chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親の顔が見たい。年寄り感激、心優しき少年

    10月が終わる、終わるは寂しい。まだ、終わった人にはなりたくない! 1週間のご無沙汰でした。他人のプツンは気になる、それにはひとこと言いたい、が、自分のプツンは、しょうがないじゃんと開き直る私であります。 しかし、その間にも訪問いただいた方、また心優しきポチをしてくださった方、改めて、お礼申し上げます、そして、ありがとうございます!!! うーん、しかし、私はこんなことを何度繰り返し言っているのでしょうか? うーん、それが私、まぁ、そういうことです。 しかし、間が空いた後は、なーんか、書きづらい。 そしてこの1週間、特別な理由があって「書けなかった」わけでもなく、逆に、えーっと、さて、さてさて、…

  • イッチニ、イッチニ、杖をついて歩く

    たまには心もスカッと晴天に! あーら不思議、最近は以前と比べると、ちょっとだけ長い眠りを得られるようになってきました。 何故か? それは寒くなったからです? ほんとか? 本当だ。 ベッドの中が暖かい、そして足が温まるとほどなく睡魔が。途中、目が覚めても、ああ、暖かい、ああ、気持ちがいい、と思うと、また眠れるようになりました。 眠るには熟睡するには断然、冬がいい。冬は休息、眠る季節、そういう季節、そう認識を新たにした年寄りであります。 ということで今日は合計6時間ほど眠れ、お日様も顔を出し、気分はちょっと上向きに。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 病院の評判 / どうにもこうにも気分が…ダダ ⤵

    今日は1日中、曇り空、そのせいか 暗い暗い暗い、もっと光を! 気分が沈み続けてね、朝からズルズルと、どこまでもいつまでも、そのまんま夜になり今日が終わっていきます。はぁ~。 脚の痛みが増してきたのも気分の落ちる原因の一つではありますが、この先への漠とした不安、それがどんどん大きく膨らみましてね。 考えてもどうしようもない、なるようにしかならない、けれど、ああ、どうなるんだろう、そしていつまで生きるんだろう、自分の身体はどうなっていくのだろう。 なんかね、鬱鬱鬱鬱鬱の蟻地獄。 はぁ~、ため息が次から次へと、はぁ~…………。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.ads…

  • 近寄るな! 危険! おっかないオバハン

    見るだけ、近づいちゃいけません! 近寄るな! 危険! そんな、おっかないオバハンがいるそうです、すぐ近所に。 以前から話には聞いてましたが、やはり、そうだったか、納得。 そして聞けば聞くほど怖さ増し増し。 映画『 ジョーズ 』あのテーマ曲が聞こえてきます、そして、その怖ろしい姿が。 キャーーー、とっ捕まったらもう最後、時すでに遅し……。 そのオバハンは、自分が基準、世間は自分の基準に合わせなければいけない。 ヒトはヒト、ヨソはヨソ、それが通じない、オバハンの辞書にそんなものはない。 こういう人には近づかない、それしかない。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.ad…

  • 言い訳しながら…でも、やはり買い物は元気がでる

    たまには何か良い便り、届きませんかね。 朝は元気だったけれど昼が近づくにつれ頭ボワ~ン、そして眠くなってきた。でも午後にちょっと用事あり、人と会わなくてはいけないので眉など描いて髪も整える。 簡単に済む用事だったはずだが、あーあ、なんでこうなるかな、なーんか不愉快、浮世の義理は鬱陶しい、近所付き合いが煩わしい、そんなことを感じた秋の午後であった。 そのまま不愉快気分を引きずり家に戻る、ぜーんぜん元気が出ない、なーんか気分が……。こんな時はどうすればいのか? それは買い物であーる。 コロナだし、仕事にも行かないし、行くとこないし、用事もないし、別に今買うことも、着て行くとこも、ないないない、別段…

  • なぜか忘れられない人たち(親しかったわけでもないのに…)

    思い出は永遠に、そしてプライスレスだ! なぜだか知らないけれど昨夜は(今日)1時頃寝て5時過ぎに目が覚め、また眠れ、目が覚めたら、あれー7時50分、スゴイ、こんなに眠れて、どうした? そして今日は朝からいい天気、ウダウダ言ってる場合か、動け、と自分にカツを入れました。脚は少々痛いけど、体を忙しく動かすと愚痴や泣き言は引っ込むものですね。 で、動いた後はカップラーメン。酸味と辛みのとろみのスープ、スーラータンメンを。アチチ、辛-、アッチチと汗かきながらいただきました。 で、その後、ちょっとぼんやりしてますと、なぜか昔ちょっとだけ関わったことのある N さんのことを思い出しました。 なぜかしらこの…

