chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ爺のカウントダウン https://blogmura.com/profiles/10994803/

86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。

八十路を往く86歳の [ ひろ爺 ] です。 サラリーマンを67歳でリタイア。 福岡の大都市と佐賀の山里を行き来して暮らすディユアルライフの二住生活です。 四季折々の景色と風物詩を楽しむ田舎半分暮らしの高齢者夫婦です。

ひろ爺
フォロー
住所
春日市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2019/04/30

arrow_drop_down
  • 太宰府天満宮の梅が見頃

    飛梅満開で紅白梅も見頃全国的に快晴青空で春めく日本列島で万歳。昨日より気温は上がり春の陽気でいい気分。さて、今日は太宰府天満宮の飛梅のその後は。3日の87歳誕生日に参詣し開花を眺めた。2月も今日まで。二月逃げ月で如月の日々は早く過ぎ去った。明日から3月で春だよ。天満宮まで車で行く。大変な人出だ。参道もごった返しで梅ヶ枝餅は有名店で長い行列。太宰府天満宮は本殿改修前の仮拝殿建設中で境内は工事中の囲いで狭...

  • 十年目の初御代桜

    出会い10年目の桜 比較差が大きい。最低気温-1℃、最高気温14℃と15℃もある。老人の体には大きなヒートショックが加わる。無理をしないことだとネットニュースを読んでなるほど。それにしても快晴青空春の陽気で万歳。午後過ぎランチの序でに那珂川市山田地区へ。この地は記紀にも残る神功皇后が作らせた古代土木工事の水路が今も残っている土地。裂田溝(さくたのうなで)と呼ぶ。今も集落の中を清流が流れている。山裾には河津桜に...

  • お宮さん清掃

    掃き清めたお宮さん境内夜半の雨も朝には上がっていた。今日は快晴になる予報。お宮さん清掃の日。松葉箒で掃き清める。落ち葉も少なく小1時間ほどで片付いた。お茶1本を頂く。露のウクライナ侵攻1年。TVに新聞にネットと戦争のニュースが溢れているが未だ終結の見通しは立っていない。命も建造物もインフラも破壊し尽くされ悲惨極まる。バイデン米大統領は80歳の老体で10時間の汽車でウクライナ首都へ。行かねばならぬ民主主義国...

  • 杉花粉の季節

    ダムを囲む杉の山 花びっしりで茶色っぽい寒温繰り返しの時期で今日は寒の周期に入って日中気温は7℃と山里の大気は冷たい。今日はいつもの熊の川温泉へ。婆さんを温泉に降ろして爺は佐賀市街まで下った。いつものGSで給油。今日のガソリンは152円/Lと安値で安定。国補助金値段である。時間を潰して温泉へ。何せ婆さんは入浴4時間で上がり時間までいつものiPad タイム。帰途にはいつものダムの駅で揚げたての佐賀牛コロッケを買う...

  • 鳥めし弁当

    唐津のおさかな村 鳥めし弁当が旨い週末で山里へ。午前中の小雨も上がって午後は空が明るくなり、うっすらと青空も広がってきた。まさに日替り天気で日差しはなく寒い。やっぱり炬燵に入る。温泉は明日にしようとなって唐津のおさかな村へ買い出しに出かけた。途中で七山村の道の駅・鳴滝の庄に寄ってみかんなど。唐津の人出は少なかった。週日だしな。水槽にアジが泳いでいるがこの前もアジだったしなと魚は止め、すり身の丸天ぷ...

  • ワクチンと共に

    午後は青空広がり夕日射す63歳の天皇誕生日で祝日。御一家お健やかでなにより。おめでとうございます。天皇皇后に愛子さまが一般参賀を受けられたがマスクなしの笑顔が欲しかった。5月から65歳以上の高齢者等にワクチン接種がまた始まる。更に9月頃に2回目。年2回接種することで被患時の重症化予防。オミクロン株と従来株の2価ワクチン。今回までは無料だが来年からはインフルエンザ並みに有料となるらしい。今後ともワクチンとは...

  • ランチはミラノ風ドリア

    サイゼリアの半熟卵のミラノ風ドリア350円也で大満足一昨日のように暖かい陽射しと快晴青空で万歳。テレビも電話もインターネットも通信回線は一本にまとめてエリアに拠点を持つプロバイダーを利用している。最近爺のメールが少々不具合でプロバイダーとやりとりしたが面倒くさくなり直接店舗へパソコンを持込み修正して貰った。メール設定に爺のミスがあったようだ。デスクトップとノート。若い女性が対応してテキパキと処置して...

