先日から私の所有している株がすべて下落しました。今回はその理由について勉強していきます。○世界の影響を受ける株価株は会社の成績や評判以外にも世界のニュースによって変動するようです。今回の場合は米中貿易摩擦によって株価の下落が起きたみたいです。○米中貿易摩擦とは詳しいことはわかりませんが、米国が中国からの輸入品に関税を追加しているようです。それに対し中国も米国からの輸入品に関税を追加しているみたいです...
今回はソーシャルレンディングについて学んだことを書いていきます。○ソーシャルレンディングとはお金を投資してほしい企業とお金を投資したい投資家をマッチングするネット上の仲介サービスのこと。○利益はどうやってでるの?レンディング事業者が投資家からお金を集め、期限付きで企業に貸します。企業はレンディング事業者に毎月返済を行います。レンディング事業者は返済額(利息)から管理手数料・源泉税を控除し、投資家に支...
今までの株式投資平成31年4月15日開始・アルテサロンHLD4月15日 買単価485円 100株5月10日 売単価496円 100株損益 +1100円・プロパスト4月15日 買単価150円 100株4月26日 売単価171円 100株損益 +2100円・セブン銀行4月15日 買単価307円 100株保有中・プロパスト4月26日 買単価160円 100株保有中・住友化学5月9日 買単価517.97円 100株保有中実現損益 +3200円すべて割安と判断したものを購入。今後は割安、成...
○株とは企業(株式会社)が事業活動の資金を出してくれた人に対して発行するのが株です。株を持つ人は株主となります。株は1株から購入できるものもあれば100株単位でしか購入できないものもあります。この単位を単元株といいます。株を購入するには株価×1単元株の金額が必要となるため、高額になる傾向にあります。(安いのもある)例 株価2000円×100株=20万円!株主の権利①経営に参加する権利(個人投資家にはあまり関係あ...
資産運用と聞いて思い浮かべるものはそれぞれ違うとおもいます。その中でなにを選択していくのが正解なのか誰もが疑問に思うことではないでしょうか。○資産運用の方法(投資先)・預金(ふつう・定期)・外貨預金・確定拠出年金・投資信託・株式投資・FX・国債、社債・不動産投資・M%A(個人的には資産運用の一環と考えている)・その他(ソーシャルレーティング等)私が今ざっと思いつくだけでもこれだけの方法があり、各々...
今回は私がお金持ちになりたい理由を明確にし、モチベーションを高める記事を書いていきます。自己満記事です。○欲望を満たしたいお金持ちになりたくなった最初の理由はこれでした。車や本、ゲームに家具など世の中には自分のほしいものがたくさんあります。数えたらきりがないくらいあります。それらをすべて手に入れるためにお金持ちを目指しました。○時間がほしい最初は主に物欲が理由でしたが、結婚してからは時間がほしくなり...
「ブログリーダー」を活用して、ぺいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。