chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えーちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • 就職先未定で大学卒業しちゃいそうな人・フリーターへ 余計に苦労した人の話

    転職して初出社を前に、高校卒業から28歳(現在)までを振り返ってみる。 リボ地獄に陥っていること、社会とうまく接することができないこと、そこから正社員になるまでをまとめた。 いま大学卒業しちゃいそうな人、フリーターの人に読んでもらいたいです。 高校卒業 親の反対を押し切って東京の私立大学に進学した。日東駒専より下の大学。 あまり裕福ではないので国公立大学が条件だったが、浪人したくないのとその頃の個人的な理由から私大に進学した。 投資した割に今のところ還元が少ないので、親には申し訳ないことをしたと思う。 必然的に奨学金を申請した。 大学時代 手の届く範囲で何かしようとしていた 無理を言って進学し…

  • 「面接が苦手」から内定ゲットする方法 コミュ障・口下手・アピール下手でも大丈夫

    僕は本来、口下手・人見知り・緊張しやすい人間ですが、転職活動で内定をもらうことができました。 そこで「やった面接対策」と「やっておけばよかったこと」をまとめました。 面接対策に大切なのは次の5つです。 慣れる 模擬面接を受ける フィードバックでの指摘に対策する うまくできなかった質問に対策する 自己アピールする 自分の実績 1次面接通過率40%以上に 具体的な面接対策 慣れる|序盤に数をこなす 模擬面接を受ける|人材紹介会社に頼って最低限の面接対策 うまくできなかった質問に対策する フィードバックの指摘に対策する 自己アピールする まとめ|1つ1つの面接を振り返ろう 自分の実績 1次面接通過率…

  • 転職活動の振り返り コミュ障に始まり、コミュ障で始まる

    転職活動が終わったので、まとめます。 戦績 1次面接通過率が悪い 転職理由・自分のステータス 転職理由 経歴 性格 受けた会社の傾向 会社選びの軸 不合格・見送り理由 スキルはマッチしているがコミュニケーションに不安 苦しんだこと・改善できたこと 書類結果が出る前に模擬面接を受ける まとめ おすすめ転職エージェント リクルートエージェント 戦績 1次面接通過率が悪い 活動期間は2019年9月上旬~10月下旬までで、戦績は以下です。 書類応募 約90社 書類通過 17社(書類通過率 18.9%) 1次面接 14社 2次・最終面接 3社(1次面接通過率 21.4%) 内定 1社(面接した会社の内定…

  • 転職エージェントと面談した感想【レバテックキャリア編】

    僕が実際にレバテックキャリアに電話面談したときのことをまとめました。(面談日:2019年9月13日) 面談の流れと良かった点・悪かった点を最初にまとめてから、面談内容の中身について書いていきます。 ※面談内容は転職エージェント次第なのであくまで参考レベルでみていただければ幸いです。僕の担当の方が見たら確実にバレるレベルで詳細に書いていきます。 リクルートエージェントの面談の感想は次の記事から見られます。 www.sunaowork.com 面談の流れ(50分ほど) レバテックキャリアのシステム・サポートの説明(すでに他エージェントを利用していたのでざっくり) 最初に質問しておきたいこと 職務経…

  • 転職エージェントと面談した感想【リクルートエージェント編】

    僕が実際にリクルートエージェント面談したときのことをまとめました。(面談日:2019年9月7日) 面談の流れと良かった点・悪かった点を最初にまとめてから、面談内容の中身について書いていきます。 ※面談内容は転職エージェントに任されているのであくまで参考にしていただければ幸いです。僕の担当の方が見たら確実にバレるレベルで詳細に書いていきます。 面談の流れ リクルートエージェントのシステム・サポートの説明(企業の営業と転職者対応の分業だとか) 転職エージェント(担当のキャリアアドバイザー)の自己紹介 サポートのスタンス 最初に質問しておきたいこと 職務経歴書の添削・業務の棚卸 求人の紹介 ⑤⑥に多…