  • ランチは牛すき鍋膳

    味は濃いめで好みに合ういや早い。2月は逃げ月というが時の流れの早いことと言ったらない。もう20日。昨日の陽気に比べると曇りがちで気温も下がり風も強い。ちょっと寒の逆戻りか。メガネのフレームがちょっぴり変形で気になっていた。購入した眼鏡市場へ。調整洗浄、パッド更新でピカピカ。視界もクリア。この眼鏡はいつあつらえたのかな?ブログは生活の記録でもあり過去を振り返る時に直ぐググってみるとちゃんとある。https:/...

  • 快晴青空の天神

    天神ビッグバンの工事中 快晴青空久しぶりに天神へ。天神ビッグバンの空を見上げると陽射し暖かく快晴青空で万歳だ。もうすぐ年度替わりで幾つかの手続きがあり天神一丁目付近をうろうろと歩き回る。来月初めに再度出てくる必要あるが、春の陽気で汗ばむほどのいい天気だった。薬院川添いに歩くと何か長い行列。なんと明太子料理専門店のランチの行列だった。歩道から公会堂貴賓館の横にも列は続き、ざっと数えて250人ぐらいか。...

  • 春一番吹いて

    紅白梅に蝋梅 今年は到来。今朝未明に九州北部では「春一番」が2年ぶりに吹いたとのニュースあり。春一番は、立春から春分の間に吹く、初めての強い南寄りの風のこと。暖かい朝だった。いよいよ春がくる。春といえばキャンディーズの♪もうすぐ春ですね♪が聞こえてきそう。この歌を聴くと年寄りも元気が出てくる。♪ちょと気取ってみませんか♪・・そうだね。今年も元気に87歳の春を迎えられて何より。コロナ禍も少し収まり暮らしの...

  • 春一番吹いて

    紅白梅に蝋梅咲いて 今年は到来。今朝未明に九州北部では「春一番」が2年ぶりに吹いたとのニュースあり。春一番は、立春から春分の間に吹く、初めての強い南寄りの風のこと。暖かい朝だった。いよいよ春がくる。春といえばキャンディーズの♪もうすぐ春ですね♪が聞こえてきそう。この歌を聴くと年寄りも元気が出てくる。♪ちょと気取ってみませんか♪・・そうだね。今年も元気に87歳の春を迎えられて何より。コロナ禍も少し収まり暮...

  • いつもの温泉へ

    霧雨煙る熊の川温泉山里では日中の気温9℃とまだ寒い。霧雨に山あいは霧が湧きこの季節のいい眺め。いつもの熊の川温泉へ。週一の割合で温泉に入るが四季折々の景色を眺めたのしむ。いつものことで待ち時間が長い。冷たい牛乳飲んで新聞読んでiPad タイムが続く。帰途にダムの駅に立ち寄って揚げたての佐賀牛コロッケを買う。ビールのアテに。夜は公民館で月一の集会。来月のお宮さん清掃の日取りを決めたり、4月の新年度になると例...

  • 週末は山里へ

    庭の梅の花ちらほら週末で山里へ。冷たく寒い。婆さんはじゃがいも植えの準備で畑耕しだが、爺は炬燵のお守り。途中で2階のパソコンを暫くしたが手が冷たくやめた。ストーブも面倒。新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」と変更するらしい。5月に危険度の高い「2類相当」から季節性インフルエンザ並みの5類に緩和。少しずつだがコロナの混乱期を乗り越えて行く。感染状況も第8波はピークを超えた。...

  • 三寒四温で快晴

    散歩の途中でマックのコーヒー&ハンバーガー昨日は寒かったが今日は少し気温も上がり快晴青空で万歳。天神に行く用事もあるが何となく億劫で、来週にでもするかと天神行きはやめた。この数日は気温も上る模様。来週前半はまた気温が下がり寒くなるとの予報。まさに三寒四温の時節である。桜の開花予想で福岡は3/19と出ている。あとひと月ほどで桜咲き愈々春本番を迎える。午後は陽射しの中をぶらりと散歩。途中にあるマックでコ...

