chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Doctor’s log health https://www.good-life-good-health.com/

健康回復・維持・増進したい方のためのブログです。運動・食生活・漢方薬・サプリメント・病院を受診する時期(タイミング)など健康に関する情報を発信しています。

Doctorslog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/27

arrow_drop_down
  • 【重要】老後の生活を豊かにするためには、若い頃からの運動習慣が大切。

    「一生懸命働いて、一生懸命稼げばきっと豊かな老後の生活が待っている。」 上記のように信じて、働き盛りの時に仕事だけを頑張った結果 豊かな老後を送ることができた人がどの程度いるでしょうか。 「こんなに幸せに過ごせましたよ。」という方は あまりみかけないですよね。 それどころか、かえって色々な生活習慣病にかかり、 動脈硬化で血管はぼろぼろになったり、 血管が詰まったりして後遺症が残る。 またはそのまま亡くなられてしまう人もいます。 このような重篤な状態にならなくても 体重が増えすぎていて足腰に負担がかかりって膝を痛めたり、 老後に始めようと考えていた趣味も始めることができず、 「こんなはずではなか…

  • 【西洋医学の限界】風邪薬は風邪の症状を和らげる効果があるが、風邪自体は治らない。

    風邪になったら、風邪薬をもらいに病院に行く。 しかし病院で薬をもらったけれど、 症状は何となく良くなった気がするが、中々良くならない。 このような経験をされたことないですか? それもそのはず。 風邪薬は「風邪自体を治す薬ではない」のです。 今回は一般に使われている風邪薬について その薬の内容と効能を中心に書いて行きたいと思います。 風邪とは 風邪薬とは ウイルスを撃退する薬はあるのか 風邪はどのようにして治るのか では風邪の時は私たちが出来ることはないのか 最後に 風邪とは 風邪とは、ウイルスによって喉の周囲の臓器を侵し、 短期間のうちにそれらの臓器の炎症に伴う症状が 出現する病気のことです。…

  • 【1人暮らしの人は必見】1人でも簡単に背中に薬を塗ることができる方法【抗がん剤治療/皮膚炎/皮膚障害】。

    抗がん剤治療で、あるいはアレルギー性皮膚炎や接触性皮膚炎で 背中の皮膚が荒れるので辛いけれど、 1人暮らしだから薬を塗れない。 そんな悩みを持って困っていませんか? 今回は1人暮らしでも1人で簡単に 背中に薬を塗ることができる方法を中心に 抗がん剤による皮膚障害について対処法を紹介します。 皮膚障害に対してまず行うこと(保湿) 特定の抗がん剤による皮膚障害 1人でも背中にしっかり薬を塗るための方法 その他の皮膚障害の悪化を抑える方法 最後に 皮膚障害に対してまず行うこと(保湿) 抗がん剤治療中は肌が荒れやすくなる人がいます。 肌が荒れる場合は保湿を心がけましょう。 特にお風呂に入った後は直後(…

  • 【重要】「私、風邪です。」と安易に自己診断することは危険。風邪の典型的な症状とその経過。

    「私、風邪です。」 と自己診断したことはないですか。 風邪とは、発熱があること、喉の痛みがあること、 鼻水があること、咳があること。 上記のうち、どれかあれば、風邪と考えていませんか? もしそうだとすると、危険です。 風邪ではないことがあります。 診断が遅れて命に関わることだってあります。 今回は風邪とはどのような病気なのか、 まずは風邪と考えて良い典型的な症状とはどのような症状なのか について書いていきたいと思います。 風邪とは 「私、風邪です」と自己診断することは危険 症状経過を伝えることが大切 最後に 風邪とは ウイルスが原因の「急性上気道炎」です。 「急性」とは、短期間のうちに病気が出…

  • 【抗がん剤による副作用】口内炎はまず予防をすることが大切。予防が困難な場合は早めに治療する。【虫歯/義歯/喫煙/過度の飲酒/歯周病/糖尿病/漢方/栄養剤】

    抗がん剤治療をしていると、口内炎ができて口の中が痛くなり、 食事も食べることができなくなることがあります。 すると体力が低下し、ますます抗がん剤の副作用が出現しやすくなり、 口内炎も治りにくくなります。 今回は抗がん剤による口内炎で苦しむ人が減るように その対策について書いていきます。 口内炎が出現しやすい抗がん剤 口内炎対策はまず予防が大切 予防で対処困難な時、早めに治療を行う 抗がん剤を減量、あるいは休薬・中止する 半夏瀉心湯を微温湯に溶かして口に含みうがいをする 「エレンタール」という栄養剤を飲む 最後に 口内炎が出現しやすい抗がん剤 フルオロウラシル(商品名:5-FU)、 テガフール・…

  • 【医師が解説】大腸がんの症状とは、「症状がないこと」。苦痛が少ない大腸カメラを受けられるタイミング【出血/便通異常(便秘・下痢・細い便)/腹痛/腸閉塞】

    「症状がないから大腸がんではない」 「痔があるから、肛門から出血していても大丈夫」 と考えて定期的な大腸カメラの検査を受けていない方いませんか? 一方で 「腹痛があるから、大腸がんの可能性が高い」 と考えて大腸カメラの検査を依頼して かえって辛い思いをしたことはありませんか? 大腸がんは早期発見ができたら、 大腸カメラ(内視鏡)や手術で 完治ができるがんです。 今回は上記のような間違った認識を改め、 出来るだけ辛くないように、つまり楽して受けられる 大腸カメラのタイミングについて紹介します。 大腸がんの症状とは 出血 便通異常 腸閉塞 大腸がんの症状は、「症状がないこと」 苦痛が少ない大腸カメ…

  • 【大腸がんステージ4】がんの治療中でも工夫次第で仕事を続けることができる【抗がん剤/副作用/退職/仕事量/同僚の協力/生きる目的/楽しみ】

    「がんと告知されたので、仕事をやめました」 このように患者さんの中には、がんと診断されただけで 仕事を続けることが難しいと自己判断して 仕事を辞めてしまう方がいます。 その結果、孤独を感じるようになったり、 生きる目的や楽しみを失ったり、 経済的にも余裕がなくなったりして がんの治療もかえって上手くいかなくなることも 少なくありません。 今回はがんの治療中でも 工夫次第で仕事を続けることができること、 仕事を続けることで得られるメリットについて 書いていきます。 がんの治療中でも仕事を続けることは可能 仕事を続けることのメリット 仕事を続けていく上での注意点 抗がん剤の副作用を抑える 仕事量を…

  • 【医療ミス?】「手術が上手ければ合併症は起こらない」は間違い。手術をすれば必ず一定の割合で合併症・後遺症が起こる【大腸がん/縫合不全/腸閉塞/創感染/排便機能障害/排尿障害/性機能障害】

    手術の時に、合併症について説明されますが、 「執刀医が上手ければ合併症なんて起こらない」 「手術後に合併症や後遺症が起こるのは、医療ミス。」 「医療ミスの免罪符として、同意書を書かせている。」 と考えている方はいませんか? 今回は、大腸がんを例にして 術後に起こりうる合併症や後遺症について 書いていきます。 手術後の合併症 縫合不全 腸閉塞 創感染 手術後の後遺症 排便機能障害 排尿障害 性機能障害 手術の合併症や後遺症を減らすために患者側ができること 最後に 手術後の合併症 TV番組で名医と呼ばれるドクターが現れたり、 ドクターXで「私は失敗しませんので」という女優の発言があったりして 「手…

  • 【医師が解説】がんを克服するための、上手なセカンドオピニオンの受け方【準備/手順/話の切り出し方/メリット/デメリット】

    「別の病院でセカンドオピニオンを受けたいので、 今まで行ったデータをください。」 と主治医に言うと、 「今まで検査や治療をしてくれた主治医を 裏切ってしまうことになる」と考えられる方がいます。 また「セカンドオピニオン先で同じ治療が提案されて 結局は元の主治医の治療を受けることになった場合、 主治医の態度が変わったり、扱いが変わったりするのではないか」 と心配される方がいます。 今回はこれらの悩みを克服し、がんを克服するための 上手なセカンドオピニオンの受け方について紹介します。 セカンドオピニオンの目的 必要最低限の情報を集めよう セカンドオピニオンのメリット セカンドオピニオンの手順 セカ…

  • 【現場の医師が解説】御家族からの突然の病状説明を求められた場合、医師が対応できない本当の理由。

    「家族が入院したけれど、一緒に付き添えなくて 後日病院にお見舞いについでだから医師の説明を聞きたい」 と思ったことありませんか。 そしてその要望を看護師さんに伝えた時、 「本日の説明は難しいので、後日説明させて頂きます。」 と言われて病状説明を聞けないことが多いでしょう。 今回は何故医師が突然の病状説明に対応できないのか について現場の医師の視点で書いていきます。 スケジュールが予想以上に詰まっている 医療行為にかかる時間を正確に予測するのは難しい 突然の対応は緊急性のある方が優先される キーパーソンではない人への病状説明は困難なことが多い 最後に スケジュールが予想以上に詰まっている 医師の…

  • 【着ぐるみ男性が熱中症で死亡】地球温暖化・COOL BIZ(クールビズ)が流行る今、夏の着ぐるみは時代遅れ?【遊園地/大阪/枚方パーク】

    「若い男性が、遊園地で着ぐるみを着て仕事をして 熱中症で死亡される」という痛ましい事件が起きてしまいました。 headlines.yahoo.co.jp 地球温暖化のため、毎年気温が上昇し、 職場ではCOOL BIZ(クールビズ)が広まっているのに、 どうして遊園地では着ぐるみを着せられてしまうのか。 今回はこの謎と、対策について 書いていきます。 アンチクールビズ「着ぐるみ」 リスクを侵し続ける人に治療を行うには限界がある 地球温暖化時代の熱中症対策 最後に アンチクールビズ「着ぐるみ」 2014年に代々木公園でデング熱が発生し、 南国にいる虫「ヒトスジシマカ」が日本に住みたいと思うほど 地…

