2019年に断念した日本一周を、2020年実行! 旅の相棒はバイク(ホンダ NC750S)。ブログでは準備や道中あったことを書いていきます。
どうも、yos_syです。ついに明日が、日本一周のゴールです。どんよりとした曇り空の下に家を出て、途中から雨が降ってビショビショになったあの日から4ヶ月半強。思えば、本当によくここまで走ったものです。雨や霧に悩まされたり、立ちゴケして途方に暮れたり、暑さにやられ
どうも、yos_syです。今回伊豆半島に来て思ったんですが、伊豆は野宿に厳しい噂では聞いていましたが、至るところに「キャンプ禁止」の看板があります。場所によっては「宿泊目的の駐車禁止」も・・・ネカフェもないし、旅人が泊まるにはちょっと大変かもしれません。そのた
どうも、yos_syです。完走までの日程を計算していたら、ある勘違いをしていることに気がつきました。・29~31日:静岡・11/1:富士山→道志→ゴール!のはずが、明日伊豆行って、それで静岡が終わり丸一日フリーの日ができてしまいました。この時間をどう使うかに悩んでいま
どうも、yos_syです。日本一周の目標の達成状況を確認していたんですが、・東西南北端到達→クリア・名道50選→残り4つ・BikeJINラリー帳→残り2つと、気付いたら数えるほどになっていました。目標を立てた時は無謀かな?と思ったものですが、なんとかここまで来れました。最
どうも、yos_syです。タイトルの通り、ついに静岡県に足を踏み入れました。ということは、祝・全47都道府県制覇!136日もかかってようやくか、と言われそうですが。もう終わりが目前に見えますが、静岡は広いので回るのに数日かかる予定です。そして山梨・道志へ行って・・・
どうも、yos_syです。日本一周も残り1週間を切って、最後の追い込みに入っています。最後の日までキッチリ計画立てたので、気の抜ける暇はなさそうです。その分日々大変だけど。せめて、予報では雨が降らないのが救いか・・・どうか変わりませんように。135日目はその中でも
どうも、yos_syです。岐阜県突入!ということは、日本一周で46の都道府県を回ったことになります。ようやくここまで来れましたね。最後の1つは静岡県。多分明後日辺りに行くことになると思います。でもその最後の県が大変だったり。11/1の帰宅には間に合うはずなんですが・・
どうも、yos_syです。三重を出て、ついに近畿地方脱出。長かった日本一周も、残るは東海地方だけになりました。その気になれば1日で帰宅できる距離なので、ここまで来ると安心感が漂います。その気の緩みがこのところのトラブル続出の原因じゃないか・・・と思わなくもない。
どうも、yos_syです。ここ最近、ちょっとしたトラブルが続いていて最後の追い込みに水をかけられっ放しです。今度はモバイルバッテリーが故障して充電できなくなりました。あと1週間保ってくれれば・・・そんなトラブルに対処するのも旅の醍醐味ですが。その中でも雨で停滞は
どうも、yos_syです。日本一周ももう終盤。残りのルートを考えて、ついに完走予定日が決まりました。11月1日・日曜日この日に東京の自宅に帰ることにしました。多分この日は富士山周り回ってから道志でYaehすることになると思います。まあ、予定なので変わる可能性はあります
どうも、yos_syです。最近の、寒くて眠れないこの状況の中で、これを打破する方法を一つ見つけました。それは・・・テント内で筋トレすれば良い��ということ。いや、冗談じゃなくてですね。体を動かすことでテント内の温度がアップ、心地よい疲労とともに夢の中へ旅立つこと
どうも、yos_syです。※前回の続き:真っ暗な中走りに走ってようやくたどり着いた道の駅にて野宿。気持ちよ~く寝ていたら警備員が来て追い出されてしまった・・・こんなの初めてだ!もう日付が変わっているというのに行く当てもなく途方に暮れる。折しも激しく風が吹き荒れ
どうも、yos_syです。ついに最低気温が1桁の日が出てきましたね。筆者が初めてキャンプした時もそれくらい気温が下がり、寒くて眠れなかったことを覚えています。つまり、このままではとても野宿はできない。宿を取るか、それだと出費が・・・苦難の時を迎えています。もしか
どうも、yos_syです。日本一周の終わりが近づいてきたのですが、ここに来てトラブルが多発しております。靴が壊れたり、野宿を追い出されたり・・・これは、もっと旅してろってことだな。�冬装備の購入を検討しつつある今日この頃です。さて、127日目は京都観光第2弾。今日も
どうも、yos_syです。やっとリアルタイム追い付いた。��毎日コツコツとブログ書いていた甲斐がありました。思えば沖縄で怠け癖が付いて、(中略)今日ついに書ききることができました。読者の皆さんも、こんな怠惰でダメな人間のブログをご覧いただきありがとうございます。
どうも、yos_syです。いつの間にか、今年の日本一周勢の多くがゴールしてますね。まだ旅を続けているのは越冬を考えている人くらい・・・早く筆者もゴールしないと来年に持ち越しになってしまう。それなのにバイクに乗らず停滞した126日目。いったい何を考えているのか?
