ベトナムに住むこと8年と6ヶ月、ホーチミンのIT企業からスタートして、いつの間にやら、日本語教師になり、早くも5年?6年?人生なにがあるか?分かりませんね。 さあ、皆さんおバカなブログを見て、元気を出してくださいね。
木曜日の昼前ですが、ガーさんの公園を散歩しています。生憎の霧雨模様ですが、なんとも気持ちが良いのです。。。贅沢とはかけ離れていますが、私にとって文字とおり「命の洗濯」です。ベトナムに感謝、感謝です。
ベトナムでも音楽は欠かせません。特にJAZZの新譜に出会う度に嬉しくなってしまいます。そして、最近、Facebookで色々なオーディオセットを見つけてしまいました。ベトナムでも名機が入手出来るようです!JBLにTANNOY、真空管アンプなど・・・よし!将来は自分のオーデイオルームを持つのです!
大好きな珈琲が美味しくありません。これは私にとって一大事です。時々あるんです。コレ以外にも無償に水が飲みたいとき、野菜が食べたい時、なぜか梅干しが食べたい時・・・これは単純明快、明朗会計、多い日も安全な私の身体が欲しているのでしょうね。
実習生への授業で私が使っている質問集です。ベトナム人の先生が作成したのですが、「10.飼っている犬を誰かに食べられた事があります。」だそうです。。シュールですね〜。可愛がっていた犬を丸焼きにされ、食べられてしまった飼い主のふか〜い悲しみや怒りがひしひしと伝わってくる迷問題です。
ついつい、ウエブでニュースを見ていても、一般の方からのコメントに目がいってしまいます。見たって何の得にもならないどころか、心が乱れてしまいます。日本は随分と誤った方向の情報が溢れてしまっていますね。ここは先人の教えに従うべきかもしれません。
人生56年目に突入です。あちこちガタはきていますが、一瞬も休むこと無く動いている事に感謝です。モーターやエンジンだったら表彰状ものです。
日本では馴染みが薄いのですが、3月8日は国際婦人デー、そして10日は私の誕生日です。2つを合体させて、何か美味しい物を食べに行くことにしました。目的地は久しぶりにホアンキエム湖です。
アントニオ猪木さんが難病と闘っていますね。リハビリの様子をYou Tubeで見ました。何とも痛々しい動画ですが、元気を貰うことが出来ます。ウダウダと嘘を並べている日本の「センセー方」は燃える闘魂の前で「イエス!」言うことが出来るのだろうか?
ここ数日、ハノイの天気はスッキリしません。今日も霧雨が降っています。本日はのんびりの一日です。霧で曇る高層マンションを見ながら珈琲を飲んだり、散歩をしたり。。。
「ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。