  • 【電子タバコ】WHOが「間違いなく有害」と表明。安全神話はどこで始まり、広まったのか。「有害」である本当の理由。

    「電子タバコは安全だから、周りの友達と全員で、電子タバコに変えました。」 と言って外来で話をされる方がいます。 「電子タバコが安全」と誰が言い始めたのでしょうか。 少なくとも(医師などの)健康に責任のある仕事をしている人たち はそんなことは言っていないと思います。 いつの間にか始まり、広がっていた電子タバコの安全神話。 そこで今回は、 電子タバコが安全という神話はどこで始まり何故広まったのか、 何故有害であることは間違いないのか、 について書いていきます。 電子タバコの安全神話は何故広まったのか 「新型」=「安全」というイメージで後押しされる 電子タバコが有害な理由 最後に 電子タバコの安全神…

  • 【大腸がん】「手術でがんは取り切った」と言われたが、がんが再発。これは手術ミス?がんが再発する本当の理由。

    「大腸がんを手術で取り切ったはずなのに、再発した。」 それは手術で大腸がんが取りきれていなかったから 再発したのではないか、と考える方がいます。 そして「がんを取りきれなかったのは、手術ミスだ。」と。 本当にそうでしょうか? 今回は、大腸がんを例にがんが再発する理由と 再発を出来るだけ減らす方法について 書いていきます。 大腸がんが再発する理由 再発を減らすための方法 早い段階で大腸がんをみつける 再発しやすい時期にしっかりと検査をする 必要ならば抗がん剤治療を受ける 食生活に注意する 最後に 大腸がんが再発する理由 がんが再発する理由は、がんを取りきれなかったからです。 しかし手術ミスをした…

  • 【がん治療】医療用麻薬を使うと「寿命が短くなる。がんの末期である。」は誤った認識。痛みはしっかり取り除くことが大切【モルヒネ/オキシコドン/フェンタニル】。

    「モルヒネを使いましょう」と言われた時、 貴方は何を考えますか? 実際に診療をしていると、がんによる痛みがあっても、 「モルヒネを使いたくない。我慢します。」 と言われる方がいます。 これは「がんの末期」とか、 「使用すると、寿命が短くなる」 という誤った認識が根底にあることがほとんどです。 今回は、痛みを取り除くことの大切さ、 そのためにはモルヒネなどの医療用麻薬を必要な時には しっかりと使うことの大切さについて書いていきます。 「がんだから痛いのは当たり前」は当たり前ではない がんによって痛みがある場合、 やる気がでなくなったり、食欲が減ったりします。 その結果、治療を受けるための体力が少…

  • 【先進医療】粒子線治療は、大腸がんの骨盤内再発や肝臓への転移に有効【陽子線/重粒子線/放射線治療/照射計画/工夫/医師の腕/病院選び】

    経済的に余裕がある方、保険で先進医療特約に加入されている方で 大腸がんの骨盤内転移や肝臓への転移がある場合は、 粒子線治療がお勧めです。 今回はその理由と効果について書いていきます。 先進医療とは 粒子線治療とは 重粒子線の効果 粒子線治療の限界 照射を行う病院を選ぶことも大切 最後に 先進医療とは 高度な医療技術を用いた治療のうち、公的医療保険の対象になっていないものの、 有効性や安全性について一定の基準を満たしたものを言います。 粒子線治療は、先進医療として受けることができる放射線治療の1つです。 粒子線治療とは 加速させた陽子を体の外から病変にあてる陽子線治療と、 炭素イオンをあてる重粒…

  • 【大腸がん】放射線治療を行う3つの目的と、その限界。

    大腸がんが進行癌の状態で見つかった時、 「手術をしましょう」とか 「抗がん剤をしましょう」と 医師に言われることが多いと思います。 「放射線治療はできないの?」と疑問に思い医師に聞いてみても 納得ができない答えが返ってきたという人が多いことを 耳にします。 今回は放射線治療の限界と、放射線治療を行う3つの目的を中心に 放射線治療の紹介をしていきます。 放射線治療とは 放射線治療の目的 直腸がんの手術前にがん細胞を死滅させる 転移した部分のがん細胞を消失させる がんによる痛みや出血などの症状を抑える 負担は少ないが、治療である限り副作用は起こり得る 放射線治療の限界 放射線をあてた部分にしか効果…

  • 【大腸がん】転移の有無に関わらず、可能であればまず手術を勧める本当の理由。

    大腸がんの治療は、手術が行えるようであれば まず手術を行うことが勧められます。 これは他の臓器への転移の有無に関わらず勧められます。 「どうして手術を受けないといけないのか。 がんの治療には、他に抗がん剤や放射線による治療があるのではないのか。」 と思われる方もいるでしょう。 今回はまず手術が勧められる理由について詳しく書いていきます。 抗がん剤の進歩で年単位で生きていけるようになった 抗がん剤は全ての場所で一様に効く訳ではない 抗がん剤治療を続けられなくなることもある 抗がん剤治療中の手術は危険が多い 抗がん剤の量を調節し、副作用を軽減させられる 最後に 抗がん剤の進歩で年単位で生きていける…

  • 【ステージ4の大腸がん】抗がん剤治療が大幅に進歩。生存期間がこの50年間で約6倍長くなった理由と、抗がん剤治療との付き合い方。

    「抗がん剤治療何て効かない」 「抗がん剤は副作用が強く、毒である」 と言った情報が世間で人気があるようですが、 本当に抗がん剤は効かないのでしょうか? 少なくとも大腸がんに対しては、飛躍的な進歩を遂げ ステージ4の大腸がんで、生存期間を大きく延ばしています。 中には手術ができるくらいに腫瘍が小さくなることもあります。 今回は、主に抗がん剤治療が必要となるステージ4の大腸がんについて 抗がん剤治療の効果について書いていきます。 抗がん剤治療の進歩 抗がん剤の弱点 使用できる抗がん剤の種類が多いほど、長生きできる 抗がん剤治療を行うことで、手術を行える場合がある 完治を目指せない場合の抗がん剤との…

  • 【人生の選択を誤らないために】まず考えるべきは標準治療。しかし限界もあり。民間療法しかないと思った時に考えてみること。

    「きっと世界には自分に合う治療が存在し、 それは病院では普通の病院では行われていない治療である。」 と考えていませんか? あるいは病院で提示された治療があまりにも辛すぎて 救いを求めるために民間療法に手を出そうとしていませんか? 世の中には、 世界中の研究を検証した結果できた治療 「標準治療」というものが存在します。 今回は、まずは「標準治療」に基づいて 治療内容を検討していくことが大切であることを お伝えしたいと思います。 その上で、標準治療にも限界があり、 この治療を行うのが難しい時にどのように対応していくのが良いか その考え方についても紹介していきます。 標準治療とは 標準治療の凄いとこ…

  • 【自宅待機は無給】世間では過労死を防ぐために働き方改革を進められているが、医師には適用されず【明らかな過労死レベル/束縛/精神崩壊/鈍感力の大切さ】。

    世間では、長時間の時間外労働が 過労死につながっていると問題になっています。 そして「働き方改革」が導入されました。 しかし現実には 「1860時間という長時間の時間外労働を認める」とか 「当直明けに休む際に有給を使いなさい」とか 「医師の働いてる時間を管理します(しかしごく一部だけ)」 などと医師の労働環境は変わらないか、むしろ悪化しています。 ニュースなどで医師が反対しているのを耳にしたことがあると思いますが、 どうして医師がこんなにも反論しているのか、 改革に期待を持てないと感じているのか、 不思議に思っている一般の方も多いと思います。 「医師なんだから働けよ。税金使っているんだから。」…

  • 【患者さんの疑問】外来医師は座っているだけで暇そうなのに、どうして予約しても待ち時間が長いのか。

    病院に行くと誰もが1度は思ったことがあると思います。 「とにかく待ち時間が長い。」と。 わざわざ仕事を休んできたのに、 診察の外からみると医師は暇そうにしている医師がいるのに どうしてこんなに長い時間待たせるのか。 理由もわからずに長いこと待たされ、イライラが限界を超え、 受付や看護師、医師にクレームを言ったことがある方も 沢山いると思います。 ここでは一見暇そうにも見える医師がどのような理由で 患者さんを待たせることになってしまうのか。 またこのようなクレームがどうして全国で頻回に繰り返し起こってしまうのか について書いていきます。 外来を担当する医師は本当は一番忙しい 外来患者さんを待たせ…

  • 【ステージ4】大腸がんの場合は肝臓や肺に転移したり、再発しても治ることがある。【オリゴメタスタシス】

    がんのステージ4と聞けば、「もう助からない」 というイメージがあるのではないでしょうか。 食道がんや胃がん、膵臓がん、肝臓がん、肺がんなど 多くのがんのステージ4は抗がん剤治療などで がんを小さくすることができたとしても がん細胞を取りきることはできません。 しかし「大腸がん」は違います。 何故でしょう? 今回は大腸がんはステージ4でも、 がん細胞を取り切ることができる場合があることについて、 書いていきます。 ステージ4の大腸がんとはどのような状態? ステージ4でも、がんが全身に回っていない場合がある 手術で取りきれない場合 腫瘍を取りきれない場合でも可能であればまず手術を行う 最後に ステ…

  • 【問診/身体診察/検査から治療まで】医師が患者さんを診察する時に、頭の中を開けてみたら次のような言葉が詰まっている。【患者さんのメリットを最大にする確率が高い選択はどれか?】

    病院に行って診察室に入るのが緊張しないですか? あるいは緊張を通り越して怖いと思っている方もいるかもしれません。 診察室に入ると、そこには普段あまり接したことのない 白い服を来た何やら難しい顔をした人がいます。 もちろん優しそうで笑顔の人もいます。 ただ実のところは何を考えているかわからず、 不安ですよね。 しかも自分の体のことについて考えているから なお不安。 このような時、もし医者の頭の中を開けて見ることができたら、 気持ちが楽になるのにと思ったことがあるでしょう。 「いや、そんな失礼なこと考えたことないですよ。」 という医師を初めから最後まで信頼して下さる 神様のような患者さんも中にはお…

  • 【GPSが発達した今こそ必見】道に迷う前にまず確認!自分の位置・進行方向・高さ(階)。

    初めて行く場所で中々たどり着けずに困ったことありませんか。 今はカーナビやiPhoneにGPS付きの地図機能があり、 道に迷うことは少なくなりましたが、 電車やバスから降りたり、地下から地上に上がると、 東西南北がわからなくなってしまうことがあります。 初めて行った都会だけれど、雨の日だった場合。 出来るだけ地下を通って目的地まで行きたいけれど、 地下ではiPhoneの地図が上手く機能してくれず、 道に迷ったことがあると思います。 そのような場合のおすすめの対処方法について 書いていきます。 まずは自分の持ち物を確認する 自分の位置と方向を確認する 何階にいるか確認する 一旦地上に出るとGPS…

  • 【おすすめの旅行テクニック】日本生まれの安全・快適な格安航空会社(スカイマーク)を利用して飛行機代を安くし、旅をさらに豊かにする。

    LCCは安いけれど、座席の間は狭いと聞くし、 飛行機が落ちる確率も高そうなので怖い。 だから飛行機に乗る時はJALやANAに乗る。 私も昔はそうでした。 しかしそんな私もJALやANA以外の飛行機になるようになりました。 何故でしょうか。 それは乗ってみたら以外に快適でメリットが大きかったからです。 もちろん料金が安くなればなるほど、 f安全面が疎かになる可能性はあるのかもしれません。 そういう意味で海外から参入したLCCは安すぎて 手を出すのが怖い方もいるでしょう。 そのような考えもっている貴方にまずお勧めなのが、 「スカイマーク」です。 今回は「スカイマーク」という航空会社の飛行機について…

  • 【大腸がん】開腹手術 vs 腹腔鏡手術。どちらが良い?

