ツボミの状態がとてもきれいです。青色の花も2本混じっています。初冬の花ツワブキの花も咲き始める。今日も夏日の25度暑い

  • オケラの花、開き始める。

    今日もきれいな秋空が広がりました、朝晩は大分涼しくなりました。今朝はオケラの花が開き始めていました、実生から2年目です。ヤマボクチやアザミの花などとよく似ていますね。屋久島野菊、小さいミニハチに植えてみました。リンドウの花もあちこちに咲き出しました。夏の終わり頃少し水切れさせてしまった散り斑のツリバナ真弓ですが、花が咲いてしまいました。来年の実成りは無理なようです。明日は又グランドゴルフ大会があります、今夜はこの辺でおやすみなさい。最後までご覧いただきありがとうございました。オケラの花、開き始める。

  • 苔玉、作り、 食欲の秋 ムベが割れてちょうど食べごろとなっています。

    秋らしいいい天気でした、食欲の秋と申しますがこの歳になるともうあまり食欲もわきません。ムベの実が割れて野山でも垂れ下がっていることでしょう。子供のころはとても貴重なおやつの一つでした、ガキ友と山を駆け回り探して食べたものでした。白花のネムが毎日咲き続けています、朝日に光る花があまりにきれいだったので撮ってみました。丸葉ホトトギスが咲き出しました。斑入りのベゴニア展示会の即売用に苔玉を少し作りました。大きいのから小さいの迄色々です。苔玉、作り、食欲の秋ムベが割れてちょうど食べごろとなっています。

  • 秋たけなわ、紅葉始まる。

    秋とはいえ暑い日が続いています。まだ周りの山々は紅葉の気配は感じられませんが、盆栽の中にはもう紅葉したものが出てきました。小葉のコマユミの紅葉普通のコマユミ小盆栽のカエデ石付き暑さの中でも少しづつ秋は深まっていきます。秋たけなわ、紅葉始まる。

  • 交配実生のキキョウ、3重花弁花ちょこっと斑?

    今日の日中も29度くらいまで気温が上がったのではないだろうか、昨日以上の暑さでした。昨日今日は真夏に戻ったかのようでした。去年交配した桔梗、今頃になって花が咲いています。平開咲きの3重花弁(15枚)で一部斑みたいなのが出ています。来年株が充実してどうなるか、注目株です。苔玉、野生種の大文字草が小さく咲いています。肥料ももらえずいじけて咲いていますが、小さくてかわいいものです。完全な大の字ではないですね、一つの花は花弁が1枚多くて6枚になっています。交配実生のキキョウ、3重花弁花ちょこっと斑?

  • 秋たけなわ ホトトギスやリンドウ大文字草もボツボツと。

    今日も青空が広がり素晴らしい秋空でした、が気温が少し上がりすぎ暑さがもどってきたようです。秋の花も次々と咲き、季節の移ろいを感じるこの頃です。キイジョウロウホトトギス、小さな鉢で育てた斑入りのホトトギスが咲き始めました。大鉢仕立てのものは葉が焼けたり、花が少なかったりと失敗でしたがこの一鉢だけなんとかまともに育ったようです。交配実生のオリジナルの直立茎の小型のホトトギス。これは丈夫で育てやすいです。上の白い鉢の小さいのも兄弟木ですが、背丈が低く赤い色が濃いタイプです。どちらも斑入り、斑は夏まではきれいですが後暗みです。こぼれ種で萌えて小さく咲いてかわいいですね。宮崎タンチョウこれは20年ほど前宮崎で発見されて、一躍話題になったホトトギスですが、花弁の先端に赤がぽつんと出るのが当たり前なんですが、安定してい...秋たけなわホトトギスやリンドウ大文字草もボツボツと。

  • 久しぶりにミニギャラリ-に展示

    朝から雲が広がりお昼ごろになると小雨が降り出しました。朝食時裏のガラス戸越しに、隣の庭に咲いたコスモスが額縁に入っているかのように見えてとてもきれいです。裏の畑には高原ルビ-の花も沢山咲きミツバチたちも蜜集めに忙しそうです。前の山の高原ルビ-も大分咲いてきました。畑には白いソバの花が咲き今我が家は花に囲まれとても幸せな気分に浸っています。午後にはあかね会の臨時総会を開き、秋の展示会をどうするか話し合いをやりました。久しぶりに会員が我が家に集まるので、展示場に並べてみました。話し合いの結果山野草展示会を行うことに決まりました。期日は少し遅く成りますが、11月5~6日の2日間やることになりました。場所は佐世保市大黒町勤労福祉会館2階です。お近くの方はぜひご来場ください、お待ちしております。久しぶりにミニギャラリ-に展示

  • 黄花チャボホトトギス、紅覆輪斑 開花。 真柏の植え替え 他

    昨日は朝から小雨模様があり、グランドゴルフ大会は中止だろうと思っていたら有線放送で1時間遅れて開催すると放送されました。慌てて飛び起きてでかけました、小ぬか雨が降る中始まりましたがしばらくすると雨もやんでしまいました。今日は朝からいい天気でしたが、風は冷たく感じられましたが日差しはまだ暑いです。手入れ不足の真柏、2~3日前から少しづつ剪定などして植え替え準備をしていました。今日ようやく植え替えました、挿し芽してからもう50年過ぎました。白花の合歓の木、切り戻した後の花が咲き出しました。夕方から夜にかけて花が咲き始めます。葉は閉じてしまいます。チャボホトトギスの花も咲いてきました。春は紅覆輪の斑入り葉です。山ラッキョも開花。黄花チャボホトトギス、紅覆輪斑開花。真柏の植え替え他

  • 食欲の秋、アケビの実もまもなく熟れてきます。

    今日は曇り空の一日でした。秋といえば食欲の秋ですね、今ではもうあまり食欲もわきませんが子供のころは野山を駆け回り、アケビの実など見つけると競って採りあったものでした。たった1個の実が寂しげに垂れています。野菊の花も咲き秋たけなわ?になってきたようです。明日は又町の親善グランドゴルフ大会です。今夜はもう寝ます。食欲の秋、アケビの実もまもなく熟れてきます。

