chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
逆襲のAFP https://www.financial-plan.work/

このサイトはAFP・宅建・医療経営士等の資格を所有する筆者がその”実体験や知識に基づいて”主にファイナンシャル・プランニング・資産運用等の情報を発信していく…つもりだったんですが最近はなんだか雑談コラムばっかり書いてますよw

しのじ
フォロー
住所
登米市
出身
石巻市
ブログ村参加

2019/04/16

arrow_drop_down
  • 町田くんのように私はなりたい~日常生活に疲れたあなたにおすすめ「町田くんの世界」

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 今日も不穏な社会の雰囲気をぶち壊すべく、好きな本の紹介をしようと思います。 そう、私、子供が出来て今でこそそこまで本を読めていませんが、大学時代は日がな一日、ずっとブック・〇フで立ち読するくらいの読書家(主にマンガですけどね(*_*;))だったのですよw というわけで、そんなわたしがお勧めする作品がこちら「町田くんの世界」です。 「町田くんの世界」とは 『町田くんの世界』(まちだくんのせかい)は、安藤ゆきによる日本の漫画作品。『別冊マーガレット』(集英社)2015年4月号から2018年5月号まで連載された。 安藤にとって初のオリジナル連載…

  • みんなはもう聞いたか!?今押さえるべきアーティスト「chelmico」~ARABAKI.20参戦~

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 毎日、ニュースでも仕事でもコロナウィルス関連の話で持ちきりで、気持ちも落ち込み気味ではありますが、こんなときこそ明るい?ニュースということで、今日は最近好きになったアーティストを紹介したいと思います。 今日紹介するのは、ジャケ写の感じではそんな風には見えない(!?)のですがラップユニットの「chelmico」さんでございます。 「chelmiko」とは? ”RachelとMamikoからなるラップユニット。2014年に結成。2018年ワーナーミュージック・ジャパンのunBORDEよりメジャーデビュー、メジャー1st Album「POWER…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第1回「実際に買ってみてわかった!土地を購入する際に重要な4つのポイント」

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 前々回の記事でも書きましたとおり、休止前に掲載していた記事をこれからちょこちょことリライトしていきたいと思っております。 興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ♪ ということで、さっそく行きましょう! 前書き マイホームの購入、それを人生の夢や目標にしている方もいらっしゃいますよね。 私は特に持ちたいと思ったわけでもなかったのですが、家族が増えるにつれアパートが手狭になった、プラス仕事の都合により引越をする予定があったことから、思い切って引越予定先の土地を購入し、家を建てるにいたりました。 この記事をご覧いただいているみなさんの中にも…

  • 今日はひなまつり。でもコロナウィルスで社会は混乱してますね。。。でも、だからこそ「できっこないをやらなくちゃ」

    写真は我が長男作のひな人形です(#^.^#) 田舎の街からこんばんわ。 どうもAFPのしのじです。 今日は3月3日のひな祭りですね。うちも今日はひな祭りディナーということで一応ちらし寿司にしてみたりしたのですが、世間はまったくそんな感じではなくて。。。 そう、コロナウィルスです( ;∀;) 今日の出勤途中も、学校が休みになったために子供の姿を見ませんし、薬局では開店待ちで入口に20人ほどの列ができていました。 3.11の慰霊祭の式典は中止となり、うちの子の幼稚園の卒園式も大幅に規模を縮小して開催するようで、在園生の参加もなく内容もかなり削られることになるそうです。。。 この日のために何日、何十…

  • いつも読んでいただきありがとうございます~読者登録が100人を超えました~

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 本業が忙しくなってしまいまして、ちょっぴり更新の期間が空いてしまいました(;'∀') 皆さんいかがお過ごしでしょうか? はてさて、ワタクシゴトではありますが、タイトルのとおり、休止期間を含め1年ほどやっております本ブログですが、なんと読者登録数が「100人」に到達しました! いやぁ~、うれしいです、ほんと。 まぁ、はじめて1ヶ月とかで行く人は行く登録者数ではあるんですが、休止前まで全然読者もいない、PVも伸びない、検索流入もない…の”ないないづくし”なブログでしたので、ほんと皆さんにとっては大した数ではないかもですが、わたしにとってはけっ…

  • わんぱくでもいい…たくましく育ってほしい…だけではこれからは生きていけない。だから今こそ「子供へのお金の教育」が必要なんです。

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 最近はめっきりFPっぽい記事を書いていなかったのでここいらでそういうのも出来るんだぞっ!ってことを見せようかと今回は思っておりますw というこで今回は「子供のマネーリテラシー」をテーマに私が息子たち(6歳、3歳の男の子)に実践している「子供へのマネーリテラシー教育法」を紹介したいと思います。 いつ、どこで、どんな風にやる? 「お金のことを子どもに教えよう」と思っても、時間がない、やり方が分からないと感じる人もいますよね。そもそも小学校入学前は多くの子が算数を習っておらず、お金の計算なんて至難の業……と。 それが実際やってみたところ、意外や…

  • わんぱくでもいい…たくましく育ってほしい…だけではこれからは生きていけない。だから今こそ「子供へのお金の教育」が必要なんです。

    田舎の街からこんばんわ。 どうも、AFPのしのじです。 最近はめっきりFPっぽい記事を書いていなかったのでここいらでそういうのも出来るんだぞっ!ってことを見せようかと今回は思っておりますw というこで今回は「子供のマネーリテラシー」をテーマに私が息子たち(6歳、3歳の男の子)に実践している「子供へのマネーリテラシー教育法」を紹介したいと思います。 いつ、どこで、どんな風にやる? 「お金のことを子どもに教えよう」と思っても、時間がない、やり方が分からないと感じる人もいますよね。そもそも小学校入学前は多くの子が算数を習っておらず、お金の計算なんて至難の業……と。 それが実際やってみたところ、意外や…

  • ホワイトデーに何返す?~結婚11年目の私は絵にしてみました~

    ※画像は「似顔絵グラフィックス_もといあんなさんの似顔絵タッチサンプル」より転載⇒似顔絵グラフィックスHP:https://nigaoe.graphics.vc/ 田舎の街からこんばんわ。どうもAFPのしのじです。 バレンタインデーが終わり、チョコをもらった殿方たちは「お返しなんにしようかな~…」と、悩んでいる今日この頃ではないでしょうか。 ご多分にもれず私もいつもであればそんな感じで奥さんに渡すホワイトデーの品をネットや店頭で物色する時期ではあったのですが、今年はすんなりと決まりました。 今年は「絵」にしますっ‼ なぜ今、「絵」なのか? 結婚して11年、結婚前の交際時期も含めるときっと両手で…

