chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chilexico
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/23

arrow_drop_down
  • ミニ大根徒長し倒れる

    先日蒔いたミニ大根、この有様。原因は雨播種したタイミングが悪かった。発芽後しばらく雨が続いたためミニ大根が徒長。そしてトドメの暴風雨。倒されてぐったりしています。まあ、このあとしばらくは天気が良いのでまだ大丈夫ではないでしょうか。形は悪くな

  • 稲藁と籾殻を購入

    来年用の稲藁と籾殻を確保しておきましょう。稲藁と籾殻は入手困難「え!?買うの?」と思った方も多いことでしょう。稲作の盛んな地域であればタダ同然で入手できるのですが、今住んでいる町にはもう田んぼが存在しないのです。そこでわずかに田んぼが残って

  • 畑の様子/とう立ちしたレタス、倒れて立つ!?

    すっかりすることが無くなってしまった市民農園の様子を。レタス伸びる伸びる残暑でとう立ちしてしまったレタス。諦めて放置を決め込んでいますが、ニョキニョキ伸びて伸びて・・・パタリ。倒れました。で、ムクリと立ち上がりニョキニョキ。全力...

  • レタスがとう立ち・・・だと!?

    植えつけて1ヶ月のレタスに異変が。防虫ネット撤去、すると・・・9/20に植え付けた第1畝、防虫ネットが窮屈で白菜が頭打ちをしている問題がありました。これ以上大きなネットは用意できない、そして気温が下がり害虫のピークが過ぎたことを鑑みて防虫ネ

  • 冬野菜第4弾播種

    台風19号に平らに均されてしまった第4畝を再度仕立ててミニ大根を植えました。畝つくり/ミニ大根播種昨日雨が降ったので作業には適していないのですが、播種適期を過ぎていることもありもう待てません。ちゃっちゃとやってしまいましょう。案の定この有様

  • 台風19号の被害は?

    台風19号は到来前に大量の雨を降らせ、河川やダムの水位が限界に近づいたときにラスボスのごとく直撃する大変厄介なシロモノでした。その顛末をまとめておきましょう。避難指示発令なんと人生初の避難指示です。住んでいる場所は一級河川の土手の隣。住宅街

  • 台風19号到来前の畑の様子

    大型台風の19号はど真ん中のストライク、直撃必至です。やれやれ。畑の様子は?現在の野菜たちはこんな感じ。1畝目順調に育っています。前々から気づいていたのですが防虫ネットが低いために白菜が天井に当たっています。対処は台風が過ぎてからの...

  • 冬野菜第3弾植え付け&播種

    冬野菜3畝目を仕立てました。植え付け今回は一条畝です。鍬でザクザク耕してから堆肥と化成肥料を少々。もう一度耕して畝完成。やっぱり鍬があると楽ですね。表面を平にするのも簡単ですし。ホント、おすすめです。キャ...

  • 冬野菜第2弾植え付け&播種

    冬野菜2畝目です。植え付け今回植えたのはこちら。白菜キャベツレタス茎ブロッコリそれぞれ2苗。普通の大根辛味大根ビーツを1箇所づつ。また防虫ネットを張って完成です。第一弾の様...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chilexicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chilexicoさん
ブログタイトル
スパイシーな菜園
フォロー
スパイシーな菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用