chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 色づいた池の畔にて by 空倶楽部

    こんちは。11月も終わりに近づき、もう12月ですね。早いものです。赴任先の南部はそうでもありませんが、自宅のある北部は寒いです。記事を作成している11/27は伊吹山は雲にかかり、藤原岳の頂上付近には雪がついてるみたいでした。気温については今年はなんだか秋が短く、あっという間に冬って感じですが、自宅にある柿の木は成り年で鈴なりで、嫁さんはかなり堪能したみたいです。何も世話をしておらず、見た目は悪いので、専ら自家消費か、せいぜい極く近しい人に配るくらい。私は自宅に戻った時に少々食べました。さて、今回の空倶楽部はいつものクロの散歩時の写真から。先週撮影分。公園のアメリカフウがかなり色づいていました。引きで一枚。【2021/11/219:11いなべ市NIKONCoolpixA100f/3.21/1250sISO80明る...色づいた池の畔にてby空倶楽部

  • 久々の登山 by 空倶楽部

    お晩です。本日、9の付く日で空倶楽部の日です。といっても、後数分で日付が変わってしまう。久々のギリギリ投稿。今回は先だって敢行した鎌ヶ岳登山での画像です。【2021/11/712:09鎌ヶ岳登山道上から撮影。四日市市かな?NIKONCoolpixA100f/3.21/1250sISO80明るさ補正0】空は濃い青から薄青のグラデーションにプカプカ浮かぶ雲が面白かった。この日は好天に恵まれ、久々の登山でしたが、割とサクサク歩けました。頂上への取り付き手前のガレ場から名古屋方面かな。左の山肌に見える鉄塔は御在所ロープウエーの支柱です。お次は頂上付近から南方向。鎌尾根の斜面。肉眼で見ると所々黄色や赤に色づいて奇麗でしたが、写真では逆光で白トビ状態。残念。最後は毎度のクロ。いつもの散歩写真から。逆光での写真は余り無いです...久々の登山by空倶楽部

  • 夕焼け空 by 空倶楽部

    こんちは。11月最初の空倶楽部です。県南部ではそう感じませんが北部では朝晩寒くなってきました。まだ暖房の恩恵を受けてはいませんが。さて、月初めという事で「夕焼け空」のお題が出てました。先月末に県中部へ出向く用事があり、そこで撮影した夕空をまず掲載。【2021/10/2617:14津市NikonCoolpixA100f/6.51/250sISO500露出補正0】渋滞の列で停車中の一枚。ピン甘で余り焼けてなくて申し訳ない(汗)。お次も同じく県中部で渋滞の列の中での一枚ですが、先ほどよりはマシかな。【2021/10/2617:17津市NikonCoolpixA100f/3.21/250sISO320露出補正0ズームの望遠側で撮影】夕焼けのオレンジ色に染まる西の山際に送電線の鉄塔と更にその奥に何やら建造物が並んでいます...夕焼け空by空倶楽部

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomkobさん
ブログタイトル
tomkob写真館
フォロー
tomkob写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用