    勇気を出して大腸カメラを行った結果、ポリープが見つかり、 「カメラでは取りきれないので手術をしましょう。」 と手術を勧められたとします。 その時、 開腹手術を希望されますか? それとも腹腔鏡手術を希望されますか? 実際には医師の方から「どちらを希望されますか」と言われるよりは 「貴方の場合はこちらを進めますが、いかがでしょうか」 というように提案をされると思います。 しかしその時に間違った知識を持っていると どちらも嫌だから手術以外の方法で治療してくれるような 民間療法を頼ってしまったり、 そうでなくても決定するのに大きなストレスを感じることになるでしょう。 そのようなことがないように、あるい…

  • 【重要】大腸がんが内視鏡(大腸カメラ)で取りきれたかどうかは、「大きさ」よりも「深さ」が大事。

    大腸カメラを受けてみたら大きなポリープがあり、 「がんではないか」 「カメラによる治療はできないのではないか」 と不安になったということはないでしょうか? 大きなポリープが見つかった時は 誰もが不安になり、ストレスを感じています。 そのような時、正しい知識を知っていれば、 ストレスを軽減することができます。 また今後の治療方針についても より冷静に判断できるでしょう。 今回は大腸のポリープが見つかった時に、 実際にどのように医師が判断して 治療方針を決めているかについて紹介します。 大腸カメラでほとんどの場合、良性・悪性の判断ができる カメラで取りきれそうな「がん」かどうかはより高確率で可能 …

  • 【重要】タバコ(受動喫煙)をはじめとする大気・室内空気汚染でで小児喘息のリスクがかなり高くなる【妊婦/授乳婦/若い女性/家族】

    生まれてきた子供を見ていると、 「このまま元気で過ごして欲しい」と、 親ならそう思うでしょう。 普段タバコを吸われているお母さんもそう思っていると 思います。 今回は喫煙している若い夫婦(特に女性)が 子供のことで後悔しないように 妊娠前から始まって出産後も続くタバコの害を中心に 小児喘息のリスクについて書いていきます。 タバコ(受動喫煙)などが小児喘息を引き起こす 妊娠の可能性がある段階から禁煙する 妊娠中も禁煙する 出産後も成人して家を離れるまでずっと禁煙する 妊婦のみならず、家族の喫煙が影響する 小児喘息になっても禁煙が重要 子供の能動喫煙にも注意 PM2.5や黄砂も小児喘息の発作が起こ…

  • 【深まる謎】地球温暖化による影響は結局何だったのか【異常気象(季節外れの雪・気温上昇と下降)/自然災害(台風・局地的豪雨など)】

    急に暑くなったり、寒くなったり。 急に雨や雪が降ったり、降らなくなったり。 台風で停電したり、 と最近特に異常気象・自然災害が多くないですか? これら全て地球温暖化が原因ではないでしょうか。 今回は地球温暖化による影響は、実際には何だったのか。 また実際に起こったことをもとに考えると 今後どのようなことを起こるのかについて 私見ですが書いてみました。 世間に公表されている地球温暖化像 私が考える地球温暖化による悪影響 地球温暖化が進むと今後どのようなことが起こるか 自然もストレスを感じ、発散したいと思っている 自然に優しい生活や医療の実践が大切 最後に 世間に公表されている地球温暖化像 Pet…

  • 【夏だ!海だ!ウニだ!!】北海道で出会える本物のウニ。まずは積丹から始めよう。【6月〜8月、期間限定】

    北海道から本州に来た人が、本州のウニは食べれないのを見たり、聞いたりして 「本物のウニが食べたい」と思ったことはありませんか? ご存知の通り、本州のウニの多くには日持ちさせるために ミョウバンが入っていています。 このため、苦味があるのが特徴です。 しかし本物のウニは甘いのです。 正直、醤油がなくても、ウニの味だけで食べても凄く美味しいです。 つまり、真逆。 私も本州にいた頃は、ウニが食べれませんでした。 親は何故か「美味しい」と言って食べていましたが、 私には理解ができませんでした。 しかし北海道で本物のウニを食べて、 「ウニとは本当に美味しい食べ物なんだ。」 ということに気付きました。 こ…

  • 【必見】発癌物質への曝露で肺がんのリスクはどの程度上昇するか【喫煙(たばこ)/石綿 (アスベスト)/大気汚染(PM2.5、PM10など)/ラドン】

    喫煙をすると、肺がんになりやすくなるとよく言われますが、 喫煙しても肺がんにならない人がいます。 それらを見て、 「たばこを吸っても肺がんになるとは限らない。 それなら自分は大丈夫だ。」と。 本当に大丈夫でしょうか? 今回は発癌物質に曝露されるとどうして肺がんになるのか、 喫煙はどのくらい肺がんになる可能性を上げるのか、 また喫煙以外の原因となるものについて紹介します。 どうして肺がんになるのか 喫煙によって肺がんになるリスクの程度 禁煙によって、肺がんになるリスクが減少する程度 受動喫煙によって、肺がんになりやすくなる程度 喫煙以外でも、肺がんになりやすくなる 石綿(アスベスト)による肺がん…

  • 【必見】思っていることを医師に伝えやすくする3つのコツ

    診察室に入る目の前で医師が忙しそうにしていて 伝えたいことが思うように伝えらず、 困ってはいませんか? 例えば次のような要望を持つことはあるでしょう。 ・今の治療について疑問に思うところがあるから説明して欲しい。 ・セカンドオピニオンを聞きたい。 ・旅行したいから、しばらく治療をお休みしたい。 しかしいざ医師を目の前にすると、 なかなか自分の思いを打ち明けられないことが多いのではないでしょうか。 確かに多くの医師は外来だけでなく、 病棟管理、検査、救急対応、急変対応、書類作成などに 追われて忙しくしています。 ほんの少しのコツで、 医師に思っていることを伝えやすくなります。 今回はそのコツを3…

  • 【重要】受動喫煙による死亡は年間1.5万人(推計)。「おもてなし」も含めて早期の屋内全面禁煙は必須。

    「タバコの煙が嫌で仕方がない」 「バス停でタバコを吸っている人をみて蹴り倒そうと思った」 「タバコを吸いながら、背後から傍を取りすぎて行って喘息が悪化した」 「同居している人がタバコを吸っていて、毎日煙と戦っていて辛い」 など受動喫煙に苦しんでいませんか? 非喫煙者の方は誰もがタバコの煙で 苦しんだり、嫌な思いをされていると思います。 なぜなら、日本では屋内ですら100%完全禁煙にはなっておらず、 タバコの煙をどうしても避けられない環境になっているからです。 今回は今も多くの人が苦しんでいる この受動喫煙の問題について書いていきます。 受動喫煙による健康への悪影響 喫煙室を設置しても、受動喫煙…

  • 【重要】新型タバコには有害物質が明らかに含まれており、使用者及び受動喫煙で健康被害があると考えて対処するべき。

    「新型タバコなら、喫煙しても大丈夫。」 と考えて喫煙されている方いませんか? あるいは、そう言われて 喫煙を始めた方いませんか? 新型タバコは、多数の有害物質を含んでおり、 それらの使用が安全であることが保証されていません。 むしろ有害物質を含んでいるのであるから 従来のタバコ(燃焼式タバコ)と同様に 健康に害を与えるものとして扱うべきであるとされています。 これらの認識のズレが、私たちだけでなく、 未来の子供の健康を害する可能性があるため、 今回は新型タバコについて書いていきます。 新型タバコとは 新型タバコが健康に与える影響 受動喫煙による健康被害 「新型 = 安全」というイメージが喫煙者…

  • 【梅雨到来】雨の日にランニングをした方が良い4つの理由。

    最近、雨の日が多くなってきましたね。 そのため、思うようにランニングが出来ずに 困っていませんか? 私は(皆さんと同じように?) 出来るだけ雨の日にはランニングをしたくないタイプですが、 実は雨の日にもランニングを出来るならば、した方が良いです。 今回は雨の日にランニングをするメリットについて 書いていきます。 雨の日にランニングをするメリット 様々なコース変化や、環境変化に柔軟に対応できるようになる 長時間のトレーニングがしやすい ランニングがさらに楽しくなる 大会で有利に立てる 雨の日にランニングをするデメリット 最後に 雨の日にランニングをするメリット 雨が多い時期ですので、 雨の日にラ…

  • 【重要】タバコを吸うと、苦しみの果てに寿命が10年短くなる。がんだけでなく、COPD、脳卒中、心筋梗塞など様々な病気を引き起こす。

    はじめに 喫煙者数とそれに伴う死亡者数 喫煙によって寿命が10年短くなる 早期に禁煙すればするほど長生きしやすい 「長生きなんてしなくて良い」という発言による現実逃避 最後に はじめに Martin BüdenbenderによるPixabayからの画像 何となく 「カッコいいから」 「友人が吸っていたから」 などタバコを吸い始めた理由はあると思います。 ではいつまで吸い続けますか、と聞くと、 「死ぬまで」 「病気になるまで」 と答えが返ってきます。 それでは、吸い続けると どのような病気になり、 どのように死んでいく可能性が高くなるのでしょうか? 「それは、肺がん」とか」 と答えが返ってきます…