  • 愉しみは…飯・風呂・寝る…なのに

    ああ、お風呂、入りたい! お風呂、入りたい! “ 24時間戦えますか ” 当時、そんなコマーシャルがありました。 時代はバブル、広告は時代を映す鏡。あの時代、ワタシも、ググッと1本、この手のスタミナドリンク、栄養ドリンク飲んでました。 仕事を終え帰宅したお父さんが発する言葉は「飯」「風呂」「寝る」この三語だけ、そんなこと言われてた時代でもありました。 そんなお父さんたちも、今じゃ、ワタシ同様、老人となっていることでしょう。 「飯」「風呂」「寝る」 時代が変わっても、忙しくても、暇を持て余してても、人間の基本的営みは、そう変わるものじゃありません。 今じゃ、めし、ふろ、ねる、これがワタシの生活の…

  • 痛い、暗い、上を見ても下を見ても、老後の資金?

    ただ、切っただけなのに、どうよ、この鮮やかさ! 華やかさ! 1、2週間前から、少しずつ脚の痛みが増してきている。そこへ昨日の買い物で歩いたせいか今日は痛みが強くなった。 こうしてだんだんと痛みの度合いが上がり、鎮痛剤もより強いものになっていき、薬なしでは生活できず、そしてそして、となったら、いよいよ……。 しかし、この程度で泣き言なんて言ってられませんね。ひとり暮らしで身体の自由も制限され、それでも家事をこなし、病院へもひとりで、頭が下がります。 わかっちゃいるけど、ああ、気が滅入る曇天の月曜日。 痛い、暗い、眠い、昼過ぎからまたゴロゴロと横になり読みかけの本を開く。五木寛之著『 新老人の思想…

  • 「料理」…子供のためなら、頑張る、頑張れる。夫のためなら…

    夢に出てきたブロッコリー、そして今日はお買い得カリフラワーも購入 午前中、お隣の奥さんが田舎から送ってきたからと「柿」を持ってきてくれた。ありがたいことじゃ、と喜んでいただく。 で、午後に(車で)〇〇へ(スーパー)に行くけど、一緒にどう? と誘ってくれる。勿論、行くでしょ。 しかし、スーパーに行っても、今日は〇〇を作ろう、△△が食べたい、が、なーんにも思い浮かばない。肉も食べなくなったので、より変化なく、食べたいものもない。 料理が得意じゃないワタシが、仕事を辞めてから1年以上、ほぼ毎晩、料理を作っているんだもの、当然といえば当然だ。 そして最近は、カップラーメン、レトルトカレーにレトルトご飯…

  • 自分のことは棚に上げ、他人(ひと)のイジイジグジグジは…

    今夜は「ポテサラ」を作ってみました。 あのね、イジイジグジグジ考えたって、どうにもならんの。考えれば考えるほど身動きがとれなくなるの、ドツボにはまるの、下手の考え休むに似たりなの。 迷路から抜け出すには、動くしかないの、サッサと行動に移さんかい、とりあえず目先の小さなことから始めりゃいいの。 運は動より生ず、人間は動く生き物なの、だから動かにゃいかんの。動きを止めたら、野生の動物は生きていけんの、人間だって動かないと動けなくなるの。 と、そう思うわけ。他人のイジイジグジグジにはイライライラッとして、仏の顔も三度だよ、ったく、まだイジイジグジグジ? もう勝手にしろ。 なんて思うわけ、でもそれは大…

  • 寝れば命の泉湧く / 60歳なんて若い若い

    見知らぬ畑で見知らぬオヤジとブロッコリーの取り合いをしている夢を見た。 昨日も寝不足、で、右腰から膝下まで右下肢そのまま1本全てが痛い。が、人に会うため出かけた。疲れた、で、脚の痛みは増した。 でも、昨夜は数ヶ月ぶりによく眠れた。そして今日も昼寝を2時間ほど、その前に痛み止めの湿布を2枚だけ貼った。 目覚めれば痛みは軽減、寝れば命の泉湧く、ちょっとはそんな気分にもなった。 こんなことで元気になれるなんて、なんて安上がり、なんて単純な身体でしょうか。でも単純で良かったわね、それは言える。 そしておやつには甘くて温かな珈琲味飲料を……これが、うううんまい、甘いがうんまい。 しかし、時間が経つにつれ…

  • ある時はバアサン気分、ある時はオバサン気分で

    老人の朝は、とりあえず「ゆで卵」 じっと手を見る、観察する。でも、もう手相はどうでもいいか。生命線も運命線も金運も結婚線も、今さら変わりようがないっしょ? それって期待も未来もない? それも寂しいけれど、悪い線が出ています、だったら知らない方がいいのかも。 乾燥してきたせいか、手の平も手の甲もパサパサしてきた。 指先はカサカサになって、もう少し季節が進むとガサガサになり、爪の周りがささくれてきたりする。 パサパサカサカサガサガサは手だけじゃない。水分も油分も切れた加齢体は頭のてっぺんから足の先まで枯れてきて、それが身に沁みる季節の到来なのだった。 そして今年はもうすでに寒い、このまま冬に突入か…

  • わんさかわんさか人がやって来る、人が移動する、年寄り、どうする?