  • 無事にチケットゲットだぜっ!!~ARABAKI.20のチケット当選しました‼ってことで準備すべきもの追加で4つ紹介します~

    田舎の町からこんばんわ。 今週は日曜から色々とハプニング続きでかなりメンタルやられまクリスティな感じだったんですが、それを帳消しにするような朗報が‼ そう、以前の記事で書きましたとおり、アジカンがアラバキに参戦するってことで、O-チケでARABAKIのチケット抽選を申し込んでたんですが、 www.financial-plan.work 見事に当選しましたよぉぉぉおおおおお!!!!! ひゃっほー! おじさんだって嬉しい時は叫ぶぜぇ~!ひゃっはーーーっ!!! (北斗の拳の雑魚キャラ風に喜ぶ40代男子ぇ…) 去年なんかは確か外れに外れまくって4,5回エントリーした記憶があるのでまさかパツイチで(一発…

  • コロナウィルス対策、我が家ではウェットティッシュの消費抑制のためスプレーで消毒しています

    コロナウィルスのニュースを毎日目にしますね。 最近では日本でも感染する方が増えてきて”対岸の火事”と言えなくなってきているようです。 うちの近所でも薬局でのマスクの欠品はもちろん、アルコール消毒関連のアイテムも売り切れが目立ってきました。 そう、皆さんもうご存知かもしれませんが、コロナウィルスって、「アルコール消毒に弱い」んです。 ※画像はSARAYAのHPより。 ということで、子供がいるとウェットティッシュは外出時持つこと多いと思うんですが、口の周りを拭いたりすることもあり、うちではノンアルコール系のものを使っていたのですが、コロナウィルスの蔓延によりアルコール系のものに切り替えました。 し…

  • 私のブログに足りなかったものは"熱"と"エンタメ感"だった〜ブログ運営の反省と修正〜

    1度更新を断念した際に、プレビューが増えない、読者がふえない、、、というリアクションの少なさを理由に挫折した経験から、1月からブログを再開してたおりに、記事を書くとともに勉強のために諸先輩方のブログにかたっぱしから読者登録させていただいて、そのテクを勉強させていただいていたのですが、その結果、有名ブロガー様に比べればまったく大したことはないのですが、お陰様で読者の方が増えたり、コメント、星、ブクマをいただけるようになり、すごく記事を書くことに張り合いが出て来ました。 これもひとえに忙しい時間を割いて私なんぞの記事を読んでくださる貴方=読者さんのお陰です。 この場を借りてお礼を言わせていただきま…

  • ARABAKIにアジカン参戦ですよぉおおお!!~私的「ARABAKI ROCK FES.20」で見るべきアーティスト5選(見るべきとかいってますが単純に私が見たいだけ)~

    という訳で、皆さんみましたか? アラバキの追加アーティスト…。 2月12日発表だったのであまり期待せずに見てみたらなんと… 「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の文字が… ※画像はARABAKI公式ページより(https://arabaki.com/lineup/) 正直今回は私の好きなアーティストがあまり出演発表されていなかったので(あくまで個人的意見です。他のアーティストのファンの皆さんすいません)いくかどうか迷っていたのですが、これで腹は決まりましたね。 2日間とも参戦でw なぜって? そりゃあまだタイムテーブルが発表されていないからアジカンがどっちの日に出演するか決まっ…

  • 君はもう準備できているか?ARABAKI ROCK FES~家族参戦に用意しておいた方がいいもの4選~

    ※写真はARABAKI公式ページより。公式:HPhttps://arabaki.com/ 今年も近づいてきましたアラバキロックフェス。私も若い時から参加させてもらってまして、最近は子供をつれて家族4人で行っております。 昨年は記念すべき平成最後の開催ということもあって大いに盛り上がり、また、地元の新聞にもチラッと感想(来場者にインタビューしたもの)なんかがのったりしてとても記念になりました。 今年は令和初で、また節目の20回目となりますのでさらに輪をかけて盛り上がるんでしょうが、最高の状態で楽しむためにはそれなりの準備が必要となりますよね。 ということで、アラバキ歴うん十年の私が参戦時に(特に…

  • 初めてポイ活してみたら、時給1,000円以上でした。

    今話題のポイ活、小額ではありますがリスクなく資産を増やせる可能性があるならと思い、自分でやってみて「掛ける時間×労力=報酬」になっているのかどうかを検証してみました。 気になるけどまだ手をだしていないという人の参考になればと思います。 どのサイトでやってみた!? 諸先輩方のブログを参考にこちらのサイトに登録してみました。 ちなみにこのサイトに登録したのはこちらの記事がきっかでございます。 情報提供ありがとうございます。 kanemotilevel.com 登録は住所・氏名・メールアドレス等を入力して数分で完了。 はてさて、どんな感じでポイントが貯められるのかな… ↑↑↑ホーム画面…いきなり1,…

  • ドライブと音楽~劇と曲の融合~

    ドライブのオープニング曲といえば松岡充さんが歌っている「SURPRISE DRIVE」ですよね。 劇中のドライブ同様、疾走感あふれる曲となっており、その世界観を見事に表現しています…って、え!? 何の話をしているのかって? もちろんお題のとおりドライブと音楽ですよ。 そう仮面ライダードライブです!! 仮面ライダードライブとは!? 仮面ライダードライブは2014年から2015年にかけて放映された特撮テレビドラマです。 その特徴は仮面ライダーであるにもかかわらず、能力のモチーフがなんと車で、その能力通り、主要な乗り物がバイクでなく車であるところが仮面ライダーシリーズのなかでもかなり異色を放つ作品と…

  • 落ち込みドライブで自分を励ます曲~私的5曲~

    日々を生きているとどうしても仕事やプライベートで上手くいかなくて落ち込んでしまう時がありますよね。そんな時わたしは気持ちを切り替えるために少し遠回りをして家や仕事場に向かうことにしています。 いわゆる「落ち込みドライブ」ですね。(造語…) そんな「ほんと、わたしは何にもできないくそ野郎だなぁ…」と自己嫌悪に陥りながらドライブしている時に、自分で自分を励ますためにかける曲を今回はご紹介したいと思います。 1 BUMP OF CHICKEN「supernova」 バンプオブチキンさんの歌には他にも元気づける曲や悲しみをそっとやさしくなでてくれる曲がたくさんあるのですが、この曲を通して歌われている”…

  • 2歳の子がなぜかドライブの時に「笑点のテーマ」をかけているとご機嫌だった話。

    ※画像は笑点HPより。 今も「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」と並び日曜夕方の顔として君臨している「笑点」。もちろん、知ってますよね。 私はあまり見る習慣がなかったのですが、うちの奥さんが日曜の夕方は「笑点」⇒「ちびまる子ちゃん」⇒「サザエさん」視聴を絶対の掟wとしていることから私も見るようになりました。(実はバンキシャが見たいという私の思いはそっと心の中にしまっております。。。) そんな超有名・超長寿番組の笑点ですから、老若男女幅広くファンがいることは理解できるのですが、なぜか2歳頃、言葉もそこまで理解できてなかったであろう長男がはまったことがありました。 ちなみに、今はそんなに食いつきはし…

