chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/22

arrow_drop_down
  • 事後

    19時過ぎくらいに起きたので今日も新横浜ラーメン博物館の千草にはいけなかった。街に繰り出して、本を読んだ。文章が殆ど頭に入ってこず、字面を目で追っているだけであったが、この本はおそらく2周目も読むから、1周目は表面を撫でるように眺めるだけでいいだろう。あと1時間でコーヒショップも閉店なので、自宅にもどり死ごとの準備に取り掛からねばならない。 つまり昨日の20時から5時まで9時間コンカへに滞在し、Kらちゃんの生誕イベントで彼女を祝福した。お誕生日おめでとう。大好きだよ。

  • 3月30日 前哨戦

    池袋。ヤマダ電機7階のライブハウスでいつもいってるメイドカフェのメイドさんたちが歌ったり踊ったりしてるのを眺めて(実際は、ステージが低くて後ろの方ではほとんど姿がみえなかった)、集合ツェキを撮影した。ツェキのお絵描きタイムに、MかんちゃんやAんなちゃんから、Rんかちゃんがアイドルとして復活することに対して祝福のことばを浴びせられた。 移動し、池袋のメイド珈琲店で茫然自失としていて、一方ではCろるちゃんが忙しそうにバタバタと動いていたので、「今日は忙しいね」と声をかけた。 ツェキ代金は、3000円だった。

  • 春の嵐

    朝、バスに乗っていた。バスに乗るために沢山の人間がならんでいた。自分の後に、ジャージ姿の溌剌とした小娘3人組が乗り込んできて、自分が座っているバス後部右側シートのとなりに立っていた。おそらくは、春休み中の部活の練習に向かおうというJKの3人組で、全員がポニーテールだった。未来ワークの一番近くにいた小娘が、身体の向きを、バスの左側からフロントに向かって動かした時、ポニーテールの髪の毛が顔面に思いっきりあたり、健康なJKは気づいていない様子だったが、付着した大気中のウィルスが目と鼻から入り込み、未来ワークは病気になってしまった。

  • 正論よりも煙に巻くスキルの方が社会生活では大事な気がしてきた

    代々木ゼミナールで長年看板講師として君臨してきた古文教師、吉野敬介先生が「古文とか漢文って無駄だよね」みたいな質問に対して返した答えが面白かった。 pic.twitter.com/6a8LdPSC5w— じんげん(本垢) (@Shing_keng) 2024年3月26日 代ゼミ吉野敬介先生の記事と上記のpostに対して、「質問に答えてない」という反応が多かった。これは、親が子供から、古文を学ぶ意義について問われた際、どういう返しをすれば良いのかということに対するレスポンスのようだ。真摯に、正論を突きつけたところで、当の本人はやりたくないだけなのだから、どうせ心に響かないだろうと考えると、このよ…

  • とある日曜の午前、ホテル街にて

    会場が渋谷にあったから、このエリアでナンバーワンだというリフレっ子、天空あゆちを予約して遊ぼうかどうか迷ったが、お金がないのでいかなかった。彼女はテックトッキで、アイライフの会いにKITEを踊っていて、曲中の「アイアイアイアイ(人差し指を立てて腰の辺りに持ってきて、屈みながら小刻みに上下運動するヲタ芸)」のあとに腕を天空に掲げるところで、腕が(それは右腕なのか左腕なのかは忘れた)ピンとまっすぐに伸びていて、「これはナンバーワンだわ」って思った。 朝、Hちゃんのユニットは、会社の抱える3ユニットを集客で競わせ、今後に関することが決まるらしいライブイベントに出演するということで、メンバーが皆どうし…

  • 包摂力の高いサードプレイスについて

    先日Kらちゃんと話していて、歌舞伎町のコンカへは同担拒否系のお客さんが多いとゆう話になった。 実を言うと自分はこの方が居心地が良くて、逆に、常連さんが暖かく、カウンター席に座った皆んなが仲良くなり、一つの会話に参加するみたいな状態になってしまうと、即座に帰りたくなってしまう。 最近、月1回くらいのペースで通っている空想ピュエラという秋葉原のコンカへがあり、こちらでは、知り合い以外のお客さんに話しかけることを禁止としていたが有難い試みと感じた。 もしかしたら自分のような自閉症系も場所によっては輪を乱す迷惑客であり、迷惑客はお店にいかずお部屋に引きこもってオ◯ニーでもしていれば全ては丸く収まる話か…

