我が家の書斎には時折だが親指位の大きさをした男が現れ、本棚に並ぶ本を興味深そうに眺めている事がある。ただサイズ的に自力では読めないらしく悔しそうだったので本を広げたまま机に放置してみたら翌日何やら小さな欠片のような物が残されていて、試しに拡大してみたら読書への礼状だった。骨董品に関する物語・マイクロフォトグラフ
たかあきによる創作文置き場です。 メインはお題を使ったショートショートですが、たまに長編も載せます。 ジャンルは主にファンタジー寄りのホラーやSFです。
マッチ箱のような車両がホームに滑り込んで停車すると、車掌が降りて切符の提示を求めてきた。私は切符を持っていなかったのでそう答えると車掌は無言で車両に乗り込み発車する。後に残されたのは廃墟となって久しい雑草に覆われたホームと、ずっと昔から何処にも行けなくなった私だけ。夏の創作怪談・発車します
骨董品に関する物語・「煉獄からの魂の解放」というタイトルのホーリーカード
キリスト教における煉獄は断罪の場である地獄とは異なり、贖罪の場であるという。永劫とも思える苦しみの中、それでも扉を開いて道を進んでいくものだけが、やがて天国へと至れるのだと神父様は仰った。そうだとしたら、大罪を犯し今は煉獄に在る筈の彼の魂もいずれは解放されるのだろうか。骨董品に関する物語・「煉獄からの魂の解放」というタイトルのホーリーカード
星の輝く夜空を見上げながら友達と語り合った幼い頃、世界には夢や希望で溢れ返っているように思えた。やがて数え切れないほどの裏切りと忘却を経て辿り着いた、無彩色の大人の世界で生きるようになった今でも、決して叶いはしないと知りながら夢や希望を捨てきれず星を見上げてしまうのは何故だろうか。骨董品に関する物語・星と少年の描かれたチョコレートカード
少しばかり極端な思考を有する錬金術学科首席の彼は、容器に収めた菓子に自らが構築した唯一無二の美味を付与する菓子器を錬成した。それは確かに天上の味覚と持て囃される程の美味ではあったのだが、残念なことに大概の人間は実にあっさりと、その単一極まりない美味に飽きた。骨董品に関する物語・アクアブルーのボンボニエール
神は細部に宿り給うという言葉があるが、それがどのような小さきものでも神の御業の奇跡が宿るものだと取る者もいれば、大き過ぎる神の奇跡を人間が可能な限り正確に捉える為には、その掌に乗る程に小さな御業を確かめれば良いと取る者もいて、恐らくはどちらの考えも正解なのだ。骨董品に関する物語・マイクロモザイクの十字架
骨董品に関する物語・手描きの水彩画で動物のカップルが描かれた小さな額
悪魔に妻を鶏の姿に変えられた男は、幸せになる為にどうしたと思う?と尋ねてきた彼に対して私は、悪魔と戦って妻の元の姿を取り戻すと答えた。彼にとっての正解が妻と共に鶏として暮らすであることは承知の上で、決してそれを正解と答えられなかった私は多分、最初から彼の敵だったのだ。骨董品に関する物語・手描きの水彩画で動物のカップルが描かれた小さな額
たかあきは失恋した日、スーパーで、ちょっと溶けた感じに見える猫の幽霊に出会い、あの人に伝えて欲しいと誘われました。どんなに頑張っても上手くいかなかった恋愛に終止符を打った日、それでも普段通りにスーパーで買い物をしていたら少し前に虹の橋を渡った筈の友人宅で飼われていた猫に遭遇した。俺はもう逝くから飼い主にもう心配するな、猫缶も買わなくていいと伝えるように頼まれた今は、猫ですら愛着を断ち切って進んでいくのだと感心するしかない。幽霊その56・愛別離苦
骨董市でコルク栓の詰まった硝子瓶が沢山並んでいたので中の小物を代わる代わる眺めていたら、一度に効くのは、せいぜいひと瓶だけですよと言われた。結局はそれぞれ違う物が入った瓶を五本ほど購入したのだが、一体何年くらい、何に効いてくれるのだろうかと今でも謎は解けない。骨董品に関する物語・コルク栓の詰まった中身入り硝子瓶
「ブログリーダー」を活用して、青猫亭たかあきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
