chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浜さん
フォロー
住所
所沢市
出身
所沢市
ブログ村参加

2019/04/22

arrow_drop_down
  • 令和5年11が13日~続き

    令和5年11が13日~続き 今回何故サッシを直したかったかと言うと、施行前の写真では分からないが(結構前の写真だし)鉄平石の外壁がかなり傷んでいて、今ジャッキアルプしている個所は外壁がすでに落ちていたし、戸がスムーズに開かない、閉まらない状態、通気口も設けたいのだが、次の工事は和室8畳×2の続き間の床を貼りたい それにはそこに積んである木材等の材料を一旦外に出して、空にしてからでないと工事が出来ないから…

  • 令和5年11月13日から18日まで坂北homeに行ってきました。

    令和5年11月13日から18日まで坂北homeに行ってきました。 今回の作業目的は 玄関右側サッシをスムーズに動くようにする 土間の両側をつなぐ廊下の左右の開口枠を設置 12日日曜仕事から帰り、夕飯を済ませ、準備しておいた荷物を積み込み仮眠後、早朝3時に出発 7時前に到着、すぐに暖房を入れ、通電、通水 前回は7月なので、凍結による水道関係のトラブルはなく安心 と思いきや、外の通水栓を開け外回りを点検して台所に…

  • 前回の補足写真

    前回の補足写真をUPします。 草刈前です

  • 7月15日~坂北homeへ

    7月15日~30日16日間、女房、義母の3人で坂北homeへ行ってきました。 今回の作業内容は 草刈、網戸の制作、調整、土間左部屋仕上げ、廊下壁貼り、センサーライト設置、脱衣所の天井貼り、点検口、キッチンカウンター、棚、土間室のモルタル打ち、室点検口、右部屋の壁貫通台所上り口縁甲貼り(左右の部屋の通路になる) と盛りだくさんやってきました。 今回、忘れ物がありました。カメラ、エアーフィニュシュ、エアータッカ…

  • 搾油機

    搾油機なる物を作ってみました。 これは何するものかと言うと、読んで字の如し油を搾る道具です。 椿の実→椿油 荏胡麻→えごま油 菜の花の種(菜種)→菜種油 etc 他にも工夫して、醤油を絞ったり、これに板を挟んで押し花なんかも出来ると思います。それから、捕らぬ狸の皮算用、去年逃亡されたミツバチはいまだに入居してくれませんが、蜂蜜を絞るのにも使えると思います。 構造はいたって簡単、台板の両側にボルトを…

  • 農薬を使わないアブラムシ忌避剤と植物活性剤

    アブラムシが大量発生する時期です。 そこで、一番簡単と思われるコーヒーのアブラムシ忌避剤を試してみました。 イン…

  • 今年のミツバチ

    去年、日本ミツバチがやって来たの(を気付いたの)が5月23日 逃亡してしまったのが8月終わりごろ 今年は是非戻ってきてほしい と云う事で、去年の巣箱を改良し、更に新しく2か所増やしてみました。

  • 草カリカリの制作

    こんなのを作ってみました。 きっかけは、鉢植えのバラなどの草取り、草を取ろうと不用意に手を突っ込むと棘が刺さっる。棘がない物でも細かいところに手を入れて、草を抜くのが大変 そこで、100均で1袋4本入りのフォークを買って来て、先2㎝程を万力で挟んで曲げて、柄に取り付けたものです。 これがとっても快適なのでご紹介します。 材料 フォーク 1本 柄 長さ 30~40㎝ 幅 2.5㎝ 厚み 5㎜~1㎝ …

  • 坂北home 令和 5年 3月22日~4月8日 18日間<br />

    毎回、やりたい作業内容計画、それに合わせた持ち物、道具や材料をリストを書き出して行くのだが、トラブルが多く思い通りに行かないのが常 なので冒険の一種と言ってもいいかもしれない。 義母(95歳)と一緒に坂北homeへ 女房は電車で冒険がてら行くことに(一般電車を乗り継ぎ、約8時間) 私は義母を助手席に乗せて、満載の荷物とともに、出発 22日朝方到着 通水し、軽い朝食を済ませたころ、台所の床がびちょぴちょに…

