プロフィールPROFILE
10回 / 210日(平均0.3回/週)
ブログ村参加:2019/04/26
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,686サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,931サイト |
鉄道風景写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 88サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,266サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,122サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,686サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,931サイト |
鉄道風景写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 88サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,266サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,122サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,686サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,931サイト |
鉄道風景写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 88サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,266サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,122サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、tekito_01234さんの読者になりませんか?
1件〜30件
ブログ『テキトーに行こう!!』(新・本家)アドレスはこちらです。http://blog.livedoor.jp/tekito_01234/2019年5月29日水曜日分から新・本家に移りました。今後ともよろしくお願いします。
今日の夕方、無事に旅を終えて自宅に戻ってきました。今日は移動だけで、撮影出来なかったため、昨日撮影した写真を。 土讃線の坪尻駅俯瞰。普通列車が止まっている横を特急列車が通過していきました。・明日から振り返り記を書いていきたいと思います。 カメラ N
四国の撮り鉄の旅。今日は、土讃線での撮影をしました。でも2か所だけですが…。その1か所目です。 大歩危ー小歩危の間。ラフティングの方がオールを挙げて『南風』(?)にあいさつ!?で、明日から天気が悪いみたいなの本日で終了かな? カメラ Nikon D500レンズ
今日から四国。でも四国はちゃっちゃと終わる予定です。さてその四国の最初の撮影地は予土線でした。SNSでも暇だったので写真を上げましたね。これ↓ 四万十川の橋梁を渡る『鉄道ホビートレイン』。0系新幹線を模した列車です。で、列車本数が少ないこの区間。どこで撮
九州での撮り鉄の最終日となりました。最後の撮影地は、豊肥本線の百枝橋梁(?)です。 金・土・休日を中心に走っている『あそぼーい!』。いい天気の最終日でした。クソ暑かったですが…。で、今は四国にいます。予土線をテキトーに撮影して終わろうかな?って思って
九州撮り鉄の旅も大詰めです。今日は日南線で初めての撮影場所に行きました。 南郷城址公園からの俯瞰撮影。いろいろな切り取り方ができるところだと思います。・さて、明日九州を離れるかもしれません。いや、離れるでしょう!? カメラ Nikon D500レンズ AF-P
更新が遅くなりました。洗濯してました…。さて、本日は肥薩線の山の部分(?)での撮影がメインでした。そんな本日の1枚は、 表木山駅と中福良駅の間。逆光でキラキラしてるキハ40系の普通列車です。 カメラ Nikon D500レンズ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E E
JR九州の指宿枕崎線で、開聞岳をバックに列車を撮影。
今日は何日かぶりにいい天気になりました。ということで今まであまり撮影できなかったのを取り返すべく(?)久しぶりに遅くまで撮影していました。その遅くなったのはこいつです。 マジックアワー時の開聞岳とキハ40系(?)普通列車。スマホの画面だとどこの列車が写
天気の悪い日が続いています。今日も曇りのち雨。でも明日からいい天気になるそうです。さて、本日の1枚は、昨日と同じ場所で。 肥薩おれんじ鉄道線を走る、JRの貨物列車。 カメラ Nikon D500レンズ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRで撮影撮影は安全に注
ココログからこちらのブログにリンクで飛んでこられた方へ。古い記事で飛んでこられたと思います。個々の記事には直接リンクを張っていないので、 申し訳ありませんが右のブログパーツにあるアーカイブからその記事を探してください。ブログ記事の年月日は変わっていません。
昨日の記事からの続きです。撮影日は11月12日です。八瀬比叡山口駅から貴船口駅に移動して来ました。まずは駅の向かいの駐車場(?)から。 いい天気過ぎたので明暗差が激しすぎです・・・。 なので場所移動。近くの橋から。 まずは縦位置で
11月の12日に紅葉と列車の撮影に行ってきました。行ってきたのは、「えいでん」こと叡山電鉄沿線です。 今回はまず、八瀬比叡山口駅編です。 ではさっそく、 八瀬比叡山口駅の駅舎。周りが少し紅葉していました。 でも、列車と絡めるのが難しく、
前回からの続きです。大津トンネルの西側の出入り口での撮影後、姫路市内に来ました。天気は悪いままで時おり時雨(?)ていました。撮影場所は手柄山の展望台から。風も強くて撮り鉄は誰もいませんでした。 700系と姫路城。天気が良かったらな~。
前日の記事からの続きです。天気予報では晴れマークであったこの撮影に来ていた週末。朝、目を覚ました時は曇っていましたが、撮影地に向かいます。現場に着いたのが8時過ぎ。セッティングして撮影開始です。 700系レールスター。 撮影開始の頃は晴れてい
先日、赤穂:姫路方面に新幹線の撮影に行ったついでに姫新線に寄りました。夕方日の入り前にグーグルマップで探した場所に到着。 夕焼け色。余部駅と太市駅の間です。キハ127系。 後ろの車両が太陽の反射光でギラリ[E:shine] さてもう一本撮影し
地元ネタに戻ります。関西本線の柘植駅と新堂駅の間で秋らしい写真を撮影して来ました。 ススキ。被りすぎです・・・。背の高すぎるススキでした。 場所を少し移動して。 ゆっくり場所を吟味して? ちょっと被っちゃいましたね。風が吹
北陸撮り鉄の旅。今回は10月27日分です。 そしてこの北海道・東北・北陸の撮り鉄の旅の最終日となりました。 さてどこへ行こうかな?とりあえず、えちぜん鉄道の三国芦原線へ行くことに。線路際の道を走りながら撮影場所を探しました。そして見つけたところ
北陸に入った撮り鉄の旅。今回は10月26日分です。 この日はまず 糸魚川駅にやってきました。旧機関庫(?)の建物の一部を移して出来た『キハ54待合室』。 そのキハ54。お外に出てくる時もあるみたいですね。 中に。待合室なのでちゃ
東北撮り鉄の旅。後半から新潟県に入り北陸地方に入ります。そんな10月25日分です。 まずこの日は米沢から朝早くに移動。只見線の第一只見川橋梁にやってきました。 天気も良くとってもいい感じ[E:happy01]先客は3組ほど。ここにも中華圏の人がいました。