  • 老人性ウツにはなるな

    市役所の梅は七部咲きかあの「80歳の壁」を書かれた和田先生が「ぼけの壁」を出しておられる。老後の幸不幸を左右するのは「ぼけ=脳の老化」であると。その二大原因は認知症と「老人性うつ」という。似た症状もあるが全く異なる。認知症はゆっくり進行だが鬱はある時期から急に陥るらしい。ボケの大食いウツの食欲減退。ボケのよく眠るにウツの不眠。寝つき悪く早朝覚醒はウツ。「ボケてもいいがウツにはなるな」がポイントのよう...

  • 二月は早い

    銅鏡公園ぶらり今月は今日で折り返し。二月の過ぎゆくはいつもよりはやっぱり早くもう折り返し。雲は多いが青空ものぞき夕刻も明るく気温も穏やか。久しぶりに銅鏡公園をぶらり。マフラーに手袋で寒い冷たいということはない。ぶらぶらと行く。公園の花壇に花は何もない。銅鏡モニュメントを眺める。裏側は勾玉の形で銅鏡を支えている。2月は誕生月で節分の日が誕生日だった。生まれて31.777日を経過した日であった。今日で生誕31....

  • マイナンバーカード申込み

    天気すっきりしない夕暮れこれまで自分ではどうかなあと思ってきたが、マイナンバーカードを作ることにした。カードばかり増えて嫌だが老後の残りの暮らしには健康保険証など必要だしと諦めた。国の制度だしと諦めて市役所へ。今月一杯が期限だと年寄りが何人も来ていた。専用の受付窓口があり写真も撮ってくれて申し込んだ。1月後にカードがきたら再度市役所へ。デジタル社会は情報の洪水で「真偽ないまぜの情報過多」や「偏向情...

  • ランチはビーフランチ

    ビーフランチLサイズで飲み物付き昨夜のうちに福岡へ戻ってきた。婆さんは公民館で定例会合があり朝から出かけた。午前中は快晴青空で万歳だったが日替わり天気で午後から雲に覆われ天気は降り坂。2時過ぎた頃は爺のランチタイム。肉を食べようとペッパーランチへ出向いた。家族組は空き席待ち。ポスター見たらLウィークサービスが今日まで。釣られてオーダー。爺はいつものカウンター席へ。ビーフペッパーライス(L)+ソフトドリン...

  • きょうは紀元節の旗日

    朝霧のなか桜の木の芽はまだ固い今日は本来の呼び方では「紀元節」でいわば建国記念日である。残念だが祝日ではあるが ”の“付きの「建国記念の日」と呼ぶ。日本のいつもの曖昧さで祝日の法律が決まった。紀元節は明治維新後に制定され日本書紀にも記されいる神武天皇の即位日で建国記念日である。謂わゆる旗日で朝霧の中で国旗をたてた。小学生の頃は紀元節の歌を歌った。♪ 雲に聳える高千穂の 高根おろしに 草も木も なびきふし...

  • 温泉でゆったり

    霧雨の日 温泉で手足伸ばして週末で山里へ。時折り霧雨で日中気温は7℃とやや寒い。いつもの熊の川温泉へ。手足伸ばしてゆったりと身体が浮き上がる。東京では降雪騒動が続いている。明日は晴天予報で天気は日替わり状態。それでも少しづつ春は近づいているのか。温泉からの帰途、嘉瀬川ダムに立ち寄り蜜柑などを買い求める。お客もまばら。今日は佐賀市街でガソリン給油したが154円/L と価格はずっと安定している。だが福岡では15...

  • 東京あす積雪か

    ららぽーと福岡の機動戦士ガンダム像時々立ち寄るドラッグストア。冷凍食品が豊富で炒飯などは味がいい。レンチンで便利。今日寄った店は、ららぽーと福岡の道路挟んだ向かい側。機動戦士ガンダム像を眺める。まだショッピングセンターの中に入ったことはない。フードコートには東京日本橋の洋食老舗たいめいけんが出店しているとか。オムライスは東京の思い出の懐かしい味だ。3年前になるか上京した時に孫息子と一緒に日本橋でオ...

  • 昭和の歌はいいな

    川霧湧いて青空広がる薄く霜が降りているが冷え込みはさほどなく氷も張ってない。ダム湖へ流れ込む川に川霧が湧いていた。谷間の山霧はすでに消えて濃ゆい川霧が日差しまで 残っている。昨夜は7時のニュースを見てテレビを点けたままにしていたらNHK の「うたこん」が始まった。新沼謙治の歌などに聞き入っていたら山本リンダが登場で「狙いうち」♪ちょうど50年前1973年の大ヒット曲で圧倒的な歌唱に華麗なダンスと抜群のスタイル...