  • ミツバチその後。そううまくは行かなかった<br />

    夏になっても元気に、花粉を集めたり蜜を運んだりしていたのですが、今年の夏は猛暑が多く、日本ミツバチにとって、我が家の巣箱は快適ではなかったようです。 猛暑の日は巣門で多くの蜂達は、一生懸命に羽で風を巣の中に送っている様子でした。 それがある猛暑の時に巣の周りで、大群が固まっているのを目にしました。

  • 梅雨入りの坂北home

    令和4年6月5~7日 連休が取れたので行ってきました。 今回の目的も草刈、それと前回IPカメラが1台不調だったので、新たに2台購入したのでこれの取り付け、前に床を剥がして、家内にある廃材の処理etc 5日 仕事から帰宅して、作業に必要な道具や荷物の積み込み、夕飯を済ませ仮眠、早朝3時半頃出発。7時頃に到着。また仮眠して、レトルトの朝食をとり、いざ草刈!・・・とは行かない。こちらに向かう途中から雨走行になり、…

  • BIGLOBEのウェブリブログからSeesaaブログに移行

    BIGLOBEのウェブリブログが来年2023年1月31日に終了との事で、 Seesaaブログ https://hamasankominka.seesaa.net/ に移行しました。 たぶん今までとほとんど変わらずご覧いただけると思います。 今後とも相変わらず『浜さんの古民家の道』をよろしくお願いいたします。

  • 日本ミツバチの巣箱IN所沢home その後1

    蜂達の様子を見てみると花粉を付けた蜂が何度も入っていくのを確認しました。 これです。トリミングしてあるので見づらい…

  • 日本ミツバチの巣箱IN所沢

    日本ミツバチの巣箱作った話は以前ここで紹介したのですが、なんと日本ミツバチが入ったのです。 巣箱を作ったのはいいが、なかなか坂北homeには設置が出来ないので、とりあえず所沢homeの庭の隅に設置しておきました。

  • オタマジャクシはカエルの子

    所沢home発です。 家の周りにはヒキガエルがたくさん生息しています。 我が家ではミニスイレン用や水芭蕉用にコンクリートを練る船等で水槽を置いてありますが、そこにヒキガエルが卵を産みます。

  • 光入りました。

    テレビ松本の光ケーブルがやっと入りました。 工事には立ち合いが必要なので、申し込みして、私が行ける日を調整 工事日程は26日の午後1時半と云う事で26、27日と行ってきました。 例の通り仕事が終わり、仮眠して早朝3時出発、7時ちょっと前に着き、少し横になり作業開始 今回はお風呂場の床に少し水が溜まるので思案していたのだが、マットを敷くことに 色々さがしたが結構値が張る。そこでベランダやプールサイドに敷く…

  • 風呂入ってきました。

    風呂入ってきました。 11月4~6日、3連休が取れたので、風呂に入りに、いざ坂北home、例の通り、遅番勤務が終わり、夕飯を済ませ仮眠して夜中に走りました。

  • 給湯器付きました。

    今まで、水回りは工事完了していたのですが、台所の工事が中途半端でガスのコンロが取り付けられないのでいたのですが、今回の坂北homeに行った時にある程度進んだので、業者に給湯器の取り付けを依頼したと書きましたが、7日に取り付けが完了したとの連絡がありました。

  • 草刈ふーぅ

    世間様では夏休みやら、なんちゃら連休などがあったようですが 私の仕事には無縁、シフトどおりに働いて休んでいます。 まあ、希望急を出せば何とかなるにはなるのですが・・・ それをしない私は、シフトを貰ってその通りに働いています。 で、6月の終わりごろやっと3連休があったのですが、コロナ渦と合わせて 大変な事があって坂北home行きを断念 坂北home周辺は、6月の末から7月初め頃まで蛍が飛び交い、とても美しいと…

