chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【無料で受けられるオンライン予備校】はいたっちStudy https://hitouch-study.com

誰でも無料で受けられるオンライン予備校です。中学生全学年全教科を目標にコンテンツを作成しています。国語・数学・社会・理科・英語に加えて、勉強のコツも紹介しています。

はいたっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/15

はいたっちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,324サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,941サイト
中学生の子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 617サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,114サイト
高校受験(自宅学習組) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,324サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,941サイト
中学生の子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 617サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,114サイト
高校受験(自宅学習組) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,324サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,941サイト
中学生の子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 617サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,114サイト
高校受験(自宅学習組) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【誰でもわかる社会】三大改革(享保・寛政・天保)|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる社会】三大改革(享保・寛政・天保)|定期テスト・入試予想問題

    中学2年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『享保・寛政・天保の三大改革』です。 おすすめ参考書 徳川吉宗が行った『享保の改革』 1716年、徳川吉宗が享保の改革を行いました。 享保の改革によって財政が一時的に立ち直ったといわれています。 享保の改革 武士に質素・倹約を命じた 上げ米の制→1万石につき100石の米を幕府におさめさせる 新田開発 目安箱の設置 公事方御定書→裁判の基準を定め

  • 【誰でもわかる中学2年・社会】江戸幕府の成立|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学2年・社会】江戸幕府の成立|定期テスト・入試予想問題

    中学2年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『江戸幕府の成立』です。 おすすめ参考書 徳川家康が江戸幕府を開いた! 徳川家康は豊臣秀吉の死後、関東で勢力をのばしました。 徳川家康の基本年表 1600年、関ヶ原の戦いで石田三成を破る 1603年、征夷大将軍に任命され江戸幕府を開く 1615年、大阪の陣にて豊臣氏を滅ぼす 【江戸幕府の政治】幕藩体制の確立 約400万石の幕領と、家臣の領地を合

  • 【誰でもわかる中学2年・社会】全国統一|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学2年・社会】全国統一|定期テスト・入試予想問題

    中学2年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『ヨーロッパ人との出会い』です。 おすすめ参考書 【織田信長〜豊臣秀吉】全国統一 はいたっち 織田信長がはじめて豊臣秀吉が後をついだ全国統一! 織田信長がやったこと一覧 桶狭間の戦いで今川義元をやぶる 長篠の戦いで武田をやぶる 関所の廃止 楽市楽座の開始 室町幕府を滅ぼす 安土城の建設(滋賀県) 本能寺で明智光秀に倒される 長篠の戦い 信長は鉄

  • 【誰でもわかる中学2年・社会】ヨーロッパ人との出会い|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学2年・社会】ヨーロッパ人との出会い|定期テスト・入試予想問題

    中学2年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『ヨーロッパ人との出会い』です。 おすすめ参考書 【中世ヨーロッパの歴史】キリスト教とカトリック 中世ヨーロッパでは、ローマ帝国の滅亡後、キリスト教会が人々の精神的な支えとなっていました。 キリスト教会は正教会とカトリック教会に分かれており、カトリック教会はローマ教皇が中心となりました。 キリスト教会は正教会とカトリック教会(ローマ教皇中心)に

  • 【誰でもわかる中1社会】武士の台頭と鎌倉幕府|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中1社会】武士の台頭と鎌倉幕府|定期テスト・入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『武士の台頭と鎌倉幕府』です。 おすすめ参考書 【武士が力をつけた時代】武士の台頭 はいたっち いよいよ武士という存在が登場します 武士の登場 地方豪族と中央の武官の交流によって、武士という階級が誕生します。 地方豪族とは? 開墾によって領地を広げ、その武力によって国の警備に尽力し勢力をのばす。 中央の武官とは? 中央(朝廷)の武官とは、貴族の

  • 【誰でもわかる中学1年生社会】平安時代|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学1年生社会】平安時代|定期テスト・入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『平安時代』です。 おすすめ参考書 【平安時代】平安京と源氏と平氏 はいたっち このあたりから急にややこしくなるよね… しっかりと頭の中を整理しながら進もう! 【794年】平安京に都を移す 奈良時代の後半、貴族や僧の間の勢力争いが激しくなり、政治が混乱しました。 桓武天皇は政治を立て直そうと、平安京に都を移しました。 794年の出来事です。 【