  • フジバカマの花、咲き始めました、秋本番です。

    今日はようやく涼しさが感じられる、秋らしい1日となりました。いようやく秋の音連れを実感した処でした。ホトトギスの花も今が盛りと咲いています。今年はキイジョウロウホトトギスの栽培は失敗し、きれいに咲かせることが出来ずアップすることが出来ません。庭に映えたホトトギスの花。普通の彼岸花はもうほとんど咲き終わったのに、鹿児島産の八重花の彼岸花がいまごろになって咲き始めました。このヒガンバナは黒っぽい感じの花色で、八重花です。したがってシベは完全になくなっています。秋を代表するような草花、フジバカマ花が咲き始めました。ワタリチョウでおなじみのアサギマダラが好きな花です。今年は立ち寄ってくれるだろうか?、立ち寄ってくれると嬉しいですが。・・フジバカマの花、咲き始めました、秋本番です。

  • 金木犀の花 香る、 秋ですね。 赤花ソバ「高原ルビ-鉢植え

    今日も朝晩は涼しさもありますが、日中の暑さは真夏並みの暑さです。良く晴れて暑い一日でした。金木犀の花が咲き、強い香りが漂っています。ソバの花も沢山咲いてきました、ミツバチも忙しそうに飛び回っています。鉢植えの高原ルビ-です、倒れないように肥料を与えずに育てています。高原ルビ-は軸も赤くてきれいですね。金木犀の花香る、秋ですね。赤花ソバ「高原ルビ-鉢植え

  • 斑入り野カリヤス 出穂、 秋です。 他

    今日は朝から秋晴れのいい天気でした、秋とはいえ日中は気温が高すぎて暑すぎます。ノガリヤスの穂が出て見ごろを迎えています。ハゴロモ芸のクリハラン、これも葉が増えて豪華になりました。まるで昆布?海藻みたいな感じです。斑入り野カリヤス出穂、秋です。他

  • 昨日のクリで渋皮煮を作る。 他

    午前中はブログの更新をやりながら、昨日拾い集めた栗で渋皮煮を作ってみた。2キロほどを使った。3~4個割れたものもあったが、甘さ加減もちょうどよい。初めてにしては上出来だった。作り方はグーグル先生に学ぶ仕上げにブランディ-を少しぶち込んでおいた。秋になったが萌え出た朝顔は未だに沢山の花を咲かせている。この朝顔は園芸種ではないみたいだが、なんという朝顔か分からない。初めに頂いた熊谷先生の話では、15年も前ですが宮崎県のある田舎でみつけて、そこのおばあちゃんから種を貰ってきたものだったということでした。花の直径は5cm程で小さい、色んな模様の花をさかせる。先生の話ではアメリカあたりの原種ではないかということも聞いていますが、はっきりとしたことはわかりません。ご存じの方は教えていただければと思います。これらのほか...昨日のクリで渋皮煮を作る。他

  • ギボウシ 坂田の黒王丸開花。 他

    昨日から今朝にかけては雨が降り今朝はゆっくりしています。昨日栗が沢山落ちていたのをそのままにしていたので拾い集めました。4キロほどありましたが、栗虫が入っていたのが沢山あり1キロほどは捨ててしまいました。先日の台風で殻が割れる前に、8割がた落ちてしまいました。もう彼岸花も終わりかけています、赤花のソバ高原ルビ-の種をばらまいていたのが萌え出て、彼岸花に変わり咲き始めてきました。飼っている日本ミツバチの蜜源として植えています。裏の畑に蒔いたのはもう大分咲き始め、ミツバチが来ています。花がとてもきれいですね、霜が降りるまで咲き続けます。食用のソバも少し植えています。こちらは実が大きな信州2号です。野菜も随分と大きく成っています。畑に来たついでに、去年一時ネットでブームになった「クワズイモ」です。去年の古株を植...ギボウシ坂田の黒王丸開花。他

  • アポイ桔梗、多弁花。 令和3年交配実生オリジナル。 他

    今日は朝はとても涼しかったのですが、日中は気温が上がり又真夏の暑さになってしまいました。去年交配実生したアポイ桔梗、夏前に初花が咲いたときは2段咲きでした。咲き終わった後に少し切り戻していたら、又咲き出したのですが3段咲きの花が咲いていました。咲き方は平開咲です。雄蕊が1個だけまだ残っています。セルフしてみます。ダイサギソウの花が今頃さいてきました。高さが40cmにもなっています、台風の時曲がってしまい支柱を立てましたサギ草のように繊細さはないですね。アポイ桔梗、多弁花。令和3年交配実生オリジナル。他

  • 台風一過 一気に秋になってきました。

    台風も無事に通り過ぎ今日は朝から良く晴れ渡り、ようやく夏から秋へと季節が変わったようです。とても涼しい一日でした。避難させていた鉢物を棚に戻していたら、カンアオイの花が咲いているのが目につきました。オリジナルカンアオイ、銘「虹」。平成22年播種の交配種です、巨大輪です。花が小さくなっています、手入れ不足で葉が痛んでいました。切り取ってしまいました。アオネカズラ、ハゴロモ芸ギボウシ、狂い獅子。葉が痛んで見苦しいですが。・・・青梅のSさん作出のオリジナルギボウシ。短茎花花芽が上がり明日にも咲きそうです。これも葉を虫に食べられたのか傷ついてしまいました。8月に入ってからギボウシ全体に調子を落としてしまいました。地面に斑入りのタデが萌え出て広がってしまいました。台風一過一気に秋になってきました。

  • 台風14号は静かに通り過ぎていきました。 雨も少なく良い台風❓でした。

    昨日は台風14号が南の方から最強の強さで来襲するということで、最大の防御態勢で待ち構えていました。朝から町内放送では警戒警報も出されました。昨日は自治会のグランドゴルフ大会も予定されていましたが、おそらく中止になるだろうと思い寝ていました。所が朝7時半になると、予定通り8時15分から始めると放送があり、びっくり仰天。慌てて飛び起き朝食のパンを流し込み慌てて会場に駆けつけました。着いた時にはもう試合が始まる寸前、やっと間に合いました。試合の成績は言うまでもありません、最悪でした。台風はいつまで待ってもやってきません、テレビの台風情報を見ながら寝てしまいました。夜中3時過ぎにトイレで目が覚めても、まだあまり風もなく雨も降ってないのでテレビを付けてみたらまだ熊本付近に中心がありました、中心気圧も930ほどであま...台風14号は静かに通り過ぎていきました。雨も少なく良い台風❓でした。