  • 動画配信サービスは「U-NEXT」がおすすめです~2年間使い倒したのでレビューします~

    動画配信サービス、皆さんは利用してますか? 私はもう結構長いこと(無料期間を合算したら通算2年くらい)、「U-NEXT」さんを利用してます。 なぜそんなに利用してるかって? 今日は使い続ける理由をおススメポイントとして紹介していきます。 まずは、基本料金から見ていきましょう。 1 基本料金は? 上記のとおり月額:1,990円(税抜)です!! 「ん、他の動画配信サービスより高くね?」とお思いかと思いますが、料金中、1,200円分は1,200ポイントとしてチャージされ、月をまたいでも繰り越されていきますので損はありません。 ポイントは有料動画の視聴や電子書籍の購入に使えるので、無料動画を見て、ポイ…

  • ドライブ時に子供と盛り上がる!!私的盛り上げ曲5選!!~4-7歳児編~

    子供をつれてドライブするときは、車中、子供が車に乗っていることに飽きてしまい、グズリがちですよね~。 うちもDVDをかけたり、いつもより多めのおやつタイムを挟んだりして気を紛らせてはいるのですが、長時間となるとDVDにも飽きてしまうし、おなかも満たされてしまうので打つ手がなくなってしまう時があります。 そんな時、うちの子で確認済みの子供が歌って盛り上がれる曲を5曲紹介したいと思います。 子供って歌好きですからね。 しかも意外と大人っぽいものでもメロディによって好きになったりもするのでその好みは意外とわからないものなのですが、ここでは”うちの子(6歳_幼稚園年長、3歳)”を基準に、実際に盛り上が…

  • 40代男子のドライブにおススメの曲5選~でも趣味は偏ってますよ~

    前回は出勤時におススメということでレキシさんの曲を紹介させていただきましたが、今回はジャスフォー(ジャスト40歳)の私が同年代の方のドライブにおススメする曲を5曲紹介させていただきます。 1 ASIAN KUNG-FU GENERATION「ループ&ループ」 ASIAN KUNG-FU GENERATION - Loop&Loop 皆さんご存知?、アジカンさんです。 アジカンさんの曲で私の年代で聞きなれている曲といえばやっぱり「ループ&ループ」が一番認知度高くて車内で盛り上がれますかね。 日本語の歌詞にこだわったリリック、テンポはいいのになぜか切なさを感じさせるメロディライン、口ずさみたくなる…

  • 出勤する時はお気に入りの曲を熱唱して気持ちを高めています~40代男子におススメする音楽~

    わたしは宮城県登米市在住なので、電車などの公共インフラが整っていないため否応無く車通勤を強いられています。 しかし、自分で運転する必要はありますが車中は1人だけの時間と空間になるので、意外とストレスはありません。 家に帰れば良くも悪くも子供達がいるので、自分の時間なんて持てませんし、むしろこのドライブの時間がわたしの、わたしだけのために使える安息の時とも言えるでしょかね。 そんなわたしの好きに使えるドライブ時間は片道40分。 出勤の時はいつも自分の好きな曲を熱唱することで眠気をとばし、テンションを高めています(笑) というこで、出勤時に私がヘビロテしているおススメのアーティスト・曲を紹介したい…

  • 自分のことを話させてください~しのじのプロフィール追加編~

    少しだけ自分語り&このブログの目標をお話しします。 時間のある人はお付き合いください。 プロフィール 宮城県石巻市生まれの40歳。 高校までを石巻で過ごし、大学で東京の武蔵大学経済学部に入学。 文系学部であったため、毎日大学に行く必要はなかったことから、主に笑っていいともが終わるころに起き、朝に寝るというダメ人間生活を送る。 さらに生活費は、親の仕送り+パチ・スロで稼ぐというよりダメな習慣を身につけ、とくにアルバイトもしないまま、就職活動に突入。 就職氷河期といわれる中にあって、まともに就職活動をしなかったものの、まさかの東証一部上場のIT系企業から内定をもらい、SEとして業務を行うはずが…基…

  • WealthNavi(ウェルスナビ)を2年7か月運用した結果、資産はしっかり増えました

    今回はiDeCoに引き続き、実際の資産運用データを公開したいと思います。 ちなみにiDeCoに関してデータを公開した記事はこちらです。 www.financial-plan.work ウェルスナビとは ”テクノロジーの力で、誰もが世界水準の資産運用をできるようにしたのが、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」。相場の動向に惑わされず、あなたの代わりに、すべて自動で資産運用を行います。”(SBI証券HPより) というもので、簡単にいうとその口座にお金を入れていると自動で資産運用をしてくれるものです。忙しくて自分で株等の資産運用をする暇がない人なんかにはおススメですね。 過去に内…

  • iDeCoを3年5か月運用した結果、資産はしっかり増えました

    iDeCo、皆さん活用してますか? 私はSBI証券でiDeCoの運用をしています。 SBI証券HP:https://site0.sbisec.co.jp/marble/dc/top.do?_scpr=int_id%3d191226_ideco_spot_atbn_01 過去も一度記事にしておりますが、3年5か月が経過した今、その資産状況はどのようになっているか、公開したいと思います。 なお、iDeCoに関する概要等については過去記事にまとめてありますのでこちらをご覧ください。 www.financial-plan.work 3年間でどうなった?私のiDeCo 本業が忙しく本当に久々に資産状況を…

  • 2年間使用した結果、スマートウォッチはFOSSILがおすすめです

    スマートウォッチは高いものから安いものまで数多く販売されておりますが、実際に2年間使用した結果、私のが他人に自信を持ってすすられるのはFOSSILのスマートウォッチです。 他のスマートウォッチと何が違うの? おススメする理由は以下のとおりです。 安定した稼働 ほかの安価な機種を複数台使用しましたが、スマホとの連動がとれなくなり3か月から半年ほどでライン等の通知をスマートウォッチで受信できなくなりました。 FOSSILのスマートウォッチは2年ほど使用していますが今のところ正常に稼働しており、通知の未受信等は起こっていません。 見た目がおしゃれ 形がラウンド型できちんと時計の形をしているのでとても…

  • 忙しい40代はノートを作らない勉強を~時短勉強法~

    前回の記事では隙間時間を使って勉強時間を確保することを中心に記事を書きましたが、今回は"ノートを作らない"勉強法について掘り下げていきたいと思います。 ↓↓↓前回の記事はコチラ www.financial-plan.work 何となく作りたくなる試験対策ノート…本当に必要? 学校の授業中、勉強と言えば先生が書いた板書を書き写す=「ノートを作る」ことから始まっていました。 私も板書をそのまま書き写すのではなく、自分なりに読みやすいレイアウトに変えてみたり、関連ワードを書き足してみたり…、いろいろと創意工夫しながら自分が理解しやすいノートを作成したものです。 その勉強法自体、否定はしません。ノート…