  • 【重要】歌丸師匠も苦しめた本当に怖い喫煙(タバコ)の話。がんだけではない。呼吸ができなくなる病気になる。

    はじめに タバコを吸い続けると、空気が吸えなくなる病気になる COPD(慢性閉塞性肺疾患)でまともに息が吸えなくなる 年齢・喫煙量が増えるほどCOPDになりやすい 喫煙歴があれば、COPDになり得る 受動喫煙もCOPDのリスクになる 最後に はじめに Ralf KunzeによるPixabayからの画像 タバコを吸っていると周囲に注意をされることが多いですよね。 それでストレスがたまり、 タバコを吸うとストレスが軽減されたように感じる。 だからタバコを吸い続ける。 これによって「周囲のタバコを否定する人嫌い。タバコ好き。」 という構図ができてしまい、 タバコに対する愛が深くなり、タバコを求め続け…

  • 【必見】抗がん剤治療以外で大腸がんの再発率を低くする方法(食べ物)。

    はじめに ナッツがステージ3の大腸がんの再発率を低下させた ナッツがが再発率を低下させた理由 適度な食物繊維の摂取も大腸がんの生存率を向上させる 食事について注意すべきこと 最後に はじめに 大腸がんが進行した状態でみつかった場合、 手術で完全に取りきれたとしても再発することがあります。 例えば、ステージ3の大腸がんの場合、 手術で完全に取りきれても約30%に再発が起きます。 抗がん剤治療を行うと、 そのうち5〜10%の人に再発が起こらなくなると言われています。 「たった5〜10%!?」 と驚かれる方もいると思います。 同時にそれだけしか変わらないのなら、 「抗がん剤治療を受けない」と考える方…

  • 【楽しく走るコツ】タイムを見ないで走る。

    はじめに タイムを測定しないで走る 具体的にどうすれば良いか 時計を着けないで走ることのメリット 時計を着けないで走ることのデメリット 最後に はじめに 「最近、時間に追われていてランニングしていても楽しくない」 「ランニング続けていても速くならないので面白くない」 このようなことが理由でランニングをやめようと考えたことはありませんか? 走るのがいつまでたっても速くならない時、 伸び悩んでいる時、 走るのが辛くなることありますよね。 私もありましたし、今でもあります。 そのような場合、どのような工夫をしているのか。 私なりの工夫を紹介します。 タイムを測定しないで走る 「少しでも速く走れるよう…

  • 【重要】大腸がんになる原因と、考えられる機序。そして予防法について紹介します。

    はじめに 大腸がんの原因 加齢 食生活の欧米化 飲酒 肥満 慢性炎症が起こり、大腸がんできる 細胞ががん化し、大腸がんとして認識できるまでに10年以上かかる 大腸がんの予防法 最後に はじめに 大腸がんは何故できるのでしょうか? 遺伝的に出来やすい人もいますが、 数としては少ないです。 つまり、 遺伝子以外のこと(食事や生活習慣)が 原因であることが多いとされています。 今回は大腸がんの原因として 考えられるものを書いていきます。 大腸がんの原因 現在、大腸がんの原因として考えらているものは以下に挙げます。 加齢 年齢別にみると、大腸がんが発見される割合は、 40歳代から次第に増え、高齢になる…

  • 【重要】飲む薬の数を必要最小限にすることで、薬を効きやすくし、副作用を減らすことが大切。

    はじめに 飲む薬を必要最小限にするメリット 薬の副作用で困った例 副作用が出ないけれど、効果がない薬もある 薬の減らし方 最後に はじめに 「何故こんなにも飲む薬が多いのか」と、 困っている方はいませんか? 飲む薬は必要最小限にすることが大切です。 何故なら、大量の薬を飲んでいると 薬同士が邪魔して、 薬のキレが悪くなったり、 薬の効果を評価しにくくなったり、 副作用が出現する確率が増えるからです。 その他にも色々な有害な作用があります。 今回は、飲む薬を必要最小限にすることの大切さについて 書いていきます。 飲む薬を必要最小限にするメリット 飲む薬を必要最小限にすると、以下のようなメリットが…

  • 【必見】速い選手は皆やっている楽して速くなれる「走り方の工夫」。「ゆっくり、長く走る(LSD)」。

    はじめに 「ゆっくり、長く走る」ことのメリット 苦しくなりにくいので、楽に走り続けることができる 自然を感じて走ることができるので、楽しい エネルギーを無駄使いしないので、長く走ることができる 細胞の隅々まで活性化されていき、速く走れるようになる ゆっくり走ると、怪我をしにくい 「長く、走ること」の問題点 最後に はじめに タイムばかりを気にして走っていると、 良いタイムが出ない時にやる気が出なくなって ランニングから遠ざかってしまったり、 やめてしまったりしたことでないですか? 私も何回もそういう時がありました。 そのような時は 走るコースや走る時間帯だけでなく、 走り方を変えてみましょう。…

  • 【知って得する】走る時間帯を工夫することで、ランニングを楽しく続けること出来るようになる。

    はじめに 自分が楽しく走れる時間に走る 自分の生活スタイルを知る 自分の性格を知る 夜に走ると自分が速くなったように感じるので楽しい 夜に走ることの問題点 最後に はじめに ランニングを続けたいと思っていても 「朝早く起きれない」 「仕事が終ったら疲れて走る気になれない」 などで走ることができなくて困っていないですか? 私もどのようにしたら、 ランニングを継続できるのか困った時期がありました。 その時、走る時間帯を工夫することで ランニングを継続することができたので そのことについて今回紹介したいと思います。 自分が楽しく走れる時間に走る 自分ができるだけ楽しく走れる時間に走るのが、 長くラン…

  • 【注目】次世代シークエンサーにより、遺伝子から自分にとって最適な抗がん剤がみつけることができるようになってきた

    はじめに がんに関連する遺伝子を一度に複数調べるとことが可能になった 遺伝子検査の結果、具体的にはどのようなことが行われるのか 現状での問題点 最後に はじめに 抗がん剤をやったけれど、 「効果がなかった」 「副作用が強かった、あるいはそれで中止した」 など、抗がん剤治療で辛い思いをされた方や ご家族や友人が辛い思いをされた方はいませんか? そのため、自分ががんになった場合には 抗がん剤治療をしようかどうか迷ってはいませんか? 今、抗がん剤治療の現場が変わろうとしています。 患者さん一人一人のがん組織の遺伝子変異に合った薬剤を 選択することができるようにする検査「がん遺伝子パネル検査」 が始ま…

  • 【重要】早期からのリハビリテーション(体を動かしたり、運動すること)が手術の合併症・抗がん剤の副作用を軽減し、苦痛を和らげる。

    はじめに 最近のリハビリの考え方 がんに対するリハビリの考え方 手術や抗がん剤などの治療を行う前からリハビリを開始する がんの末期になってもリハビリは苦痛を和らげる 空き時間に安全な範囲で自主的にリハビリをすることをお勧めします 最後に はじめに がんの手術前や、抗がん剤治療中に「リハビリをしましょう」と 医師から勧められて 「今は手術や抗がん剤に集中したいのに、何故今やらないといけないのか。」 「病人なんだから、リハビリ何て無理だ。」 と思って困惑したり、イライラされた方はいませんか? 今回はそのような方のために、 がん治療に対する最近のリハビリテーション(以下リハビリ)の 考え方について書…

  • 【重要】癒着とは、傷が治る(傷がくっつく)ことでできる。その原因は、臓器の外で炎症を起こしたり、手術によるもの。

    はじめに 癒着とは何か 手術をすれば、必ず癒着ができる 癒着が起こると、どのようなデメリットがあるか 癒着が問題になるのを完全に予防するのは難しい 最後に はじめに 癒着と聞くと、悪いイメージを持っていませんか? 政治の世界ではもちろん、 医療の世界でも悪いイメージを持った人が多いと思います。 医療の世界では、癒着があるから、 「手術が難しくなります」 「大腸カメラをすると、痛みを感じやすくなります」 「腸閉塞になりやすいです」 など、何かと悪いことがあれば癒着のせいになることが多いため、 一般の人も、癒着には悪いイメージをもっている人が 多いのではないかと思います。 そのため、手術の際に 「…

  • 【楽に長生き】漢方薬の併用で、がん克服の確率を上げることが出来る。

    はじめに 漢方とは何か がん治療で漢方を併用でみられる代表的な効果 病院に行くと漢方を処方してもらえるか 最後に はじめに がんになったけれど、 「長生きしたい」 「治療効果を上げたい」 「でも抗がん剤治療の副作用を少なくしたい」 と考えている方はいませんか? がんの治療に漢方を加えることで 今以上に楽に治療を受け、 がんを克服する確率を上げることができます。 漢方とは何か 自然界にある植物や鉱物などを複数組み合わせて作られた薬のことです。 膨大な数の組み合わせがありますが、 そのうち代表的なものは保険診療で処方することができます。 がん治療で漢方を併用でみられる代表的な効果 漢方はがんの治療…

  • 【重要】この症状なら、まず何科に行けばいい?困った時の道標(その2:発熱)

    発熱だけでは診断は難しい 発熱の原因として多いもの 発熱は防御反応で全身の症状。発熱以外の症状(随伴症状)が重要。 発熱以外の症状が、どこの科を受診すれば良いかを教えてくれる 随伴症状と受診を勧める科 最後に 発熱だけでは診断は難しい 突然高熱が出て慌てて病院に行ったけれど、 「どこの科に行ったらよくわからなかった」 「発熱してから時間がたっていないので、経過をみましょう。」 と言われたことはないですか? 実際に「発熱だけ」で、その他の症状なしの場合、 しかも発熱して1日も経過していない場合、 診断が難しいことが多いです。 今回は、その理由と対策について書いていきます。 発熱の原因として多いも…

  • 便潜血検査では大腸がんの否定はできない。がんの可能性が高いかどうかが何となくわかる検査です。

    「便潜血検査で問題なし」≠「大腸がんなし」 便潜血検査で陽性でも、意外に大腸がんであることは少ない 便潜血検査で問題なしでも、大腸がんは否定できない 大腸カメラを定期的に受けることが、最善のがん予防法 最後に 「便潜血検査で問題なし」≠「大腸がんなし」 大腸がん検診で最も普及している検査。 便潜血検査。 「毎年、便の検査をしているので大腸がんはなく、 大腸カメラは受けなくても大丈夫です。」 と医師に言っている、あるいは自分で思っていないですか? 外来でこのような人をよくお見かけします。 確かに、便潜血検査で大腸がんの疑いがあるとなれば、 がんである確率は上昇します。 しかしこの検査で「問題なし…