  • 転職求人サイトをみるだけでわかる年収の上げ方とこれからのキャリアの考え方

    転職サイトで求人を見るだけでも、世の中で自分が求められているかどうかがわかります。 この記事では転職サイトを見るだけで得られる情報をまとめました。 「自分がこれからどういうスキルを身につけるべきなのか」「年収アップするにはどうすればいいのか」 悩んでいる方の役に立つはず。 自分の需要がわかる 求人数をチェック 適性年収がわかる 年収帯をチェック 自分の経験+αでどんなキャリアが進めるのかがわかる 自分の経験+αでどれくらい年収アップできるかわかる まとめ 転職は悪いことではない 自分の需要がわかる 求人数をチェック 転職サイトから、自分が持っているスキルを検索にかけます。 そこで、自分が持って…

  • ただの愚痴 パワポつくらなきゃいけない

    いまパワポをつくっている。 僕がいる会社では、役職がつくと会社で講義をしなきゃいけない。その講義用のパワポをつくっている。 通常業務があるから、通常業務終わりか土日につくらないといけない。 しかも1時間話さないといけないから、パワポの量もそれなりになる。 (前回やったときは50ページくらいで30分だった。質疑応答で無理やり延ばさせられた) 100枚つくれば1時間いける計算だけど、僕は1時間話せるコンテンツを持っていない。 話すテーマは基本自由で、業務に役立つことならなんでもいい。聴き手が同じ会社の社員だから。 大変だ。 当たり前のこと、ちょっと調べればわかることをさも自分が発見したことのように…

  • アルバイトを週7でやって学んだこと 生産性のない苦労をしてませんか?

    僕はフリーターのとき、アルバイトを週7、つまり毎日やっている時期があった。 理由はお金のためが1番だけど、「若いうちは苦労した方がいい」「若いときに苦労は買ってでもしろ」みたいな言葉を信じたからだ。 その言葉自体は間違っていないけど、「とにかく苦労すればいい」という考え方はちがう。なぜそう思うのかを書いていく。 苦労とは、辛さに耐えることではない 仕事人間で、プライベートなく仕事する人がかっこいいと思っていた。人生の大半の時間が仕事にささげることになるのなら、一所懸命やろうという気持ちもあった。 そのときはフリーターだったから、他の人(大学時代の同級生で正社員で働いている人)は「もっとがんばっ…

  • 負の感情を努力のガソリンに変える方法『天才はあきらめた』

    生きていると、いやでも天才に遭遇する。天才の定義はさておき、自分とは格段にちがうスピードでものごとを会得していかれる経験は、誰にでもあるだろう。 芸能界という天才たちがひしめき合う中で、努力でのし上がっていく自叙伝が山里亮太著『天才はあきらめた』。 この記事では、本の内容にはあまり触れずに僕がこの本から学んだことを書いていく。 目標を立てることの大切さ すべて意味のあるものに変える 負の感情の対処方法を知っていれば、ネガティブになる時間を減らせる 自信の保ち方 過去のよかったことを記録しておく 成功したとき、すべてのいやなことや辛いことは意味があったと思える 全力でやる まとめ 目標を立てるこ…

  • アルバイト選びで後悔したたった1つのこと 同じバイトは長くやらない方がいい?

    僕は今まで10個のアルバイト・非正規雇用を経験してきました。 (経験した職種の詳細は次の記事に書いています アルバイトに受かる方法 面接10連敗から9勝した人の解説 - 素直に働く) そこで1つだけ後悔したことがあります。 それは1つのアルバイトを長くやりすぎてしまったことです。 この記事では後悔した理由を詳しく説明します。 学生時代になんとなく始めがちなアルバイトですが、目的をもって選んで将来の役に立てましょう。 お金よりも経験の方が大事 特に大学生 お金以外の目的を持ってアルバイトを選んだほうがいい理由 大学生におすすめのアルバイト 珍しいアルバイトは自分を差別化してくれる まとめ 経験は…

  • アルバイトに受かる方法 面接10連敗から9勝した人の解説

    僕は大学生のときにアルバイトの面接に10連敗した経験があります。社会にあまり向いてないと感じた経験でした。 一方、そのあとはアルバイトなどの非正規雇用を9つ経験してきました。その経験から、アルバイトに受かりやすい方法をまとめました。 何度かアルバイトの面接を受けたけど断られた方に読んでほしいです。 まとめると、まずは受かりやすいものからやってみるということです。 僕が経験したアルバイト・非正規雇用 アルバイトに落ちる3つの理由 やりたいアルバイトがある 面接で失敗したこと 楽観的イメージで答えない 僕が経験したアルバイト・非正規雇用 以下に、時系列に経験した仕事を並べました コンビニ① コンビ…