我が家の書斎には時折だが親指位の大きさをした男が現れ、本棚に並ぶ本を興味深そうに眺めている事がある。ただサイズ的に自力では読めないらしく悔しそうだったので本を広げたまま机に放置してみたら翌日何やら小さな欠片のような物が残されていて、試しに拡大してみたら読書への礼状だった。骨董品に関する物語・マイクロフォトグラフ
高等術式を用いて錬成した透明な硝子容器の蓋に描かれた花は、内部に納められた懐中時計の刻む時間と連動するように姿を変える。若芽が育ち蕾を結び花開き、やがて種を散らし枯れ果て姿を消すのだ。だから容器の花が装飾として機能している時期は一年のうちほんの僅かな期間となる。骨董品に関する物語・手描きの花々を散りばめたガラスのケース
可憐な薄紅と鮮烈な深紅、更に清楚な薄青。色彩だけでなく形状も全く異なる花の姿を眺めながら奴は青い花が仲間外れだと言った。それは色彩からの判断かと僕が尋ねると薔薇と石竹(カーネーション)は食用になるが昇藤(ルピナス)は種に猛毒が含まれていて食用にならないと答えが返って来た。全く以て煮ても焼いても食えない野郎だと思う。骨董品に関する物語・「初級者のための絵本植物界のレッスン」その2
昔の映画で、安物の時計でも砂漠に埋めて百年経てば宝物になるという台詞があったが、安物の時計を真の宝物に変成させる為には、単なる経年による風化以外に人知の及ばない領域で発生する大小様々な奇跡が必要であり、更に奇跡が発生した後になお形状を保ち続けるという奇跡も必要だ。骨董品に関する物語・ガラスの割れた少女の写真
帰らない船を待ちながら涙を流し続けた娘の青い瞳は、やがて同じ色の花となったと話してくれた叔母は、青い花は悲しみの象徴であり、それ故に薔薇たちは様々な色彩を纏う際に決して青だけは選ばなかったのだと続けた。なら青い薔薇に焦がれ追い求めてきた人々が最後に手にするのも悲しみとなるのだろうか。骨董品に関する物語・銅板手彩色の植物図版
容器に納めた物質、例えば瓶の中身を変容させるのは錬金術の基本だ。具体的には厳選した素材で製錬された容器を用途から導き出される術式を刻んで完成させるのだが、残念ながら未だに水をワインに変容させる術式は発見されておらず、せいぜい葡萄の搾り汁を酒に変えるのが精一杯だ。骨董品に関する物語・エングレーヴィングが施されたデキャンタ
地獄の魔王も人間に掛かれば道化のような姿を晒しながら子供に弄ばれる存在だと古い玩具を示す僕に対して、奴は、本当の意味で平和な世界とは民が為政者の悪口を言っても罰せられない世界を言うが、現在に至るまでの歴史で、そんな期間がどれだけ続いたやらと言って意味深に笑う。骨董品に関する物語・"LEREPASDESATAN"「サタンの食事」という玩具
歳を取ると細かい字が読み辛くなるとぼやいた私に、店主は柄に精緻な細工が入った拡大鏡を幾つか取り出して来て、正直者と嘘つきのどちらが良いかと尋ねてくる。正直者は正確だが冷酷に、嘘つきは優しい虚偽を浮かび上がらせ伝えてくる、もちろん真実はお客さん次第だと。私は普通の拡大鏡を選んだ。骨董品に関する物語・銀の拡大鏡
昔の日本には士農工商という概念があって支配階級の侍、米を作る農民、物を作る職人、売る商人の順に偉いとされていた。対する欧州ではトランプに戦う騎士、祈る聖職者、儲ける商人、耕す農民が描かれていたが、貨幣経済の発達によって結局は東西どちらの文化圏でも商人が最大の権力を有するに至った。骨董品に関する物語・19世紀フランスで作られた古いカードゲーム"piquet"「ピケ」用のセット
巡礼地で購入した鍔のない剣を思わせる形をした栞は実際にペーパーナイフとして使う事が出来た。そして結果的に刃の付いていない刀身で相手を刻むような物言いをしてくる彼女との縁を断ち切る手助けをしてくれた。彼女は今でも己の鍔のない剣を鞘に納められぬままでいるのだろうか。骨董品に関する物語・ルルドの巡礼記念のブックマーク兼ペーパーナイフ
奇跡の泉の巡礼から戻った彼からの土産は可憐な花の意匠をあしらったペーパーナイフだった。実は栞にもなるのだと自慢気に教えてくれた彼とはその年に別れる事になったが、彼との縁が切れた今でもそのペーパーナイフは栞として本から私の記憶が消えてしまわないように扶けてくれる。骨董品に関する物語・オダマキのブックマーク兼ペーパーナイフ
