chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
omura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • おひなさんぽ始まります

    やっと準備完了明日からおひなさんぽというか雪中散歩と言う感じになりそうですね(笑)キャプション書いて、出雲と越前との関係や輪島塗の行商など説明文も作りました明日から3日間10時~4時までオープンします。募金宜しくお願いしますおひなさんぽ始まります

  • NHK 朝イチ

    今朝の「NHK朝イチ」我が家の前の吾郷屋さんからの生中継でしたアナウンサーの後ろは我が家です今日は息子と孫1号が来てイベント準備がほぼ終了しましたあとはキャプション書いたり、募金箱を作ったりが残っています土曜日からの予定が金曜日になったので急いで頑張った後片付けを考えると・・・頭が痛い(笑)NHK朝イチ

  • まもなく生中継

    我が家の前の「吾郷屋」手作りノートなどを造っています今日の「朝イチ」9時過ぎから生中継です準備中ですまもなく生中継

  • イベント準備

    輪島塗展示イベントが近づき色々忙しくなりました。あちらこちら探して埃の中から引っ張り出してかびを洗ったり説明文を書いたり気分的に余裕がなくなって来た月末と年度末の報告書も書かなければならない昨年の確定申告は急いで修正申告したので今年は早くと思ったが・・・いつもと同じになりそう(笑)明後日は進学前の暇をもてあそぶ孫1号が手伝いに来る。野球で鍛えた力仕事は任せようと思いますイベント準備

  • 孫達が・・・

    家の都合で孫達が泊まりに来た孫2号4号5号夕食はもう大騒ぎこれも幸せ😃💕疲れるけど・・(笑)孫達が・・・

  • ミカンの収穫

    祖母の実家へ八朔を取りに行った畑は借りていて玉ねぎやさつま芋を植えている今年は沢山出来ている美人秘書は木綿街道に飾る花を取るさんしゅの木は花が沢山ついている。梅は終わったかな?広い庭は管理も大変ですね草との戦いは一年中続きます戦利品(笑)はハッサク、判らないミカン、ふきのとう、カボチャ、あすっこ、花は水仙、サンシュ、椿昔からあるこのみかん名前が判る人教えて下さい😌ミカンの収穫

  • アウトランダー

    アウトランダーの足周りからカーブの際にキーキーという音がする。何度も修理に出すが、暫くすると又音がする今までのアウトランダー2台は殆ど不調は無かったが今回は一年半の間に屋根のモール交換から始まり、ハンドル交換、音量スイッチ交換、充電口カバー交換と続いている。足周りの異音は1年程前に発生し何度も修理するしかし、暫くすると又同じように異音が出るだんだん音が大きくなり、また修理に出す必要がある機械は当たり外れがあると言われるが今回は当たりくじ❕❔基本、いい車だけど・・・(笑)アウトランダー

  • 今日の奥出雲

    午前、午後と奥出雲役場で仕事朝から1日中雨帰りは真っ暗雨の山道に気を遣い、高速は緊張し若い頃とは異なり運転も慎重になっている田舎は車社会年寄りは慎重に❕慎重に❕(笑)今日の奥出雲

  • おひなさんぽの準備

    3月の木綿街道イベント3月1日~3日(我が家は2~3日)おひなさんぽに向けて準備を始めた我が家のコンセプトは輪島塗の復活を祈り、明治大正時代の輪島漆器の展示と募金少し九谷焼も入れる展示会のために洗ったりするが、明治時代の新聞紙に包んであったり、箱と中身が違っていたりなんとか間に合わせますおひなさんぽの準備

  • コピックペン

    孫3号の誕生日プレゼントにコピックペンを送った今度は4号が欲しいと言うので買ってやった超喜ぶ4号早速描いていたコピックペン

  • 日御碕神社

    朝からいい天気釣りは封印して午後から日御碕まで行って来た久しぶりに日御碕神社にお詣りする祭神は上の宮には素戔嗚尊下の宮には天照大神天照大神は東向き、スサノオは西向きに鎮座して昼の世界と夜の世界を司ります本殿は出雲地方には珍しい権現造りです日御碕神社