  • 内向的でも今からできる行動 不安定な世の中を生き抜くために

    世の中が変化していく中、特に日本からは安定した職業が減りつつあります。そんな変化が激しい時代だから、世の中が変化するより先に行動していくことが大切です。 ただ、実際に行動していくのって難しいですよね。 特に、変化するのが苦手な人や大きく行動するのが怖い人はどうすればよいのか。 僕自身がそういう人間なのですが、内向的な人間が世の中にコミットする方法を考えてまとめました。 言いたいことは、職業は安定していなくても自分を安定させることはできるです。 ブログ・SNSで発信する 発信しないと誰にも見つけてもらえません。 自分ができること・好きなこと・詳しいことを見える形にしておきましょう。 これから生ま…

  • マーケティングオートメーション(MA)ツール導入の難しさ

    僕は、BtoC向けのマーケティングオートメーション(MA)ツールを運用する仕事をしている。マーケティングよりの開発という感じで、ターゲットを抽出したり、シナリオをリリースしたりしている。 実際にMAを運用する現場から、MAの難しかったところをまとめた。 ただ、僕がいる現場で使っているツール・会社での問題点なので、多くの会社に共通した問題点ではないことに注意。 マーケティングオートメーションとは マーケティングオートメーション(MA)運用の難しさ 社内で運用する スピード感のある運用はできているか 評価が難しい データを連携する いつ時点のデータか? まとめ マーケティングオートメーションとは …

  • 歌は思っていたよりも人の心に残ってるし、あのときの想いも連れてきてくれる

    「歌」って、その時の想いを連れて「今」に来てくれるよなーって感じた話。 先日、中学からの友達の結婚式に行ってきた。 あるあるだけど、けっこう多くの人が結婚していたり子どもがいたり、とライフステージを順調にのぼっているように見える。うらやましかったり、さみしかったりする。 僕は酒は弱いけど、朝10時から日付をまたぐまで酒を飲み続けた。楽しかったな。 2軒ほど飲み歩いて最後にカラオケにいった。 曲の締め、つまりその日の締めだったんだけど、中学からの友達であり、その日の新郎がいれた曲がSOUL'd OUTの「To All Tha Dreamers」だった。 アニメ「焼きたてジャパン」のエンディング曲…

  • 「働く」のマイナスイメージを変える方法 働きたくない人のために

    この記事のポイント 働く中でポジティブになれる瞬間を見つける ポジティブな瞬間を増やす 自分の仕事で喜ぶ人の姿を思い浮かべる 「働く」と聞いて、みなさんどんなイメージを持つでしょうか? 辛い 疲れる いやだ など、マイナスイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。僕もそのうちの一人です。 僕が働くもっとも大きな理由は「生活するため」です。お金があったら何もしていないか、好きなことだけをしていると思います。 なので、「仕方なく」日々働いています。 ただ、世の中には働くことが楽しいと感じる人もいます。つまり、単純計算で1日8時間働くとして1日の3分の1は楽しいわけです。(楽しいのであれば残業もガ…

  • 転職を考え始めるときのタイミングとは? ストレス・業界・職種で判断

    この記事は、転職すると決意している人よりも、 「将来的に転職したいけど、いつ転職すればよいんだろう」 と迷っている方に向けて書いています。 この記事のまとめは以下3点です。 ちょうどいい緊張感で働けているか 成長している業界で働けているか ニーズが成熟し切っていない職種か 半年間の悪い緊張と良い緊張のバランスで判断 縮小している業界にいる 付加価値がない 職種が消滅しそう ニーズの強い職種で居続ける まとめ 半年間の悪い緊張と良い緊張のバランスで判断 悪い緊張が10個以上ある 良い緊張が3個以下 人にはちょうどいいストレス(緊張)のバランスがあり、ストレスにも2種類あります。 例えば、上司に理…

  • 「人がいい」とは何? 友達の共通点から考えてみた

    人間性のほとんどは子どものころに形成されていくものがほとんどです。 就活の内定理由にあげられるくらい「人のよさ」は大事です。誰もが身近に「人のよさ」を感じたことがあるでしょう。 「人たらし」とも言いますね。 しかし「人がいい」とはなんなのか明確に説明できる人はいないのではないでしょうか。「人のよさ」って伝えるというよりも伝わる・感じるものなので言葉になりにくいものだと思います。 「人がいい」友達に支えられてきた僕が、「人がいい」とはなんなのか考えてみました。(※言い切りの形にしてますが、すべて僕のイメージです) 安定感・ストレス耐性がある 優しく、怒らない 接しやすい 話しかけやすい 周りの人…