  • 【誰でもわかる中学1年生社会】平安時代|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学1年生社会】平安時代|定期テスト・入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『平安時代』です。 おすすめ参考書 【平安時代】平安京と源氏と平氏 はいたっち このあたりから急にややこしくなるよね… しっかりと頭の中を整理しながら進もう! 【794年】平安京に都を移す 奈良時代の後半、貴族や僧の間の勢力争いが激しくなり、政治が混乱しました。 桓武天皇は政治を立て直そうと、平安京に都を移しました。 794年の出来事です。 【

  • 【誰でもわかる中学1年生社会】飛鳥時代〜奈良時代|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学1年生社会】飛鳥時代〜奈良時代|定期テスト・入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『古代国家の歩み(飛鳥時代〜奈良時代)』です。 おすすめ参考書 【飛鳥時代】古代国家の歩み はいたっち 聖徳太子の時代に突入します! 飛鳥時代と聖徳太子 推古天皇の摂政となった聖徳太子 聖徳太子は蘇我馬子と協力して天皇中心の政治を整えようとした はいたっち 聖徳太子がやったことを見ていこう! 現代のビジネスでも使える考え方だよね! 将来きっと役

  • 【誰でもわかる中学1年生歴史】日本の成り立ち|定期テスト・入試予想問題

    【誰でもわかる中学1年生歴史】日本の成り立ち|定期テスト・入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『日本の成り立ち』です。 »『文明のおこり』はこちらをチェック! おすすめ参考書 日本の成り立ち|縄文時代から はいたっち 縄文時代から話をすすめていこう! 縄文時代(約1万2000年前) 縄文時代には表面に縄目のような文様のついた縄文土器が使われていた。 豊かな生産のため、土偶を作って祈りをささげた。 竪穴(たてあな)住居にくらしていた。 食

  • 【誰でもわかる中学1年生社会】文明のおこりと日本の成り立ち|入試予想問題

    【誰でもわかる中学1年生社会】文明のおこりと日本の成り立ち|入試予想問題

    中学1年生の社会を解説していきます。 今回のテーマは『文明のおこりと日本の成り立ち』です。 おすすめ参考書 【解説編】文明のおこりと日本の成り立ち はいたっち まずはざっと復習しましょう! 文明のおこり 旧石器時代:約1万年前まで続いた 猿人 最も古い人類 立って歩き道具を使用した 原人 打製石器を使用 火や言葉を使用 新人 ホモ・サピエンス 狩猟・採取の生活 新石器時代 今から1万年ほど前、気

  • 【定期テスト・実力テスト予想問題集】中1数学『1次方程式』テストに出る!

    【定期テスト・実力テスト予想問題集】中1数学『1次方程式』テストに出る!

    定期テストや実力テストで使える『1次方程式』の予想問題集を作成しています。 ご利用下さい。 1次方程式の復習はこちらから おすすめの参考書 実力テスト・定期テスト予想問題集 はいたっち 中1数学の山場! 1次方程式の練習だ! 1・次の計算をしなさい ①3(2x−3)=4x+1 ②5(3x+2)=2x−3 ③2x−3(x−2)=−1 ④26ー3x=ー(2x+5)−2 ⑤5(x−3)−6(x−4)=0 ⑥7x+3=2xー(3x+9) 2・次の問に答えなさい りんご5コとバナナ8コを買って、2000円を出したらおつりが400円でした。 りんご1コの値段はバナナ1コの値段よりも70円安いそうです。 バナナ1コの値段を求めなさい。 3・【応用問題】次の問に答えなさい 花屋には2種類のバラが売っています。 今財布の中にはいくらか(持っている金額不明)はいっています。 安い方のバラを8本買うと60円余ります。 高い方のバラを6本買うと60円足りません。 2種類のバラの値段の差は1本80円です。 今持っている金額はいくらでしょう? 【解答】問題の答え 問題の解答です。 1 ①x=5 ②x=−1 ③x=7 ④x=33 ⑤x=9 ⑥x=−3/2 2 150円 バナナ1コの値段をx円とすると、りんご1コの値段はx−70円となる。 3 1500円持っている 安いバラの値段をx円、高いバラをx+80円とする。 持っている金額は『8x+60円』と『6(x+80)ー60円』となる。 この2つの式をイコールで結んであげれば、安いバラの値段が計算できる。 すると合計金額を求めることができる。 詳しい計算方法はこちらで確認して下さい おすすめの参考書 3分で勉強のモチベーションが爆上げする動画 YouTubeで視聴する はいたっち モチベーションが上がる おすすめの名言集だよ »»名言集一覧へ 気になるタイトルをクリック!!