    美しい「イトヨリダイ」? 加齢人の今夜の肴は魚「カレイの煮つけ」 今日はちょっとだけ自転車に乗りました。乗る時、右脚を上げるのが痛い、だから危なっかしい、そこに風が吹いてきて、おっと危ない、年寄り、よろけそう。 転倒が怖い、年寄りは新聞紙1枚の厚さでも躓き転ぶんです。家の中、外関係ありません。年寄りは息するだけで危険がいっぱいなのです。 だからといってすぐにくたばると思ったら大間違い。 コロナワクチン2回は済ませたんです。でも3回目は、今の暮らしじゃ必用ないでしょ、で見送り、当然4回目は、まだです。 そうしましたら旅行支援だか何だかかが始まりまして、我も我もと人が出てきてあちこち行ったり来たり…

  • にっちもさっちもどうにもこうにも…

    鬱にはたんぱく質も、で、今夜のアテはこんな感じ このところ気温は低く雨ばかり、暗い、色がない。そのせいばかりじゃないけれど気が滅入る。 今日、10月10日は「世界メンタルヘルスデー」だってこと知ってました? おばはんは、知らなんだ。 世界がつくくらいだから、それだけ心に問題を抱えている人が多いということか。 この年寄りも時々、老人性鬱になりそう、なんて思う時がありますの。 でも、老人にとって、10月10日と言えば、「体育の日」、秋晴れ、昭和時代の東京オリンピック。 ずいぶん長生きしたものだ。でも振り返ればあっという間、いつの間にかおばさんになっていて、と思ったら、もう、おばあさん? で、その次…

  • ブログも考え過ぎると書けなくなる

    夕暮れには家にいる…歳をとった… 毎日毎日、ブログを更新し続ける。これは思いのほか大変だ。 そして書こうか書くまいか、これは書いたらまずい? それともくだらん? それとも読んで不愉快になる人がいるかも……。 そんなことをいちいち考えだしたら途中で、ああ、面倒、もう、やーめた。 そうして途中で投げ出したものが、どっちゃりある。そんなことばかり繰り返していたら書くことがなくなっていく。 何を書いても、読み手の反応は、大好き、好き、どうでもいい、好きじゃない、嫌い、大嫌い、と、さまざまでしょう。 そして何をどう書いたところで、気に入らない、文句をつけたい、そんな人は一定数いるでことしょう。 会ったこ…

  • 加齢きょうだい、ケンカの後はムシ、ムカンシンで…

    今日は人参サラダを作った 珍しい、どういうことでしょうか、きょうだいからハガキが届きました。ハガキ……筆マメきょうだいは、なんとか元気に暮らしているようです。 もう、何年、会っていないのかな……どうしてこうなったのかな? タイトルどおり、そういうことですわ。それでも以前はまとめ役がおりました、でも亡くなりました。ですから、そのまんまで今日に至ったというかなんというか? ケンカしたわけじゃない? というより「きょうだいげんか」、うーん、説明が難しいのですが、まぁ、そんなものに巻き込まれた、そんな感じでしょうか? 子供の頃なら大喧嘩しても、いつの間にか仲直り。誰に言われたわけじゃないけど、きょうだ…

  • あればあっただけ、なければないでチマチマとミミッチく / 節約でゴミ

    今夜は「おでん」。でも、おでんはあまり好きじゃない 寒くなると甘いものが食べたくなる。外は雨、気温も低い、こんな日は渋茶で餡子が、うううんまい。でも、お茶はあるけど、餡子がない。 だったら先日、買ったお菓子がまだたくさ残っている、それを食べよう。おやつは原則、食べない、だからお菓子で昼食とした。 うううんまい、甘いがおいしい、やめられない、とまらない、ちょっと食べ過ぎた。 あればあっただけ、食べてしまう、あればあっただけ、遣ってしまう、困った性分だ。 でも大丈夫、なければ、食べない、遣えない。なければないなりチマチマと、ミミッチく、それもできる性分だ。 家計簿をつけたこともあるけど、つけたから…