  • ス-パ-台風への備え

    今日も台風14号の情報にくぎ付け状態です。進行方向の予報を見ると18日夜から19日にかけて、我が家の地域は予報円の中心に位置しています。昨日から備えの準備を少しづつ指定ますが、こんな強力な台風の襲来は初めてなのでとても心配しています。盆栽や草物など飛ばされそうなものや、葉が痛みやすいものなどは工場の中に取り込んでいます。深山霧島盆栽、文人木。取り込みながらパチリ小葉のコマユミ、もう少し色ついています。アオツズラフジ、実が黒く色付きました。アオツズラフジの葉を食べる虫が付いていました、毎日見ているつもりでもいつの間にか大きく成って葉を食べつくしています。赤葉合歓の木、緋鵬。これも中に取り込みました。山藤、これは大きすぎて、このままここにおいて杭を立ててしばりつけます。ほとんどのものは地面に下ろしたり、まとめ...ス-パ-台風への備え

  • 暑いようでも秋なんですね。

    相変わらず暑い日が続いています。又台風が新しく発生し北上してくるようです、台風が過ぎるまではまだまだこの暑さは終わりそうにありません。アキアカネトンボ、体の色が赤くなっています。秋なんですね。イタドリの花、芽出しから夏前頃までは石化ですが、その後葉が普通の葉みたいになってしまいます。花の咲き方も変わりないようです。頂いたマンゴ-を食べた後に、種を植えておきました。3個植えて全部発芽して伸びだしています、冬越しが無事に出来ればいいのですが。・・・・暑いようでも秋なんですね。

  • 黒松の芽きり後の2番芽も出そろいました、 斑入り 野カリヤス。

    今日も猛暑でした。グランドゴルフの国体地方予選大会に出場しましたが、チ-ムは残念ながら勝ち上がることが出来ませんでした。あまりの暑さに同じ組で回っている中で、87歳になる方が熱中症と思われる症状で急に倒れられ、一時意識がない状態でした。救急車が来るまでに水で冷やしたり、風を送ったりとしているうちに意識が戻りました。救急車が来た時にはもう大分意識がしっかりとなりましたが、診察の結果大事に至らずに済んだようでした。斑入りノガリヤス。まだきれいな状態です、黄葉になるのはいつになるのでしょう。7月の初め頃芽摘みした黒松も、2番芽が順調に伸びています。石付き黒松、実生から50年過ぎました。添えの深山霧島が伸び放題になっています、もう少ししたら剪定して整えたいと思っています。黒松の芽きり後の2番芽も出そろいました、斑入り野カリヤス。

  • 蜂蜜の採蜜、 他

    今日もめちゃくちゃ暑い一日でした。台風が過ぎ去るまでは、しばらくこの暑さが続きそうです。明日はグランドゴルフの郡大会があり、各町から男女2チ-ムずつ出て{1チ-ム5名と記録員1人}、男6チ-ム、女6チ-ムで行われます。先日の町大会で、上位12名の中に入ったので代表に選ばれました。団体戦で行われ優勝チ-ムは長崎県大会に参加できます。どんな結果になるか分かりませんが、楽しめそうです。今日は日本ミツバチの採蜜をするため、箱を1段取り出しました。5月の初めごろに知人から頂いた一軍ですが、成績が良いようで沢山の蜜が溜まっていました。ミツバチさんありがとうです。貯蜜層に切れ込みを入れて垂れ蜜をとり、その後絞り出します。畑に蒔いたソバ、高原ルビ-大きく育ってきました。先月27日頃蒔いたものです。赤い花でとてもきれいです...蜂蜜の採蜜、他

  • 今夜は中秋の名月、とってもきれいです。

    今日も日中はとても暑かったです。又台風12号が南の海で北上しています、前回の11号台風と似たようなコ-スを進みそうです。しばらく台風の動きから目が離せないようです。今夜は中秋の名月ということですが、下の方には薄雲が広がり見えませんでしたしばらくすると雲の間から見えるようになり、きれいな満月を楽しめました。寝る前のひと時月を眺めながら涼んでいました。白玉ホシクサ、茶碗ハスの中に種が入り込み増えてしまいました。夏の花も終わりかけています。ミソハギエハギ、一度切り戻したら再度咲いてきました。今夜は中秋の名月、とってもきれいです。

  • ショウジョウバカマの葉挿し、の 結果。 他

    今日も真夏の暑さです、木陰にいると涼しいのですが日差しはとても暑いです。9月1日に蒔いたソバの種、高原ルビ-です。萌えだしています、少し伸びたら増し土をして倒れないようにしています。ショウジョウバカマ、秋紅の輝きの葉挿し。20枚ほど挿しましたが,良い斑入りは出ていません。黄色い葉の個体が2個出ていますが、生き残ることが出来るのでしょうか?。美男カズラ、「紅吹雪」。この時期白い斑がきれいです。姫タムラソウ、花が上がってきました。アザミのような小さな花がかわいいですね。ミツバチももう採蜜する時期がきたようです、継ぎ箱しなければです。ショウジョウバカマの葉挿し、の結果。他

  • ご無沙汰しました、 台風一過秋の気配が感じられます。

    久しぶりの投稿になりました。11号台風も心配されましたが、中心から反れたため被害もなく通り過ぎていきました。まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩はとても涼しくなってきました。夏の名残の斑入りスイレンは、まだ咲き続けています。9月初めには2カ月ぶりに2頭のイノシシが箱罠に入りました。7月に4頭入ったウリボウの兄弟かもしれません。雄雌1頭づつどちらも22キロありました。最近は滅多に箱罠に入らなくなっています、大物は皆無です。実物も色付秋の気配も濃くなったように感じられる今日この頃です。ツルコケモモザクロの花も咲いては実を付けています、庭に萌え出たザクロを鉢上げしたものです。ギボウシの花も少しずつ咲いています、が今年はなぜか夏になり葉枯れが起きて成績が良くないようです。オリジナル交配実生、細葉斑入り薄黄縞...ご無沙汰しました、台風一過秋の気配が感じられます。