  • 2ヶ月ブログをやったことの振り返り

    僕は就職とか仕事とか、ひいては仕事につながる人生のことを中心に書いている。これは1テーマでやっていった方がSEO的には強くなるだろうという目論見がある。 でも、これ個人ブログなんだよなーとも思う。ただ思うことを書きたいときがある。 だいたい2ヶ月ブログをやってきた振り返りと、これからどうしていきたいか、ブログというか個人的なことを書く。 ブログを2ヶ月やってきての振り返り 2019年4月28日からだいたい2ヶ月ブログをやってきた。ゴールデンウイークは毎日記事を投稿してきたけど、それ以降は会社もあるので土日に1記事ずつ。週に2記事あげるという目標でやっている。 今のところ、日付をまたぐこともある…

  • 当たり前は主観の言葉

    「当たり前」と「そうでないこと」のちがいは、認識しておくべきことだ。そのちがいを認識できるようにしておくべきだと思う。 「トイレ貸せるけど、トイレ貸せると書いていない飲食店」と、「トイレ貸せると書いてある飲食店」なら「トイレ貸せると書いてある飲食店」を選ぶと思う。 飲食店ならふつうトイレ設置してあるのに。当たり前すぎてどこにも書いていない。 カフェとか飲食店とかなら、充電できるとかWi-Fi使えるとか無制限にいてもいいとかできることを明記することで他の店よりも使いやすい印象を受ける。 ブランディングにもよるので、書けばいいってことではないと思うけど。 当たり前が再構築される時代 いまの時代って…

  • 大人の自分探し 20代こそ自分らしさを見つけよう

    社会が豊かになる中で、以前よりも自分が何をすべきか考える時間が持てるようになりました。しかし、 「やりたいことが見つからないけど、焦りや不安は増していくばかり」 という方も増えています。そんな悩みを抱える20代の方に向けて書きます。 仕事探しの考え方にも役立つと思います。 危機を乗り越えることで個性は手に入る 自分のやるべきこと・生きる目的はなんなのか考え、それを解決する過程で強い個性を手に入れることができます。 強い個性というのは、変人のような意味ではなくて揺るがない自分と自信を持てるという意味です。 立ち止まって自分自身を見直す機会は、自分が生きやすい道をみつけるチャンスです。これは正常な…

  • 働く意味がわからない? 平凡なサラリーマンがその意味を考えてみた

    ふと我に返ったときに「なんで働いてるんだっけ」と思うこと、社会人になってもまあまああると思います。 大変なことも多いし、人間関係の問題も起こるし、確かに働くのってコスパが悪いかもしれません。 僕が思いつく限りの働く意味を考えてまとめてみました。 (僕は都内私大卒(偏差値50)でフリーター4年、現在IT関係のサラリーマンです。) お金のため 日々生活するため 趣味・遊ぶため 経済を回すため 人間関係のため 周りの人のため 友達と一緒にいるため 周りが働いているから 目的のため 世の中をよくしたい 世の中に影響を与えたい 自分の好きなこととつながっている 家族のため まとめ そもそも働くってなに?…

  • 転職する前に知っておきたい転職活動のメリット・デメリット しっかり現実を知ることができる

    転職は勇気がいる行動です。小学校~大学、そして就職まで決まった時期がありました。 しかし、転職は自分から決断するものです。 転職はもはや2人に1人がする時代です。これから何回かやるものと捉え、そのたびによりよい環境へステップアップしていこうと考えた方がよいでしょう。 この記事では、転職活動をするだけで得られるメリット・デメリットをまとめました。 転職活動のメリット 今いる会社のよいところ・悪いところを知ることができる 自分の給与の妥当性を知ることができる 他の会社でも通用する能力があるのかを知ることができる 初心に戻れる なぜ今の会社に入ったのか 転職活動のデメリット 時間がかかる・疲れる 周…