  • 年寄りの住処・可愛いマッチ箱のような家

    さぶい。愛なんて…どこ行った… 一気に冬が来たような寒さ、冷たい雨、暗い、冷える、冷えは痛みを増幅させるように感じる、そして心も、さぶいー。 年を経るごとに暑さ、寒さに弱くなった。今日は電気ストーブを使った、エアコンの暖房も入れた。 コロナだし、脚も不自由、夏は暑いし、冬は寒いし、雨ならば、1日中、家に籠るようになった。 だから冬も夏もエアコンを使う時間が長くなった。今までは炬燵も利用していたけれど、この脚では今年の冬は無理だろう。 すると、エアコン、オンリー、そして、電気代が気になる。 誰も訪ねてくるわけでなし、脚もこうなった。部屋なんかいくつも要らない、起きて半畳、寝て一畳、1部屋で充分だ…

  • 鏡よ、鏡

    草食系というより、枯草、干し草系 パソコンの横には鏡が置いてある。文字を打ちながら鏡を見る、鏡を見ては、また文字を打つ。 鏡の中のその顔は、「ああ、嫌だ、歳とった」そんな時代はとっくに過ぎて、見慣れてしまえば、まぁ、こんなもの、この歳にしては、そう、悪くない。 そう思えるまでになってきた、慣れだね、慣れ。しかし、思い起こせば美容関係にはずいぶんお金を遣いました。 それでどれだけ綺麗になったんじゃ? その結果がこれか? そのとおーり。ああ、なんて大きな勘違いをしていたのでしょうか。 それもこれも若さゆえ、若気の至り、そして中年になると、加齢への抵抗、そして今、現実を受け入れ……うーん、だからとい…

  • たまには? テキトーちゃらんぽらん。鈍感力が欲しい?

    アンタは偉い! 今日は病院に行った。2週間毎の通院となっているが、そんなにマメに通ってどうなるの? 通うだけでは、どうにもならんの、この脚は。ということで、これからは勝手に1ヶ月1回の通院ということにした。 というより、気が向いたら? 何か変化があったら行けばいいのだ。命に関わる通院ではないのだから、気楽に考えよう。 当然、切れる薬は出てくるが、どれもこれも鎮痛剤、他の鎮痛剤が山ほど残っているのでそれで代用。 帰ってきたら6時少し前、なーんにもする気がしない。ブロッコリーを茹で、レトルトカレーとレトルトご飯で夕食、そして水がわりに350ml、そしてお菓子。 昼はカップ麺の日本蕎麦、その後にお菓…

  • 「確かに『おばあさん』なのですが…」・60代女性(2)

    かっては色も香りも瑞々しさも、あったかな? 加齢のせいは大きい、それに加えて脚も不自由になった今、ますます何もかもが億劫になってきた。 病院へ行くのもひと仕事。でも、せめて着るもの、マスクから出た顔、そして髪、それくらいは少し気にする、手をかける。 まぁ、お洒落というよりエチケット、たしなみ、そんな感じかしらね。 でも、仕事、辞めちゃったでしょ、出かけないでしょ、人にも会わないでしょ、で、この歳でしょ、だったら髪の色なんてどうでもいいじゃん、顔もそうだけど。 ましてや脚は不自由になるし髪どころじゃないわ、正直、そんな洒落っ気もなくなってきましたわ。 これを機に、そのまんま、洗いぱなしで、グレイ…

  • 「たまになんだから」「買い物は楽し」、2年前とはこんなにも違っていた

    美しい、可愛い、そして美味しい!!! いい天気でした。昼寝も我慢して、行ってきましたスーパーと100均。たまーの外出は気晴らし、そして運動にもなります。 でも脚が痛いというより、脚に力が入りません。運動不足による萎えを痛感しましたです。ヨロヨロとカートを歩行器代わりに、それでも、ああ、買い物は楽しい。 たとえ、スーパーでも100均でもドラッグストアでも、久しぶりなら尚更だ。そして普段は我慢している、お菓子もいっぱい買ってきた。 関節痛に体重管理は大事だよ。でも、全く無いのは精神衛生上よろしくないのである。 たまに食べる甘いものは特別に美味しい、たまに行くとスーパーはより楽しい、たまにだと、尚更…

  • ああ、蟄居暮らし・小さい暮らし

    毒キノコ? たまには毒にも、毒にも薬にも 夜眠れないのものだから昼間寝ている。脚も悪いし用事もないし出かけるところもないものだから毎日家にいて昼寝に専念しているというわけだ。 9月は、病院に1回、スーパーに1回、自転車で野菜を買いに1回、次の日に図書館。このたった4回でっせ、外に出たのは、ゴミ出しは別として。 うーん、スゴイですね、呆れますね、この不健康・出不精・蟄居暮らし。体にも心にも悪そうです。 でも、慣れてしまうのですね、これが怖いですね。こんなワタシにもそれなりに行きたいところ、行かねばならないところ、あるんですよ、ほんとはね。 でもね、今すぐ生死にかかわることじゃなし、なんて考えます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなこさん
ブログタイトル
あんたに言われたくない +(老と痛)
フォロー
あんたに言われたくない +(老と痛)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用