  • 台湾サッコウフジ開花、黄花裏白ギボウシ開花

    きょうも猛暑暑すぎます。家の庭や周りに草が伸びています、気になっていましたがこの暑さ続きで除草剤を撒くのも延び延びになっていました。今朝は思い切って作業することにし、気になっているところは全部済ませることが出来ほっとしています。午後には予約していた歯医者に行き、人生始まって初めて親知らずを一本抜歯してもらいました。痛いだろうと覚悟はしていましたが、意外と簡単に済みその後の痛みもなく済んで良かったです。痛み止めの薬も頂いたのですが、一つも飲まないですみそうです。町内でもコロナの感染者が増えて、病院に行くのも心配です。タイワンサッコウフジの花が咲いています。ギボウシ、裏白黄花ギボウシ。黄花ギボウシということですが、あまり黄色い感じはないですね。日の取り方で違うのでしょうか?、明るい半日陰に置いていますが。・・...台湾サッコウフジ開花、黄花裏白ギボウシ開花

  • ウバ百合ウバユリ2か月遅れの開花。

    ここ数日ようやく雨が降り干ばつ状態から脱したようです。まだまだ貯水池の堤などは満杯にはなっていないようですが、当分の間は田んぼの水も足りるのではないかと一安心のようです。3日ほど前に町から節水するようにと各家庭に通知が回ったところでした。これで町の水道課も一息ついたのではと思われます。この後明日からは又猛暑が続きそうです。ウバ百合、2か月遅れの開花となりました。2株とも咲いてしまったので、次の開花は又4~5年後になってしまいます。次の花を見るまでまだ元気でいるだろうか?。😩開花が遅く成った分花茎が長く伸びてしまいました。今までは20cm程で咲いていたのが、今年は35cm程に伸びてしまいました。五色ヅタ、葉狩り後ウバ百合ウバユリ2か月遅れの開花。

  • 曙斑カノコユリ初花、ナンバンハコベ実生からの初花。 他

    今日も猛暑、台風は通り過ぎましたが、遥か西の方を通りまたもや雨は降らずじまいでした。近年は本町では極端な少雨傾向が続くような気がします。又干ばつ状態になっています、畑はカラカラ状態です。がスイカだけは良く育ち沢山の実が成っています。小玉スイカを2株植えたのですが、どんどん広がり芽摘みは初めにしただけであとはほっぱらかしです。今まで10個以上収穫しましたが、まだソフトボウル程の玉が40個ほど、それより少し小さいのも大分成っているようです。曙斑のカノコユリに初めて花が咲きました。一輪だけですが・・・斑はいまはもうあまり目立たなくなっています。実生からのナンバンハコベ、花が咲いてきました。アルプラントさんから種をいただきました。草友から春頃に頂いたメダカです、元気に泳ぎ回っています。すぐ卵を産んで沢山増えるよ、...曙斑カノコユリ初花、ナンバンハコベ実生からの初花。他

  • ムカデランの花 他

    猛暑続きの毎日、コロナの感染も天井知らずの状態ですね。本町でも最近では20人~30人台後半まで増えてきました。最悪の状況になってきました。そんな中この所親戚や近所に亡くなる人が多いです。昨日も親戚の葬儀に行ってきました。その後午後には4回目のコロナワクチンの接種を受けに行ってきました。今回もモデルナでしたが、注射の痛みもなく体調に何の変化も出ずに済みました。予防接種は済みましたが、まだまだこれからもしばらく終わりそうにないですね。庭木にぶら下げているムカデランに花が咲いていました。花が小さいのでアップしても良く見えませんね。黒髪山の花セキショウ、まだまだきれいに咲いています。庭のカノコユリ。よく見ると濃い色や薄い色の花など個体差が見られるようです。自然交雑で種が出来萌え出て増えています。ムカデランの花他

  • 実生からのイワト百合(千葉産)開花。ハウチワカエデの苔玉。 他斑入り色々

    今朝は久しぶりの日本晴れ、いい天気になりました。風が涼しく日差しは強いですが、凌ぎ易い夏日となりました。今朝は天気とは裏腹に悪い知らせが入りました。私の盆栽の師匠で長年お付き合いしてきた方が無くなったという知らせでした。コロナが始まりこの3年ほどは直接会う機会もなく、去年は奥様に先立たれ市内の老人介護施設で暮らされていました。同じ指導を受けた草友と一緒に、お別れの通夜にお参りしてきました。92歳と高齢でしたが、コロナ前までは、元気に山野草や盆栽をともに長い間一緒に楽しんでまいりました。また一人、同じ趣味の仲間が逝ってしまいました、ご冥福祷ります。イワト百合、千葉産の種をいただき、数年前に蒔いていました初花です。アルプラントさん咲きましたよ。ハウチワカエデの苔玉、春の実さんから頂いた苗が大分大きく成ったので...実生からのイワト百合(千葉産)開花。ハウチワカエデの苔玉。他斑入り色々

  • 松風草、葉狩り剪定後の合歓の木。 他

    梅雨明け宣言は早かったのですが、その後はすぐ又梅雨に戻ったような天気が続きました。今日も終日、曇り空の蒸し暑い一日でした。季節の野草、松風草が見ごろになってきました。涼しさが漂うような野草です。草イ、地味な小さな草ですが、盆栽の夏の添え草として重宝します。斑入り合歓の木、2週間ほど前に葉狩り選定して、樹形を整えたものです。葉が出そろいました。今の時期虫に葉を食べられて被害を受けやすいです。殺虫剤の散布が遅れて被害を受けています。赤葉合歓の木、緋鵬。葉狩り剪定後2週間ちょっと過ぎました。まだ色が少し薄いです、少しずつ濃くなってきます。松風草、葉狩り剪定後の合歓の木。他

  • オオキツネノカミソリ開花。

    夕べは大雨が降るという、線状降水帯が九州北部にできそうだとテレビの天気予報で盛んに注意を促していました。私が住んでいるところは、時々少し強めの雨が降ったり止んだりという感じであまり心配するような雨ではありませんでした。前の側溝も少し(10cm程)しか流れていませんでした。今朝も黒い雲が立ち込めていましたが、時々普通に降る程度で午後にはいい天気になり晴れてきました。今度の雨でようやく水不足の解消になったのではと一安心した処です。今朝2本めの挿し木した「斑入り芙蓉」の花が咲いていました。庭石とブロックの間に挟まれている、「大キツネノカミソリ」が花を咲かせていました。オオキツネノカミソリ開花。