  • 人生の課題は自分で発見するしかない? おじさんの健康の話題はスルーしない

    仕事・恋愛・将来のことーーーなんで誰も教えてくれないんだろうって思うことありますよね。 その問題に直面して初めて「誰も教えてくれなかった」と感じるからというのが理由にあるでしょう。 問題に直面して、危機感を覚えたり、後悔が始まっているとき、というのは準備不足だからといえます。 時間や気持ちに余裕のあるときに、問題を問題としてとらえることが大切です。そうすると、対策方法を考えたり、情報収取することができます。 ここからは問題を問題としてとらえる方法や、対策を書いていきます。 人生の課題は自分で発見するしかない? 健康の話題はスルーしない 問題に気づくチャンスはある おじさん・おばさんの健康の話か…

  • 口コミに意味はない?就職エージェント・転職エージェントの評判は参考程度にしよう

    就職(就活)エージェント・転職エージェントを利用する前に気になるのは、そのエージェント会社の評判。 せっかく利用したいのに悪評ばかりを見つけてしまうと利用する気も失せますよね。 ただ、その評判はどれくらい信ぴょう性があるのでしょうか? 1000個以上の口コミがある転職エージェントの情報サイトを運用経験のある僕が、悪評の原因と対策を解説します。 就職エージェントも人 受かる利用者を中心にサポートする サポートの質はエージェントによる 誰が担当になるか次第 悪い評判の解説 言葉にされていない意味を読もう 悪評① 希望とはちがう求人を紹介された 悪評② 態度が悪かった 悪評③ ゴリ押ししてきたり、選…

  • 自己評価が低いことを強みに変える方法 コンプレックスは足切りに使える

    僕は自己評価が低いです。特に学歴・年収・コミュニケーション能力にコンプレックスがあり、自分に自信がありません。 ただ、最近はこのようなスペックに対する自己評価の低さを強みにできる考え方をみつけました。 それがコンプレックスは足切りに使えるということです。 例を交えながら説明します。自信の付け方も書いています。 例1:就職 人間性・将来性を見てもらえる 例2:恋愛 人間性を見てもらえる で、人間性で勝負したとき勝てる? 人間性はどうやって磨く? 「次はこうしよう」は「後悔」を「自信の種」にする もう1つの自信のつけ方 「おれにはこれがある」 まとめ 例1:就職 人間性・将来性を見てもらえる コミ…

  • 既卒の就職は無理?ポイントを見直せば内定はもらえる

    既卒になると、同級生が会社で働き始めている不安・置いていかれているような不安など、新卒とは異なるプレッシャーがありますよね。 僕自身も既卒として就活していましたが、なかなか決まりませんでした。そのときの反省点をふまえつつ、既卒で内定を勝ち取る方法を紹介します。 既卒の就活が難しい理由 企業にとって不安要素が増える 1人で就活しないこと 既卒専門のサービスを使う 既卒に特化したおすすめ就職エージェントサービス ウズキャリ既卒 ウズウズカレッジ ハタラクティブ まとめ 求人は必ずしも応募する必要はない 既卒の就活が難しい理由 企業にとって不安要素が増える 一般的に新卒よりも既卒の就職は難しいと言わ…

  • 本から得られる情報を最大化する方法が書いてある本『東大読書』

    本を読んで情報収集する方は、読む「速さ」と定着する「記憶」は身につけたいはず。 そんな方には『東大読書』という本を紹介しよう。 著者は、偏差値35から2浪して東大に合格した方。東大に合格するには、地頭のよさやセンスといったものではないと書いている。 僕がこの本を読んで思ったのは、「1冊の本から得られる情報を最大化している」ということ。 著者:西岡壱誠 『東大読書』に表紙・帯に書いてある文言 「読む」を細分化して、できることを全部やる 要約が大事な時代 個人的まとめ 著者:西岡壱誠 歴代東大合格者ゼロの無名校(偏差値35)から東大受験を決意。2浪し、本書のメソッドを実践したところ成績が向上。東大…

  • 就活時に感じたできる自分を演じる気持ち悪さ

    一応目次をつけているけど、ただの愚痴や就活のときに感じたことを書いただけです。 自己紹介 大学時代の就活~今 就活意識して大学生してないわ 結局明るくてしゃべれるやつが採用される ありのままの自分を受け入れてほしい アルバイトで社会になじめるようになってきた 終わり 自己紹介 大学時代の就活~今 僕は大学時代、就活して100社以上落ちた。既卒になっても就活し続けて、「今までの方法を変えよう!」とアルバイトで認められて正社員になろうとしていた。 労働時間が長くなって体調崩した。自分はあまり無理できない体質だと悟った。 結局、大学卒業から4年後に就職エージェントを通して正社員になった。 正直、今の…