  • 午前中の隙間時間で勉強しよう!〜忙しい40代の勉強法〜

    忙しいと家に帰ると何もやる気おきませんよね。 まぁ、やる気があってもなくても家事はやらなくちゃいけないですが。。。 それにプラスして試験の勉強・・・なんてやろうものなら頭も心も疲弊しちゃって試験どころか本業にも影響が出てしまいます。 さて、では、そんな忙しい、疲れ切った(苦笑)40代はどこで勉強したらいいんでしょう。 私は脳が疲弊する前の「午前中」の「隙間時間」で毎日コツコツ続けることで、FP2級や宅建士などの資格を取ることができました。 以前、実際に資格取得をした際の勉強法は紹介したところですが、今回はそれを見直して要点をリライトしたいと思います。 同じように本業を持ちながら勉強をしている皆…

  • 安西先生…物置が欲しいです。

    マイホームを建てるにあたって収納はそれなりに多めにつくったつもりでしたが、子供が大きくなるにつれ、やっぱり足りなくなりますね、収納。 そもそも家の引き渡しの後に物置は購入する予定でしたが、結局計画していた資金を使い切ってしまったため購入できなかったところなので、こうなるのは目に見えていたとも言えなくないのですが…。 ちなみにうちの主な収納は シューズクローク 玄関クローク(1帖) 玄関・2階物入 寝室ウォーキングクローゼット(2.5帖) 各室にクローゼット …それなりにありますね。 でも、子供が大きくなってくると自転車置き場が必要になってくるんですよね。 そして車のタイヤ置き場。地域的に冬はス…

  • ウォッチフェイスで季節や行事を取り入れた着こなしにする~スマートウォッチ活用術2~

    腕時計に必要なものとは? スマホ等のデジタルガジェットでも時間が確認できる今の時代、この問いは個人によって答えが違います。 1つは「ステータス」。どんな機能・デザインの時計をしているかではなく、どこのブランドの時計をしているか、これに重きを置くということですね。 まぁ、時計って高いモノいっぱいありますからね。 お金のある男性は車と時計にお金使いがち、ですよね。 もう1つは「機能」。山登り用やスキューバ用等、用途に応じてその機能がある時計をチョイスするということですね。 かくいう私も機能派です。(まぁ、高級時計を買うお金がないとも言えますが…) まぁ、私が求める機能は耐水とかGPSとかじゃなくて…

  • 多忙な40代男子のスケジュールをスマートウォッチとカレンダーアプリで管理する~スマートウォッチ活用術~

    仕事場では、プロジェクトのリーダーやまとめ役として、家庭では家事に育児に子供の行事に…と常に何かに追われている40代男子にビジネス・プライベート共通のスケジュール管理は必須です。 間違って子供の行事と仕事がかち合ってしまったりしたら、今の時代、離婚の原因にもなりかねませんからね…。(考えただけで背筋がぞくっとします…。) 仕事のタスク管理、会議の日程調整、いろいろな行事を一元括管理して、かつそれを忘れないよう1日前や開始直前に誰かが教えてくれれば…この問題を私はスマートウォッチとカレンダーアプリで解決しています。 今回はLINE通知や健康管理、ライフログだけではない、スマートウォッチの活用方法…

  • 「老後に二千万円必要」はウソ? 制度を知り賢く計画を立てましょう

    2,000万円本当に必要? 少子高齢化が進み、人口減少社会に突入した現代ニッポン。誰もが将来の漠然とした不安を抱えていることでしょう。その中でも大きいのが「老後の不安」ではないでしょうか。 老後資金といえば、昨年は「年金以外に老後資金として2,000万円必要」とされた報告書が金融庁から公表されたことが話題となりました。「老後までに2,000万円も貯蓄できるわけがない」「年金は事実上崩壊しているのでは」などと社会的な議論になりましたが、本当に誰もが2,000万円も必要なのでしょうか。 答えは「NO」です。 まぁ、冷静に考えればわかる話ではあるのですけれどね。 ↓↓↓以前に報告書について深堀した記…

  • surface laptopは40代男子の所有欲を満たしてくれる

    スマホやタブレットでインターネットを使用することが多くなった昨今。 しかし、仕事で使うとなればやはりキーボードが付属したPCに勝るものはありません。 働き方が多様化している現代で、場所を問わず使用できるノートPCは仕事の効率化に欠かせないですよね。 そんなノートPCの中で、40代男子の所有欲を満たしてくれる”それなりの高級感”をもったPC=「surface laptop」を今回は紹介したいと思います。 surface laptopのスペック マイクロソフト Surface Laptop 3 13.5インチ/ Office H&B 2019 搭載 /第10世代 Core-i5 / 8GB / 2…

  • FOSSILのスマートウォッチはラインの通知も見逃さずとても便利

    プライベートのみならず、ビジネスのシーンでも活用されているライン。 でも40代男子としては会議や事務所でおおっぴらにスマホを手に持ってチェックするのはやっぱり少し気が引けます。 ただ、そうこうしているうちにラインの着信に気づかず様々な機会を見逃してしまっているかも…。 そこでスマホを取り出さずにラインや様々な通知を確認できるスマートな方法がないか検討した結果、たどり着いたのがスマートウォッチでした。 ということで、様々なスマートウオッチを購入・使用して約6年ほどの筆者が今現在3年ほど使用している「FOSSIL スマートウォッチ」のレビューをスマートウォッチの利点を交えて行いたいと思います。 ス…

  • 明けまして逆襲のスタートです。

    今週のお題「2020年の抱負」 皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。と、いいますか、お久しぶりですね。そう、久々の更新なのです。 本業が様々な要件から大忙しになってしまいまして、しばらく更新することができませんでした…。 (人は仕事に追われると余裕がなくなって少しずつ優先度の低いものから後回しに、または棚上げしていくものだと改めて思い知らされました…。) ということで、それを踏まえまして、今年の抱負というか目標は、 ブログを定期的に更新する。 魅力ある記事を投稿できるようライティングセンスを磨く。 好きなモノ(者・物)に惜しみなく愛を注ぐ。(照) とし、日々…

  • 今年も半分終わり!!振り返りと今後の目標について語りませんか

    ↑↑↑「龍の松」で有名な気仙沼市波路上岩井崎にある公園にて撮影。 今週のお題「2019年上半期」 今週で6月も終わりですね。 つい先日まで雪が降っていたかと思っていたのですが、なにがしかのスタンド能力的なもので「時がふっとばされた」のか、もう近頃はじめじめな感じの暑さが続いてますね。。。私はクールビズが解禁になったということで最近はポロシャツで仕事に行く毎日です。 ということで、今回は、今年の上半期を振り返り、下半期の目標を考えていきたいと思います。 内容については、FP的に資産管理的なところも含めながら、と思ってはいますが結局は子供とどこいったか・・・みたいな話になるかもです。(爆) 主な出…

