心の声を手紙に託して気持ちの整理。叶えたい夢・願いを天空へ。「ゴールはポスト」という宛先のない手紙に思いを綴ってみませんか?言えない気持ちを手紙に書いてて心の復興。8月9日には津観音さんの十日観音で手紙供養(お焚き上げ)します。
2018年10月28日老いのプレーパーク②あん子当事者になる人の気持ちを慮ることなく自分が思った通りに生きるいい子ちゃんで居なくていいの心を裸んぼで生きるなんて気持ちがいいんだ憧れるなぁきょうも楽しくて学び多き日でしたでもまだまだ裸んぼになれてないなぁ2018年10月28日(日)老いのプレーパーク②
2018年10月27日(土)演劇ワークショップ「老いのプレーパーク」
2018年10月27日老いのプレーパーク①きょうは演劇ワークショップ「老いのプレーパーク」の日。介護を楽しむ❤明るく老いる❤そんなアートプロジェクト「老いと演劇」oibokkshi主宰の菅原直樹氏の指導を受けながら、よりよく老いるヒントは「遊び」の中にあるという思いの中で、「老い」「ボケ」「死」について考え感じながら、介護と演劇を学んでいます。12月22日、23日の発表イベントに向けて、だんだんと気分も盛り上がってきたところです。演劇素人ですが、苦手、コンプレックスを克服すべく、お仲間に入れて頂き、学んでいるところです。さあ、明日も練習日♪楽しみながら頑張ろうと思います(´-`*)🍃2018年10月27日(土)演劇ワークショップ「老いのプレーパーク」
2018年10月26日(金)認知症家族会at こころの医療センター
2018年10月26日(金)認知症家族会きょうはきみちゃんと初めて、こころの医療センターにお邪魔して来ました。そして初めての認知症家族会に参加させて頂きました。ありのままのあん子&きみちゃんのことをおはなしさせて頂きました。普段着しか持ち合わせてないので、話の内容はざっくばらんなあん子&きみちゃんの日々のお出かけのこと。時間を見つけては?時間を工夫しては?これからもきみちゃんとの町歩き、イベント参加、旅行を楽しみたいと思っています。今の時間は、今しかありませんからね。きょうまた、あん子&きみちゃんは貴重で楽しい経験をさせて頂きました。ご一緒させて頂いたみなさん、ありがとうございました。これからもどんどんお声掛け下さいね!よろしくお願いします(*--)(*__)ペコリ❤2018年10月26日(金)認知症家族会atこころの医療センター
2018年10月24日(水)大好きな音楽療法きょうは毎週水曜日の音楽療法の日🍃きょうもきみちゃんは元気です!なのにあん子は先週半ばから風邪引きさん。でも風邪の峠も越して回復に向かってます。風邪引きのピークの土日月はFacebookもブログも放置プレーでした。身体がしんどいと何もする気が起きませんね。やっぱり健康が一番ですねヽ(´∀`●)ゲンキ寒暖の差が激しい今日この頃、体調管理には気を付けようと心に誓った1週間でした(´-`*)🍃2018年10月24日(水)奇妙大好き❤️音楽療法
2018年10月19日(金)あん子無罪放免❤やっと?足が地に着きました?👣きょう再検査を受けて疑いが晴れました。気にしないようにしてても、やっぱり気になってたんですよねぇ。これでスッキリ✨今やるべきことを頑張ります。q(*・ω・*)pファイト!ということで、10月26日の家族教室は楽しみながらお話できたらなぁと思います。ありのままの?あん子&きみちゃんですがよろしくお願いします(*--)(*__)ペコリ2018年10月19日(金)あん子無罪放免でホッ♥️
2018年10月18日(木) RUN TOMO 三重2018!
2018年10月18日RUNTOMO三重♥️きょうはRUNTOMO三重の最終日だいじこファミリーは、きみちゃん♪志穂さん♪あん子♪の3名で参加。遠山病院~三重県庁を目指して走りました。きみちゃんの主治医の竹内院長先生からも激励を受け、きみちゃんは嬉しくて満面の笑顔❤ツーショット撮影にも快くお引き受け頂き、これまたきみちゃんは満面の笑顔❤チーム遠山の若いランナーに混ぜて頂いて、きみちゃん今年最後の走りです。先頭集団には予想通り離されてしまいましたが、しっかりとしんがりを?務めさせて頂きました。今年も三重県庁ゴールを果たせて満足げなきみちゃん!(*´ー`*)やっぱりRUNTOMOはきみちゃんにとって生き甲斐になっているなぁと再認識しました。今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年もまたきみちゃん&藤堂...2018年10月18日(木)RUNTOMO三重2018!
「ブログリーダー」を活用して、TSUぶ☆あん子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。