  • 就活で内定もらえないときに見直すべきこと

    最初に書いておきたいのは、就職活動はだれでも落ちる・祈られます。内定をもらえるのは、就職活動に向いている・得意な人です。 なので、現時点で内定がもらえていないのは企業と合わなかったか・就職活動が苦手な人です。 苦手なポイントを直せば内定がもらえるようになります。 僕自身は、100社以上落ち、既卒となっても内定がもらえず、26歳で正社員で就職しました。 この記事では自分の体験を交えつつ、見直すべきポイント・見直すポイントを見つける方法をまとめました。 最低限まもるべきポイント 清潔感のある見た目にする いつもより大きい声を出す 姿勢を正す 質問されたことに答える 手当たり次第受ける 調べていない…

  • ブログ初心者が知っておくべき最低限のHTML/CSSのスキルを身につける方法

    自分のブログやサイトを運営し始めたとき、「ちょっとデザインを変えたいな」と思うことありますよね。 ただ、ググってやり方を見つけても、ある程度の知識がないと何をどうすればよいのかわからないこともあります。 ここでは、デザインに関係する「HTML/CSS」の最低限の知識を身につける方法を紹介します。 無料プログラミング学習サイトを使おう Progateがおすすめ 今はプログラミング学習サイトがたくさんあります。しかも、基本的なことを学ぶには無料の範囲で十分に学べます。 僕がおすすめするのは、Progateというサイトです。 Progateなら手を動かしながら簡単に学べる 実際の画面は以下のようにな…

  • ブログ初心者が知っておくべき最低限のHTML/CSSのスキルを身につける方法

    自分のブログやサイトを運営し始めたとき、「ちょっとデザインを変えたいな」と思うことありますよね。 ただ、ググってやり方を見つけても、ある程度の知識がないと何をどうすればよいのかわからないこともあります。 ここでは、デザインに関係する「HTML/CSS」の最低限の知識を身につける方法を紹介します。 無料プログラミング学習サイトを使おう Progateがおすすめ 今はプログラミング学習サイトがたくさんあります。しかも、基本的なことを学ぶには無料の範囲で十分に学べます。 僕がおすすめするのは、Progateというサイトです。 Progateなら手を動かしながら簡単に学べる 実際の画面は以下のようにな…

  • 会社はなかなか変われない? フレックス制度が使いづらい

    僕がいる会社で、4月に全社的な部署異動があって、懇親会が5月にあった。 その飲み会で50代と30代の社員2人の議論が行われた。 フレックス制度を使えるのは一部の社員だけ? 30代「フレックス制度があるのだから、9時以降に出社しても問題ない。使ってもいい権利がある」 50代「おかしい。それは会社の風土に合っていない」 この会社でフレックスを使っているのは、主にお子さんの送り迎えだったり、家庭の事情だったり、使わざるを得ない人が使っていることが多い。 だから、ほとんどの社員は始業の9時出社する。 でも、この30代中途入社の方は自分のワークライフバランスのために、制度としてフレックスを使っているから…

  • 仕事辞めたいと思ったときの対処方法 選択肢は自分にある

    仕事って楽しいことよりも辛いことの方が多かったりしますよね。仕事内容は辛くないけど給与が低いという問題もあります。 この記事は、仕事を辞めたいと思った時の対処方法をまとめています。 辞めたいとき思ったときに、一番意識してほしいのは「いつだって選択肢は自分にある」ということです。 給与の問題 答えは行動するのみ 休めるなら休もう 冷静になって考える 忙しいときは「何のために」仕事をやっているか振り返る やりたい仕事があった 給料がよかった 思い出せないor特にない スムーズに仕事を辞める方法 退職代行サービスを使おう 料金 正社員なら5万円 法律とかは大丈夫? 会社と問題にならない? 離職票など…