もう二度と目覚めない彼女の寝姿を写したペンダントヘッドを掌の上に乗せ、わたしは彼女が病床で遺した言葉を独りで噛みしめる。貴方は最期まで私を見てくれなかったと呟いてから瞼を閉じた彼女は、これからも生前と全く同じように、わたしから目を背けたまま存在していくのだろう。骨董品に関する物語・ヴォルカナイトのモーニングペンダント
究極の書味を求めて際限なく筆記具の蒐集を続ける友人が、今度はとうとう骨董品にまで手を出した。もはや行き着く処まで逝ってしまった感に意見を差し挟む気にもなれないでいると、今度は一切の蒐集を止め今までのコレクションも手放してしまった。何でも彼女が嫉妬するのだとか。骨董品に関する物語・アメジスト付きのメカニカルペンシル
龍が潜むと言われる淵で疑似餌釣りをしていたら大きめの蜥蜴を引っ掛けた。回収してみると実は龍の幼体で文句を言われたが、そもそも何で龍が疑似餌に引っ掛かったのかと問うと、この辺では見ない珍しい虫だったからと言い訳される。とにかく親龍が来る前に疑似餌を渡して退散した。骨董品に関する物語・イギリス製の擬似餌
この黄金の森は嘗て本当に存在していたのだと祖父は僕に語って聞かせた。鹿の王が支配する奥深い森は森に生きるものと訪れるものに恵みと死をもたらす優しく無慈悲な存在であり、この器は森の欠片を基に作り出されたのだと。だからこの器に収められた菓子には森の香りが宿るのだと。骨董品に関する物語・ボヘミアンガラスのボンボニエール
蛤のような二枚貝の殻は、どれほど同じような大きさや型をしていようと決して対になるもの以外とぴったり重なり合うことはないと、彼は丁寧な動作で眼前の二枚貝で出来た小物入れの蓋を開いた。そして微笑みながら、之からもずっと離れる事なく一緒にいるねと呟いてから蓋を閉じる。骨董品に関する物語・本物の貝殻を使った小物入れ
人間は往々にして規定額に収まる品物の等価交換より、リスクを含んだ想定外の品物売買に魅力を感じるものだ。それを天使の導きと取るか悪魔の誘惑と取るかは人と場合によるが、生涯で一度も天使の導きも悪魔の囁きも体感したことのない人生は、恐らく不幸であると言わざるを得ない。骨董品に関する物語・聖人像、メダイ、フィギュア、フェーブ、クロモスカードなど
遺されたものは人生を終えた愛する人が確かに存在していた証として墓標を建て、記憶を残そうと絵姿を保存する。やがて絵姿を遺したものがこの世を去り、僅かな記述以外は語られることなく失われた物語を隠した絵姿だけがこの世に遺され、やがて全く異なる物語を生み出していくのだ。骨董品に関する物語・デスカードと写真のセット
醜い姿の下級悪魔が愛したのは、俗世の醜さを嫌って睡蓮と化した美しい尼僧だった。彼女の気を惹こうとする悪魔は尼僧に居ないものとして扱われ、魔界の掟に反して他者に愛を抱いた下級悪魔は魔王の裁きを受けるまでもなく、己の裡から絶えず湧き上がる炎に際限なく身を焦がされる。骨董品に関わる物語・J.J.グランヴィルによる「花の幻想」図版
以前、骨董品店で店番の手伝いをしていた時に暇だったので気を利かせたつもりで店内と展示品のあらかたを綺麗に清掃したら、何故か言われもしないのに余計なことをするなと怒られた。この店には骨董品が長い時間を掛けて纏うことになった歳月の気配を愛する客が訪れる場所なのだと。骨董品に関わる物語・真鍮とピューターのビアマグ
巡礼地で購入した鍔のない剣を思わせる形をした栞は実際にペーパーナイフとして使う事が出来た。そして結果的に刃の付いていない刀身で相手を刻むような物言いをしてくる彼女との縁を断ち切る手助けをしてくれた。彼女は今でも己の鍔のない剣を鞘に納められぬままでいるのだろうか。骨董品に関する物語・ルルドの巡礼記念のブックマーク兼ペーパーナイフ
奇跡の泉の巡礼から戻った彼からの土産は可憐な花の意匠をあしらったペーパーナイフだった。実は栞にもなるのだと自慢気に教えてくれた彼とはその年に別れる事になったが、彼との縁が切れた今でもそのペーパーナイフは栞として本から私の記憶が消えてしまわないように扶けてくれる。骨董品に関する物語・オダマキのブックマーク兼ペーパーナイフ
