chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
秋葉原ぼっちめし https://www.bottimesi.com

秋葉原の一人でも気軽に入れる飲食店を紹介しています。 1000円以下の飲食店をメインに平日毎日更新予定です。

あるぱか
フォロー
住所
千代田区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 上まで登り詰めろ!肉の万世 呉越同舟(ごえつどうしゅう)

    秋葉原の有名スポットに肉ビルという場所がある。 肉ビルと言っても壁が肉で出来ているとかそういうのではない。 秋葉原の有名肉料理店である肉の万世のビルのことである。 肉の万世のビルだから肉ビルという愛称で呼ばれている訳でなくちゃんとした名前だ。 正しくは万世橋際角肉ビルというのだが、英語ではMEAT BUILDINGと訳されている。 なので肉ビルは正式名称と言って差し支えないだろう。 肉ビルは地下からてっぺんの10階まで肉料理を出すお店で埋め尽くされている。 フロアごとに様々なジャンルのお店となっており、例えば3階はハンバーグとかステーキなどのファミレス風。5階は焼肉。10階はシェフが目の前で焼…

  • やっぱり兄はイチローなのかな?キッチンジロー

    今日は少し曇っているなー。と外に出たら霧雨。 えー、ランチ に行くのに自転車使えないじゃん。 ということで徒歩で行きました。トホホ(徒歩だけに) 途中、建設現場があったので看板をみたら、ホテルの建設を行なっている模様。 すぐ近くにも女性社長が有名なホテルが出来たばかりなのに。 秋葉原にホテルってそんなに需要あるのかな?と考えていたら、そういえば僕も田舎に住んでいた時に出張で東京きた時は秋葉原のホテルに泊まったんだった。 仕事では秋葉原には用事がなかったのに秋葉原に泊まったのは秋月電子っていうお店に行きたかったからなんだけど、仕事終わって陽気にアホヅラして秋葉原にきた時はすでに閉店時間過ぎていて…

  • モーモーじゃないよ。豚肉だよ。MOOGA(モーガ)

    皆さんは新しいことやってますか? 僕はおじさんなので新しいことをするのを躊躇してしまいます。 面倒臭いなー。とか、新しいこと覚えられなさそうだなー。とか。 こんなことを言うと、「それを老害と言うんだよ。オッサン」とか言い出す年長者を敬わない貴兄が現れるかもしれない。 やだやだ!おじさん、老害とか言われたくない!やだやだ! と手足をバタバタさせて、あれ?この肩の痛さは四十肩かな?などと考えつつ老害と言われないために何をすればいいのかを熟考した。 その結果、食べたことのないものを食べて新人類になれば老害とはバイナラできるのではないかという結論に達した。 早速グーグルで検索しようとしたが、食べたこと…

  • バーチャルユーチューバーのお店じゃないよ。きづなすし

    最後に寿司を食べたのいつだろう。 記憶が残ってないくらい食べていない。たぶん1年くらいは食べていない。 貧乏が悪い。そう全て貧乏が悪いのである。 そんな貧乏な僕が勇気を出して行ったのが、きづなすし。回らない寿司屋でございます。 きづなすしは最近流行りの気軽に入れそうな寿司屋。社長が両手を広げてる有名なお店と似たような感じのお店。 そうえいば秋葉原にはそもそも寿司屋は少ないよね。 回転寿司も2店だけかな?個人店の寿司屋は何軒かあるけどぼっちには少し難易度が高いよね。 そんなぼっち難易度が高めの寿司屋ですが、きづなすしはぼっち難易度は低めです。(ランチタイム時) さっそく入店。綺麗な女性に案内され…

  • どっちを選んでもいいんだよ。優柔不断でカレー好きな人ならラホールへ

    世の中様々な選択をする場面が多い。しかも間違った選択をすると取り返しがつかなくなることもしばしば。 どこでランチにするかの選択で、500円の蕎麦にするか、800円の定食にするか、イキって1200円の寿司にするかなど毎日悩む人も多いだろう。 しかし決断してランチを食べに行ったら混んでいたり、定休日だったりするともうね、やる気なくなる。僕だったら午後半休にする。若い人の言葉だともうムリみ〜。 だから決断はギリギリまで引き伸ばしておきたい。 まあ、蕎麦屋をちらっと覗いて混んでたら隣の定食屋にしようか。とかフワフワな考えで適当にランチに行くのがいい。 そんな脳みそがフワフワしている僕のような人物に最適…

  • 地下アイドルならぬ地下中華。秋葉原の人気中華料理 雁川(がんせん)