  • 【必見】1滴の血液でがんの有無が分かる。そのような時代がすぐそこまで来ています。

    今までの腫瘍マーカーの限界 マイクロRNAが正確で早期の診断・治療効果判定を可能にする マイクロRNAはわずか1滴の血液で測定できる 最後に 今までの腫瘍マーカーの限界 腫瘍マーカーを調べても高くてもがんでなかったり、 正常範囲内でもがんであったりしたことはないですか? 腫瘍マーカーは特に早期発見には有効ではなく、 ステージ4のがんでも正常範囲内のこともあります。 がんがあった時に腫瘍マーカーが上昇する人は、 再発や治療時の病勢評価に役立ちますが、 元々上昇が見られなかった人の場合は、 あまり役に立ないことが多くなります。 そのため、もっと正確に診断や治療効果の判定ができる マーカーの開発が求…

  • 【重要】2004年にLancetで発表。日本では医療被曝によってがんになる人が、他の先進国より3〜5倍と飛び抜けて高い

    安易にCTをお願いしたり、撮っていませんか? 日本での医療被曝の現状 日本では医療被曝によってがんになる人が、圧倒的に高い どうしてCTを頻回に撮影するようになったのか 最後に 安易にCTをお願いしたり、撮っていませんか? 「お腹が少し痛いのでCTとって下さい。」 「頭を少し打ったのCTとって下さい。」 と本来CTをとらなくて良さそうなタイミングや 他の検査で代用できるのに安易にCTを撮るようにお願いしたことはありませんか? また医療者から必要以上に 頻回にCTをとるように勧められたことはありませんか? 「CT1回では大した被曝にならないから大丈夫。」 という意見は多いですが、本当にそうでしょ…

  • 【要注意】ピロリ菌の除菌が成功してもピロリ菌未感染の人に比べれば圧倒的に胃がんになりやすい。除菌後もしっかり1年に1回胃カメラを受けましょう。

    はじめに 除菌が成功しても胃がんになる確率は高い 除菌が成功しても、胃がんになる確率が高い理由 では除菌はしなくてもいい? 最後に はじめに 「ピロリ菌は胃がんの原因になる。だから除菌する。 しかも若いうちに除菌した方が効果が良いと言われているので、 早めに除菌する。除菌成功。もう、私は大丈夫。」 と思っている方いませんか? 実際に、 「ピロリ菌をやっつければ、私はもう大丈夫。」 と思っている方が多いです。 しかしピロリ菌に感染したことがあるだけで、 感染したことがない人に比べて遥かに胃がんになる確率は高いのです。 そのため、私たちの外来では必ず伝えるようにしていますが、 それでも初めて来院さ…

  • 【必見】胃カメラを飲むのが辛い人と、辛くない人の違い

    はじめに 胃カメラを飲むのが辛い人 喉元の反射が強い 緊張して、肩や喉に力が入っている。 カメラの操作が未熟。 最後に はじめに 「以前に胃カメラの検査を受けて辛かった」 「胃カメラは辛いと聞いているので、受けたくない」 という方はいませんか? 40歳以上になると、大腸がんだけでなく、 胃がんになる頻度が急に多くなり始めます。 しかも、大腸がんより胃がんの方ががんの進行速度が速く、 胃カメラは一般的に1年に1回受けることが勧められています。 しかし中には 「胃カメラを受けるのが辛くて、とても1年に1回なんて受けてられない」 という方もいます。 一方で、「胃カメラなんて全く辛くない。余裕で1年に…

  • 【必見】大腸カメラで痛みが出やすい人と、出にくい人の違い

    はじめに 大腸カメラで痛みが出やすい人 太った男性 痩せている女性 腸が敏感な人 緊張しやすい人 お腹に力が入りやすい人 S状結腸が長い人 深呼吸をした状態で息を止めることができない人 検査中に体の向きを変えることができない人 腸炎を起こしてから1ヶ月経過していない人 お腹の中の癒着が強い人 検査前に腸の中がきれいにならない人 腸の動きが強い人 最後に はじめに 大腸カメラを受ける必要性は理解しているけれど、 「痛みが出ることがあるから」 「以前に検査を受けた友人や家族が痛がっていて辛い思いをしたので」 「何十年も前に検査を受けた時に辛い思いをしたから」 などで検査を受けることをためらっていま…

  • 【大腸がん】たった2つの検査(大腸カメラ、CT)で治療方針をほぼ決められる。施設によっては1日で終わる。

    大腸がんは、大腸カメラとCTでほとんど治療方針が決まります 大腸カメラは、観察だけでも大腸がんの診断率が非常に高い 造影剤を使用したCT検査でがんの広がりがほとんどの場合わかる 最後に 大腸がんは、大腸カメラとCTでほとんど治療方針が決まります 大腸がんの検査を受けたいけれど、 仕事が忙しくて、検査を受ける時間もないという方はおられますか? 一方で検査を受ける時間はあるけれど、 「がんがあった場合に、色々な検査を行うことになるから嫌だ」と考えて 検査を敬遠されている方はいないですか? 実は大腸がんの検査は、大腸カメラとCTの たった2つの検査を受けてもらえれば、 ほとんど場合は治療方針が決まり…

  • 【重要】この症状なら、まず何科に行けばいい?困った時の道標(その1:痛み)

    はじめに この症状なら、まず何科にいけば良いか。 頭痛 眼痛 歯の痛み 喉の痛み 顎の痛み 肩の痛み 胸痛 みぞおちの痛み(心窩部痛) 腹痛 腰痛・背部痛 関節痛 四肢の痛み 皮膚の痛み 最後に はじめに ある症状が出て病院で診てもらいたいのだけれど、 「何科にかかたら良いか分からない」ということはありませんか? 一般の方はもちろんのこと、 実際には救急隊や医療スタッフからも上記のような質問を受けることもあります。 そのため、症状ごとにまず最初に何科にかかるのが良いかを 以下にまとめていきたいと思います。 この症状なら、まず何科にいけば良いか。 それはその症状なら、どのような疾患が考えられるか…

  • 【重要】本当に必要な薬(サプリメント)は、貴方の体に必要な栄養素。きちんと飲むと、貴方の体も喜びます。

    はじめに 考え方を変えてみましょう。「薬は体にとって必要な栄養素」。 西洋薬以外(食事、運動、漢方薬、サプリメントなど)も試してみる 最後に はじめに 薬って美味しくないですよね。 確かに高血圧や糖尿病などの重大合併症の予防薬は 多くの場合は何年か先に重大な病気になる確率を減らすために飲んでいます。 そのため 飲んでいても良くなった自覚がない。 飲まなかったとしても悪くなった自覚はない。 「本当に効果もあるか実感もないし、飲みたくない。いや飲まない。」 と考えて薬を自己中断されている方が多いです。 貴方はいかがですか? 実際には「薬を飲んでいません」と主治医に言ったら 怒られると思って、 「薬…

  • 【必見】緩和ケアとは、症状緩和ケアのこと。手術・放射線・抗がん剤・痛み止めなどを始めた時から実は始まっている。

    はじめに 主治医から緩和ケアという言葉を聞いて 「見捨てられた」 「もう終わりだ」 といったような負の感情を抱いたことはありますか? もしそうだとしたら、 以下の記事を読んでみて下さい。 緩和ケアについての認識が変わると思います。 症状緩和ケアは治療が開始時に始まっている 実は緩和ケアはその時に始まったものではありません。 手術や放射線・抗がん剤などによる治療が始まった時から 緩和ケアを受けているのです。 なぜなら、 緩和ケアとは症状を緩和するためのケア(治療)のことだからです。 がんを例に考えると、 手術をした部分に関してはがんがなくなることによって、 放射線や抗がん剤は基本的にがんが小さく…

  • 【重要】入院したことで暴れたり、認知症が進行したように見えることがある。

    入院したら暴れたり、認知症が進行したように見えることが多い せん妄とその原因 せん妄の状況と、その具体的な対処方法 認知症は自宅に戻ってから判断する 入院したら暴れたり、認知症が進行したように見えることが多い お爺さんやお婆さんが具合が悪くて入院したけれど、 入院後に急に暴れ出して病院から連絡が来たりしたことはないですか? 逆に病院に行ってみたら、記憶力が低下していて 身のまわりのことも上手く出来ないようになっていて 認知症が進行しているように見えて驚いたことはないですか? 実際に見ると、別人のように変わっていることもあり、 驚かれると思います。 しかしこれは別に特別なことではないのです。 高…

  • 高齢者、認知症とくれば、誤嚥。そして肺炎。それは寿命。過度な治療はかえって本人を苦しめる。

    最初のうちは抗生剤で治る。 抗生剤で肺炎を一時的に治せても、原因の認知症は治せません。 胃瘻を造ることは基本的には延命治療。本人をかえって苦しめる。 誤嚥で食事ができなければ、基本的には寿命。 最後に ご両親が高齢で認知症があり、肺炎をくり返していませんか? そのため胃瘻を造ることを考えたり、 食事を食べることを諦めさせられたりしていませんか? もしそうだとすれば、 胃瘻を作ることのデメリットと、 人生最後の食事を諦めることの意味について しっかりと考えてみるべきです。 最初のうちは抗生剤で治る。 この高齢化した社会において、高齢で認知症の方は非常に多いと思います。 認知症の方は、最終的に目の…

  • 【ランニング】大会には頻繁に出場する方が良い?大事な大会を選んだ方が良い?

