こんちは。本年最後の空倶楽部の日です。前回が最後かも、と思っていましたが、何とか作業ができそうなのでアップします。前回アップした県南部の風景から2枚。まずは、海辺から見た日の出。【2021/12/56:58尾鷲市NikonD5200f/11ISO1001/500s露出補正0】年賀状の背景にしようと目論んだ風景ですが、便石山からのコンデジ写真となりました。お次は正に便石山で母娘3人組の中の娘さんに撮影いただいた写真。最初へっぴり腰になっていましたが、だんだん腰が伸びてそれなりの写真に(笑)。【2021/12/59:33尾鷲市NikonD5200f/11ISO2001/500s露出補正0】カメラ内臓のフラッシュで日中シンクロを試みましたが、距離が遠いので光が届きませんでした。まぁ、ブログに載せるのには都合が良いかも...今年最後のアップですby空倶楽部
こんちは。12月ラス2の空倶楽部です。次回が多忙ですっぽかしてしまったらラストの空倶楽部ですので一応念のため、皆様、良いお年を。余裕があれば29日もアップできれば、とは思っています。今回は赴任地のある県南部で登った山からの一枚。以前にも投稿した便石山(びんしやま)の「象の背」という岩場から。以前とはいつぞや、と、思い出すべくブログ内検索にかけたら、2014年。今から7年前でした。前回は夕方で曇り空でしたが、今回は午前中の晴天。また違った写真です。やっぱり晴れるといい眺め。【20121/12/59:25尾鷲市NikonCoolpixA100f/3.41/500s露出補正0】象の背から東に向かって立って北東方面で銚子川の流れる紀北町方面の眺め。一方、南東方面には尾鷲の市街地と尾鷲湾が一望できます。逆光気味でフレアも...赴任地での休日by空倶楽部
こんちは。とうとう師走ですね。月初めの空倶楽部なのでお題「空と○○」が出てました。しかし、先週から週末も赴任先に所用あり、自宅で作業出来ませんでしたので、スマホで失礼します。空と銀杏ですが、どちらかというと銀杏と空ですね(^^;)。町中の銀杏で引きの写真が撮れませんでした。悪しからず。【2021/12/516:35尾鷲市スマホ】北部では裸の銀杏ですがこちらは鮮やかな黄色が残っています。風が吹くとすぐ散っちゃうかもしれませんが。クロは元気な様ですが最近の写真は自宅なのでスマホにある昔の写真を物色してみます。アップ当日までに見つからなければお休みです。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ...空と○○by空倶楽部
「ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。