  • 本当はコスパ良い?悪い?かっぱ寿司の食べ放題をファミリーで利用した場合を検証してみた。

    手軽に、またリーズナブルにお寿司が食べられて人気の回転ずしですが、その中でも老舗の「かっぱ寿司」さんがなんと「食べ放題」をやっている!!ということなので、そのコスパを分析し、FP的に家計に与えるインパクトを考えてみました。 どうすれば利用できるの? かっぱ寿司さんのHP(http://www.kappasushi.jp/tabeho/)を確認したところ、利用に関する条件等は下記のとおりでした!! 1 事前予約 予約せずに店舗に行っても利用できませんので注意が必要ですね。 また、ウェブやアプリから予約するためには「かっぱ寿司会員」への登録をしないといけないようですので、予約する場合は登録にかかる…

  • 5,000人も友達がいたらそりゃ悪いやつもいる…かも!?イリエ式コネクションについて考える

    「一年生になったら友達100人できるかな?」と、考えたことは今まで一度もなかったのだけれど(もともと田舎で育ったので1学年に100人も同級生がいなかったとも思うが)、若くして成功している実業家や、啓発セミナーの講師などは「人脈の重要性」を強調もしくは誇示してくるので、そのことを頭の端に考えなくはないのですが、私は起業家でも経営者でもない、しがない従業員なので、そんな煩わしいものには囚われたくないなぁ~。。。と思って日々生活しています。 ということで(どういうこと!?)、今回は「人脈」について考えてみたいと思います。 人が1人で把握・管理できる数には限りがあるのでは 今、巷を賑わせている芸人さん…

  • コンビニのレジ袋も有料化!!家計への影響は?

    “経済産業省が、2020年4月にもレジ袋有料化に踏み切る方針を示す中、コンビニ大手の「ミニストップ」が、レジ袋の無料配布を中止する実験を始めた。” スーパーのレジ袋の有料化はもうしっかり定着したところですが、コンビニも有料化するんですね~。 私は通勤等に車を利用しているので、車内の燃えるゴミなんかをコンビニでもらったレジ袋にまとめて、また買いものに行ったときにそのコンビニに捨てる・・・のルーティーンを確立していますので、これはちょっと自分の中ではインパクトのある話です。 とりあえず、どのような経緯でこうなったのか、家計(もしくは自分のお小遣い)に与える影響はどの程度なのか、確認してみました。 …

  • 今話題になっている金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理における提言」をわかりやすく抜粋・解説してみます。(その4(おまけ))

    前回から「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」について重要点を抜粋して読み解いてきましたが、今回はおまけという事で、報告書に記載のあった「個々人にとっての資産の形成・管理での心構え」を抜粋して掲載したいと思います。 ↓↓↓前回の記事はこちら www.financial-plan.work 個々人にとっての資産の形成・管理での心構え 長寿化が進む中、資産形成・管理において、資産寿命を延ばす観点から、広く国民が知っておくことが望ましい事項があると考えられる。人生のステージに応じて整理すると以下のような点が考えられる。 現役期 長寿化に対応し、長期・積立・分散投資など、少額からでも資産形成の…

  • 今話題になっている金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理における提言」をわかりやすく抜粋・解説してみます。(その3)

    金融庁が公表し、その日のうちから結構な物議を醸しだしている「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」について重要点を抜粋して読み解くシリーズ、今回は第3回目です。よろしくお願いします。 ↓↓↓ちなみに過去の記事はこちらです。 www.financial-plan.work というか、書いているうちに、なんかこの報告書が亡き者にされようとしていてちょっとびっくりですね!! もともと年金だけでは足りないということは皆さんわかっていた(はず)なのにはっきりと提示されてしまうとこんなにも反感を買うものなのですね。。。 どこかの記事で「突然の提案は失敗する(=根回しって超重要)」的な話を読んで確かに…

  • 今話題になっている金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理における提言」をわかりやすく抜粋・解説してみます。(その2)

    金融庁が公表し、その日のうちから結構な物議を醸しだしている「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」について重要点を抜粋して読み解くシリーズ、今回は第2回目です。よろしくお願いします。 ↓↓↓ちなみに前回の記事はこちらです。 www.financial-plan.work 世界からみたら働きすぎなのでは “・・・65 歳から 69 歳の男性の 55%、女性の 34%が働いており、これらの比率は世界でも格段に高い水準となっている。”“体力レベルを見ても、現在の高齢者は過去のわが国の高齢者と比較して高い水準にある。また、アンケート結果では、60 歳以上で仕事をしている者の半数以上が 70 歳以…

  • 今話題になっている金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理における提言」をわかりやすく抜粋・解説してみます。(その1)

    金融庁が公表し、その日のうちから結構な物議を醸しだしている「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」について要点を抜粋して読み解いていきたいと思います。 抜粋してもボリュームがかなりありましたので、今日から何回かのシリーズにして掲載していきたいと思います。 ということで、今回はその第1回目です。 そもそも「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」ってなんだ? 「報告書」の「はじめに」中に、こう記載されています。 “金融審議会市場ワーキング・グループにおいて、高齢社会のあるべき金融サービスとは何か、2018 年7月に金融庁が公表した「高齢社会における金融サービスのあり方(中間的なとりまと…

  • 日本の終身雇用制度の終わり~従業者は転職の「決断」を迫られる~

    令和という新しい時代に突入し、企業と個人の結びつきが大きく変わろうとしています。それはトヨタ自動車の豊田章男社長の発言である「終身雇用を守っていくのが難しい局面に入ってきた」や、経団連の中西宏明会長の「制度疲労を起こしている」との発言に表れています。 そうです。戦後の経済発展を支えてきた「終身雇用」という仕組みが崩壊しようとしているのです。 昭和と平成を貫いてきた企業と個人の関係の変化について、今後私たちはどのように対応していけばいいのでしょうか。 終身雇用制度とは 企業の従業員の雇用形態としては、昭和の時代は、「終身雇用」「年功序列」「新卒一括採用」が基本でした。ずっと右肩上がりの経済発展が…

  • 我が家のアイドル~ど定番なタイトルで~

    今週のお題「アイドルをつづる」 今週は「アイドル」がお題ということで、子持ちの私としてはやはり我が子が”活力や生きがい(時には苛立ち(笑))を与えてくれる「アイドル」”ということになりますのでそのお話を書きたいと思います。 日々成長するアイドル 「会いにいけるアイドル」というと某アイドルグループの”売り”になりますが、我が家のアイドルに関しては「会いにいかなくとも」家にいますし、「一人になりたい時も」家にいて”しまいます”。(苦笑) まぁ、そこはいいところでもあり、悪いところでもありますかね。 そのほかに、”売り”と言えるところがあるとすれば”驚異的な成長”が挙げられるかと思います。 うちは長…

  • とんびはなかなか鷹を生まない~遺伝スキル選択できればいいのに・・・~

    今回は特別お題ということで、私も「迷い」と「決断」をテーマに一本記事を書いてみようと思います。 今日は私と子供の遺伝のお話です。 似なくてもいいところが似る・・・それが親子 私は決断するまで結構時間がかかるタイプです。 何事もよく考えて行動するタイプ・・・といえば聞こえはいいですが、言い換えれば”優柔不断”とも言えます。 なので、外食した際のメニュー決めなんかも結構時間がかかっちゃう方なのですが、子供が出来てからは子供優先で食べたいものではなくて「早くでてきて、ぱっと食べられるもの」という新たなメニュー選択基準ができたため、少しは早くなったと思います。 結婚当初、妻と私がどこかで外食しようもの…