どうも、yos_syです。観光地に行くと必ず遠足か何かの集団に出くわす今日この頃。秋の行楽シーズンですねえ~。そんな健全な集団の中に紛れ込む日本一周中の旅人。違和感極まりないことこの上なし!しかしそれに動じる神経はとうの昔に消え去っています(笑)。124日目もその
どうも、yos_syです。日本一周もあと近畿と東海だけになって、最後までの見通しが立ってきました。ひとまず、これから↓のように回っていく予定とします。・16~18日:滋賀・京都観光・19~23日:奈良・大阪・和歌山・24日~:三重、そして東海へまああくまで予定なので、雨
どうも、yos_syです。秋の日はつるべ落としと言うように、日に日に日が暮れるのが早くなっています。今や17時には暗くなりはじめ、18時にはもう真っ暗。活動可能な時間が短くなってきて、思ったように距離を稼ぎにくくなっています。そんなわけでペースが少しずつ落ち出した1
どうも、yos_syです。最近、夜が寒い!寒さで目が覚めたり寝袋から出るのが億劫だったり・・・いよいよ野宿に厳しい季節。冬が来る前に旅が終わらせようと、日々走っています。そんな121日目の様子をどうぞご覧ください。
どうも、yos_syです。そろそろ日本一周も佳境なってきて、具体的に終わる日も見えてきました。以前「11月に食い込む」と書きましたが、なんとかその初旬に東京にたどり着く見込みが立ちました。そこで、11/1~11/3のいずれか��を最終日にしようと思います。最後は道志でYaeh
どうも、yos_syです。更新が遅れていたブログが、少しずつリアルタイムに近づいてきました。ようやくブログに追われる毎日が終わりそうで、少しホッとしています。・・・と言ってるとまた怠けだしてしまうのが筆者のよくあるパターン。これからはその日のうちにブログを書く
どうも、yos_syです。きょうはいちにちじゅうあめでした。だからへやのなかでずっとごろごろしていました。なにもしないいちにちで、ひまでひまでしかたなかったです。まる。・・・という夏休みの日記並みに薄い118日目です。雨は辛いよ・・・
どうも、yos_syです。近頃は昼と夜の寒暖差が激しいですね。朝あまりの寒さに防寒インナーを着て出発すると、昼には暑くて汗が止まらない。インナー脱げばそれで解決ですが。こうしているうちに冬が近づいてきて、とてもバイクで走れない寒さになっていくんでしょうね・・・
どうも、yos_syです。この頃ブログの遅れを取り戻そうとひたすら頑張っているつもりが、いつまで経ってもリアルタイムに追い付かない・・・観光を詰め込んで回っているので書くことが多くて結構辛い。一度腰を据えて一気に書き上げてしまうか・・・でもそういう時ってついダ
どうも、yos_syです。今日ブログを書こうとしたら、アクセス数がおかしなことになっているのに気付きました。普段と桁が2つ違うんですが・・・いったい何が起こっているんでしょう?しかし筆者にできることはブログを書き進めることのみ。115日目始めていきます。
どうも、yos_syです。近頃めっきりと寒くなって、野宿が厳しくなってきました。しかし宿泊費節約のためには野宿は欠かせないので、テントの中でブルブル震えながら夜を越しています。これ以上寒くなったら・・・早く日本一周終わらせないと。そう意気込んで走る114日目、始め
どうも、yos_syです。台風直撃!と思って停滞する前提で予定を組んだら、結局南に逸れてまた予定を立て直す羽目になりました。いや、良いことなんだけど・・・その話はまだ先の話、今は113日目を振り返っていきます。
どうも、yos_syです。ただ今台風14号のため香川で停滞中。最初の予想と違って直撃はしないけど、雨が降り続いて大変。これでようやくブログがはかどるぞー!やったね!(白目)ということで、112日目始めていきます。
どうも、yos_syです。なんか台風14号がやってくるらしいですね。しかもちょうど日本列島に沿って進むので、逃げ場なし!前の10号の時と同様、引きこもることになりそうです。今回はGoToトラベル使えるから、贅沢にビジホとか良いかもね~。そんな文明生活に憧れを募らせる111
どうも、yos_syです。
どうも、yos_syです。本土に戻ってから一日の密度が濃くて、充実した日々を送っています。しかしそれをブログに落とすとなるとあまりの膨大さに気が遠くなる・・・日中はバイクで必死、夜間はブログで必死。一日中気の休まる時がなくなっているんじゃないか?と、ふと思うこ
どうも、yos_syです。なんか観光地で人多いと思ったら土日だった!と気が付いた今日この頃。もはや皆さんコロナを克服したようで何よりです。筆者としては、今まで空いていて楽に回れたのがダメになってちょっと歓迎する気にはなれない・・・今後、土日祝の回り方を思い直さ
どうも、yos_syです。日本一周が残り何日で終わるのか計算してみたんですが、どうやっても11月にかかることは間違いないようです。冬の足音が聞こえてくる前には終わらせたいのですが・・・この10月が勝負の1ヶ月になりそうです。しかしブログではまだ9月。107日目、さっさと
どうも、yos_syです。朝晩が寒い季節、服装に困ることが多くなってきました。今までは一番の薄着一択だったんですが、朝の気温に会わせると昼暑くてたまらなくなり・・・防寒インナーを着たり脱いだりが面倒でしょうがない。そんな苦労とは無縁だった頃が懐かしい106日目の振
どうも、yos_syです。最近Wi-Fi繋がるところがなかなか見つからなくて、ブログ上げるのも一苦労です。いや、決して投稿が遅れている言い訳では(汗)。沖縄・屋久島のゲストハウス滞在中は本当に恵まれていたんだと実感します。その贅沢の報いを今受けているわけですが。とも
どうも、yos_syです。屋久島が長引いてますねえ。それもこれも雨のせい。しかも麓は降らないのに山だけ降るという間の悪さ。屋久島の天気は雨がデフォ、と覚えておきます。でもそれだと永久に登山できない(泣)。天気に翻弄される屋久島編、いったいいつまで続くのか!?そ
どうも、yos_syです。前々回と前回の記事を見ての通り、屋久島に来たは良いもののほとんど何もできずに日数だけが過ぎていきます。それもこれも雨のせい、いい加減にしてくれ!との心の叫びを天が汲み取ってくれたのか、103日目は・・・
「ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。