  • 仕事でミスをしないための心構え ポイントはめんどくさいを潰す・積極性

    仕事を始めたてから慣れ始めは、仕事のミスが起こりやすいです。また、ミスが起こると仕事量が増えます 自分の体験から、仕事でミスを減らすための簡単な心構えをまとめました。 めんどくさいは最初につぶす 仕事の雑務だったり、やらなきゃいけないけど始めるのが億劫になるものってありますよね。 しかし、放っておくと提出期限を過ぎたり、〆切に間に合わなくなったりします。(例:夏休みの宿題) 「めんどくさいなぁ」と思ったときは、リスクが生まれることを認識しましょう。 認識したらすぐに対応します。 カレンダーに作業予定を記入する 気づいたときにやってしまう 他の人にふる そもそもやるべきことなのか確認する 自動化…

  • 高校生へ 地方出身者が東京に大学進学して学歴で後悔したこと

    高校卒業後、地方から東京など大学がたくさんある地域に進学する方は多いです。 その際、 「とりあえず大学出ておくか」 くらいの気持ちで、いける大学へ進学すると後悔することもあります。自分がそうでした。 周囲の進学先や情報量の少なさから「とりあえず」で判断しないように、自分が学歴で後悔したことをまとめました。 高学歴は様々な選択肢を増やす 自分がどれくらい気にしないでいられるか、しっかり考えることが大切 高校時代の環境 東京はランク付けが明確 どれだけ学歴を気にしないでいられるか 就活で不利 その他の選択肢も狭める メリット 逆に言えば… 気にしなければよい 気にするようなら勉強をがんばろう 高校…

  • 「やる気を出すためにはやり始めることがいい」と知っているけどやる気が出ないときの対処方法

    やる気が出ないときは、「やり始める」ことがよいと科学的に立証されています。 ただ、「パソコンに向かうまで」「外出するまで」がだるかったりしますよね。 ここでは、僕が本当にやる気が出ないときに実践している3つの方法を紹介します。 1.過去の失敗を思い出す 2.未来を想像する 3.小さなことから始める その他.あきらめる やってはいけないこと グダグダを正当化しない 1.過去の失敗を思い出す 過去、グダグダしてきたことによって失敗したことを思い出して体を奮い起こします。 その際は、「また同じ失敗をするのか?」「あのとき悲しくなかったのか?」「たくさん後悔したよな?」などと自問自答してください。 僕…

  • 仕事の過度なストレスは目的をすり替える

    仕事とストレスは、切っても切れない関係にあります。 そのストレスはいい方向に進むための推進力になることもありますが、ストレスが強すぎると「ストレスを避けるため」にエネルギーを割くようになってしまいます。 どういうことなのか、僕自身の体験を交えながら説明します。 体験談:意味を持たず文字数を稼ぐだけのライター 僕は一時期ライターのアルバイトをしていました。それはECサイトの商品を紹介する文章を書くという仕事で、1商品120字くらいを3分くらいで100商品書くというのがノルマでした。(正確には商品や日によりますが) そのノルマが達成できないと上司から 「そのペースだと時給と見合わない。会社が損して…

  • 転職エージェントとは? 利用するメリット・デメリット

    転職エージェントとは、一言でいうと人材紹介サービスです。 企業がほしい人材を紹介し、その人材が入社することによって紹介料をもらっています。なので、利用者からお金を取っていません。 基本的には担当者が1人つき、入社までサポートしてくれます。 ※僕自身が転職エージェントを利用した経験があるのと、転職情報サイトを運営していた経験からまとめました。 利用する流れ 転職エージェントを利用するメリット・デメリット メリット デメリット 外さない選び方 定石は求人数が多いものから使う 20代フリーター・既卒・第二新卒の選び方 フリーターだけど、転職エージェントは使っていい? 就職するために、転職エージェント…

  • 転職エージェントとは? 利用するメリット・デメリット

    転職エージェントとは、一言でいうと人材紹介サービスです。 企業がほしい人材を紹介し、その人材が入社することによって紹介料をもらっています。なので、利用者からお金を取っていません。 基本的には担当者が1人つき、入社までサポートしてくれます。 ※僕自身が転職エージェントを利用した経験があるのと、転職情報サイトを運営していた経験からまとめました。 利用する流れ 転職エージェントを利用するメリット・デメリット メリット デメリット 外さない選び方 定石は求人数が多いものから使う 20代フリーター・既卒・第二新卒の選び方 フリーターだけど、転職エージェントは使っていい? 就職するために、転職エージェント…

