chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔のホーチミン http://right.vc

ベトナムに住むこと8年と6ヶ月、ホーチミンのIT企業からスタートして、いつの間にやら、日本語教師になり、早くも5年?6年?人生なにがあるか?分かりませんね。 さあ、皆さんおバカなブログを見て、元気を出してくださいね。

TAMA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/19

arrow_drop_down
  • 食料が底をつき、五十肩になり、白湯を飲む今日此頃

    ガーさんが実家を片付ける為に帰郷して1週間以上経ちました。数日前に彼女が用意しれくれた料理は無くなりました。今朝は起きてから先ず「白湯」を飲みます。最近、この白湯が美味しく感じるのです。歳をとりましたね〜

  • そしてガーさんの「子」になる。

    ガーさんの圧倒的な存在感、母性には驚くばかりです。今は大量の食料、毛布などを持って被災した田舎に戻っています。年齢は一回り以上下なのですが、最近、私は「ガーさんの子」だな〜と感じる事が多いのです。

  • ごった煮、盛りだくさん、支離滅裂のタイムライン

    何時インストールしたのかさえ記憶に無い「Amazon Photo」。スクロールして時代を遡ると、いや〜滅茶苦茶なタイムラインで我ながら驚いてしまいます。そして世間がどうであろうと時間だけは平等に流れていることを感じます。

  • 岸辺のアルバムが現実になってしまう。

    12歳の頃ブラウン管のテレビで見た「岸辺のアルバム」。氾濫した多摩川に家が流されていくシーンは今でも鮮明に思い出すことが出来ます。今、ベトナムの中部では雨が降り続き、大変な状況に陥っています。そしてガーさんの実家も被災してしまいました。

  • 早く終わらないかな〜と言う最悪の考えをしている自分がいる。

    最近、「早く終わらないかな〜」「早く過ぎないかな〜」と考えている事がある。これって考えつく限り最悪の状況なのです。鈍いワタシでも、コロナの影響でペースやリズムが狂っているようです。

  • 先生は生徒がいて初めて先生なのです。from 俺たちの旅

    土日はオフなのですが、Skype授業があります。厳密な制限時間がある授業にプレッシャーを感じる事も多いのですが、生徒と会話をしていると「頑張らねば。。。」と言う気持ちになります。先生は生徒がいて初めて「先生」なのです。

  • VAN HALENの追悼ライブを堪能する。そして考える。

    昨晩はSATSUMA3042さんのVAN HALEN追悼ライブを楽しみました。You Tube上での事ですが、世界中で約12,000人もの人々が彼の演奏を聴きました。改めて、インターネットの持つパワーとポテンシャルを感じたのでした。

  • AC/DCの新譜を楽しみにしていたらVAN HALENが死んじゃった。

    朝起きたら、iPhoneの電源を入れ、Yahooニュースをチェックするのが日課です。今朝もいつものように起動すると「えっ?VAN HALENが死んじゃった?」ベトナムに住むオッサンギター弾きにとって驚きの一報なのでした。

  • 私には眼の前の人参が必要なのです。

    単調な日々が続くと耐えられません。眼の前の人参が必要です。特別な物事でなくても良いのです。吊るしてある竿の長さは500m位あるのですが、でっかい人参の為に元気で頑張る必要があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAMAさん
ブログタイトル
笑顔のホーチミン
フォロー
笑顔のホーチミン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用