もう二度と目覚めない彼女の寝姿を写したペンダントヘッドを掌の上に乗せ、わたしは彼女が病床で遺した言葉を独りで噛みしめる。貴方は最期まで私を見てくれなかったと呟いてから瞼を閉じた彼女は、これからも生前と全く同じように、わたしから目を背けたまま存在していくのだろう。骨董品に関する物語・ヴォルカナイトのモーニングペンダント
究極の書味を求めて際限なく筆記具の蒐集を続ける友人が、今度はとうとう骨董品にまで手を出した。もはや行き着く処まで逝ってしまった感に意見を差し挟む気にもなれないでいると、今度は一切の蒐集を止め今までのコレクションも手放してしまった。何でも彼女が嫉妬するのだとか。骨董品に関する物語・アメジスト付きのメカニカルペンシル
龍が潜むと言われる淵で疑似餌釣りをしていたら大きめの蜥蜴を引っ掛けた。回収してみると実は龍の幼体で文句を言われたが、そもそも何で龍が疑似餌に引っ掛かったのかと問うと、この辺では見ない珍しい虫だったからと言い訳される。とにかく親龍が来る前に疑似餌を渡して退散した。骨董品に関する物語・イギリス製の擬似餌
この黄金の森は嘗て本当に存在していたのだと祖父は僕に語って聞かせた。鹿の王が支配する奥深い森は森に生きるものと訪れるものに恵みと死をもたらす優しく無慈悲な存在であり、この器は森の欠片を基に作り出されたのだと。だからこの器に収められた菓子には森の香りが宿るのだと。骨董品に関する物語・ボヘミアンガラスのボンボニエール
蛤のような二枚貝の殻は、どれほど同じような大きさや型をしていようと決して対になるもの以外とぴったり重なり合うことはないと、彼は丁寧な動作で眼前の二枚貝で出来た小物入れの蓋を開いた。そして微笑みながら、之からもずっと離れる事なく一緒にいるねと呟いてから蓋を閉じる。骨董品に関する物語・本物の貝殻を使った小物入れ
人間は往々にして規定額に収まる品物の等価交換より、リスクを含んだ想定外の品物売買に魅力を感じるものだ。それを天使の導きと取るか悪魔の誘惑と取るかは人と場合によるが、生涯で一度も天使の導きも悪魔の囁きも体感したことのない人生は、恐らく不幸であると言わざるを得ない。骨董品に関する物語・聖人像、メダイ、フィギュア、フェーブ、クロモスカードなど
遺されたものは人生を終えた愛する人が確かに存在していた証として墓標を建て、記憶を残そうと絵姿を保存する。やがて絵姿を遺したものがこの世を去り、僅かな記述以外は語られることなく失われた物語を隠した絵姿だけがこの世に遺され、やがて全く異なる物語を生み出していくのだ。骨董品に関する物語・デスカードと写真のセット
醜い姿の下級悪魔が愛したのは、俗世の醜さを嫌って睡蓮と化した美しい尼僧だった。彼女の気を惹こうとする悪魔は尼僧に居ないものとして扱われ、魔界の掟に反して他者に愛を抱いた下級悪魔は魔王の裁きを受けるまでもなく、己の裡から絶えず湧き上がる炎に際限なく身を焦がされる。骨董品に関わる物語・J.J.グランヴィルによる「花の幻想」図版
以前、骨董品店で店番の手伝いをしていた時に暇だったので気を利かせたつもりで店内と展示品のあらかたを綺麗に清掃したら、何故か言われもしないのに余計なことをするなと怒られた。この店には骨董品が長い時間を掛けて纏うことになった歳月の気配を愛する客が訪れる場所なのだと。骨董品に関わる物語・真鍮とピューターのビアマグ
普段なら人間の眼には見えない世界に焦点を合わせてあるという小さな三連のルーペは、それぞれに異なる容姿の精霊を垣間見る事が出来たが、残り一枚のレンズが嵌めていないホールからは文字通り何も見えず不思議に思って尋ねると、いずれは喇叭を持つ天使が見える筈だと言われた。骨董品に関わる物語・水牛の角で出来たルーペ
この世界の総ては時間の経過によって研削され、いずれは跡形も失くなるものだか、人間の心身もその例外には成り得ない。それ故にか、財と権勢を手にした人間の殆どは高価な布や石をあしらった金物で少しでも我が身を覆うのだ。しかし、きらびやかに覆われた肉体はやがて朽ち果て腐り落ち、後に残るのは薄汚れた骨ばかりと成り果てる。骨董品に関する物語・ハンス・ホルバインの手彩色木版画「死の舞踏」