    飲食店は数年持てばいいほうだとか色々言われているけど、中には長年人気を誇っている名店もある。 繁盛する店と潰れる店、何が違うのか。 よく立地などと言われるが、そんなの関係ねぇと言わんばかりの人気店が秋葉原にある。それが地下にある中華料理の雁川(がんせん)だ。 秋葉原らしい総合電子パーツショップのマルツ本店があるビルの地下に雁川は潜んでいる。 分かりにくい地下への入り口は2箇所あるが、大抵どちらからでも入ることができる。 (できない場合は看板が立っている) まさか、こんな分かりにくい入り口の店が本格的なお店だとは思うまい。 地下の通路は多少滑る時があるので注意しながら歩いてほしい。 店内はカウン…

  • これこれ、こういうのでいいんだよ。うちだで食べる家庭的な料理

    お昼前後に妻恋坂交差点から蔵前橋通りを水道橋方面に歩いている人なら見たことあると思うこの看板。 僕は今リモート勤務だけど、職場に通っていたころは通勤時に「うちだ」のランチ看板はよく見ていて食べたいなあと思ってた。 だって最近こういう個人でやっていそうな家庭的な定食を出すお店が減ってきたからね。 かといってチェーン居酒屋ランチとかだと冷食揚げただけとかの少し寂しい感じがするし。 そんなわけで数少ない秋葉原で食べられる家庭的な定食を出す「うちだ」にやってきました。 「うちだ」のランチメニューは日替わりとビーフカレーの2種類です。 蔵前橋通りから少し横に入った所に店があるため、蔵前橋通りにランチの看…

  • 肉にするか?麺にするか?白飯にするか?悩んでるなら全部食っちゃえよー「肉汁麺ススム」

    秋葉原の飲食店はガッツリ系も多い。 そのせいか、体型がガッカリの人が多いような気がする。 ガッツリ食うだけ食って、ゴロゴロしてりゃ、そりゃガッカリ体型になるわ。(自分のことです) 今日は「肉汁麺ススム」でぼっち飯! 肉汁麺ススムは肉汁ラーメンや肉汁丼などで我々お腹周りだけ成長期の中年の食欲を満たしてくれるカロリーキング肉ラーメン店 肉の量はレベル1からMAXまで4種類選べます。(値段も違います) レベル1でも結構な肉の量、レベル2くらいから肉の山になってきます。MAXとか完食できる人いるのか?と感じるくらいすごそう。 僕は肉汁麺のレベル1と白飯にしました。値段が安いのもありますが、別の理由は後…

  • 秋葉原はインド好き? 昭和から令和へ一気にジャンプしたベンガルでインドランチ!

    日本人はカレー好きが多い。その中でも秋葉原に来る人のカレー好きは突出して多い気がする。(個人の感想です) なぜかと言うと、秋葉原にはカレーの店が多いのだ。カレー専門店だけで無く、普通の飲食店でもメニューにカレーがあったりする。 こんなことを言うと、「それは秋葉原に来る人は早く食べられるからカレーにしているだけでは(メガネクイッ)」などと口を尖らせて早口で講釈するヲタクがしゃしゃり出てくるかもしれない。 しかしそれは間違いだと思う。なぜなら秋葉原には日本的なカレーだけではく、インドカレーを出す店も多いからだ。 早く食べられるような店なら、なにも時間もコストもかかる本格的なインドカレーを出す必要が…

  • 口の中だけ台湾旅行 御徒町 台湾客家料理 新竹で魯肉飯(るーろーふぁん)

    秋葉原ぼっち飯ブログの記念すべき第一回目!! 始めよければ終わりよし!おじさん気合いを入れていきますよ。 さて本日行ったお店は御徒町の「台湾客家料理 新竹(しんちく)」です。 えっ、、、御徒町??、、、秋葉原のランチブログじゃなかったの??少し離れてるじゃん、始めよければとか言ってたじゃん、、 ・・・・すみません。。ホントーにすみません。。 実は昨日の夜に初日に行くお店を探していたんですよ。秋葉原といえばカレー店がたくさんあるので、最初はカレーにでもしようかな?と考えていたんです。 そんで、ベッドでゴロゴロしながらタブレットを見ていたらユーチューバーが台湾の魯肉飯(るーろーふぁん)を紹介してい…

  • ぼっちめしブログを書くことにした

    秋葉原周辺のぼっち飯ブログを書くことになりましたアルパカおじさんと申します。おじさんです。。。 秋葉原電気街徒歩圏内に住んでいるニワカヲタクです。リモート勤務なので自宅で仕事しています。今までは節約のために昼食は自宅で済ませていたけど、せっかく都心部に住んでいるのでランチ事情をブログに書いたらいいんじゃないかと思いブログを始めることにしました。基本的に土日祝日を除く毎日更新を目標としていますが、天候不良、体調不良、年末年始や休暇時などはおやすみすることもあるかもしれません。 秋葉原の飲食店ブログやレビューなんて何番煎じだよ!とか思う方もいらっしゃうと思います。 自分は以下のような観点でお店を決…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるぱかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるぱかさん
ブログタイトル
秋葉原ぼっちめし
フォロー
秋葉原ぼっちめし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用