  • 久々の坂北home。

    やっと行けた。令和3年4月10日~11日 コロナと仕事の関係で、約7か月ぶりに坂北homeへ行ってきました。 前の職場(材木店)の社長が高齢でを廃業することになったので、無垢の羽目板や床板等を大量に頂いた。 所沢homeに雨のかからない所が確保できず。仕方なく庭に積んで、シートを掛けて置いたが、無垢材の為湿気の心配もあり急ぎ運ぶ事にした。 今はトラックを出して、軽のワンボックスにしてしまったので、運べないので、2…

  • 日本ミツバチの巣箱

    ダイソンの最新ハンディ掃除機を購入 この掃除機のスタンドを作れとの女房のお達し、ついでなので他の物も作ることに 前々から坂北homeにミツバチの巣を置いてみたいと思っていた。 しかし、行ったら行ったでたくさんの仕事があるのであきらめていた。 こっちで作っておけばいいじゃんと云う事で材料調達 土曜日の午前中は掃除機スタンド制作、続いて午後からは日本ミツバチの巣箱を制作

  • ただいま 奇跡の まっさいちゅう (小学館)わたしのおうち チャレンジドと支援スタッフの物語 (新日本出版社)伊藤 暢彦 を読みました。

    著者である伊藤暢彦さんの三姉妹の末娘が障がい児として生まれた、『祥』の成長を綴った、ノンフィクション 祥は逆子で難産で生まれ、生後二週間程から激しい嘔吐が始まり、病院で『水頭症かもしれない』と言われ、さらに『いろいろな障害が出るかもしれない』とも言われる。 原因がわからないまま、嘔吐は続き、鼻から管を介し、少しづつミルクを注入したり、点滴をする日々が続く、気の遠くなるような介助を続けわずかな…

  • キコリしてきました。

    9月20日~22日 坂北homeへ行ってきました。 今回の作業予定は台所の流し台設置、ガス台の制作(台所をできるだけ進める) 後は草刈(もしくは除草剤散布) だったのですが、予定通り行かないのが予定 家の裏にあるクルミの木,去年に続き虫が大発生して丸坊主になっている。 ご近所の助言で思い切り枝を切った方がよいとの事なので、クルミの木の枝おろし、 ついでだからと、前から気にしていた、蔵の横の枯れてしまった…

  • 床下に大きな穴が

    7月13日から16日まで坂北homeに行ってきました。 今回は所沢homeで制作した、流し台を運ぶのと、台所の床を貼るために、台所にある材料や道具を玄関から入ったすく部屋に移動する。出来れば床を貼りたい。 それには移動する場所を先ず片付ける。次にここは160年前出来た当初は土間だったはずなので、ジュータンを剥いで、抜け落ちている床を剥ぎ撤去して土間に戻す作業がある。それに合間をぬって草刈もしたい。と盛り…

  • お隣の樹木伐採その後のその後

    お隣の学校の体育館裏の樹木が伐採され、その後、学童クラブで菜園をはじめて 只今はすごい事になっております。{^________^}

  • 流し台制作3バラバラに

    流し台を制作、所沢homeから坂北homeに運ぶためにバラバラにしてみました。 組み上がり完成した、流し台は12mmのラーチ合板と松( ピーラー)の縁甲板で制作したため重さも半端ではないし、かなり大きさなので、軽のワゴンでは積めないため、最初からバラバラにして運ぶ設計で制作したものです。 それを現地で再組立てする予定です。 そこで、今日、作業で使用した物置小屋を掃除して、流し台をバラバラにしてしたわけです。 …

  • 余った木材で

    流し台を制作して、端材でこんなのを作ってみました。 なんだかわかりますか? では、もう一枚

  • お隣の樹木伐採その後

    春はハナミズキが咲き誇り。夏は日陰を作り涼しい風、この下で蚊取り線香を焚いてのんびり、たい肥を作る落ち葉のプレゼント 今は全て伐採されて、明るくなった体育館の裏庭だけどどこか寂しげでした。 最近、隣接の学童クラブで子供たちと職員で草をむしったり、野菜を植えたりしています。 いまだに残る切株はちょっと可愛そうですが 空地の手入れと有効利用、何となくほっとしています。

