占い師である私が読者の皆様に目標を達成するために必要なことなどの有益な情報をお届けするサイトです。 もちろん占いに関する記事もあります。
はじめに 長い間不眠症に苦しんでいたのですが、先日ようやくほとんど完治したので少しそのことについて書いてみます。 私は占い師ですが、最後にどうして占いでうまくいかなかったのかそれに関する考察も最後に書いてあります。 ただ医者が判断することを言うことは法律に触れる可能性があるので、実際の鑑定では不眠症に関するアドバイスはできません。そこはご了承ください。 はじめに 不眠症時代 どんな習慣を身につけたか 朝の覚醒状態を強くする 朝の運動 一時間のランニング 日中はカフェインをしっかりとる 逆にカフェインは寝る6時間前は取らない 風呂に入った後は何も考えない 風呂に入った後、体が冷めてから寝る 早く…
はじめに 私が勝手に親切の非対称性と名前をつけている現象について話したいと思います。 よりよい親切の仕方、親切の受け方の参考になると思うのでぜひ参考にしてみてください。 親切をお願いするメリット 実は親切をお願いするとかなりの好感を得られる心理効果があります。 これはベン・フランクリン効果と言います。あまり好かれていない相手に対して、何か頼み事をすると好かれるようになるというような心理的効果です。 ベンジャミンフランクリン自体が、自伝でこれをうまく使って嫌われていた相手の好感度を上げたエピソードに由来しています。 親切をお願いしすぎるデメリット 逆にベンジャミンフランクリン効果を使いすぎると、…
はじめに 私の中で一番書きたかったのが実はこの情報収集力です。 私はかなり本を読む方なので、情報収集にはある程度自信があります。 速読を含めるのはあまり良くないかもしれませんが、速読を含めると月100冊程度です。 おそらく本を読む習慣がない人でも実践できるだろう話を話していくのでぜひ実践してみてください。 はじめに オーディオブック 速読 YouTubeの動画をバックグラウンドで聞く インターネットによる遡り あまり頑張りすぎない オーディオブック 私が一番お勧めするのはオーディオブックです。 オーディオブックといっても何かわからない人も多いと思うので説明すると、本を音声として収録し直している…
はじめに 色々と考えることができても、どんな良いアドバイスを受けたとしても、それを行動に移さなければ意味がありません。 行動に移す力を鍛えるための方法について書いていきたいと思います。 はじめに あらかじめ行動せざるをえない状況を作っておく 人に話しておく 予約を早めにとっておく いく前の準備をしておく 行動するかしないか迷っている時 いつまでに決めるかを決めておく いつもはしないけど、やった方がいいことは何かを考えておく 行動力のために買った方が良い本 0秒思考 行動編 あらかじめ行動せざるをえない状況を作っておく 行動することを意志の力でできたらそれが一番ですが、それができない時には行動せ…
はじめに 引き寄せの法則という言葉を聞いたことがあると思います。簡単にいってしまえばそれに関係する力です。 もっとわかりやすくいうなら、目的を思い描く力です。 どういう風になりたいか、そういったビジョンを明確に思い描くことです。実際具体的な目標を持って成果が上がることは経験的に多くの人が知っているはずです。 はじめに 引き寄せの法則 目標を紙に書く 明日1日を思い描く ポジティブな想像ができずネガティブな想像しかできない時 参考にすると良い本 ネガティブ思考があっても引き寄せが叶う! 引き寄せの法則 引き寄せの法則というのは、似たものは引き寄せあうというような法則を指します。 なので目的に近い…
「ブログリーダー」を活用して、夏野さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。