  • 母の日の結果報告

    今週のお題「お母さん、ありがとう」 前回の記事で書かせていただいたとおり、今年の母の日は、上の子の直筆による初めての手紙プレゼントを贈りました。 前回の記事はこちら↓↓↓ www.financial-plan.work 当日は、息子とともに、私の実母と妻へのプレゼントを買いに田舎のオアシスである“イオン”へゴー(笑)。 みんなの都合上、ウチでは5月11日(土)にお祝いすることになっていたので、その当日にプレゼントを買いに行った訳なのですが、イオン店内どこもかしこも“母の日”“Mother’s day”の文字で溢れていました。 プレゼントはケーキと花にしましょう、ということで、カーネーションなど…

  • 今年の母の日は子供に「ひらがな」を書いてもらおう

    今週のお題「母の日」 ということで、1つコラム的なものを書いてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私には妻と、今年6歳と3歳になる息子がいる。 上の子は今、目下「ひらがな」の練習中で、先週、自分の名前を書けるようになったばかりだ。 親に似て(きっと妻に似たのだろう(笑))面倒臭がり屋のため、字の練習をするのも大層嫌がるかと思っていたが、「さめ」「らいおん」など、息子が好きな動物(男の子はやっぱり強くて大きい生き物が好きなものである)の名前から書き方の練習を始めたところ存外やる気を見せて日々上達している。 歳とともにほぼ成長することができなくなっ…

  • 子供の発想力には勝てません「つかまえてきたバッタのぉ~」の話

    サイトの記事を執筆しているうちにカタい話ばかりじゃなくてコラム的なものも書きたくなってしまったので、GWのある晴れた日に起こったエピソードを記事にしてみました。 箸休め的にお読みください(笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「つかまえてきたバッタのバッタのぉ~…」 子供が言い出したので何事かと思って見てみれば、足元にサッカーボールを置いて、ヒーローが力を溜めるようなポーズでお経のように唱えている。 どうやら“必殺のキック”を繰り出す前の“決め台詞”らしい。 なんというか…実に滑稽な決め台詞である。 しかし、本人はいたって真面目にヒーローになりきっていて、恥ずかしさ…

  • 収入を増やすには~副業のすすめ~

    豊かな生活を送る、一概にそう言っても人の価値観によって“豊かさ”は異なるので、それが家庭であったり、趣味であったり、仕事であったり、その内容は人それぞれではあるのですが、何をするにしても必要となってくるのは“お金”です。 豊かな生活、といかないまでも最低限の生活を送るためにも“お金”は必要です。 皆さんもそのために日々労働に勤しんでいることとは思いますが、どこかの企業に属して給料をいただいている人は、「給料を増やしていくぞっ」と本人が意気込んだところで簡単にサラリーが増える訳ではありませんよね。 そこでその希望を叶えるための手段として、今「副業」が注目されています。 国が推進し始めた「副業」 …

  • 高齢者における交通事故を防止するためには

    高齢者ドライバーの事故でまた痛ましい事故が起きてしまいましたね。 私の場合、子供も、年老いた親もどちらも身内にいるので何かいろいろと他人事でなくニュースは見ていたのですが、このような事故を防止するためにはどうしたらいいのでしょうか。 人間は「ミスをする生き物」なので、「0」にすることは難しいのでしょうが、極力防止するためには、自分の周りだけでもそれを防ぐためにはどうしたらいいのでしょう。 国がまとめた統計データ等を見ながら考えていきたいと思います。 高齢化の進展 他の記事でも書きましたが、日本では今、急速に高齢化が進んでいます。平成28年10月1日現在、65歳以上の人口は3,459万人となり、…

  • 市販の薬で医療費控除!?セルフメディケーション税制を活用しよう!!

    高齢者の増加とともに今後も増加が見込まれている医療費ですが、その抑制対策として導入された新しい税制を知っていましたか? 今回は「セルフメディケーション税制」について紹介します。 セルフメディケーション税制とは? 今までは自ら気を使い健康な状態を維持している人については健康保険の保険料を支払うだけで特に何の恩恵も受けられなかった(=結果的に払い損みたいな感じになってた)わけですが、この制度の導入により、市販の医薬品を購入し自ら疾患の治癒を行った(=セルフメディケーションした)場合に、その購入資金を所得税申告の際に所得額から控除できるようになりました。 対象となる人は? 「健康の維持増進及び疾病の…

  • これからは年金受給額は自分で増やそう!!~iDeCoで節税と年金積立~

    年金額が低いために高齢者の生活保護受給者が増えているのは前回の記事にてお話しましたよね。 【前回記事】 www.financial-plan.work では、どのようにすれば老後資金が増えるか、という話になりますが、長期的かつ安定的な積立型資産運用としては、「iDeCo」を活用するという手があります。 実際に、私も運用をしていますので、私の運用結果等も公開しながら、「iDeCo」について説明していきたいと思います。 「iDeCo」とはそもそもなんなのか 「iDeCo」=「個人型確定拠出年金」のことです。 「ん?年金の制度なの?」と思われたかもしれませんが、そう、「個人型確定拠出年金」とは「個人…

  • あなたは?あなたの親はだいじょうぶ?高齢者の生活保護受給が増えています

    日本が「超高齢社会」に突入していることは以前の記事で書きましたが、高齢化社会の問題の1つとして、高齢者の生活保護受給世帯の増加があります。 高齢者と生活保護 生活保護受給者数は平成26年度(2014年)をピークに減少してきていますが、生活保護世帯数については増加しています。 といってもあらゆる年齢層の世帯が増加しているわけではなく、「高齢者世帯(65歳以上の人だけの世帯などを言います。)」だけが、増加しているのです。 下記の厚生労働省の統計データをみていただけるとわかるとおり、それ以外の世帯についてはむしろ減少傾向であり、「高齢者世帯の生活保護」だけが増加しているのです。 (出典:厚生労働省「…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第5回「移住や住宅建築に対する市町村の補助金を活用しよう!!」

    さて、前回までは”土地そのもの”の選び方などを紹介してきましたが、今回は市町村の移住や住宅建築等に関する支援(補助)について紹介したいと思います。 自分のお金だけで建てるのはもったいない マイホーム建築にあたって土地やハウスメーカーの選定と同じように頭を悩ますのが”購入資金の確保”ですよね。 多くの人はそれをローンで賄うわけですが、今後の生活・返済利子を考えるとできるだけ借り入れを少なくしたい・・・ですよね。 私もいざ購入資金を検討したところざっと3,000万円(!!)となった時に、「家の面積を小さくして安くしあげるか」とか「外構工事を一部自前で行うことにして安くあげられないか」など、考えまし…