  • のほほんダメ板

    5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)にのほほんダメ板という板があって、モーニング娘。(狼)、大学受験、大学受験サロン、大学生活程では無いが、たまに閲覧していて、ここにいる人たちはそんなにダメでも無いよなぁということをふと思い出した。 西村賢太のどうで死ぬ身の一踊りを読み終え(多分二度目で、最後に読み終えたのがいつかは記憶がない。少なくとも、近所の中華料理屋で昼間から飲酒と料理を楽しみ、自宅でお昼寝してた時代よりも前だとおもう)、その清々しい程の異常さぶりに舌鼓を打ってしまった。まぁ実際は、運動神経が悪過ぎる発達障害者なので、舌鼓を打ったり、口笛を吹くことが出来ないのだけど。 西村賢太や福満しげゆき先…

  • のんふぃく

    Kらちゃんが働いているコンカへ店長ナオンは、無勉でTOEIC895点とゆっていてた。プログラミングと勉強を少しした。やよい軒でご飯を食べて、ご飯をおかわりして出汁をかけた。Kらちゃんにダイレクトメッセージを送り、予約が無いようだったので、東京アイスに入店して、Kキラちゃんは働きすぎでフニャフニャしてて可愛かった。コーヒーショップでは、俯きがちの謎の爺さんがお会計で小銭を一枚一枚だして、店員に、足りませんと言われると、「あんたの言うことは分からん」と呟き、また、あと10円足りませんと店員が伝えると、予め持っていた万札を取り出して、小銭はお小遣いにしてあげるなぞと呟いて、意味がわからなかった。万札…

  • 祝日(誰かの誕生日だったような。。記憶の底に沈んでいる)

    ずうっと寝ていて気づいたら18時になっていた(寝ていたとゆってもプログラミングや洗濯をしたりご飯を食べていた)。 街に繰り出して西村賢太の「どうで死ぬ身の一踊り」を本屋さんで買おうとしたが2軒ハシゴしても置いてなかったので新宿の紀伊國屋にいくことにした。紀伊國屋でも見つからないとおもったら、新潮文庫でなくて角川文庫のコーナーにあった。サーチエンジンの結果にはそう表示されていたが、どういうことだか。 Kらちゃんが暇そうだったら行こうかなぞと考えてもいたが、フィーバーしている様子だったので自重した。お客さんが増えてきたみたいで大丈夫そうだね。 結局のところ新横浜ラーメン博物館の千草にいきたかったが…

  • 豊かな人生

    帰宅して、YouTubeでジャズ音楽を流しながら本を読みました。スマートフォンはもはや不要でしょう。これにあと、まるで、カフェにいるかのように、若いナオンが勉強したり会話している映像があれば、ボクはもうお外に出ないでいいのかもしれません。今度レンタルスペースにリフレっ子を読んで、ずっと携帯いじってるだけでいいから、その近くで自分は読書をし続けて2時間3万円の料金を払いたいです。

  • 電車にのっているとディズニーランドいってきたアピールが激しいナオン達を頻繁にみかけるこの時期

    メイドカフェでメイドさんと話していたら、スマイレージの話になって、1人のメンバーが思い出せなかった。つまり、青春バスガイド、元おはガール、元アンジュルムリーダーというところまでは出てきたが、肝心の福田花音(現・巫まろ)が出て来なかった。 スタバで本を読んでいたら金髪のナオン店員が可愛くてここのスタバはまたいこうとおもった。読んでいたのは会計の本だったが、内容が良く理解できなくて頭が悪すぎて氏にたくなった。PERやROEなどそのあたりが違う本を何度読んでも理解できない(表面上はわかったような気になるが、血となり肉となって意識しなくても感覚でわかるというふうにはならず、しばらく時間が経つと完全に忘…

  • 中高時代になりたい職業が翻訳者だった

    (既に普通のサラリーマンはできそうに無い予感がしていて、翻訳者になるしかないと何故か当時おもっていた) しても良さそうなのでグレートギャッツビーの翻訳版をなろう小説に投稿しようとおもう。お金のかからない趣味としてこれに励み、アイドルとコンカへは引退したい。英語は職業訓練校おじさんやベンゾくんらと比べたら正直ひどいのだが、高校の先生や好きだった子、大学の教授などに唯一褒められたことがあるのでいつまでも大事そうに関わろうとしている滑稽な男=未来ワーク。あと、キラちゃんに会ってやる気が再燃してきたのもあるしな。 On January 1, 2021, copyrighted works from 1…