  • 斑入り芙蓉の花咲く。

    今日は久しぶりにいい雨が降りました。時々強い雨が降る程度でしたが、ようやくここにきて畑も十分に潤い干ばつ状態から脱したようです。九州も南部の方はかなりの雨量が降っているようですが、北部の方はまだこれからのようです。干ばつ状態が長い間続いたため、畑のスイカは生育良好でおいしいスイカが沢山できています。今朝は真っ赤で大きな芙蓉の花が咲いていました。斑入りで花も大きくてとてもきれいです。挿し木で増やした中の1本です。ツルコケモモ、もうすぐ色ついてきます。斑入りアカメガシワ。芽替わりの採取品で挿し木で増やしたものの一つですきれいではありませんが花穂も上がってきました。斑入り芙蓉の花咲く。

  • 山採りのショウジョウバカマの変わり花。 他

    今日は曇り空が広がり雨が降りそうな感じになりましたが、とうと降らずじまいでした。お昼過ぎに隣町の有田まで行き、理髪店に入ったら雨が降りましたね-といわれびっくり。峠を隔てて有田の方は雨が降り、波佐見の方には降らなかったようです。散髪を済ませいつもの整形外科に行き、膝にヒアルロン酸の注射を打ってもらいました。猛暑続きでミツバチも暑いようです、箱の外で沢山の蜂が涼んでいるようです。八重花のギボウシ、富士ボタンの花が咲いています。道端などでも今鬼百合があちこちで咲き乱れているのを見かけます。鉢植えの鬼百合も咲き出しました。庭のカノコユリも咲き出しました。一足先に咲き出した巨大輪のカノコユリも2個目の花が咲きました。草友のY氏が今日これを見て、カサブランカみたいだとびっくりしていました。草友S氏が先月山から採取し...山採りのショウジョウバカマの変わり花。他

  • カノコユリ開花

    相変わらず猛暑の連続、日中は外に出る気がしません。明日は朝からグランドゴルフ、国体予選会の町大会です雲が出ることを期待しています。佐世保産のカノコユリが咲き出しました。普通のカノコユリよりもとても大きいようです。交配実生の桔梗も次々と花が咲いています。カノコユリ開花

  • 四国の黄花セッコク、風蘭の花。 他

    今日も曇り空の一日でした、蒸し暑いです。四国の黄花セッコクが咲いていました。鉢に植えたままでもう何年経ったかな?、そろそろ流木にでもくっ付けなければ。・・・風蘭の花も咲いています。斑入りの風蘭杉の木の根っこの流木斑入りスイレン実生交配桔梗。四国の黄花セッコク、風蘭の花。他

  • 台風4号佐世保市付近に上陸?。 すぐ隣ですが 雨も降らず風も吹かずでした。

    今朝起きたら佐世保付近に台風が上陸したとニュ-ス。昨日から時折ごく弱い雨が降っていましたが、今朝も同じような空模様でした昨日から台風が西九州付近に上陸するらしいとの予報でしたが、びくびくしながらでも寝入ってしまいました。台風どころかとても静かな夜で、朝起きてニュ-スをみて佐世保に上陸ということでした。が木の葉などが揺れるような風もなく、雨も小雨が少し降っていましたが台風とは程遠い状況でした。その後も昨日同様小雨が時折降るくらいでお昼過ぎには止んでしまいました。雨が上がりお昼過ぎから大きな盆栽の芽摘みに行ってきました。前の側溝はこんな状況です、降水量は相変わらず、わずかです。一ッ葉獅子、{小天狗}一ッ葉では最高芸?。イワヒトデ、シシ葉斑入り。去年冬保護するのを忘れ、外に置きっぱなしで枯れてしまい、.かろうじ...台風4号佐世保市付近に上陸?。すぐ隣ですが雨も降らず風も吹かずでした。

  • ハンカチの木、花セキショウ

    今日も晴れて湿度も高く、とても暑苦しい一日でした、台風が西の方から近づいているようですがどうなるのでしょうか。雨は沢山降ってほしいところですが、風は要りません。?(笑)今日は松の木の芽摘みを習いたいと、山野草仲間が2人で松を持ち込んできました。夕方までつきっきりの講習会?でした。セキショウ、咲き始めました。黒髪山の花セキショウです。もう20年以上前から愛培しています。ハンカチの木が今とてもきれいです。葉の緑、苞の白、黄色い花の色とあいまってとてもいいですね。家内が知人から頂いてきました。ハンカチの木、花セキショウ

  • 今年初めてのイノシシ捕獲、🐗ウリボウだけ4頭一緒に御用

    毎日猛暑が続いています、今日も猛暑でしたが昨日よりも少し弱かったかも。昨日の朝は今年初めて箱罠にイノシシが入りました。入るのはウリボウだけ、親イノシシは、賢いので罠にかからなくなってしまいました。今年はとても少なくなってしまい、今季の捕獲数はまだ3頭だけでした。去年の場合は、もう37頭も取れていたのにとリーダ-が嘆いています。ウリボウはまだ警戒心がなく親の言うことを聞かないのか、一度に沢山入ってしまいます。可愛い盛りですが処分しなければなりません。夕方風呂に入っていると妹婿から電話があり、ミツバチが玄関前の庭木に巣を作り始めているので取ってもらえないかと依頼されたということでした。もう薄暗くなりましたが、飯も食べずいったのですが。・・・蜂を巣事ビニ-ルブクロに捕獲しようとしたら、あやまって巣に触れてしまい...今年初めてのイノシシ捕獲、🐗ウリボウだけ4頭一緒に御用

  • 黒百合の球根を植えなおしました。 他

    今日も30度越えの真夏日となり、とても暑い1日でした。こんなに暑いと昼寝の時間も長くなり、3時頃にならないと仕事をする気になれません。クロユリの植え替えをやりました。球根をバラさないように気を使います。花が終わり水やりを減らして、涼しい所で管理してきました。表面の苔や表土などを剝がし、球根の頭が見えたら後はホースのシャワ-で静かに土を洗い流していきます。球根の根が見えたら下の方にピンセットを差し込みながら、球根に触れず根の方を持ち古い根などをきれいに掃除します。きれいに掃除したら、用意していた殺菌剤に浸していきます。残った根は最後に殺菌剤の器の上でピンセットなどを使い取り去り液の中に落とします。殺菌剤を器に入れて用意しておきます。微塵を抜いた用土を濡らして浅鉢に盛り上げます。マグアンプなどの元肥を少し入れ...黒百合の球根を植えなおしました。他

