chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
omura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 八朔もらった

    美人秘書が、昨日の魚を畑を借りている親戚へ持って行った敷地には柑橘類があったり、ふきのとうやタケノコ、梅など色々ある今日はハッサクを沢山採ってきた早速食べたが「酸っぱい」まだ酸味が強いこのまま暫く追熟すれば美味しくなるでしょう出雲平野の散村民家は屋敷森に囲まれていて北と西は「築地松」に囲まれて独特の景観を形成しています色々植えられていいけど・・・「敷地を毎日草取りして一周すると又初めから回る」ということらしい私にはとても住めません(笑)八朔もらった

  • 久しぶりに出撃

    今日は凪波止へ行くつもりで海へ着くとちょうど渡船が出る所船頭さんが予約者に電話してくれて足場の良いところ入れてもらった帰りは8時に合わせる事になりそれまで頑張った釣果は疲れた😣💦⤵️久しぶりに出撃

  • イチゴフェア

    親戚へのお土産にケーキをと思い近くのケーキ屋へ寄った大人だけだからロールケーキで良いかと思い買おうとして下の方を見るとイチゴフェアの特別価格1800円を1200円❕明日までの特別価格(笑)ここで孫バカ爺さんの想いに火が着いた「あと3個下さい」❕子どもの所に配ったきっと孫達が喜んで食べたでしょうまた爺の株が上がったゾ(笑)イチゴフェア

  • 頑張っています

    がんばる👊✨雪⛄もう落ちそう❗瓦4枚分がんばれ👊😆🎵頑張っています

  • 出雲市は雪

    スクールカウンセラーの面接があり出雲合同庁舎に行く普段20分の所、今日は1時間かかって到着した午後からの奥出雲の仕事は延期させてもらったせっかくの高い4駆も、人が歳を取って運転する気概が無くなってきたら意味ないですね(笑)😂出雲市は雪

  • 出雲戦争遺産写真

    先日の休みに昔の写真整理をしていた一枚の戦闘機の写真が出てきた陸軍の飛行機その下には「第一簸川」とある戦時には各自治体や企業が資金を出して航空機を寄付した横山大観は個人で50万円を出して「大観号」を寄付したこの飛行機は島根県簸川郡で寄付した戦闘機だが本当にこれなのか、全国同じ写真かは判らない(笑)軍が下の文を変えて同じように送っていた可能性が高いかな?(笑)いずれにしても戦時の遺産でしょう出雲戦争遺産写真

  • 絵画教室

    金曜日は孫4号の絵画教室今回はベニズワイ蟹色が悪いのは超安売りしている物だから3匹1000円(笑)それでもだんだん赤を強くして描いている終わったら早速ばらして美味しそうにた食べ始めた次からは絵の具を使う事にした絵画教室

  • 大山きれい

    朝は晴れ☀️斐伊川土手から大山が見える空気が澄み、遠くがハッキリ見える伯耆大山も出雲から見ると出雲富士初釣りに行きましたが・・・釣果は聞かないで下さい(涙)大山きれい

  • 日が長くなった

    朝から奥出雲の仕事うっすらと積雪があったが天気も回復仕事は5時半に終了先月はもう真っ暗だったが今日はまだ明るい明日は冷え込みそうですそれにしても今年は雪が少ないこうなると夏の田んぼが心配です日が長くなった

  • 書き直し

    県展の絵を書き直していますどうも納得出来ないところがあり、また構造物のデッサンが2~3㎜狂っているところがある町の新築のコミュニティーセンターに嫁入が決まっているので直しているアトリエにはエアコンがないのでほっておいたが尻に火が付いたストーブを入れて直し始めた今月中には完成させないといけない(笑)ついでに協会展なども描き始めることにした書き直し

  • 弟子の作品

    今日は絵画の日「今日は硬い物か軟らかい物か?どちらにする?」選んだ物は富有柿とマルメロ?熱心に写生をして色鉛筆で塗っていきます完成です師匠は横でグレ釣りの喰わせ餌作りこちらも完成ですいい加減な爺師匠(笑)弟子の作品

  • 畑仕事

    朝からいい天気☀️仕事無し😊菜園と畑の土返しをした菜園沢山のミミズが出てきた終わったら次は車で5分の所の親戚の畑へ行って除草を兼ねた土返しここは多少広いので腰にきた(笑)玉ねぎはきれいに草取りがしてあり感謝です😌あとは追肥をすれば良いグレ釣りに行けば良いが、たぶん人が多いと思うので、今から少しジグを振ってみます畑仕事

  • 島根県民手帳

    島根県民手帳1月~12月だったのが何年か前から1月~翌3月迄に変更になり使いやすくなった二冊持ち歩く事も無くなり便利になりました30年以上前から使っているが、もう少し早くから考えて欲しかった毎年色が異なる今年はこれ❕だんだん予定が入ってきているが早い者勝ちで入れて行きます資格更新迄2年ここで第2の仕事をリタイアの予定です島根県民手帳

  • 働いた・・

    午後からは稲荷社の柵の塗り替えの続きをして終了しました。結構立ったりしゃがんだりで足がつりそうでした塗料代金だけで済んだので町内会は良かったと思います・・・少し塗料が石垣に着きました(笑)夜は少し古くなったリンゴをジャムに加工した冷凍庫にはまだイチゴもあるので、次はイチゴジャムになります働いた・・

  • 今日の爺教室

    孫4号は毎週金曜日の絵画教室欠かさずやって来る今日は椿の花大分物をしっかり見るようになってきた今日の作品今日の爺教室

  • 仕事始め

    今日から世間は仕事始め私は明日午後からが仕事始めになります能登の震災はだんだん全体像が見えて来ました。新学期はどうなるかな?とか、心のケアはいつから始めるのか等々色々気になります。スクールカウンセラーの派遣要請があってももう行ける歳でもないので余計気になるところですさて、我が家の小庭には紅白の侘助が咲いているいつの間にか赤い万両の中に白が出て、千両の中には黄色が出てきた千両は鳥の仕業かな?しかし万両は何年か前に突然替わった仕事始め

  • 今年の正月

    昨日は子ども夫婦3組と孫が5人集まった。作ったお節料理は大人分と子ども分。しかし、大人分を取りに来るのでバイキング状態(笑)毎年出している重箱は順番が判らなくなったので、今年は止めて中砂鉢を出してみたら使い勝手は良かったその代わり雑煮の器は奥の方から引っ張り出した。昭和16年の新聞紙に包んであったので83年ぶりに使ったかな?替わり絵だったので、今度全部を確認してみたい輪島塗なので少しは震災に思いをよせることになったかな?今年の正月

  • 朝ならば・・・

    朝ならば明けましておめでとうとも言えますが・・・能登の方は大変な災害です東日本大震災のあと4年間、年に4~3回気仙沼に派遣されました。テレビを見ていて当時を思い出した。PTSDの侵入(再体験)のような気分になりました。明日、明るくなれば全体が分かる事でしょう被害が少ない事を祈ります朝ならば・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omuraさん
ブログタイトル
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~
フォロー
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用