  • 範馬勇次郎>>>>>プログラミング

    1年半ぶりくらいに動画学習サイトに課金してプログラミングの学習を再開した。また1から倍速で復習したのち今回やりたいことに移る。 しかし、Python、VBA、GAS、ネットワーク、サーバ、会計の理解(簿記を含む)、英語、統計学と確率論、自社の基幹システムの仕組み、業務の一連の流れに習熟、整理術、筋トレによる筋力の向上、文学を嗜むことにより自分自身の悲劇を真剣に捉えないで済むユーモアの習得など、結句のところこれらは、非ツーブロの人間が、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、リーダーシップ、気遣い力の欠如など、人間的な欠陥をカバーするため苦肉の策で補強しているに過ぎず、芦名勇舗さんを筆頭…

  • 3/8(金)の深夜

    諸事情によりナオンをタクシーで自宅まで送り届けた小太りの男性は、終電が無くなったため朝まで時間を潰そうと歌舞伎町に向かった。つまり、2日連続でKらちゃんに愛いったことになる。 現在Kらちゃんがお給仕しているお店は、これは3店舗になるが、彼女が言うには働きやすいお店らしかった。入店すると、店内には3〜4組の客さんがいたが、全て男女のペアで、一体どういう関係なのかはなぞだった。プロデューサーの愛白かなたさんに初めてお会いし、「あなたは、キラちゃんのファンですか?」と、まるで、Fateにおけるマスターとサーヴァントの契約時のような問いを受けたので「はい、そうです」と答えた。 その後、極端に眠くなって…

  • IKEAで分断のあっち側をみた

    団地の1階にある中華料理やでチャーハンを食べていて、その間、常連なんだかマスター夫婦の友達なのだかよく分からない婆さんが2人、なにも注文せずに世間話に興じていて、凄くよかった。 お会計を済ませると、近くにIKEAがあったので、人生で初めて入店してみることにした。すると、そこはまるでダンジョンのようになっていて、一度入ると、ゴールまで20〜30分ぐらい掛かった気がする。進路には様々な家具が展示されていて、家族で使用することが想定されていたし、お客さんも、若い夫婦と思しき男女のペア(小さい子供を連れている場合もある)が殆どであり、完全に、未来ワークとは世界線が違って、歌舞伎町や秋葉原のテイストは、…

  • パピヨンに贈った本

    いま未来ワークはマンスリーマンションに住んでいて、どうにもサブスクホテルより割安だろうということは、かつて会っていて今は行方不明のナオンから教わった(連絡またくれ)。 それで、本を買って読むのだが、どんどん棚のスペースが無くなってしまい、実家の子供部屋にしまうか、ブコフで売るか、図書館に寄贈、もしくは紙ゴミとして捨てなければならないが、パピヨンが欲しがっていたのでレターパックで贈ることにした。贈ったのは以下の4冊。 正欲/朝井リョウ 正欲(新潮文庫) 作者:朝井リョウ 新潮社 Amazon 傲慢と善良/辻村深月 傲慢と善良 (朝日文庫) 作者:辻村 深月 朝日新聞出版 Amazon ゴリオ爺さ…

  • 辛口ラーメンオタク

    一日中、リフレいこうかゾクフーいこうか迷って、ホームページの出勤情報を眺めながら右手を上下に動かしていて、2回出してしまった。つまり、2〜5万円程度は節約できたことになるので、その分、Kらちゃんかい◯ぽんに、シャンパンでも注文するべきだろう。しかし体調があまり良くない。その合間にネットフリックスでハンターハンターをながめていたが、ポックルが活躍していたり、ポンズも登場して、2人の未来に起こる惨劇をおもうと涙が止まらなくなってしまった。 お外に出て、5ちゃんねる大学生活板出身者のパピヨンに向け、4冊の文庫本を発送した。彼の趣味に合うか分からないが。 そのまま街をウロウロと歩いていたら、割と近所に…

  • リフレっ子

    ここだけの話、渋谷制服オーディションの天空あゆちが凄く気になります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わーさん
ブログタイトル
冴えないボクの生(性)活
フォロー
冴えないボクの生(性)活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用