chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • この秋に欲しい物!ソーラーパネルのポータブル電源!

    今回の記事では、年間を通して使用頻度の多いMakita充電工具をフル活用するため、この秋に欲しいと思ってるソーラーパネルのポータブル電源について書いて行こうと思います。 目次 背景と課題 充電工具が必須の状況! 私設電柱orソーラーパネルポータブル電源 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 背景と課題 数年前の台風で倒れたコナラの大木が小屋の前にあった私設電柱を直撃して根元から折れてしまい、それ以来電気が使えない状態が続いています。 電柱は小屋を建てる時に電動工具を使うために設置したもので金属製で長さは6m程度あります。 電柱には…

  • トマトと相性抜群の紫蘇を混植したらメッチャ美味しい実が採れた!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 長かった猛暑がようやく去り、窓から涼しい秋風が入って来るようになりました。 明け方は半袖一枚では少し肌寒さを感じるくらいです。 ベランダに植え付けた夏野菜は暑さのせいで殆どの株を撤収してしまいましたが、8月上旬に植え付けたミニトマトと紫蘇だけは元気に育っています。 水耕栽培ですが肥料は微粉ハイポネックスを使っています。夏場なので培養液の濃度は普段より薄めにしてこまめに補給するようにして育てています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今朝は赤らんだ実を少しだけ収穫して食べてみました。 …

  • 小さな買い物でもレシートは必ず受け取り、商品にはテープを貼って貰う事!

    だいぶ以前の話になりますが、スーパー内で他のお客さんから貰った商品を持っていたことで、さんざん取り調べを受けた後に間違いだった事が判り3日後に解放されたニュースを思い出しました。 このニュースを観た後で考えた事ですが、日頃コンビニやスーパー等で小さな買い物をした時ってレシートも貰わなかったり、購入した商品にテープも貼って貰わず、そのままポケットにいれて帰る事ってありませんか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実は先日もマウスの単四乾電池を購入しにコンビニへ行った時も急いでいた事も有りましたが、支払いを済ませポケットに乾電池を…

  • 猛暑続きの中で紫蘇やメロンの葉に大カマキリ出現!

    朝から気温も湿度も高くて、1日中ジメジメして不快な毎日です。 いったい何時までこの暑さが続くのか?もう我慢の限界😂 そんな暑い毎日ですが、ベランダのプリンスメロンや秋採れトマトと一緒に植えた紫蘇は暑さをものともせずにグングン成長しています。 今朝、紫蘇の葉を観察していたら、葉の裏に大きなカマキリが居るのを見付けました。 三角の頭を動かして何やらモグモグ食べているみたいです。 きっと紫蘇の葉にいた害虫を捕まえて食べてくれていたんだと思います。 写真を撮ろうと思っていたら何処かの葉裏に隠れて見えなくなっていました。 せっかく紫蘇に来てくれたんだし、あまりガサガサして飛んで行ってしまうのも嫌なのでそ…

  • バスタオルやハンドタオルはスリムサイズの方が無駄なく使えて合理的!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は毎日使うバスタオルやフェイスタオルは小型でスリムな方が無駄なく使えて合理的だと思う内容です。 目次 背景 問題点 問題点の原因 対策内容 対策後の効果 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 背景 猛暑続きで、ちょっと身体を動かすだけで汗をかきます。 風呂上がりに使うバスタオルを始め、手洗いや洗顔、食器洗いの後に使うハンドタオルを使う頻度も何時もの夏よりもかなり多くなっています。 ※バスタオルはやフェイスタオルは一度使ったら必ず洗濯するようにしています。 問題点 タオルを使う量が…

  • 野生動物避けに熊鈴ライト通知アプリを使ってみた!

    最近身近な山間部で野生動物と遭遇する頻度が増えてきたように思います。 早朝の川沿い道路を走行中、山の斜面から突然目の前に現れる日本カモシカや狸、猪の親子も見掛けたりします。 夜間に車にはねられてガードレールの下に転がっている小動物は頻繁にみかけます。 車に乗っている時なら良いのですが、山中で笹や草刈りをしている時に突然目の前に現われたりすると非常に危険です。 私の場合、山中で作業を始める時は、2本の木を打ち付けたりスコップでコンクリートを叩いたりわざと大きな音を立てて野生動物が近寄らないようにしています。 それでも作業中はそうもしていられないので、ラジオを大音量でかけたりもしていますが最近プレ…

  • ミツバチ🐝さんからの贈りもの!甘い香りのするプリンスメロンを2つ収穫!

    6月頃に植え付けたプリンスメロンですが、雌花も雄花もとても小さくて人工授粉をするために小さい筆を使ってみたり色々と試してみましたが中々上手く着果させる事が出来ませんでした。 授粉に成功したかと思った実が4cm位まで育ったかと思ったら黄色くなってしまったり試行錯誤の連続で何とか収穫出来たのはたったの1つだけでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんな中、8月上旬に人工授粉させていない葉っぱの裏にいつの間にか実が出来ている事に気が付きました。 おそらく時々見掛ける🐝さんが授粉させてくれたんだと思います。 🐝さんが授粉してくれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用