昨日の不思議な筆算の話の続きです。数学の教え方…インド式とか違うって聞くし、きっと各国色んなやり方あるんだろうな、でもアメリカはちょっとノンビリ過ぎる面もあるって聞くし、どうなんだろう?って思っていました。オット君は、私たちと同じやり方で、公立高校でも進
ドーン!きましたよ!ドリル!実はあのマイクラ問題集以来です。一気に8冊…しかも5年生用です。この辺は難しいですね。こっちは、年齢、学年が州や学校の方針、親の意向で多少ズレもありますし、子供の進展度によっては調整必要です。マイキーはもうほとんど4年生は終わ
来ましたよ!スポーツカイト!私たちが選んだのは、「フォイル型」という、骨が無くて空気が袋の中に入り込んで膨らむタイプのカイトです。小さく折り畳めてコンパクト。このシリーズの一番小さいやつです。 どう?メチャクチャ楽しそうでない?うん。楽しかった~!!!!
私はここマサチューセッツとハワイとカリフォルニアしか住んだことがありませんが、ズバリ言いましょう。日本人が文化的に違和感なく暮らせるのは、まさかの北東部のマサチューセッツ州です!アメリカのどこに行こうって迷ったら、ここがいいよ。ちょっと高いけど郊外はまだ
前回のマイキーの教育について、大変有用な情報をありがとうございました!今のところ、こんな展開になっています。1.Kumonの算数&読み書きドリル5年生用、英語版を注文。2.社会と理科は、アメリカの会社のワークブックを注文。3.オンライン学習は、今のところはKha
マイキーはしっかりした子です。私たちが構ってやりきれなかったからね…。親より大人な子になってしまった。でもかわいそうだよね。きょうだい児。本来苦労しなくていいとこ、巻き込まれちゃってさ。だから私たちも祖父母たちも、みんなでどうにか穴埋めしようとはしてい
さて、最近の私の筋トレや運動について書きます。ボビーが帰って来てからは、庭の手入れでガレージに行ったついでにベンチプレスするのと、懸垂バーを使うくらいでした。今は怪我しても病院に行くのがリスクありますしね。しかし、約40㎏のボビーを毎日持ち上げてあやしたり
今、オット君がボビーをドライブに連れ出してくれました。ここ2週間は気分転換も兼ねて夫婦で交代で走ってます。これが地味に大変でね。マスクできない子、外を安全に歩けない子だからね。その上、今は公園などで駐車できるところも少ない。なのでただグルグル適当に走り続
家を買ったのが2012年の春でしたから、これで8年経ちました。いやあしかし…日本のバブル崩壊後も、という流れの、団塊ジュニア氷河期に、新たな伝説が加わるとは…こうなってくると、逆に強いわ!通常運転!wもうね。開き直って、住宅ローン低金利の底ついたら借り換
ボビーの学校から連絡が来ました。来週、寮に戻れるそうです!良かった…。3月の始めからなので、2か月半頑張っています。私ら夫婦はもうちょい頑張れそうなんですけれど、マイキーがかなり限界に来ています。もうこの1カ月くらい、引きこもり状態です。出て来たくないん
ボビーの学校から電話が来ました。来週、ボビーが寮に戻ることができるかもしれないと。約2週間前から、寮に戻るプログラムはあったのですが、その頃はこの辺りの感染のピークだったんです。スタッフにも感染者が出たとの事で見送りました。ボビーみたいな子を家で見るのは
今日は気分転換に家庭菜園情報です!関係無い話から入りますが!コロナの感染拡大が酷かった地域についていろんな説が出てるじゃないですか?ここマサチューセッツ州もまあまあ酷い地域ではあるんですが、言わせてください。ここは寒い!これどう考えたって、まあまあ関係あ
新しい投薬が始まってから4日経ちました。ドアをバタンバタンするのも、トイレの蓋をバタンバタンするのがまず止まりました。それからですね。このカミカミのやつをずっと噛むのも止まりました。同じ言葉を繰り返すのも、ランダムな歌を歌い続けるのも減りました。笑顔が多
さて、ボビーの記録です。今、朝10時、ボビーが眠ってくれましたので、記事をやっと書けます。夜もだいたい寝てくれるようにはなったのですが、こういうのを見てもわかる通り、半端ない多動なんです。昨日なんて、歯ブラシを半分食べちゃってね。本当に目が離せない。やっと
米国でもコロナウィルスで中小企業への支援プログラムがあるので、だいぶ前から申し込んでいたのですが、すぐに財源が枯渇してしまうらしく、追加資金待ちでした。そんな中、急に昨日の午後に銀行からメールが。審査が通りました。やったー!最後、48時間以内に書類にサイン
ひとり警察24時の新作なの?実物はパンツも履いていない。手に持っているのはこれ。こういう子が噛むやつ。実は色んな形のがあるんだけれど、ボビーは緑のT以外はゴミ扱いする。与えないと、服が全部こうなるんだよね。ちなみにTシャツはオット君デザインよ。
今日は究極の選択をしました!まずその前に、ボビーちんの摩訶不思議な成長記録を書きます。ボビーには激しいこだわり行動があって、本当に制御が困難なのですが、決してそのまま同じというわけでは無く、進化はするんですよ。前回の鳩時計化の後の次の進化はですね。これ。
「ブログリーダー」を活用して、Cheeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。