  • 交配実生のオリジナル、桔梗ダブル咲き、 くちなしの花。 他

    今日も晴れてとても暑い1日となりました。今日は例年にないとても速い、梅雨明け宣言となりました。まだあまり雨も降らないうちに早々と梅雨明けになってしまいましたが、この後大雨の可能性はあるのでしょうか。先日ミツバチを持ってきてくれた草友が、又待ち受け箱に入っていたと今日家に持ってきてくれました。本人は西洋ミツバチを専門にしているので、日本ミツバチは自分は要らないからということで持ってきてくれます。ありがたい存在です、秋には蜂蜜が採れそうです。自宅のミニギャラリ-、季節の野草など一人展示会です。鉢を持ってきてくれた草友と、一緒に来られた奥さんにはとても喜んでいただきました。赤葉合歓の木「緋鵬」。斑入り銀杏雲南ショウマ。数年前にGさんから頂いた斑入りのクチナシ、ようやく展示できるまでに成長してきました。細葉覆輪の...交配実生のオリジナル、桔梗ダブル咲き、くちなしの花。他

  • 今年初めてのカエデの葉狩り、姫吾亦紅も咲き始める。 他

    今日も時折雨が降る、鬱陶しい一日でした。カエデの1回目の葉狩りをやりました。葉狩り前の写真はありません。樹頭部をもう一度切り戻して作り変えねばと思っていますが、私の代ではもうできないかも。・・・😇上からの様子。シナズイナの花も咲き終わり、今日は剪定しておきました。きょうはもう時間がなく、明日植え替えます。姫吾亦紅(ヒメワレモコウ)が一足早く花穂を咲かせてきました。交配実生、オリジナルのギボウシ、令和3年生まれの個体です。選抜して残すのは以下の2本だけになるようです。これから先良く成るかは分かりませんが。・・・😅丸葉ラシャ中々大きく成りません。小笹錦の交配種。親木として利用したいと思っています。少し派手すぎ?。😓今年初めてのカエデの葉狩り、姫吾亦紅も咲き始める。他

  • 今 美しい斑入りの色々

    きょうもあいかわらずどんよりとした空模様でした。時々小雨が降り、蒸し暑い一日でした。斑入りの芙蓉、今年は派手な葉色が目立ちます。黄色い葉が出た枝を1本は切り取りましたが、この長く伸びた枝は下の第一節まで切り戻した方がよさそうです。反対側から見ると。もうすぐ花芽が上がるので切るのも考えます。斑入りカリガネ草。根がいっぱいになっていたので植え替えました。ノウゼンカズラ、斑入り葉もきれいです。三光斑のウツギ、梅雨に入ってから益々きれいになってきました。今美しい斑入りの色々

  • ギボウシの今、 他

    天気予報では今日は晴れになっていたんですが、陽射しもなく終日雨雲に覆われ蒸し暑かったです。梅雨に入ってもまとまった雨が中々降りません、このままの状態が続くと8月には水不足になるかましれません。これから先が大雨が降りやすい時期なので、十分に降ってほしいものです。Sさんから頂いたギボウシ、今の状態をアップします。丸葉凹凸葉の色々です。無地葉で葉色が極濃いタイプです、平成29年生ですが今年は初花が咲くでしょうか、期待しています。識別するために付けた名前が、○○の黒王丸です。わずかに斑がありますが、これからどう変化していくか楽しみにしています。一番目の写真の左上の個体です。覆輪多摩の陽輪、平成29年生。多摩の雪下葉が焼けてしまいました。時計草が咲き始めました。斑入り浜ナデシコ、去年の秋実生2年草なので花が咲いたら...ギボウシの今、他

  • キレンゲショウマ開花、昨日は立夏 半夏生がきれいです。

    今日も午前中は時折小雨が降ったりの梅雨らしい天気でしたが、午後遅くになると次第に晴れ間が出てきて太陽が照り付けました。日が出ると途端に真夏の暑さになりました。池の周りに生えた半夏生が見ごろになりました。昨日は立夏、立夏のころにきれいになります、季節の花?です。タチシオデの斑もきれいになり見ごろとなっています。ツワブキ、強羅紗?草友Y氏の交配実生です。もう15年以上も前になりますが。・・・雪白の斑入りラシャツワブキ。熊谷先生交配実生、萌え出たばかりの鉢をそのままいただいたものです。5年ほど前になりますが、中々増えません。一度だけ草友のY氏に株分けしたものを差し上げましたが。・・・黄花チゴユリ、黄斑キレンゲショウマが咲き始めました。キレンゲショウマ開花、昨日は立夏半夏生がきれいです。

  • 対馬黄金百合開花、 オリジナルギボウシなど。 他

    昨日は東部地区グランド大会でした。梅雨の間の晴れの天気に恵まれ、大会が出来てよかったです。今日はまた梅雨空に戻り時折小雨が降る一日となりました。我が家では今年初めてとなる対馬百合が咲きました、黄色い花が輝いています。オリジナルのギボウシ、中斑のきれいな個体が出てきたので株分けし植え替えています。オリジナルの交配実生、斑入りラシャ。来年はもう少し良くなってくるだろうか。?///・・・Gさんから頂いた松本センノウ。八重赤花斑入りの個体です、とてもきれいです。Sさんから頂いたヤマルリソウの斑入り、大きく成長しています。きれいな斑が見事です。ヤマアジサイ、駿河錦。大きく成長したので、2株に分けています。葉狩り剪定しています、来年は花も見られることでしょう。対馬黄金百合開花、オリジナルギボウシなど。他

  • 今日の花スミレバオ-レン、シモツケソウ、 等

    昨日今日と晴れの日が続いています、今日は気温も高く蒸し暑い一日でした。周りの田んぼもようやく水が溜まり、田植えの準備が出来たようです。畑に枝豆やトウモロコシなども植えていますが、今年はカメムシが大発生して膨らみ始めたトウモロコシや枝豆の実に群がって汁を吸い取っています。普通は農薬などの殺虫剤は使わないのですが、今回ばかりは殺虫剤を買ってきて散布してみました。木酢液なども散布していますが、あまり効果はないようです。はたしてカメムシが居なくなるのか、明日の朝確かめてみます。スミレバオ-レンの花が咲き始めています。斑入りシモツケソウの花も。・・・この鉢は以前制作した自作の山草鉢ですが、焼き上がりの地肌が気に入り残しているものの一つです。自然の岩肌そのものに感じます、苔も付き自然観ある鉢で気に入っています。リュウ...今日の花スミレバオ-レン、シモツケソウ、等