  • 流し台制作2

    何とか出来上がりました。 お休みのちょっとした空き時間にコツコツの制作でやっと形になりました。 なにせ材木類の材料は貰い物、きれいに仕上がった物ではなく、捨てるような半端物を 再利用したので、手間がかかりました。 まあ、とにかく出来映えを見てください。

  • 流し台の制作

    流し台の制作 坂北homeに行けないので所沢homeで流し台の 制作をすることにしました。 流し台なんか買えばいいのかもしれないが 古民家に真新しい流し台はいまいちデザイン 的にも合いそうもなく、何より予算が・・・ と云う事で、中古や業務用シンクを探してみ たがやっぱりいまいち 設計段階でシンクは60㎝のWシンクにしてあ ったので、排水もWになっている。(すでに工 事済み)変わったことをするから寸法も合う …

  • 5ヵ月ぶりの坂北home

    5ヶ月ぶりの坂北home 前回坂北homeへ出かけたのは去年の10月だか ら、ほぼ5ヵ月ぶり やっと休みが取れて、3月10日~11日に日付 が変わる時間に出発。所沢homeはすでに小雨 雨の中ひたすら高速道路を疾走 今回も高速料金節約コース、上田菅平インタ ーを降りて青木、村山越え 登りから下り坂に変わり、棚田が見えてくる ともう一息、ほっとする。棚田をヘッドライ トで照らしながら、シカが居たら写真を撮ろ う…

  • 戸森しるこさん、第 57 回 野間児童文芸賞 受賞

    戸森しるこさんが、第 57 回 野間児童文芸賞を 『ゆかいな床井くん』で受賞しました。 11月2日に おしるこ日和 2019…

  • 戸森しるこさん (児童文学作家) のこと

    古民家ネタではないので『浜さんの 本を読んでの道』かな? 今、私の注目、『戸森しるこさん』の事を書いてみました。 戸森しるこ (児童文学作家) のこと 主な作品 『ぼくたちのリアル』 『十一月のマーブル』 『理科準備室のヴィーナス』 『レインボールームのエマ』 『ぼくの、ミギ』 『ゆかいな床井くん』 しるこさんを知ったのは『講談社児童文学新人賞』受賞の記事を読んでだ それに合わせて、某児童作家…

  • 台風19号の被害坂北homeは

    台風19号の被害がないか心配で坂北homeへ行ってきました。10月19日~21日 仕事を終えて、夕飯を済ませ、荷物の積み込み、そのまま10時ごろ出発 関越道→上信越道のコースなのですが、台風19号の被害で碓氷軽井沢IC ~佐久IC間が通行止めのため 手前の下仁田ICで下りR254内山峠を越えて、佐久からまた、上信越道へ と思ったのですが、そのまま一般道路で坂北homeに 内山峠は霧が発生、前方が見づらく一苦労 台風の爪後…

  • お隣の樹木伐採

    所沢homeのお話です。 我が家のお隣は小学校の体育館裏にあたります。 入口はその体育館に寄り添うように学童くらぶ 入口から桂、クヌギ、ミズナラ、ハナミズキと 大樹が並びます。

  • スカイフィッシュ

    そういえば直接動画をアップできるようになったとか 試験的に以前IPカメラのスカイフィッシュアップしてみます。 …

  • 草ぼうぼう

    この時期、頭を悩ますのが草 少し前までは雨続きで、庭の草刈りや草取りも 出来ませんでした。 梅雨が明けた途端の猛暑、これまたお外作業は 命がけ 草だけではなく、植木も伸び放題だし、鉢物は 水やりも欠かせません。 所沢homeでは庭木の剪定は後回し 水やりのついでに、少しずつ草むしり 除草剤を使える場所は除草剤を散布で 何とか過ごしています。 さて、坂北home 前回行ったのが6月 IPカメラで見ると大…

  • 6月7日~

    その後、2日目、3日目お風呂場の壁貼り。バスボードは切り辛いし、下地の段階で出来るだけ水平、垂直を修正したが、どうしても修正できないところもあるので、慎重に寸法出し貼るにも両面テープとボンドで貼るため貼り直しが出来ない。思いのほか四苦八苦

