chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薬剤師やすこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/18

arrow_drop_down
  • 眼の状態ー現状メモー

    今の眼の状態をメモしておこうと思います。 左眼:網膜剥離後 経過観察 眼内レンズあり シリコンオイルの残渣があり大きめの飛蚊症あり。 右眼:黄斑上膜あり 自覚症状としてゆがみあり。エクセル表の罫線が波打つ。文字にゆがみは感じない。 私は右眼の網膜剥離で大学病院で2回オペし、不安に駆られ深作眼科に転院。 当時副院長だった中原先生にオペしていただきました。 現在は、中原先生が深作眼科を退職されたので深作眼科には通っていません。 信頼できる医師に診て頂いています。 右眼の黄斑上膜はべたっと張り付いているタイプのようで、オペは非常に難しいようです。リスクとベネフィットを鑑み現在は経過観察となっています…

  • おい!!「医師の指示通り」について言いたい!!

    さて、今日は処方せんの「医師の指示通り」について。 最近、花粉症の患者さんで耳鼻科で内服や点鼻薬をもらったついでに目薬も処方してもらうパターンが多いのですが、そこで久しぶりに遭遇したのがこの記載。 必殺!! 医師の指示通り でたーーっっ。 実際の記載はこんな感じ。 Rp) パタノール点眼液 10ml ー医師の指示通りー あーーーーー。もう。まただ。 皆さんご存知の通り、現在では「用法口授」とか「医師の指示通り」などは不適切な表現です。 1日2回、両眼 など ちゃーんと書いてもらわないといけません。 それは医師法、薬剤師法、療担規則等をみても明白です。 実際に患者さんに使い方の説明があったか聞く…

  • 目薬の使用期限について

    こんにちは。 先ほど、ブログの問題が解決しました!しばらく気になっていたことだったのでスッキリしました。 プログラミング等に疎い筆者にとってブログの不具合対処ってとても難しいですね。 はてなサポート窓口さんの対応でなんとか改善することができました。 さて今回は目薬の使用期限について。 先日、私は持病の治療のため長期に使い続けている目薬の処方箋を持って、普段行かない某A薬局に薬をもらいに行ったんです。 (なぜ自局でもらわないか?それは他局の偵察もかねて。笑) いつも通り、ここはどんなOTC売ってるかなぁ、とか込み具合、お薬手帳の種類、薬剤師の人数と年齢、などなど観察して素人のふりして薬をもらった…

  • 不具合です

    こんにちは。 現在「薬剤師やすこのブログ」モバイル版が不具合により記事一覧が表示されません。 現在改善対策中です。 なお、PC版は正常に表示されます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 やすこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薬剤師やすこさん
ブログタイトル
薬剤師やすこのブログ
フォロー
薬剤師やすこのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用