  • ヤマアジサイの植え替え

    今日も梅雨らしい天気が続いています。昨日から小ぬか雨が降ったり止んだりで、梅雨寒の肌寒い朝となっています。こんな天気なのでヤマアジサイの植え替えには、最高の天気です。昨日から花の終わりかけたものから順次剪定や植え替えをやっています。ヤマアジサイ、伊予の残雪(散り斑)今年は花が少ししか咲きませんでした、冬に防寒をしなかったのが原因かも?剪定し植え替えました。新しく出る枝を見越して、枝数を半分ほどに減らしています。遅いものはまだ咲いていますが、これから同じように植え替えていきます。これら上、下の二つは自然実生苗1年生の小さいのを山から採取したものです。花は普通ですが、薄いピンク色のガクヘンと濃い空色のシベがとてもきれいです。又小雨が降り始めました、さあこれからまた植え替えに罹ります。それではこれで。・・・ヤマアジサイの植え替え

  • アマドコロとナルコ百合、 見分けがつきにくいですね。

    昨日梅雨入りしましたが、今日は朝からよく晴れていました。途中から少しずつ雲が増え、晴れたり曇ったりの一日となりました。風が涼しく過ごしやすかったですね。アマドコロとナルコ百合がきれいな季節ですが、見分けがつきにくいものもあるようです。極姫の紺斑ナルコ百合。少し小さめの、中斑タイプのナルコ百合。ラシャ葉斑入りのナルコ百合アマドコロ、覆輪タイプ1アマドコロ覆輪タイプアマドコロスジ斑タイプホウチャクソウも似ていますが、これは花の付き方が違うので判別できますね。アマドコロとナルコ百合、見分けがつきにくいですね。

  • ギボウシ、今年一番の花はカンザシギボウシ。 九州北部今日梅雨入り、 他

    夕べから今日午前中は、時折小雨が降る梅雨らしい一日となりました。今日九州北部は梅雨入りしたとの、気象庁の発表がありました。こちらでは少雨状態が続き、まだまだ十分な水があるとは言えない状況です。これからの雨に期待したいですが、適度に降ってほしいものです。午後には曇り空から少し明るさが見えてきました、明日は又晴れていい天気になりそうです。雨に濡れて斑入りのホトトギスや水引草などがきれいです。紺覆輪のホトトギス、(赤花)黄縞斑(赤花)水引草(源平花)水引草(赤花)斑入り姫マサキカンザシギボウシ、(青軸ソシン)今年1番の開花です。これからギボウシの花が楽しい季節です。乙女系の花径も見えてきました。ギボウシ、今年一番の花はカンザシギボウシ。九州北部今日梅雨入り、他

  • シナズイナの花穂。 他

    今日も良く晴れて真夏の気候です。昨日は腰椎の検査で国立病院に行って、Ⅿ℞画像を撮ってきました。結果はまだ2~3日後になります、足に痺れがくるようになったので調べてもらいます。帰りに草友の家に立ち寄りしばらく遊んで帰りました。帰りに大きなシャコガイの殻を貰ったのですが、とても重くて30㎏ほどはあるのではと思われます。草物を載せて撮影してみました、置き場を考えねばなりません。一番小さいのを頂いたのですが、大きいのは1メ-トル以上もある大きさでした。こんなのに足でも挟まれたら海の中から出ては来れないでしょうね。これは幅60cm×高さ30cmほどです。久しぶりに展示してひとり展示会でした。ヤマアジサイ周防錦、山口県産。雪白の斑入りの葉がとてもきれいです。シナズイナ、花穂が開き始めました。クロカミランの花が大文字草...シナズイナの花穂。他

  • 今日は待望の雨が、・・・

    今日は待ちに待った雨がようやく降った。朝のうちはまだ小ぬか雨程度でしたが、その後少しづつ小雨の量もふえてきましたが、雨量としては僅かの量でした。これではまだ田んぼが溜まるには足らないでしょう。畑は少し潤い野菜には恵みの雨となりました。庭の山アジサイがきれいになっています。一昨日の画像ですが、今日は小雨に濡れて一段ときれいでした。クレナイの花は白から赤に変わりました。青い八重花の七段花。白糸草の背丈の低い方が咲いてきました。背の高いのはもう花穂がかれています。長短2種の混合、斑入りのスミレが飛び込んで広がりました。キョウガノコの花も咲いています。今日は嬉しいことがありました。ブログ友のSさんからすばらしいギボウシを頂きました。Sさんありがとうございました、大事に育てます。運送会社の取り扱いが悪かったのか、せ...今日は待望の雨が、・・・

  • 斑入りウツギ、紅が差しきれいになってきました。 トマト初収穫

    相変わらずいい天気が続きます、まだしばらくは雨が降りそうにありません。いい天気が続き乾燥状態が続くと、トマト栽培には好条件です。赤く色付いているのがあり、2個だけ採りました。今年の初物です、小さなものが2個だけで形も悪かったのですが味が濃くて甘みがあり、とてもいい味に仕上がっていました。今日又3個収穫しました。2~3日後からはもう少し多く熟れてくるものと思います。斑入りのウツギ、黄覆輪にピンク色が載ってきました、これから少しづつ濃くなっていきます。斑入りの桜です。新葉の時期に斑が出てきれいになります、後暗みで夏を過ぎると徐々に消えていきます。斑入りウツギ、紅が差しきれいになってきました。トマト初収穫

  • 初夏の花スイレンや河骨咲く、 岩石ランの花も。 他

    昨日の天気予報では夕べから今日にかけては、ようやく雨が降る予報でした。が今朝起きてみると、見事に裏切られてしまいました。夕べは小ぬか雨みたいな雨が、少し降ったような感じでした。いくらも降っていなかったようで、畑も表面が少し湿ったぐらいで上がってしまい又いい天気に戻ってしまいました。農家の方は今度こそはと期待されていましたが、残念な結果になってしまいました。昨日は知り合いの梅畑に梅を貰いにいって9キロほど収穫してきました。夕べから午前中に掛けて、その梅5キロほどを梅エキスに加工しました。5キロの青梅から500グラムほどの梅エキスが取れました。毎日少しずつ飲んでいるので、これだけあればこれから2~3年は大丈夫です。去年作った分もまだ残っています。池のスイレンも時々花を咲かせています、斑入り葉のスイレン。河骨の花も時...初夏の花スイレンや河骨咲く、岩石ランの花も。他