  • 6月6~8日坂北homeへ

    6月6日から8日まで坂北homeに行ってきました。高速のETC夜間割引の時間帯に出る予定、仮眠のつもりが、起きたのが4時過ぎ、(こんな事ばっかり)5時ちょっと前に出発上田菅平ICを下り、青木村から山越えコース、山越えの途中で道路の真ん中でリスに遭遇

  • 屋号

    坂北homeの周りは『宮入さん』がたくさんいます。売主も同じ姓です。一族が集まっているんですね。

  • 四葉のカタバミ

    古民家ネタではないのですがここで書かせてもらいます。

  • 所沢home花盛り バラ

    前回のバラの写真咲が悪かったのと名前を書かなかったのでもう一度撮ってみました。

  • 所沢homeのバラを坂北homeに

    所沢homeのバラは、ほとんどが鉢植えそれもほとんどが、よそのお家で剪定した枝を挿し木して育てたものです。

  • あしかがフラワーパーク5月2日

    5/2に『あしかがフラワーパーク』へ行ってきました。のんびり出て、明るいうちに一回りして、ライトアップに突入という計画で東北道経由で出かけました。途中、事故渋滞で1時間以上のロス現地に着く手前で、駐車場、入園渋滞ここ数年毎年何回か出かけているが、いつになく混んでいる様子(ただし去年は坂北homeにかかり切りで行けませんでした)

  • 「4月△日 あしかがフラワーパーク」について

    「4月△日 あしかがフラワーパーク」について夜のライトアップもおすすめですよ

  • 「8月12~15日」について

    「8月12〜15日」について蔵の写真の文字ですが『?』の字は『丑』かもしれません1853年は壬丑 丑年にあたります。字も何となく似ています。ですので

  • 久々に更新できるのに

    久々に更新できるのに写真を撮る余裕がありませんでした。3月10日〜11日 女房と出かけました。前回は11月に行ったので、なんと4ヵ月ぶり10日の夕方に出て坂北homeには夜到着、しっかり布団を干すことが出来ないので布団乾燥機で、念入りに乾燥させて就寝朝食は近くの到着前にドラックストア ウエルシアに寄り仕入れた食材で簡単に済ませまずは、以前からかかりの悪かった、玄関の鍵の交換それから、トイレに入り水を流すと、なんと床にじわーーーっと染み出る水何処からか水漏れし...

  • 紅葉がきれいでした。

    11月7日から9日まで坂北homeに行ってきました。女房とドライブがてらと、所沢homeから一般道路で7時間かけてひた走り{^________^;}途中休憩を入れたので6時間の運転時間です。

  • 8月12~15日

    UPが遅くなりましたがお盆に坂北homeに行って少しだけ作業してきました。

  • 「草刈りをしてきました。」について

    「草刈りをしてきました。」について気持ち玉ありがとうございます。さらに、コメントなど頂けると浜さんは大喜びです。{^________^}

  • スカイフィッシュ

    「IPカメラ」について色々調べたら不思議な画像はスカイフィッシュというらしいです。ネットでも検索すると出てきます。正体は虫等が撮影速度の遅いIPカメラでは残像が残り未知の生物のように写るらしいと言うのが有力でも、冬の激寒時にも映ることもあるので虫だけではないような気がします。雪や雨粒のような降る物も考えられますが下から上に移動する画像もあるので『降る』物でもないような気がしますが、やはり真相は分かりません。ネットで検索したスカイフィッシュの画像にそっくりなものがあるの...