    はじめに 短い間隔で大会に参加した時のメリット・デメリット 選んで大会に参加した時のメリット・デメリット 結局どうするのが良い? 最後に はじめに 初めて大会しようとしている方、 今まで何度か大会に参加してきた方、 久しぶりにランニングを再開して大会に出場しようとしている方、 どの程度の頻度で大会に出場するのが良いか悩んでいませんか? 私も昔、悩みました。 短い間隔で積極的に大会に参加した経験と、 出場する大会を選んで参加した経験の両方がありますので、 その時のメリット・デメリットと、 結局どうするのが良いかについて書いていきたいと思います。 短い間隔で大会に参加した時のメリット・デメリット …

  • 【働き方改革】医師の労働状況悪化は「医師だけの問題ではない」。改革をしっかり遂行するメリットと具体的なやり方。

    働き方改革で現状は良くなった? 現在の働き方改革で医師の労動状況は悪化している 医師の労動状況 医師の働き方改革 主治医だけでなく、チームで患者さんをみる 医師だけしかできない仕事に集中できる環境にする 当直後の勤務は代休として休めるようにする 時間外の病状説明は緊急時のみとする 最後に 働き方改革で現状は良くなった? 働き方改革で長時間労働を無くし、社員の健康と暮らしを守る試みがされていますが、 具体的に状況は良くなったでしょうか? 「早く家に帰れるようになった」 「休みが多く取れるようになり、趣味を続けられるようになった」 「副業を堂々とできるようになった」 などと以前より状況が良くなった…

  • 速く走れるようになるには、怪我しないようにランニングを楽しむ工夫が大事。その理由と方法について紹介します。

    これからランニングを始める方、 ランニングを始めたけれど速くならなくて困っている方 はいますか? そのような方に最も大事なことは、 長く続けられる工夫をすることです。 長く続けられれば、いずれ速く走れるようになります。 私も小さい頃から走ったりしていましたが、 周囲の人たちのことも見ていると 結局は長く続けることができた人が速いし、 健康的な体を維持し続けています。 でも意外に「長く続ける」って どんなことでも難しいですよね? 今回は私が考えるランニングを長く続けるためのコツを紹介します。 怪我をしないように工夫する まずは怪我をしないことが大切です。 怪我をすると、休まないといけない時間が多…

  • オプジーボは高価だが抗がん剤より副作用が少なく、薬が合う人には年単位の生存期間延長が期待できる。

    オプジーボが対象のがん オプジーボの日本における使用状況 一般の抗がん剤に比べて、副作用が生じる頻度は低い オプジーボで気をつけないといけない副作用 オプジーボの治療効果 最後に 「オプジーボ」について皆さん、どう思われていますか? 「値段が高すぎるので使うべきでない」 「オプジーボの副作用が出ると取り返しがつかない」 「副作用が11人に出て、そのうちの1人が脳の機能障害で亡くなった」 「オプジーボによる死亡は、人災だ」 などと言われ、 オプジーボに対するイメージはあまり良くないかもしれません。 一方で、 「オプジーボを使うと、どれくらい効果があるのか」 「どれくらいの数の患者に使われたのか」…

  • 【知って得する】飛行機の離着陸時の耳鳴り・頭痛に、五苓散が効く

    耳栓以外にも対処方法があります 飛行機の離着陸時の耳鳴りには、五苓散が効く ダイビングの水抜きでも耳鳴りを解除できる タイビンの時の水抜きは、どのようにしてやるの? 最後に 耳栓以外にも対処方法があります 飛行機の離着陸で耳鳴りがしたり、頭が痛くなることないですか? そして飛行機から降りた後も、ずっと体調が悪く 旅行を楽しめなかったり、旅先で仕事が思うようにできないという 経験はないですか? 私は毎回ありました。 はじめは耳栓で対応していました。 皆さんの中にも 耳栓で対応されている方は多いのではないでしょうか。 それで特に問題がないのであれば、 そのままでも良いと思います。 ここでは、耳栓を…

  • GPS付きのランニングウォッチで、ランニングが楽しくなる

    ランニングで必要な機能が、簡単に計測できる 「知ることができれば便利だな」と思うこと 走行距離がわかる 1kmごとのタイムを自動で算出できる 1kmごとのペースもわかる ハードなトレーニングを積む際にあれば良いかなと思うこと 最後に 最近「GPS付きのランニングウォッチを買おうかな」と思っているけれど、 値段が高くてどうしようか迷っていませんか? 私も初めては迷っていました。 本当に値段相応の価値があるのか、と思っていました。 しかしある時、練習メニューやペースの計算などが面倒になり、 その時使用していたストップウォッチも電池切れになりかけていたので 購入することにしました。 そして実際に使用…

  • 格安航空会社(LCC)のVanilla Air(バニラ・エアー)に乗ってみたら、意外に費用対効果が高くて良かった

    LCCは安いけれど、ケチで窮屈で危険? 格安航空会社(LCC)の良さ 必要最小限に抑えることで、数々のメリットを生み出している 元気で若い人に客層を絞っているので、移動がスムーズ 混雑しにくい Vanilla Air(バニラ・エアー)は座席も意外と快適 安全面もそれほど心配はなさそう 最後に LCCは安いけれど、ケチで窮屈で危険? 格安航空会社って、 「値段も安くて必要最低限のことしかしてくれない」 「荷物もまともに積んでくれない」 「座席が窮屈で、安全面も最悪」 なんじゃないの? と思っている方いると思います。 本当でしょうか? 私も少し前まで、そう思っていたのですが、 最近、格安航空会社(…

  • 【大人の隠れ家】ニセコの秘湯。源泉100%かけ流しの美肌の硫黄泉、月見の宿「紅葉音」。

    学校や仕事でストレスが多くて、 日々の喧騒を忘れて身も心も休まるような宿はないものかと 悩んでいませんか? あるいは大切な人と思い出に残るひと時を過ごしたいけれど どこに行けば良いか悩んでいませんか? 私も行ったことがある オススメの宿があります。 ニセコにある、大人の隠れ家のような温泉付きのお宿。 その名は「紅葉音(あかはね)」と言います。 以下に、この秘湯付きの宿の魅力について書いていきます。 紅葉音(あかはね)の魅力 北海道のニセコにある大人の隠れ家として有名な温泉。 その魅力を6つ紹介します。 温泉は源泉100%かけ流し硫黄泉、美肌効果あり 秘湯のような趣のある、にごり湯が特徴の温泉。…

  • 【おすすめ】世界一軽くて使いやすい人気の赤ちゃん抱っこ紐

    生まれた赤ちゃんと外に出かける時、 抱っこ紐を着けることが多いと思いますが、 意外に付け方が難しかったり、面倒くさかったりで 家に引きこもりがちになって心が病んできている方いませんか? 私たちも驚きました。 本当に抱っこ紐はいろんな種類があって、 でも実際に使ってみると結構使いにくいものが多かったんです。 結局、周りのママ友やパパ友に勧められて買ったのがこれ。 「Konnyの抱っこ紐」。 着けやすいことはもちろん、 軽くて、携帯しやすく、身体への負担も少ない。 それでいて丈夫で安全。 これを使用するようになってからは、 他の抱っこ紐は使わなくなりました。 今ではお金を無駄にしたなあと、後悔する…

  • 【重要】病院に行くと必ず聞かれる3つの質問を知っておくと、受診のストレスが激減する

    はじめに 必ず聞かれる3つの質問 次に、内服歴と既往歴が重要 既往歴(=貴方の病気の歴史) 内服歴(=(過去および現在の)貴方の飲み薬) 最後に はじめに 病院へ行くこと自体がストレスに感じることは ありませんか? 待ち時間は長いし、 医者に何を聞かれるか不安で怖いし、 途中で何て答えたら良いかわからなくなりそうで 胃がキリキリする…。 このように考えて受診をためらってないですか? そんな時は、事前に 絶対押さえておかないといけないことを知っていれば ストレスは激減するのではないでしょうか。 試験も事前出題される問題が分かっていれば ストレスが激減します。 必ず聞かれる事項について、 以下に紹…

  • 大腸がんは転移があっても手術できるなら原発巣はし手術をした方が、その後の治療が楽になる。

    病院に行ったら、大腸がんで肝臓や肺に転移があると告知され、 突然手術を希望するかしないかと医師に言われて 困っていないですか? もし情報やデータだけを言われて、 医師としての意見教えてもらえず、 患者側に選択だけを任せられているならば、 困っていましますよね。 そのため、私としてはインフェームド・コンセントにおいて 「結局どうするのがお勧め」について 医師としての意見を伝えることが極めて大切と考えています。 それでは以下に、上記のような状況での意見について書いていきます。 私としては 手術が可能であれば 手術を受けること勧めます。 ここで言う手術が可能な状態とは、 以下1)及び2)を満たす状態…

  • 【重要】40歳をすぎたら、大腸カメラを定期的に(3年に1回は)受けましょう。

    大腸がんが最近増えていて 自分も大腸がんではないか、と不安になっていませんか? 2018年度の統計では、 大腸がんは、がん全体で最も患者数が多く(男性で2位、女性で2位)、 死亡率が2番目に高い(男性で3位、女性で1位)がんです。 そして働き盛りの40歳頃から増え始めています。 そのため「どのような症状が出れば、大腸がんでしょうか?」 と心配されて質問される方が最近多いです。 しかし残念ながら、 腸が詰まったり、破裂したりしない限り、 「この症状があれば大腸がんです」 というものはありません。 そこで「症状が出たら大腸カメラを受けに病院に来ますね。」 と言われる方がおられますが、 その時点では…

  • 【真実】添加物がウニを苦くしている。添加物は健康に悪影響を与える。食品は自分で選ぶ時代。

    本州のお寿司屋さんでウニを食べると、 ウニって苦くないですか? そうなんです。苦いんです。 私も本州のウニしか食べたことないうちは、 「ウニって苦い。苦いのが大人の味。」 と思っていました。 しかし、本物のウニは違うのです。 ウニは甘くて美味しいものなのです。 羅臼産の塩水うに(バフンウニ) ウニ自体が苦いのではありません。 本州では商品として売り出すのに時間かかるため、 事前に腐らないように添加物が入っている。 だから、苦いのです。 その添加物こそが「ミョウバン」です。 北海道の人は、「ミョウバン」が入ったウニは食べれません。 苦すぎるからです。 ミョウバンが入ったウニは、全く別の食べ物なの…

  • お花見をするなら、やっぱり弘前で。

    毎年どこに花見行こうか迷っている、 子供が花見に興味がなくて家族でお花見に行けなくて残念、 という方多いのではないでしょうか。 そのような時は、 やっぱり弘前で花見をしてみませんか。 特に弘前公園での花見。 公園全体が桜に覆われていて、 まさにこの世の楽園。 お城もある広大な敷地に桜が広がって どこも見ても、桜・桜・桜。 桜しかない。 私もここに行くまでは桜なんて興味がない、 というタイプの人間でしたが、 ここに来て人生変わりました。 「桜ってこんなに綺麗だったんだ。」って。 また夜には桜とお城がライトアップされて 幻想的な時間を過ごせます。 見ていて飽きない。 思わず帰るのを忘れてしまうほど…