  • 庭の梅が咲いた

    去年より10日ほど早く開花日差しもない曇りの日はやや寒い。婆さんはいつもの近所の四婆で二日市温泉の大歓荘へ出かけた。往復タクシーで日帰り温泉で食事とお喋りして贅沢なことだ。それなら爺は山里へ。ひとり時間はハッピータイム。炬燵に入ったら動けない。空は少し明るくなってきた。明日は晴れて気温も上がる天気予報が出ている。庭の老木に梅の花が開花した。去年は18日に開花の記事を載せている。10日ほど今年は早いのかな...

  • さて月曜日

    誕生祝いのSony MagCup福岡へ。昨日の青空は続かない。曇天で夜には雨かと思われる。寒く日暮れも早い。ランチに出かける予定だったが、なんだか億劫になり本やiPad やテレビで過ごす。2月は誕生月だがメールやハガキで記念品贈呈の案内などがくる。殆どは放置するがSony の記念品は貰っている。今年は小型のマグカップ。シンプルで格好いいカップ。世界一安全な国と言われたこともあるが今や物騒な国になった。各地で強盗事件頻発...

  • 霜のあさは快晴

    快晴青空で万歳!山里の朝は一面が乳白色の霜。冷気が頬を刺す。こんな日は快晴青空で万歳の日だ。山の端から朝日が射してくると霜は溶ける。雲一片もない青空が広がる。素晴らしい。首相秘書官を更迭。同性婚とかの発言が問題になったが少々騒ぎ過ぎの感じもしている。LGBTQや同性婚などちやほや扱い過る。ある意味で国民の本音を代弁した部分もある。国の重要問題のひとつは少子化で出産手当を42万円から50万円へ。財源は後期高...

  • 唐津へ買出しに

    玉島のこの川上に家はあれど君を恥しみ顕さずありき 巻五(八五四)大伴旅人昨日は87歳の誕生日。息子や孫たちからお祝いのメールや電話やテレビ電話で嬉しい時間だった。元気にしておればみんなの笑顔も見れる。あと3年は頑張らないとと思う。午後は山里も快晴青空で万歳。買い出しで唐津へ。北の峠越えれば七山村の「鳴神の庄」で山の幸やみかんなど。玉島川の辺りに大伴旅人の歌碑がある。更に川沿いに降る。神功皇后が松浦川...

  • 87歳の誕生日

    飛梅も開花の太宰府天満宮へ参詣 8 5歳の誕生日です。昭和11年2月3日満州国奉天市で生まれ戦後引揚げてきました。学齢では遅生まれのいちばんチビ。可哀想だと当時では珍しく幼稚園に2年間通園。2年目は年長でガキ大将。学校も一年遅れの形で、ずっと名簿は1番目。今もやる田舎の学校の同級会名簿も生年月日順で1番目。損した事もなくまあ良かったのかな。思いのほか長生きしている。両親祖父母よりも長生きしている。自分なりの...

  • 休養日

    庭の梅の芽も膨らみ (先月の雪の日の撮影)晦日正月の天神バンクシー展と昨日の確定申告書提出でイオン散策の連チャンは少々疲れた感じで今日は出かける気分ではない。明日は誕生日で出かけるつもりで休養日。曇り空で昨日よりはやや気温低くちょっぴり冷える。夕刻になって晴れ間も出てきた。週末は晴れそうで嬉しいね。明日は節分祭でMy Happy Birthday は87歳の誕生日。恵方巻きを早々に婆さんが買ってきたので前倒しで丸かぶり...

  • 2月で確定申告書提出

    恒例でイオン筑紫野へ出向いて提出今日から2月だ。如月で日数少なく逃げ月ともいう。まだ寒さは続くが春へ近づく。確定申告書の提出が始まる日。恒例で初日に提出すべく臨時会場のイオン筑紫野へ。結構遠いが毎年出向いている。やはり年寄りが多い。元気そうな老人、杖ついた老人。今年も会場は整理券ないと入場できない。提出コーナーは別場所に設けられている。爺は受付けのみ。内容チェックでハイOKと約30秒。1時間もかけて出て...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろ爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろ爺さん
ブログタイトル
ひろ爺のカウントダウン
フォロー
ひろ爺のカウントダウン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用