  • 【定期テスト・実力テスト予想問題集】中1数学『文字と式』!テストに出る!!

    【定期テスト・実力テスト予想問題集】中1数学『文字と式』!テストに出る!!

    定期テストや実力テストで使える『文字と式』の予想問題集を作成しています。 ご利用下さい。 文字と式の復習はこちらから おすすめの参考書 実力テスト・定期テスト予想問題集 はいたっち ケアレスミスが多くなるともったいない! 練習しておこう! 1・次の計算をしなさい ①16a+4a ②20xー8x ③−25x+14x ④−9bー5b 2・次の計算をしなさい ①18x−5+(16xー4) ②(6m−15)+(12m−17) ③(9x−8)ー(11x−6) ④5y−10ー(19y−4) 3・次の計算をしなさい ①3/4x×(−16) ②ー25a÷5 ③5(x+0.4) ④(3x−2)×3/4 はいたっち 3/4は『四分の3』を表しています 【解答】問題の答え 問題の解答です。 1 ①20a ②12x ③−11x ④−14b 2 ①34x−9 ②18m−32 ③−2x−2 ④−14y−6 3 ①−12x ②−5a ③5x+2 ④9/4xー3/2 詳しい計算方法はこちらで確認して下さい おすすめの参考書 3分で勉強のモチベーションが爆上げする動画 YouTubeで視聴する はいたっち モチベーションが上がる おすすめの名言集だよ »»名言集一覧へ 気になるタイトルをクリック!! スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選 歴代ガンダム名言集 ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ! アニメの名言で英語を勉強しよう!! ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集 スナフキンの名言で人生が変わる カッコいい英語の名言・格言集!! 予備校講師の名言集 FFⅦの名言・名シーン MOTHER2の名セリフ!名言集!!

  • 【テストに出る】中学1年生数学の問題集(正負の数)【予想問題集】

    【テストに出る】中学1年生数学の問題集(正負の数)【予想問題集】

    テスト対策に使える予想問題を作成しています! ぜひご利用下さい!! »正負の数の基本はこちらから 【正の数・負の数】実力テスト・定期テスト予想問題集 はいたっち 計算問題が中心だよ! ミスを無くすためにはトレーニングだと思って繰り返しやろう! 1・次の計算をしなさい ①(−2)×5+9÷3 ②−11ー1.8÷(ー0.6) ③−4×7ー18÷3×(−2) 2・次の計算をしなさい ①(8−11)×2+8 ②−5+(26ー8)÷(−3) ③(0.3−1)×10−5 3・次の計算をしなさい ①(−6)²÷9−2×(−3²) ②(−3)²+5×(2−3)² 【解答】問題の答え 問題の解答です。 1 ①−7 ②−8 ③−16 はいたっち 掛け算と割り算を先に計算しよう 2 ①2 ②−11 ③−12 はいたっち かっこのなかは先に計算しよう! 3 ①22 ②14 はいたっち 累乗の計算ができるようになろう 詳しい解き方はこちらをご覧ください。 3分で勉強のモチベーションが爆上げする動画 YouTubeで視聴する はいたっち モチベーションが上がる おすすめの名言集だよ »»名言集一覧へ 気になるタイトルをクリック!! スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選 歴代ガンダム名言集 ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ! アニメの名言で英語を勉強しよう!! ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集 スナフキンの名言で人生が変わる カッコいい英語の名言・格言集!! 予備校講師の名言集 FFⅦの名言・名シーン MOTHER2の名セリフ!名言集!!