  • 【お買い得】ランニング始めるなら、今ならシューズが安い。

    ランニングを始めたいけれど、専用のシューズが意外に高くて 悩んでいませんか? ランニングは比較的お金がかからなくて 時間もかからなくて 特別な場所も必要なくて 健康を維持して高めることができる素晴らしいスポーツです。 しかし今から始めようという方には シューズの値段を見て、「こんなに高いの?」 と驚いた方もいるでしょう。 私も始めは驚きました。 それなりのシューズを買ったら1万円はするということに。 最近はどんどん高くなってきており、 少しでも安く買いたいところですね。 そういう時は新学年になって 皆が買いにくるこの時期に買うのが良いのではないでしょうか。 ニューモデルと入れ替わる直前の時期に…

  • 【お買い得】オフシーズン(春)は安いよ、スキー用品。

    どのようなスポーツもそうかもしれませんが、 道具を買うのに意外にお金がかかったりしないですか? 特にスキー用品は年々高くなっていて、少しでも安く買えないかと 悩んでいる方も多いと思います。 安く買うなら、シーズン終了前後(3〜4月前後)がオススメです。 なぜなら、今年の分は今年に売ってしまおうと 店側は考えるからです。 夏になれば買う人はいなくなり、 店側も保管するスペースが必要になってしまい、 あまり多く残っていると困ってしまいます。 実際に店にこの時期にお店に行ってみると、 30〜50%引きでスキー板や、ブーツなどが売っています。 何と普段値下げしないようなゴーグルやヘルメットまで安くなっ…

  • 【必見】温泉に入ると、健康になれる。その嘘と真実。

    温泉療法という言葉を聞いたことがありますか? 温泉にはよく 「アトピー性皮膚炎に効きます」 「動脈効果に良いです」 「喘息効きます」 など書いたものを見かけますよね。 あれって、どこまで本当で、どこからが嘘なんでしょう。 このように考えたり、疑問に思ったことはありませんか? 正直に言うと、温泉には、 根本的に病気を治す力は期待できません。 しかし 身体の芯から温められることや、リラックスする効果で 身体の免疫細胞などを活性化して 本来持っている身体の機能を高めて、 身体をより健康的にする力があるとされています。 つまり、健康になる手助けをしてくれる効果があります。 (参照:https://ww…

  • AI(人工知能)が出来ること、人間が必要とされること

    GWにカーナビを頼りに高速を走ると、交通渋滞に合って 目的地や家に着くのが遅くなり、 大変な思いをしたことはありませんか? 一方で、ナビの情報だけではなく、 他の情報(例えば交通事故の情報など)も収集し、 総合して判断した結果、 交通渋滞を避けてスムーズに目的地に辿り着けた方もいると思います。 それがカーナビの限界です。 知らないところへ行くのはカーナビが教えてくれるので 「辿り着けないかもしれない」という不安がなくなりますが、 それが最善のルート(選択)とは限りません。 この点でカーナビとAIは非常に似ていると思います。 AIが発達すると、 ガイドラインなど、標準治療などの決められた方の治療…

  • 【パパ・ママ必見】赤ちゃんが機嫌よくなる、眠れるメリー。

    赤ちゃんの機嫌が悪くて、食事も家事も落ち着いて出来ないし、 夜も眠れなくて困っていませんか? 私たちもこれがなかったら、 とても困っていただろうというのが、 「メリー」です。 これを回して音楽を流すだけで 予想以上に赤ちゃんの機嫌が良くなります。 機嫌が良くなると、 その間に落ちつて食事をとったり、 家事をしたりすることができました。 また夜も寝つきも良くなり、 子供も私たちもストレスが少なくなり、 子供に対して優しくなれます。 子供に対して優しくなれるので、 子供の発達が良い方向に向かう。 そのため、機嫌が良い時間が増える。そして・・・。 というように、 好循環がつくられます。 そのため、子…

  • 【おすすめ】赤ちゃんが連続の寝返りができたら即購入。安心・安全の靴下でも滑りにくいジョイントマット。

    赤ちゃんが連続して寝返りをするようになると、 目を離すとすぐに床に敷いたベットからでも落ちて、頭を打ったりするので 目を離せなくなり、家事や自分の時間が確保できなくて困っていないですか? 私たちも困っていました。 そんな時にみつけたのが、 これから紹介するTVでも紹介された大人気のジョイントマット。 靴下を履いても滑りにくいように表面がコーティングされており、 弾力性のあるマットの厚さが通常の商品が1cmであるのに対して2cmあり、 防音だけでなく、安全性にとても優れています。 また自分で好きなように加工ができるので、 部屋の空間に合うようにこのマットを敷き詰めて 安心で安全なプレイルームを作…

  • 【重要】健康維持・増進のための医療は、今の医療システムでは統計的な根拠を示すのに限界がある。

    長く健康的でありたいけれど、 どんなことをしていけば病気になりにくく、 癌になりにくいのか、わらからなくて困っている方はいませんか? 私も困っていました。 なぜなら、 現在の医学は基本的に病気になった人に つまり、病院に来る人にどのように対応したら良いかしか 考えてこなかったからです。 そのため、明確な科学的根拠(=現在では、統計学的な根拠、とされている) を示す商品はあるかと質問されれば、 少ないと答えるしかないでしょう。 では今後、統計的な根拠は示されるのか、というと、 私たちが生きている間には、示させれない可能性の方が高いです。 それは根拠がないからではなく、 医学の立場上、既に病人がい…

  • 【おすすめ】きのこ王国で美味しいキノコを食べて健康になれる

    きのこが健康に良いと食べてキノコをよく食べている方、 きのこを食べたいけれど料理するのが面倒臭い方、 きのこはあまり好きではない方、 美味しいキノコを食べて健康になりたいと思いませんか? 朝の連続ドラマ小説でウィスキーが有名になった北海道の余市。 その近くに、北海道の大地で育った 美味しいキノコが沢山食べれる場所があります。 それが、「きのこ王国」です。 初めて聞いた時は、子供の遊び場のような名前で、 大人が行っても面白くなさそうな場所と思いましたが、 実際に行ってみると、とても楽しいところでした。 その理由を紹介します。 まず店内では、昼食が食べれます。 きのこの天丼、きのこ汁、きのこラーメ…

  • 【必見】「本当に風邪ですか?」に自信をもって答える。重要な3つの症状。

    「風邪は万病のもと」と言われているから 風邪かもしれないけれど不安で早めに病院を受診したら、 「たぶん風邪でしょう。」 「風邪ですかねえ。」 「風邪かもしれませんね。」 と言われて、 結局風邪かどうかもよくわからなかったこと 多いのではないでしょうか。 それもそのはず。 実は医療者でさえ、どういう状態を風邪というのか 正確に認識している人が少ない。 そのため、 重症感がなくて、 よくわからない病気が風邪とされることが多いのです。 ましてや一般の方がわらかなくて 不安になるのは極自然なことだと思います。 しかし実際には、一般の方でも簡単な知識さえあれば これは風邪である可能性が極めて高い という…

  • 【おすすめ】湧き水の里「名水とうふ」〜本当に美味しい豆腐の店です〜

    健康的な生活は、健康的なライフワークバランスにあると思います。 つまり、いくら真面目でも仕事だけしていては 心も体も健康的ではなくなる、ということ。 そう感じたことはありませんか? 私は日々そう感じているので、今回から日々生活して良かったこと、 食事やグルメ、旅行や趣味、スポーツなどのことについても ブログを書いていこうと思います。 まずはじめに今回紹介するのは、 北海道の真狩村(ニセコの方です)の 「名水とうふ」。 数年前、マツコの番組でも紹介されたそうですね。 この辺りは羊蹄山からの湧き水が出ていて、水がすごく美味しい。 どれくらい美味しいかというと、 近所の人や旅行客がわざわざ ペットボ…

  • 【パパ・ママ必見】赤ちゃんがよく眠れようになる、自動で揺れる電動ベッド

    赤ちゃんの寝付きが悪くて、パパ・ママが全く夜眠れない。 夜眠れないのが続くと、やがて健康を崩し、 仕事や子育ても上手くいかなくなる。 そのため、子供を上手く寝せてあげる道具の存在って 大事かなと私は思います。 そう考えて、お金はかかりますが、 健康を崩したり、仕事に行けなくなるリスクを考えたら 安いものだと思って買いました。 「ネムリラ」。 これを使うと確かに寝付きがよくなります。 しかも自動で動く(スイングする)ので、 赤ちゃんを置いておくだけでよく、 その間、家事や仕事もできる。 おかげで子供が小さい時は他の家庭より楽ができました。 子供の心地よい睡眠は パパ・ママの健康を多いに左右する問…

  • 【パパ・ママ必見】赤ちゃんをお風呂に入れる時の便利グッズ

    赤ちゃんが大きくなってベビーバスに入らなくなり、 ベビーバスを卒業する時、 赤ちゃんを普通お風呂で洗う必要がありますが、 どのようにしたら良いかわからなくて困っている あるいは本当に大丈夫か不安になっていないですか? 入浴させる方法の1つとして、 普段私たちが入る浴槽を大きなベビーバスとして 一緒に赤ちゃんと入り、膝の上に赤ちゃんを抱えながら ベビーバスの時と同じようにして洗う方法があります。 しかし、赤ちゃんと一緒に入って 浴槽の中でシャンプーや石鹸を使うことになるので、 浴槽の中は汚くなってしまい、 次の人が入れなくなってしまいます。 そのため、私たちの家でも どうしても赤ちゃんのお風呂が…

  • 【パパ・ママ必見】新生児〜生後2ヶ月頃までオススメのベビーバス

    子供がもうすぐ生まれるけれど、 ベビーバスをどれにしようか悩んでいる方いませんか? はじめは慣れない子育ての中で頭がまわらないし、 体力的にもつらい時期なので、 簡単で楽に赤ちゃんをお風呂に入れてあげられるベビーバスが パパ・ママの心身の健康にとっても良いと思います。 そんな時は、 リッチェルの「ふかふかベビーバス」 が良いですよ。 空気を入れて膨らませるタイプですが、 簡単に空気は入るし、軽い。 そして何よりもふわふわしているので安全。 赤ちゃんの頭が当たっても大丈夫。 さらに股間のところにストッパーがあり、 洗う時に赤ちゃんが固定されるので、 溺れる心配もないです。 特に初めて赤ちゃんをお…