  • ヤマアジサイがきれいな季節になりました。

    毎日暑い日が続きます。今日のニュ-スによると長崎県では、降水量が5月としては例年の50パ-セント以下の少雨状態だということでした。わが町はその中でも特に少ない降水量だと思います。アジサイも咲き始めていますが、日中には葉がしおれてダランとなっているのもあります。早く一雨ほしいところです。庭に植えたヤマアジサイ、クレナイです、白から赤に変わってきています。横の方に七段花も咲いています、昔からの名花八重花です。鉢植えの散り斑ヤマアジサイ、伊予の残雪。今年は花芽を寒でやられたようで花が少ないです。この種は冬は保護しておいた方がいいようです。庭に植えた五色ドクダミ、花が咲き始めました。日当たりで育てるととてもきれいになります。雪割草の種が芽生えて沢山の苗が出来ています。chuuさんから種をいただきました。chuuさんあり...ヤマアジサイがきれいな季節になりました。

  • シダ 色々。

    今日も真夏のような暑さでした。今日はグランドゴルフも休み、水やりを済ませ栽培棚のリホ-ム作業をやりました。少しづつやっていますが、中々捌けないので今日は一日中作業、とても暑かったです。午後から息子が手伝ってくれたので、少しはかどりました。古くなった棚を取り壊し、少し片付いたところです。右側に残った棚はまだこれから取り壊します。ここは主に、苗の栽培場と松などの大型盆栽を主においていましたが、整理しています。今までの3分の一ほどに縮小しています。寒冷紗を掛けるための鉄パイプを息子が手伝ってくれたので、立てることが出来ました。今日はここまででした。今日はシダを少しアップします。始に姫忍、斑入りシシバタイプこれは日を取らないと斑が出てきません、半日蔭のため斑の出が悪いです。次は↓姫忍斑入り。黒軸孔雀シダ鞍馬シノブ石化草...シダ色々。

  • ナデシコの花咲き始める、 他

    朝のうちは曇りがちな天気でしたが、次第に晴れてきました。昨日のような暑さには成りませんでしたが、それでも夏日の26度を超えていました。初夏の花ナデシコの仲間が咲いています。深山ナデシコはすでに終わり、カワラナデシコなどが咲いてきました。カワラナデシコ。ピンク花背丈が低いタイプ伊勢ナデシコ八重ピンク花。四万十川産ショウマ。小型で鉢植え向きの姿のいい個体です。極姫野バラ、姫乙女ナデシコの花咲き始める、他

  • 黄花シラン開花、 岩ギボウシ 坂田の黒王丸。 他

    日増しに気温が上がります、今日は28℃を超えたようです。今年の最高気温になったようです。黄花のシランが咲いてきました。写真では白っぽく見えますが、実際にはかなり濃い黄色です。春の実さん作出の「坂田の黒王丸」。勝手に命名しました。大きく成りましたヤマブキショウマ、?。だったかな?野バラ石付き、咲き始めました。濃い赤花が目を引きます。後ろ側には紅ハクチョウゲの花も満開状態です。今日もここまでです、最後までご覧いただきありがとうございます。黄花シラン開花、岩ギボウシ坂田の黒王丸。他

  • 今年もトマトは順調のようです。

    今日も朝からよく晴れ渡り、暑い一日となりました。この所雨が降らず畑も乾燥気味になっています。今年もトマトだけは良く生育しています。今5段目の花が咲き始めています。草丈は1,2メ-トルほどになっています。完全有機肥料、無農薬栽培です。牛糞たい肥鶏糞油粕岩塩草木杯今月末頃には収穫できるかもしれません。玉の径は今大きいもので10cm程です、品種はタキイ種苗の「桃太郎大玉」です。ギボウシの今、散り斑等。高尾の松キヨスミギボウシ。奥多摩産岩ギボウシ。交配実生の2年生苗。交配実生2年生苗、小笹錦母木今年もトマトは順調のようです。

  • イワギキョウの花、 蛾なのか蝶なのか?きれいな模様でした。

    今日は曇り空でしたがお昼頃には気温も上がりだしました。でも朝夕はまだまだ肌寒さを感じます。お昼過ぎからグランドゴルフの試合でしたが、蒸し暑かったです。家の前の側溝の中に、蝶みたいなきれいな羽を広げて、水でも飲んでいるのか暫く止まって羽を開いたり閉じたりしていました。蝶ではなく蛾なのかなとも思ったりして写真に撮りました。今日はイワギキョウが咲いているので。・・・イワギキョウの花、蛾なのか蝶なのか?きれいな模様でした。

  • 源平シモツケ 咲き始める。

    今日も暑くて晴れ間がありましたが、次第に雲が広がりました。まだ天気が崩れることにはならないようです。明日は自治会のグランドゴルフの愛好会の試合です。午後には賞品などを買い出しに行き用意しました、雨が降らなければいいのですが。・・・源平シモツケ、咲き始まました。今年はいい塩梅に赤白が入り交ざっているようです。源平シモツケ咲き始める。

  • 昨日のミツバチ落ち着いたようです。ホタルブクロ 他

    今日も晴れて暑い一日、夏日でした。昨日頂いた日本ミツバチ今朝覗いてみると、安心したのかもう花粉玉を両脇に抱えて頑張って働いています。これで一安心です、秋までには沢山の蜂蜜を蓄えてくれることでしょう。箱の脇には山アジサイの「クレナイ」が咲き始めてきました。白花のホタルブクロも咲き始めました。二重花極姫野バラ、開花です。今日は紅葉を植え替え葉狩り整姿をしています。山採りの斑入りです。実生の赤葉もみじも整姿しました。藤の大木もツルが伸び生い茂っています。来年は沢山の花を咲かせてほしいものです。昨日のミツバチ落ち着いたようです。ホタルブクロ他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまんなかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまんなかさん
ブログタイトル
やまんなか
フォロー
やまんなか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用