  • 【誰かに言いたいおもしろ雑学】ブラックホールとは?【勉強の息抜きに】

    【誰かに言いたいおもしろ雑学】ブラックホールとは?【勉強の息抜きに】

    勉強の合間に…面白い雑学を紹介します。 友達や家族に話したら、『なんでそんなこと知ってるの?スゲー』って、きっとみんな驚くはずです。 ブラックホールっていったいなんなの? 参考書籍 ブラックホールっていったいなに? はいたっち ブラックホールっていう名前は 誰でも聞いたことがありますよね? でも…ブラックホールっていったいなんでしょう?? ブラックホールに"すいこまれる"ってどういうことなのでしょうか? ブラックホールとは星のこと ブラックホールというのは、ありとあらゆるものを吸い込む天体です。 はいたっち 天体というのは太陽みたいな星(恒星)のことだよ ブラックホールとは、恒星が成長した結果、誕生する天体なのです。 宇宙にポッカリと穴が空いているのがブラックホール…というわけではありません。 超新星爆発って知ってる? 星はどんどん成長します。 実は太陽も成長しているのです。 »太陽が成長する詳細はこちら 星が成長して膨れ上がって、最後は…大爆発します。 この大爆発のことを『超新星爆発』といいます。 超新星爆発によって、星が持っていた引力(重力)は中心部に集まります。 はいたっち 引力がギュッと凝縮した結果… ものすごいパワーになるよ そして誕生するのが…ものすごい引力をもつ天体『ブラックホール』です。 ブラックホールは、光すら吸い込んでしまう引力があるので、真っ黒です。 はいたっち もちろん目で見ることはできないよ。 ブラックホールはまだまだ謎だらけ… ブラックホールはエネルギーの法則を覆すような存在であり、いまなお、多くの天才物理学者の頭を悩ませています。 ブラックホールの謎を解き明かすことができれば・・・ きっとノーベル賞間違いなしです。 参考書籍 3分で勉強のモチベーションが爆上げする動画 YouTubeで視聴する はいたっち モチベーションが上がる

  • 【中学2年生・理科】『回路とオームの法則』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    【中学2年生・理科】『回路とオームの法則』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    今回の授業では、『電気回路とオームの法則』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち 回路図を読めるようになろう! 【回路図と電気用図記号】回路とは?電流とは? 電気が流れる道筋を回路、回路を流れる電気を電流といいます。 また、上の図のように、回路をイメージ図で表したものを回路図といいます。 回路図では、電気用図記号とよばれる特殊な記号が使われます。 電気用図記号の基本 はいたっち 基本的な電気用図記号は覚えておきましょう。 直列回路と並列回路 回路には、直列回路と並列回路の2つがあります。 左の図のように回路が一本道になっているものを直列回路、右の図のようにどこかで回路が分岐(分かれ道)しているものを並列回路といいます。 【ポイント】電流計と電圧計のつなぎ方に注意 電流計は直列につなぎ、電圧計は並列につなぐ必要があります。 はいたっち テスト問題を作りやすい部分だよ! しっかりと覚えておこう! オームの法則 電流・電圧・抵抗の3つの要素を公式で表したものがオームの法則です。 はいたっち 実際に問題を解いてみると理解しやすいよ! オームの法則の例題 回路を流れる電流が3A(アンペア)、抵抗が5Ω(オーム)の時、電源の電圧は何V(ボルト)か? この問題をV=R×Iにあてはめましょう。 V:分からない R:5Ω I:3A なんだから・・・ V=5×3 V=15 よって答えは・・・15ボルトです。 はいたっち 超簡単だよね! 確認問題 Q:次の問にこたえなさい 電圧計が1.5V、電流計が300mAを示している回路がある。 この場合抵抗は何Ωか? YouTubeで復習しよう YouTubeで視聴する 確認問題の答え;5Ω はいたっち 300mAは0.3Aだよ! おすすめの参考書 勉強のコツはこちらから 記憶力が上がるおすすめなノートの取り方を紹介しています。

  • 【中学2年生・理科】『生物と細胞』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    【中学2年生・理科】『生物と細胞』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    今回の授業では、『生物と細胞』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち 生物のからだは細胞からできているよ! 単細胞生物と多細胞生物 生物のからだはすべて細胞からできています。 さらに生物は、からだを作っている細胞の数によって、2つのグループに分類することができます。 単細胞生物とは? からだが1つの細胞でつくられている生物。 ハネケイソウ ミカヅキモ ゾウリムシ アメーバ など 多細胞生物とは? からだが多くの細胞でつくられている生物。 アオミドロ ニンジン ミカン カエル ヒト などなど 植物と動物の細胞の違い 植物と動物の細胞には違いがあります。 はいたっち 植物と動物の細胞の違いを覚えておきましょう。 植物にも動物にもある細胞の特徴 まずは植物にも動物にもある細胞の特徴です。 核 1つの細胞に1つ存在するのが核です。 細胞膜 細胞をおおっている膜を細胞膜といいます。 細胞質 細胞膜におおわれている部分が細胞質です。 はいたっち 核のまわりの部分が細胞質です。 植物のみにみられる細胞の特徴 植物のみにみられる細胞の特徴を確認しておきましょう。 細胞壁 植物には細胞膜の外側に細胞壁が存在します。 細胞壁は細胞膜よりも丈夫に作られています。 葉緑体 細胞質内に存在する緑色の粒が葉緑体です。 葉緑体では光合成が行われています。 »光合成の詳細がこちら 確認問題 Q:次の問にこたえなさい 【Yes or No】アオミドロは多細胞生物である? YouTubeで復習しよう YouTubeで視聴する 確認問題の答え;YES(多細胞生物) はいたっち アオミドロは多細胞生物です! おすすめの参考書 勉強のコツはこちらから 記憶力が上がるおすすめなノートの取り方を紹介しています。 勉強の集中力を上げる方法はこちら