  • 草刈りをしてきました。

    草刈りをしてきました。IPカメラで見て、草がぼうぼうとしているのが気になっていたのですがやっと7月15,16日の連休行ってきました。

  • 不思議

    不思議と言えばグーグルのストリービューで意味もなく自分の家の周りを散歩したことありませんか?私も坂北homeの周りを散歩してみたのですが不思議なことがあります。それが下の写真

  • IPカメラ

    IPカメラを設置しています。今は所沢homeですが、ネットでリアルタイムで画像が見れるので草がだいぶ伸びてきたなとか確認もできるし、防犯上センサーで自動録画もできます。

  • 筑北村の紹介

    長野県東筑摩郡筑北村の紹介をします。と言っても、そんなに詳しくありません。今のところはリフォームがメインで殆ど出かけられないからです。

  • この先の続き

    この先の続きですが2月11日に長野を出て所沢に帰ってきました。

  • この先

    とにかく寒いし、見様見真似のリフォームで経験のない事ばかりなので、こうと思って遣った事が具合悪かったりでやり直したり、思ってもみない事が次々と出たり、水平垂直のところが殆どなく、この修正に思いのほか時間がかかり、予定より大幅に遅れている。

  • 建物裏の外壁

    下地のベニヤを張り、その上に防湿シートを張り、合択りの杉板を貼る事に。その後、縦桟を打ち、ちょっと和風に

  • 二つ目のトイレ

    2つ目のトイレ、洗面ここは8畳ふた間続きの和室から台所方面に新設する廊下横に洗面、大トイレ、小トイレと並んで作ることに

  • トイレ1

    次は脱衣所の隣にある、旧洗面ここは先に説明した。母屋と納屋二階に通じる通路にもあたる。

  • 脱衣所、洗面の床下地

    平成30年1月脱衣所兼洗面ここも床がボコボコなので全部剥がし張替え、壁も床も仕上げなければ洗面台も水栓も取り付けられないがここで中断

  • リフォーム 台所床下地

    平成29年12月〜平成30年1月29年の暮れも押し詰まったころ浄化槽設置工事が始まり、設備屋さんがユンボで穴を掘り始める

  • リフォーム2 風呂場

    平成29年10月風呂場の解体から始める

  • リフォーム1 まずは水回り

    平成29年10月さて、リフォーム水平、垂直なところはほとんどないつまり、床は抜けていて、平らでないし壁も斜め、当然建付けも悪い、雨漏り箇所もある

  • 準備5 納屋に仮炊事場

    次に寒くならないうちに屋内で炊事ができるように納屋に、電気を引いて簡易流しを設置ガス、お湯も使えるようにして、簡単な煮炊きが出来れば滞在も長く出来る。

  • 始め 準備4 階段周り

    母屋と納屋を繋ぐ通路があり、ここから外階段的な鉄階段を使い2階に上がる母屋と納屋を無理やり繋げたためか変な構造になっている。屋根があるにはあるがその屋根を伝った雨水が通路内側に流れてくるのだまた、階段周りには壁がないので吹きさらし状態ひと風吹けば、埃や落ち葉等が侵入し、何より寒いのだ。これでは外と限りなく同じ

  • 始め 準備3 ゴミ

    平成29年9月ゴミ出し布団、衣類等1.5t車2台(2トン車2台とほぼ同じ)家具類、電化製品、もろもろ1.5tで4〜5台捨てました。まだまだゴミは出ますが徐々に

  • 始まり 準備2 納屋二階

    平成29年9月まずは作業するのに寝泊りできるところを作りたい。幸い、納屋の2階は8畳の和室と8畳の洋間があり、ここは比較的傷んでいないので、ここを大掃除。しかし、古い布団や衣類が山積み、これをとりあえず納屋に移動、掃き掃除、拭き掃除寝袋持参

  • 始まり 準備1 電気と水道

    平成29年9月事前に水道、電気工事を依頼水道は何年も使っていなかったので、配管がさびていたり破損していたりで、屋内の水道設備は使えず、メーター点検溝にも湧水がたっぷり溜まっていたので湧水が侵入しない高い位置交換設置、外に水栓を付けてもらうここで洗い物をしたり水汲みをした。

  • 浜さんの古民家再生の道

    平成29年10月より長野県東筑摩郡筑北村の古民家を購入リフォームしています。古民家と言えば茅葺屋根の梁がむき出しになって黒光りした大黒柱を想像されると思いますがこれが今にも朽ち果てそうな建物建物本体は約160年ぐらい前のもの、それを時代ごとに改装して今に至っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浜さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
浜さんさん
ブログタイトル
浜さんの古民家の道
フォロー
浜さんの古民家の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用