  • 【パパ・ママ必見】高さが調整できて長く使える安心・安全のベビーチェア

    今まで食事の時には1人にされていた我が子。 食事の時も早く一緒に参加させてあげたいな。 でも椅子にしっかり座れるか不安だし、 安全かどうかもわからないと ベビーチェアを使用するのをためらっていませんか? 私も、まだお座りができないのに一緒の食卓を囲めるのか 安全性は大丈夫なのか 最初は不安でした。 外出先で他のベビーチェアを使用する機会があり、 前がしっかり固定されなかったこともあって 不安でした。 しかし「HOPPL チョイス ベビー」という ベビーチェアはしっかり前後左右しっかり守ってくれて、 椅子の下にも滑り止めがあり、 子供が前後に激しく揺れても全く問題がありませんでした。 また7ヶ月…

  • 【パパ・ママ必見】取り外し簡単、携帯できる安心・安全・快適なテーブルチェア

    いつも食事の時、 家ではベビーチェアがあるので 我が子と食卓で一緒の時間を過ごしているけれど、 外出したらベビーカーに置き去りにするしかない。 そうすると、子供が泣いてしまって 可愛そう、 ゆっくり食事できない、 という状況になる。 そのため、 子供だけでなく、お互いの配偶者とも上手くいかなくなり、 ストレスがたまり、外出する機会が減ったりしていないですか? 私はそういう時期がありました。 そんな時に、危機を救ってくれたのが、 「イングリッシーナ」のテーブルチェアです。 取り外しや・固定は、 テーブルの下に固定する部分を2箇所 くるくると回すだけ。 さらに子供を縛るベルトもついているので 子供…

  • 【すごい効果】繰り返す腹痛と、下痢に効く漢方薬。

    授業中や試験中、大切な会議中に 突然お腹が痛くなってきて 我慢ができずにトイレに駆け込むと、下痢をする。 その後、 排便すると楽になる、あるいはスッキリするが、 ある時また突然痛くなる。 このような腹痛と下痢を繰り返して困っていませんか? そのような方は、 過敏性腸炎である可能性が高いです。 私も学生の時、突然腹痛が起き、 授業の途中や試験の途中で抜け出さないといけなくなり、 困っていました。 患者さんにも似たような状況で困っている人が沢山います。 このような状況によく効く漢方薬が、 「半夏瀉心湯」です。 腸炎にも使われる薬なので、 特に下痢型の過敏性腸炎に効果があります。 製品によって生薬の…

  • 【神オムツ】パンツ式へ変更する時期

    紙オムツ。 初めのうちはテープ式が、付けやすく、 おしっこや、うんちの処理も楽ですよね。 しかし3〜5ヶ月くらいすると、 おしっこやうんちが 漏れて服も体も濡れる。 オムツ台もびしょびしょに汚れて 大変な思いをしたことはないですか? そのようなことが起こり始めたら パンツ式へ交換する時期です なぜなら、3〜5ヶ月くらいすると首が座るようになってきます。 そのため体がよく動き始めるようなります。 そうなるとテープ式だとオムツがズレるようになります。 寝返りを始めると、さらにズレやすくなります。 その結果、 排泄物がオムツと肌の隙間から漏れるようになります。 服を全て脱いで、洗濯へ。 体は洗って(…

  • 【衝撃の事実】乗り物酔いに一番聞くのは、市販薬だった

    旅行中や仕事中に、 車や船に乗った時に酷い乗り物酔いをしたことありませんか? 私は遊園地のアトラクションでも乗り物酔いしたことがあります。 乗り物酔いって吐き気が止まらなく、 時には吐いてしまって辛いですよね。 乗り物で移動することが多い現在では 乗り物が酷いために、行動が制限されてしまうことも多いと思います。 この乗り物酔いどうにかして 乗り物酔いしない生活をしてみたい。 そう感じている方。 医師に相談した方もいると思います。 しかし実は、病院の薬より遥かに効く 乗り物酔い止めの薬が市販薬にあるのです。 それが「アネロンニスキャップ」。 薬の効果に詳しい麻酔科の先生も この薬は圧倒的によく効…

  • 【新生児〜5ヶ月頃】紙オムツはどれが良い

    プライベートの生活が充実すれば その他の生活も充実し、健康的になれると思うので 子育てについても書いていこうと思います。 まずは紙オムツについて。 もうすぐ赤ちゃん生まれるけれど、色々なメーカーが商品を出していて どのオムツが良いのかわらからんくて困っていませんか? 私の場合は、最初色々使ってみてから良いものがわかりましたが、 初めからわかっていると、余計な苦労や悩んで時間を浪費する必要がなく、 子育てに集中できるので良いですよね。 ズバリ教えます。 一番良かった紙オムツは、やはり 「Pampers」です。 赤ん坊の形に凄くフィットするので つけやすく、 尿や便が漏れにくい、 という安心感があ…

  • 玄米は避けて、雑穀米を食べましょう

    便秘や生活習慣病などで、白いお米を食べている方。 お米を食べる量が減らせなくて、食物繊維も増やせない場合は、 まず白米を雑穀米に代えてみましょう。 雑穀米は白米に比べて、吸収がゆるやかになり、 食べ過ぎも防げるでしょう。 それにより、糖尿病や脂質異常症といった生活習慣病の改善 および予防が期待できます。 また現代人が不足しがちな ミネラルや食物繊維を多く含んでいます。 これにより便秘の改善が期待できます。 しかし貴方は 「どうしても白米でないと食べた気にならないので嫌だ。」 と言うかもしれませんね。 その場合は、騙されたと思って一度食べてみて下さい。 意外に食べてみると美味しく、お腹にも貯まり…

  • 【必見】残留農薬を取り除き、野菜の美味しさを引き出すアルカリイオン水

    有機野菜でない場合、多くの農薬が使われており、 それが体内に入って癌やアレルギーの原因になったりすることご存知と思います。 そのため、有機野菜を購入して健康に気を使っている方も多いと思います。 しかし住んでいる場所や子育てなどで忙しいと 有機野菜ばかりを購入するのも難しくなってきますよね。 そんな時に霧吹きのように野菜に吹きかけるだけで 野菜についた残留農薬を落とし、 有機野菜と同じような状態で食べることができる魔法の水があります。 それが「ベジセーフ」。 野菜に吹きかけて1分待てば、残留農薬が取り除かれ、 健康に良いばかりか、 有機野菜のような本来の野菜の味も感じられるようになり、 とても美…

  • 【実体験】専用のジェルで、ランニングの時の乳首・股が擦れるのを防ぐ

    ハーフマラソンやマラソンなど長距離の大会に参加した時に、 乳首や股が擦れてしばらく痛い思いをした経験はないですか? 私はあります。 あれ、痛いですよね。 特に大会直後から痛すぎて歩けなかったり、 乳首が痛すぎて、汗でびしょびしょのランニングシャツが 脱げなくて困ることもありますよね。 だからと言って、乳首に胸パッとをあてるのも 特に男だと抵抗感がありますよね。 また少しでも体を軽くして疲れにくくしたいので 余計なものをつけたくないですよね。 そんな理由で何とか解決したい問題ですが、 ある商品に出会ってから解決しました。 それが、「プロジェクト J1」。 これを体塗ると、皮膚に保護膜を作ってくれ…

  • 人生においてもランニングにおいても、時間と場所(立ち位置)を知ることは大切。

    今何時がかわらなくなって不安になったことはないですか? 私はマラソンの大会を出た時に、時計を忘れて不安を感じたことがあります。 何時から始まって(開始時間)、何時までに終わるか(制限時間)が 決まっているマラソンでさえも どのような今何時でどこにいて、どのくらいのペースで進んできたかが わからなくなると、ペース配分がわからなくなって不安になる。 人生はいつ始まるかはわかっても いつ終わるか(寿命)はわからない。 そのため、自分のペース配分が正しいかもわからない。 今いる立ち位置も不確かだし、 それ故に不安になることが多い。 昔は肌に身を任せて そのまま全力で生きていけば良いかと思った時期もあっ…

  • 【知ってるとお得】火傷(=熱傷)に効く漢方薬

    よく火傷をしてしまうという人が、何か良い薬はにないか、 相談にきたことがあります。 火傷に効く薬ってあると思いますか? 西洋医学では、冷やしたり、ステロイド。 あるいは皮膚のバリアが破壊されて感染した時の抗生剤くらいですよね。 しかし漢方薬にはあるんです。 良い薬が。 それが「紫雲膏」。 漢方の塗り薬。 2度熱傷(=皮膚の少し深いところまでの熱傷)くらいであれば、 跡形もなく、消えてしまうと言われています。 そこで実際に処方したところ、 すぐに火傷を負ったらしく、 使用した、との報告を受けました。 すると火傷の後がすぐに綺麗になったと言われて 見せてもらいました。 確かに火傷の跡はみられず、綺…

  • 夜間・休日の救急外来を受診するタイミング

    10連休が始まり、自分の好きなことをしたり、 旅行に行かれたりしている方も多いと思います。 一方で、連休中に病気になったら、どうしたら良いのか。 どのタイミングで病院に行けば良いのか 悩まれている方も多いのではないでしょうか? しかし実際に受診されたは良いが、 長時間待たされた上に、薬もろくに出してもらえなかったし、 研修医や普段診てもらっているのとは別の科の先生に診察されて 主治医にも診てもらえなかった、など 不満ばかりでかえって気分が悪い思いをした方もいると思います。 そのような方のために今回は、 夜間や休日に救急外来を受診するタイミングについて 書いてみようと思います。 救急外来を受診す…

  • 【真実】栄養ドリンクは高級なものになれば、ほぼ漢方薬である

    栄養ドリンクは効果あるけれど、 漢方薬は効果がないと信じて疑わない人がいませんか? 実は高級栄養ドリンクとして知られるユンケルの最高峰、 「ユンケル スター」。 何と20種類もの生薬が入っているのです。 これって、もう漢方薬と同じではないかと思うんですけれど、 どうですか? 世界が「漢方薬は効果ありますよ。」 と認めているということですよね。 逆に、漢方薬の世界では、 「補中益気湯」という漢方薬を 栄養ドリンクに匹敵する効果があると、 言われたりします。 そして高級栄養ドリンク(1本2000円〜3000円)より 明らかなに漢方薬の方が安い。 補中益気湯は市販薬は病院で処方されるものの半分しか生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Doctorslogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Doctorslogさん
ブログタイトル
Doctor’s log health
フォロー
Doctor’s log health

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用