  • 【中学2年生・理科】『ひとの体の仕組み』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    【中学2年生・理科】『ひとの体の仕組み』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    今回の授業では、『消化と吸収』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち ひとのからだの仕組みについて勉強しよう! 【人の体の仕組み:消化器系】消化と吸収について 私たち『ひと』は、食べ物を食べて栄養をとっていますよね。 その食べ物はどのように吸収されているのでしょう? 食べ物を栄養として取り入れる仕組が『消化と吸収』です。 消化とは? 食べ物の中に含まれている栄養を吸収しやすくするため、食べ物の形を変化させることを消化といいます。 はいたっち 消化は消化管で行われます。 胃だけで消化されるわけではないんだ! 消化管とは? 口・食道・胃・小腸・大腸・肛門 人の体の中を、食べ物が通っていく管のことを消化管といいます。 はいたっち 消化管の他にすい臓や肝臓なども、栄養素の吸収に関係しているよ。 それらすべてを含めて消化器系と呼ぶんだ。 消化液と消化酵素とは? 覚えておきたい言葉として、『消化液と消化酵素』というものがあります。 消化液 唾液や胃液、すい液など、消化に関係している体液を、消化液といいます。 消化酵素 消化酵素は消化液の中に含まれており、食物を分解する働きを持っています。 はいたっち 消化酵素の働きは覚えておこう 消化酵素の働きを詳しく!! 唾液や胃液などの消化酵素は、それぞれ担当が分かれています。 例えば、唾液中のアミラーゼという消化酵素は、デンプンにしか作用することができません。 はいたっち 消化酵素ならなんでも消化できるというわけではないのです。 デンプンを分解する消化酵素 デンプンは唾液、すい液、小腸壁に含まれる消化酵素によって分解されて、ブドウ糖になります。 タンパク質を分解する消化酵素 タンパク質は胃液、すい液、小腸壁の消化酵素によって分解されて、アミノ酸になります。 脂肪を分解する消化酵素 脂肪は胆汁やすい液によって分解され、脂肪酸とモノグリセリドになります。 吸収について詳しく紹介 吸収とは、消化された栄養分が体内に取り入れられることです。 小腸の柔毛で行われる働きです。

  • 【中学2年生・数学】『多角形の内角の和』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    【中学2年生・数学】『多角形の内角の和』を分かりやすく解説【練習問題つき】

    今回の授業では『多角形の内角の和』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち 三角形の内角の和は? 180°だよね! これが基本だよ!! 『多角形の内角の和』の求め方は? 三角形の内角の和は180° これはだれでも知っています? じゃあ五角形は? 七角形は? 十角形は? はいたっち 多角形の内角の和を求められるようになろう! 【五角形の内角の和】五角形には三角形が3つ 上の図のように、五角形は3つの三角形に分けることができます。 三角形を作り出すことができれば、内角の和を求めることができますよね? はいたっち 三角形1つで180°なんだから? 三角形3つで540°です。 よって、五角形の内角の和は540°と分かります。 内角の和を求めるには三角形を作るべし!! 多角形の内角の和の求め方 四角形には三角形が2つ 五角形には三角形が3つ 六角形には三角形が4つ ・・・ n角形にはn-2コの三角形を描くことができます。 180°×(n−2) 多角形(n角形)の内角の和は… 180°×(n−2)で求めることができます。 はいたっち これで十角形でも求められるね!! 確認問題 Q:次の問にこたえなさい 内角の和が1620°の多角形は何角形か? YouTubeで復習しよう YouTubeで視聴する 【確認問題の答え】11角形 はいたっち 180×(n−2)=1620を解いてあげれば、n=11になるよね! おすすめの勉強法がこちら おすすめのノートのとり方 おすすめの参考書

