ファイナンシャルプランナーとして税金や年金、主にお金まわりについて発信しています。独学で学んだ心や心理学についてもたまに書いています。
【コロナ給付金10万円】シェアハウスの場合申請書はどこに届く?申請は誰がする?
コロナ対策の給付金10万円はもちろんシェアハウスで生活している方も対象です。 しかし、 このような疑問もあるかと思います。 そこで今回はコロナ対策の給付金10万円について、シェアハウスで生活している人の気になる点などをまとめてみます。 コロナ給付金10万円の申請書はシェアハウスの場合どこに届く? 今回のコロナ給付金10万円は自己申告制で、申請書は世帯主のもとに届くことになっています。 世帯主という
コロナ給付金10万円の条件【対象者】は?申請はいつからいつまで?
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府は給付金10万円の支給を決定しました。 これまで、 などなど様々な議論が繰り返されてきましたが、4月20日の閣議決定により内容が明らかになってきたので記事にしてみたいと思います。 また、よくありそうな質問を最後にまとめてみました。 ちなみにコロナ対策の給付金10万円は「特別定額給付金(仮称)」といいますが、今回はわかりやすくするため「コロナ給付金10万円」で
コロナ対策の給付金30万円は母子家庭、ひとり親の人は対象者になる?
このような疑問に答えていきます。 コロナウィルス拡大に伴い、経済対策として1世帯あたり30万円の現金支給が決定しました。 ただし、きびしいきびしい条件付きです。 この条件のポイントとなるのが住民税が非課税となる水準。 なので今回の給付金30万円は母子家庭であるかどうかは実は関係ありません。 しかし母子家庭世帯の平均年収からみると住民税が非課税か否か微妙なラインの人も多いと思いますし、なにしろ給付さ
「ブログリーダー」を活用して、にゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。