  • 誕生日プレゼント

    昨日、バレンタインデーは私の誕生日美人秘書とは3日違い子ども達からはプレゼントはいつも一緒にもらう子ども3号からは孫守りのお礼の様なものかな?(笑)今週は仕事が詰まっている忙しいこと年寄りは使われています(笑)誕生日プレゼント

  • 奥出雲

    奥出雲の仕事学校は今年度最後になります終わって昼食早かったので久々の出雲そば天麩羅とわりご蕎麦を食べました😄本場は旨い🍴😆✨その後はおんぼらーとでコーヒータイム午後は病院の職員相談今年は雪が少ない田んぼが大丈夫かな?奥出雲

  • 餌を作る

    この時期は北西の風が吹き、日本海の磯釣りも休憩になります今日も天気晴朗なれど波高しそこで付け餌を作るいつもは味醂に浸けるだけだが、今回は塩と砂糖で締めてから1日味醂に浸けたそれを半日干しして完成❕餌を作る

  • 木綿街道おひなさんぽ

    3月1日(金)~3日(日)までは木綿街道イベント「おひなさんぽ」を行います我が家は私の仕事の関係で2日~3日だけ参加します我が家は震災の復興を願い江戸後期から大正までの輪島塗を展示しますどういう展示にするのか思案中です以下の写真は昨年の石橋家イベントの様子です毛氈が夕日に映えて綺麗‼️木綿街道おひなさんぽ

  • 菜園

    我が家の小さな菜園今日はジャガイモを15個植えたいつもの「インカのめざめ」ですあの黄色い実(芋)がいいですね島根ブランド「あすっこ」収穫始めた軟らかな菜花美味しいです。ブランドを守るため種は販売しないが、いつからか勝手に生えてきました次々と横から芽が出てくるので暫く楽しめます菜園

  • グレ釣りに・・・

    午前中は菜園の草取りなどした雨が上がり風もないそうだ!釣りに行こう🎵餌を溶かし2時過ぎに出発いつもの波止は誰も居ない🎵水温があがったかエサ取りが活発いい引きは全てこれ❕結構大きいあとは小さなグレ尾長針でこんな尾長を釣りました天才的な技❕❔ですね(笑)ヘッドライトを忘れてこれからという時間に退散した久々のボーの字でした😭グレ釣りに・・・

  • 平田本陣記念館

    市内幼稚園・保育所・小中高のアートギャラリー展があり平田本陣記念館に行った我が町には江戸期に1000石クラスの豪商が2軒あり、その内の木佐家を移築した記念館がある文化的な催しとして使用されるしかし維持にも経費がかかります少しでも利用を増やす企画が求められます平田本陣記念館

  • 奥出雲

    午後からは奥出雲の仕事雪かな?と覚悟して向かうが気温0℃にもかかわらず横田庁舎はみぞれループ橋まで上れば雪でしょうか奥出雲

  • いつもの釣り場

    午後から美人秘書と海辺をドライブしたいつもの釣り場を案内沖には客船「日本丸」が航行中感想は一言「ようやらいわ」以上いつもの釣り場

  • 節分

    今日は節分豆を撒いて「鬼は外、福は内」私はカウンセリングでは「鬼も内、福は内」と言って下さいと言います自分の鬼は成長の過程で身に付いたもの。終わったことなどどうにもならないこと等々沢山有りますそこと喧嘩しても勝てません❗むしろ、嫌(鬼)な自分も好き(福)な自分も可愛がってあげましょうと言いますところで、我が家は昔はこのような料理が節分に出ました長芋、ニンジン、かまぼこ、こんにゃく、塩ぶり、こんぶを大きいままで、朱塗り大椀に盛り付けます美味しくないし子どもには不人気でしたなぜこれを食べるかは今となっては聞く人も居ません何かの意味が有ったと思います。写真は以前イベントで作ってみた時の物です(実際はもっと大きい)今は大阪の海苔組合が作った恵方巻き(笑)節分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omuraさん
ブログタイトル
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~
フォロー
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用