  • 【中学2年生・数学】1次関数を分かりやすく解説【練習問題つき】

    【中学2年生・数学】1次関数を分かりやすく解説【練習問題つき】

    今回の授業では『1次関数』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち いよいよ1次関数です! 先に比例(中1)の復習をしておこう! 比例の復習はこちらで 【1次関数の基本】yはxの一次関数であるとは? 1次関数で最も重要なのは『y=ax+b』という方程式です。 y=ax+bが全てといっても良いでしょう。 『y=ax+bのときyはxの一次関数である』といいます。 1次関数はy=ax+b 【1次方程式のグラフ】y=ax+bのグラフを書こう! 1次関数の問題ではグラフがよく出てきます。 グラフから方程式を導いたり、グラフを書けるようにならなければ、1次関数の問題を解くのは難しいです。 比例の復習 まずは比例のグラフを復習します。 詳しくはこちら »【中学1年生・数学】『比例』を分かりやすく解説 y=2xという比例のグラフは、原点を通る右肩上がりの直線でした。 では、y=2x+1になったらどんなグラフになるでしょう? y=2x+1のグラフ y=2x+1のグラフは、y=2xのグラフをy軸の方向(上)に1移動したグラフになります。 実際にx=0やx=1を代入して確認してみると良いでしょう。 y軸と『1』の部分で交わり、右肩上がりの直線になるはずです。 *)詳しくは最後の動画をご覧ください また、直線がy軸と交わる部分を切片といいます。 これがy=2x+1のグラフです。 *)切片は1 y=ax+bのグラフは? y=2x+1のグラフが分かれば、y=ax+bのグラフも分かりますよね? y=ax+bは、傾きa・切片bの直線になります。 y=ax+bにおいて、傾きがa、切片がbの直線となる 確認問題 Q:次の問にこたえなさい y=2x−3に平行で、点(0, 1)を通る直線の式をもとめよう YouTubeで復習しよう YouTubeで視聴する 【確認問題の答え】y=2x+1 はいたっち

  • 【中学2年生・数学】連立方程式・応用編(文章問題)を解説【練習問題】

    【中学2年生・数学】連立方程式・応用編(文章問題)を解説【練習問題】

    今回の授業では『連立方程式・応用編』を勉強していきます。 よろしくお願いします。 はいたっち 連立方程式の基本ができた人は、応用へ進もう! 連立方程式の基本がこちら 【連立方程式の応用編】文章問題に挑戦! 1コ70円のりんごと、1コ50円のバナナを買いました。 全部で10コ買いました。 合計金額は660円になりました。 りんごとバナナはそれぞれ何個買ったでしょう? ちょっとふざけた感じの問題ですが、この問題を解くためには『連立方程式』の知識が必要です。 はいたっち 小学生の時はりんごだけ。 つまり『x』だけで解けたよね。 今度はりんごとバナナ。 『xとy』が必要なんだ! まずは文章を式に変えてみよう りんごとバナナという2つのモノを相手にする時には、『xとy』という2つの文字を使います。 りんごの数をx、バナナの数をyとしましょう。 全部で10コ 全部で10コということは『x+y=10』ですよね。 これで1つ目の式が完成です。 合計金額が660円 1コ70円のりんごがxコ 1コ50円のバナナがyコ 全部で660円ということは…? りんごの値段が『70x円』、バナナの値段が『50y円』です。 はいたっち 1コ70円のりんごを2つ買ったら? 70×2=140円だよね!? 1コ70円のりんごをxコ買ったら? 70×x=70x円だよね!? 70x+50y=660 これで2つ目の式が完成です。 2つ式ができれば『連立方程式』で解ける! 2つの式を導き出すことができれば、連立方程式を解くだけですよね。 »連立方程式の解き方はこちら わからないものが2つあっても、式を2つ作れば解ける! りんごとバナナのように、数の分からないものが2つあっても、式を2つ作ることができれば、答えをだすことが可能です。 はいたっち 連立方程式の文章問題を解くときは 文字を2つと式を2つ作るのがポイントだよ! 確認問題

ブログリーダー」を活用して、はいたっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はいたっちさん
ブログタイトル
【無料で受けられるオンライン予備校】はいたっちStudy
フォロー
【無料で受けられるオンライン予備校】はいたっちStudy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用