  • これだけやれば大丈夫!!FP・宅建士の勉強法

    FPや宅建の資格に興味がある・・・でも勉強する時間がないから無理かな。。。なんてあきらめているそこのあなた!! 大丈夫ですよ、意外と「大きく」時間をとれなくても資格をとることは可能です。 「時間はつくればいい」のです。 試験に合格するために必要な時間 これはその人の能力により差がでるのではっきりとは言えませんが、私の場合、結果から考えるとFP2級、宅建どちらも独学で大体6か月程度の準備期間(勉強期間)で試験を受け合格しました。 6か月のうち、実際に勉強に費やした時間は ・基本1日1時間 ・試験前の1月はそれプラス1時間 = 31日 × 6月 × 1時間 +31時間 = 217時間 だけでした。…

  • 小市民的「コア・サテライト戦略」による資産運用

    資産運用を行う上で、最も大事にしたいのは「慎重さ」だと私は思っています。 どんなにリターンが大きく見込める投資で、かなりの「安全性」があったとしても、「絶対」はありません。 人は「失敗する生き物」なのであなたの判断が、投資先の運用者が、失敗するかもしれない、そのリスクを常に考慮しなければいけないと思います。 大切なお金です。資産の全額を失うわけにはいかないですよね。 そこで私がお勧めしたいのが、「小市民的コア・サテライト戦略」です。 コア・サテライト戦略とは? コア・サテライト戦略とは、ポートフォリオ(運用商品の組み合わせ)を組む際に有効な考え方の一つで、ポートフォリオを「攻め(ハイリスク‐ハ…

  • ロボアドバイザーで資産運用という一手

    「リスクが少なく、リターンが大きい資産運用方法はないか?」 資産をたくさんお持ちの方であれば手堅く資産運用を行っても、元手が大きいのでそれなりの成果があがりやすいですが、少額の資産で、手間をかけず、ある程度のリターンをつかみ取りたい・・・となるとなかなか個人では妙案は浮かばないものです。 今話題のトピックで言えば、平成31年4月15日に発売予定のソフトバンクグループ社債(年利1.3~1.9%)も利率が良く、運用先の1つとしては候補となりますが(わたしのところにも某証券会社さんから購入の勧誘が来ました)、もっと、「多少のリスクを負ってもより運用益が見込める資産運用をしたい」という方には、「ロボア…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第4回「設計事務所について」

    さて、今回は前回から引き続き、マイホームを建てるなら「ハウスメーカー」と「設計事務所」、どちらがいいのかという疑問について、「設計事務所」について掘り下げていこうかと思います。 ですが、前回も書きましたが、私自信は「ハウスメーカー」で家を建てているため、記載する内容には実体験に基づくものではありませんので、ご了承ください。 設計事務所 その名のとおり”設計を生業とする事務所”ですね。(そのままかっ‼) 今回のテーマでいうところの設計事務所は、個人家屋を主に設計する事務所となるでしょうか。 設計事務所の名のとおり、設計を専門に行うため、家を建てる場合、実際の施工は主に工務店が行うこととなります。…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第3回「ハウスメーカーについて」

    さて、第1・2回の内容を踏まえ、希望の土地が手に入ったとします。 そうすると次はじゃあどうやって家を建てようか…となりそうな感じですが、実際は「こんな家に住みたい!!」があってからのマイホーム購入検討になると思いますので、現実的にはハウスメーカーや設計事務所が決まってから土地を探す人も多いのではないでしょうか。(タイトルの内容から横道にそれちゃってすいません。が、少しお付き合いください。) 私も最初にハウスメーカーを決めて、そこからハウスメーカーの人と一緒に土地を探しました。なので、まぁ、順番は人それぞれで、どっちがいいということもなく、一応土地の取得から話を始めただけなので、その時々で参考に…

  • データヘルスってなに?

    データヘルスとは、被保険者の健康の保持・増進を目的にした保健事業で、各保険者が持つ医療情報(レセプト)や健診結果などの電子データを分析・活用することでより効率的かつ効果的な保健事業を実施する(ことを目指す)ものです。 ここでは、その特徴について確認したいと思います。 特定健診 皆さんご存知 “メタボ健診”のことですね。この取り組みは2008年(平成20年)に糖尿病等の発症・重症化を予防して医療費を適正化するために始まった取り組みです。日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行っています。 内臓脂肪の蓄積…

  • フレイルとは?

    フレイルは、厚生労働省研究班の報告書では「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」である、とされています。 ・・・わかりにくいですね。 要は、「心身が健康な状態から徐々に“弱ってきている”状態で、要介護状態になる前の中間の状態」を意味します。 フレイルの特徴として、筋肉などが減少することで体重が減ったり、人・物の名前が覚えられなくなったり、また、すべてに対して気力や活力がなくなってしまう・・・等の症状が見受けられ、進行する…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第2回「土地を購入する際のポイントは?(その2)」

    マイホームを建てるにあたってのポイントについて、今回は第1回に引き続き「土地の購入についてお話したいと思います。 今回はそもそも建築ができる土地なのかどうか?について「道路への接続」に焦点を当てて確認すべきポイントを紹介したいと思います。 接道義務を満たしているか? 人がたくさん住んでいるような市の都市部などで指定されている「都市計画区域」では、建築基準法により、住宅などの建物を建てる土地は「幅員(道路の幅が)4m以上の(建築基準法上の)道路に2m以上接していなければならない」と決められています。これがいわゆる「接道義務(道路に接続していなければならない義務)」であり、外周がすべて”まるっと”…

  • 介護保険制度とは?

    わたしももうすぐ第2号被保険者になるので(・・・年をとったなぁ。。)介護保険に関する基本的なことをまとめてみました。 対象者・運営主体 第1号被保険者:65歳以上のかた 第2号被保険者:40歳から64歳までの健康保険加入者 運営主体:市区町村 上記のとおり国保・社保などの健康保険にかかわらず年齢によりお住いの市区町村(が保険者)の介護保険に加入することとなります。 介護が必要になったら 第1号被保険者、第2号被保険者で16種類の特定疾病に該当する方は、市区町村の介護保険窓口で介護認定申請をすることができます。 出典:厚労省ホームページ「公的介護保険制度の現状と今後の役割」 申請をすると介護認定…

  • 少子高齢化の現状と今後の課題は?

