chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 春のベランダ菜園を楽しもう!クロッカス&チューリップのコンビネーションバルブを買ってみた(^_^)

    こんにちは😃ご訪問ありがとうごさいます。 先日の日曜日、日中の気温が15度まで上がり、ベランダの掃除をしているだけで汗ばんで来ました。 午前中に何時も出掛けるホームセンターで紫色のクロッカスとチューリップが時間差で咲く苗(コンビネーションバルブ)と黄色いチューリップを買って来ました。 右側がコンビネーションバルブで、左は黄色いチューリップの苗です。 購入したばかりの苗 冬のベランダは緑が無くて、とても殺風景でした。 この子達が花を咲かせてくれたらパアーと明るくなると思います。 下の写真は購入して1週間になる苗の様子です(^_^) クロッカスが顔を出して来ました(^_^) このクロッカスの子が花…

  • 熱帯魚水槽のヒーターを安全機能や使い勝手から選んだGEX NAVIPACK300!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、わが家のポリプテルス飼育用メイン水槽のヒーターにGEXのNAVIPACK300を導入した内容です。 NAVIPACK300を選んだ理由や設置方法等についてお伝え致します。 目次 選んだ理由 優れた安全機能 縦・横自由に設置出来る 設置方法と水温調整 設置してみた感想 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 選んだ理由 ポリプテルス飼育用水槽はコトブキレグラスR900で、ヒーターは従来ニッソウの300Wを使っていましたが、長年の使用で交換時期になった事で、安全機能や縦横設…

  • お湯を沸かし中にブザーが鳴り31・-3の表示が出てガスが消えるのは温度センサーの故障!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、先日発生した台所ガスコンロの故障に関する内容です。 不具合発生状況から、故障原因、交換部品について詳しく見て行きます。 目次 ガスコンロ型式 不具合発生状況 取説で確認し修理依頼 温度センサーの良否判断 リンナイホームページ 関連記事 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ガスコンロ型式 リンナイシステムキッチン用ビルトインコンロ RBC4VNGN2ーR(SUSV) 不具合発生状況 お湯を沸かそうとガスをつけて暫くするとブザーが鳴り、エラー表示されガスが消えてしまいし…

  • 45cm水槽を立ち上げラスボラヘテロモルファとコリドラスパンダをお迎え(^-^)

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は久し振りに熱帯魚飼育に関連する記事です。つい最近45㎝の小さい水槽を立ち上げ、ショップで購入したラスボラヘテロモルファとコリドラスパンダを迎え入れました。 ここでは立ち上げた水槽の仕様や魚達の特徴などについて簡単に見て行きたいと思います。 目次 45㎝水槽セットアップ ラスボラヘテロモルファ コリドラスパンダ 関連記事 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 45㎝水槽セットアップ ①水槽サイズ コトブキレグラス 45㎝×20㎝×20㎝ 水量約15L ガラス厚5㎜ 奥行きや高さ…

  • 単管杭は片手ハンマーを使えば曲がりなく正確に打ち込めた!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、昨年の秋に斜面の修復時に行った単管杭の打ち込み作業を振り返り、打ち込み作業用に購入した重さ6㎏の工具と1.8㎏の片手ハンマーでの作業を比較して、打ち込み作業時間や正確性、曲がりの出やすさ等を検証してみました。 目次 作業方法を比較 斜面や足場の悪い場所での打ち込み まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 作業方法を比較 始めに、重さ6㎏の単管打ち込み工具は単管パイプの外形48㎜がスッポリ収まるように内部に空洞が有り、両手で工具を持ち上げて単管パイプ上部に打ち付けるような…

  • 高速道路のETCレーンに誤進入した時はインターホンで係員と連絡をとり指示に従う!

    今回の記事は、高速道路を10年以上利用した事がない筆者の私がSAの駐車場入り口と間違えて一般道からETCレーンに誤進入してしまった失敗談です。 先日の日曜日、少し遠出をしようと思い、まだ薄暗い時間から車を走らせ朝食をする目的で一般道から高速道路SAの駐車場に入ろうとした時、標識を見落としてETCのレーンに間違えて進入してしまいました。 そのSAは数年前に利用した事があったのですが、駐車場入り口付近の様子が若干違っているな?とは思ったんですが、気が付いた時には既に遅く、ETCのゲートが目の前に現われました。 10年以上高速道路を走った事も無く、ETCも搭載していないのいで頭の中が真っ白でした。 …

  • 安全で簡単に髪がカット出来るグリーンベルの2ウエイ ダイヤルヘアカッターの特徴や使ってみた感想!

    今回の記事は、最近ホームセンターで購入した、グリーンベルの2ウエイ ダイヤルヘアカッターの特徴や実際に髪をカットしてみた時の感想や刃の交換方法等についてまとめてみました。 自分の髪をセルフカットしてみたい方は必見だと思います。 目次 使い方は簡単! カットしてみた感想 安全面でも安心して使える 刃の交換方法 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 使い方は簡単! ダイヤルを回すと刃の露出量が変わるので、髪の長さや量に合わせて調整します。 ①髪を充分に湿らせ良くとかします。 ②毛束を人差し指と中指で挟み斜めに軽く引き出しながら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用