  • ブログ設定で参考にしたサイト様

    当サイトを作っていく際に参考したサイト様を載せています。随時追加していきます。 載せていないですが、はてなブログのヘルプも参考にしています。 はてなブログの始め方 更新日時を表示させる方法 パンくずリストの表示させる方法 プライバシーポリシーの書き方 サイトマップの作り方と登録方法 URLの設定方法 はてなブログの始め方 https://blog-support.jp/hatenablog-affiliate-start/ 更新日時を表示させる方法 【はてなブログ】記事の更新日時を表示させる方法! - 黒木ノ水岩 パンくずリストの表示させる方法 https://www.du-soleil.co…

  • 20代の将来への悩み 言語化と細分化で前進しよう

    20代か否かに関わらず、将来への悩みはいつだってあります。 特に、「お金」と「結婚」の悩みが大きいと思いますが、悩みに対して何も行動していないことが不安を大きくさせています。 こういった悩みを具体化し行動までの道のりを書き出すことで、解決する方法を書きました。 言語化と細分化で、悩みを明確にする 言語化 思いつくままにどんどん書く 細分化 項目ごとに対応を書き出す まとめ 言語化と細分化で、悩みを明確にする 言語化し、細分化するという流れで悩みの根本を見つけ出します。 言語化 思いつくままにどんどん書く 悩みというのは、漠然としているので頭の中だけで考えても解決しません。 まずは、悩みに関して…

  • 20代の将来への悩み 言語化と細分化で前進しよう

    20代か否かに関わらず、将来への悩みはいつだってあります。 特に、「お金」と「結婚」の悩みが大きいと思いますが、悩みに対して何も行動していないことが不安を大きくさせています。 こういった悩みを具体化し行動までの道のりを書き出すことで、解決する方法を書きました。 言語化と細分化で、悩みを明確にする 言語化 思いつくままにどんどん書く 細分化 項目ごとに対応を書き出す まとめ 言語化と細分化で、悩みを明確にする 言語化し、細分化するという流れで悩みの根本を見つけ出します。 言語化 思いつくままにどんどん書く 悩みというのは、漠然としているので頭の中だけで考えても解決しません。 まずは、悩みに関して…

  • コミュ障社会人1年目が仕事に慣れる方法

    はっきり言って、僕はいわゆるコミュ障です。 店員さんに声をかけるのも勇気がいるし、それは1年以上一緒に働いている上司や同僚の方々でも同じです(だいぶ改善しました)。 コミュ障とはなんなのか(僕が自覚しているポイント) 人に話しかけるのに勇気がいる 人に話しかける際にめちゃくちゃ自問自答する 連絡するのにメールやチャットを使いたがる うまくしゃべれない 結論からいうと、コミュ障を克服するためには徐々に慣れていくしかありません。 最初は不安だと思いますが、やるしかない状況に立って、業務をこなしていけば業務上支障のないレベルまで成長できます。 それと、新しい仕事を始める際につまずきやすいポイントをい…

  • 就活にも役立つ仕事の選び方 できるだけ後悔しない方法

    この記事は、まだ正社員として就職できていない未経験の方や20代の方に向けて書いています。 僕は今26歳までに、フリーター歴が4年ありました。 その4年間はスーパー・居酒屋・ライター・事務のバイトをしていました。 いまはITエンジニアの仕事をしています。 つらいこともあるけど、やりがいもあるし、続けていけそうな仕事に就けました。 仕事の選び方について、現在にたどり着くまでの道のりで学んだこと・役に立ちそうなことをまとめました。 参考になれば幸いです。 フリーターのときの自分のスペック 好きが仕事にできるなら仕事にするべき 自己分析から始めよう 等身大の自分で答える おすすめ自己分析ツール 得意な…

  • 20代フリーターが正社員になった方法

    「会社に入ってまでやりたいことがない」「夢があったけど、そろそろ安定したい」「就活失敗した……」など、 20代でフリーターから正社員になりたい方は多いのではないでしょうか。 まず、正社員になる一般的なメリットを並べると ボーナスがもらえる 給与が一定、長く勤めればその分アップしていく(古い?) 負い目を感じない 国に納めるお金を会社が納めてくれる 転職しやすい などなど。 これを書いている僕自身も、フリーター期間が4年ありました。その間は、なんとなく俯く角度が急だったと思います。 正社員になった今では、経済的にある程度は安定させることができましたし、精神的な健康も手に入れることもできました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えーちゃんさん
ブログタイトル
素直に働く
フォロー
素直に働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用