    日本の出生率は、現在、人口増加の目安となる2.07を大きく下回り、2025年には「団塊の世代」の方々が後期高齢者となります。 これにより、医療、介護のニーズが拡大・変化することとなりますが私たちはどのように対応していけばいいのでしょうか。 現状や国の対応についてまとめてみました。 日本の人口動態と少子化 統計によると2015年(平成27年)の総人口は1憶2,709万人、生産年齢人口(労働力とカウントできる人:15~64歳)の割合は60.8%、老年人口は26.6%となっています。 上記人口ピラミッドをみると、第二次ベビーブーム期以来、出生数の減少が続きピラミッドは年々狭まっています。 これは合計…

  • 見直しませんか?医療保険

    医療保険って、今は色々な保障内容・サービスがあって迷いますよね。 今回は入院した場合の実際の自己負担費用額の統計をもとに実際にはどの程度の保障が必要なのかを確認してみたいと思います。促されるままにいつのまにか”必要のない””過度な”保障の保険に加入しているかもしれませんよ。 入院した場合の1日自己負担費用額 生命保険文化センターの生活保障に関する調査(平成28年度)によれば、入院した場合の1日当り自己負担費用(自分が実際に払うことになる費用)の平均額は19,800円となっています。意外と高いですね。 また、費用の分布は「10,000円~15,000円未満」が24.5%と一番多くなっています。 …

  • プライバシーポリシー

    当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しており、ページの各箇所へ上記広告を掲載しております。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 である『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号はこの情報に含まれません) を使用することがあります。 なお、Googleアドセンスに関して、このような情報が使用されないようにする方法については…

  • ファイナンシャル・プランナーに相談する前にまずは自分でやってみよう!

    ファイナンシャル・プランニング・・・言葉にすると「難しくて素人にはできない」感が非常に強いですが、実は現状確認と簡単な分析は自分でできます!!(衝撃の事実!!) 日本FP協会HPにてそのためのツール(収支確認表・バランスシート・ライフイベント表・キャッシュフロー表)が無料で公開されていますので、ファイナンシャル・プランナーに相談する前に自分で現状確認・分析をしてみてはいかがでしょうか。 日本FP協会HP該当ページ:https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/ ツールを利用することで現状の収支バランスや、将来の収支予測まで可能ですので、「今、少し苦しいけど、将来的に…

  • ファイナンシャル・プランの料金やプランナーの探し方は?

    ファイナンシャル・プランについて、いざプランナーに相談する場合、どの程度の費用が発生するでしょうか。以下に「日本FP協会」がHPにて公表しているデータを基にまとめましたので、ご覧ください。 料金体系について 上記のとおり、多くのFPは1時間あたり5,000円~10,000円程度の相談料を設定しているようです。 なかには、相談料を”無料”としている方もいます。 「無料ってだいじょうぶ?」と思う方もいらっしゃると思いますが、そういった場合は、相談に付随して発生する保険の見直し等による保険商品販売でそちらの企業から「仲介料」をもらうことで収支のバランスを図るビジネスモデルとなりますので、”無料=信用…

  • 資格取得のメリット・デメリット

    私の場合、基本的に資格を取得をすることで人事的な評価が上がるわけでもなく、手当がもらえるような会社に属しているわけでもないのですが、それでも資格を取得したことは自分にとってとてもプラスになったと思っています。 ここでは、知識を得るだけではない、資格を取得するメリット(と、ついでにちょっとデメリット)を紹介したいと思います。 メリット 知識を持っている証明になる 資格があろうとなかろうと、自分が行っている業務関係の知識・経験は年月とともに自然と蓄積されていくわけですが、それが対面する相手には形となっては見えません。(特に初見の人に関しては) 資格を取得し、名刺等にそれを「これみよがしに」記載して…

  • ファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格・CFP®資格の違い

    国家資格のファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格・CFP®資格では何が違うのでしょうか。 それぞれの認定のための要件や必要な試験については「NPO法人 日本FP協会」のHPに詳しく記載してありますのでこちらをご覧ください。 (https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/) ファイナンシャル・プランナーの日本での上位資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士とCFP®資格の一番の違いは「更新があるかどうか」でしょうか。 どちらも取得するのは大変難しい資格ではあるのですが、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士の資格については、…

  • ファイナンシャル・プランナーやAFPって何なの?

    ファイナンシャル・プランナー…、この記事を読んでいる人は一度くらいは耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。 ファイナンシャル・プランナーは別記事「ファイナンシャル・プランって何?」に記載したような「ファイナンシャル・プラン」について、依頼者の夢・目的を確認したうえで、それを実現するための具体的な計画を作成・提案する人のことを言います。 ↓↓↓※別記事から読みたい人はこちらからどうぞ↓↓↓ www.financial-plan.work 日本ではあまりなじみはありませんが、海外では個人がその資産運用計画をファイナンシャル・プランナーに依頼するのは当たり前のこととなっており、病気やけがは「医師」…

  • 医療経営士ってなに?

    みなさん、「医療経営士」って知ってますか?…まぁ、大多数の人は知らないと思います(汗 医療経営士は一般社団法人 日本医療経営実践協会が認定している民間資格です。 同協会が開催する医療経営士試験に合格し、協会に入会・登録することで「医療経営士」を名乗ることができるようになります。 この資格を保有している人は一定の“医療機関をマネジメントする上で必要な医療および経営に関する知識と、経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を備えた人材”であるといえます。 医療機関経営に関しては長らく“経営不在”と指摘されてきたことから、それを解消するための人材と言えますね。 まぁ、詳しくは、「一般社団法人 日…

  • 【シリーズ・マイホーム購入】第1回「土地を購入する際のポイントは?」

    マイホームの購入、それを人生の夢や目標にしている方もいらっしゃいますよね。 私は特に持ちたいと思ったわけでもなかったのですが、家族が増えるにつれアパートが手狭になった、プラス仕事上の都合により引越をする予定があったことから、思い切って引越予定先の土地を購入し、家を建てるにいたりました。 この記事をご覧いただいているみなさんも、今まさに、購入の検討している方かと思いますが、大きい買い物になるので、悩みが尽きませんよね…。 そこで、今回よりマイホーム建設のためのポイント(自分が購入する際に気をつけたポイント)をシリーズにして掲載していこうと思います。 第1回は「土地を購入する際のポイント」について…

  • ファイナンシャル・プランって何?

    フィナンシャル・プランとは? 高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が21%を超えた”超高齢社会”の日本で、「結婚する、家を建てる、子供を留学させる、老後は海外で過ごす…」など、将来の夢や目標をかなえるためには、何が必要だと思いますか? 私は”実現までの計画をしっかり立てること”がもっとも重要だと考えています。言い換えると”人生設計が大事”ということでしょうか。 「〇年後に家を購入し、×年後に退職して、第二の人生はこういう人生を歩みたい・・・」 こういった人生設計が「ライフプラン」と呼ばれるものです。 そして、その夢や目標に対して、総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く計…

  • 自己紹介

    皆さん、初めまして。 しのじです。 このたび、日々の仕事やプライベートイベント(結婚、出産、マイホーム購入など)に あたって、疑問や不安を解消すべく取得した各種資格(やそれに付随する知識)について、 「そのまま使わないのももったいない」 「人に話さないと忘れちゃいそう」 なんてことを思いまして、その”実体験や知識に基づく情報発信の場”としてこのサイトを開設しました。 ここに記載していく情報が、みなさんの生活に少しでも有益なモノとなるよう頑張ってまいりますので、生暖かい目でみていただければと思います(笑 ちなみに現在の保有資格は・・・・AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しのじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しのじさん
ブログタイトル
逆襲のAFP
フォロー
逆襲のAFP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用