ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
92cmの丸太を割る
登り窯を焚き始めた。5日間の予定で、最初の2日は昼間だけ焚く。 窯を焚きながら、薪運びや薪割りもする。 そんな中、小さな電動チェンソーで切るのはちょ…
2021/10/31 06:11
ウグイス
昨日10月28日、ジョウビタキを確認。例年よりも少々遅いが、このところ外にいる時間が少ないので見落としただけかもしれない。いずれにせよ、今年もやってきてくれた…
2021/10/29 08:23
あなたの薪ストーブでは石油を燃やしていますか
申し訳ありません。タイトルに特に意味はありません。ただ焚き付けのことを書きたかっただけです。 我が家の薪ストーブでは木以外は燃やしません。焚き付けにも着火剤も…
2021/10/28 08:43
OSPREY 退役
先週の土曜日に筑波山に登り、これで今年の20回目となった。汗はそれなりにかいたが、下着までグッショリというほどではなく、下山後の釉薬がけと窯詰めもスムーズに進…
2021/10/27 08:06
長過ぎる薪
帯に短し襷に長しというが、薪の場合は長過ぎるとストーブに入らず、短過ぎると積むのが難しく保管に苦労する。 我が家のPecanは炉内の横幅が31〜2cmで、基本…
2021/10/24 09:09
たわし
たわしはお使いでしょうか? 亀の子たわしは日本人の発明による大変優れたブラシで、我が家の台所にはなくてはならないものです。 亀の子たわしはシュロやヤシの繊維…
2021/10/22 08:39
薪ストーブの朝
4時か5時になると起床する。外はまだ真っ暗だ。 先ずは薪ストーブのガラスを水を含ませたティッシュペーパーで拭く。 次に溜まった灰を取り出し、埋み火を掘り出す。…
2021/10/19 08:54
初焚き
起床した5時には19℃台 朝食を終えてコーヒーを淹れた8時には16℃台 電話が鳴って、釉薬を作るから一緒にどう?とお誘い 出掛けて、帰宅した2時には11℃台、…
2021/10/17 16:18
チェンソー始動
およそ4ヶ月ぶりにチェンソーを持って出かけた。 出かけた先はある農家。 昔は様々な農作業で活躍した杉の木材が今や不要となって処分したいとのこと。 10月末か…
2021/10/12 15:22
紅一点
庭の柘榴が熟した 今年も焼酎(いいちこ)に漬けた しばらくすると焼酎が紅く染まる 紅一点は(むさくるしい?)男たちの中に女性が一人だけいる場合に使われるが…
2021/10/10 15:33
眠り
ずっと睡眠不足の状態が続いている。その分、昼間睡魔に襲われてしまう。原因はわかっている。 飲酒 布団に入るとすぐに眠りに入ることができるのはよいが、4時間ほど…
2021/10/08 08:21
カラス
バードウオッチャーの冗句で、 世の中にカラスという鳥はいない。いるのはハシブトガラスやハシボソガラス、ワタリガラスやホシガラスである。 というのがある。 確か…
2021/10/05 07:58
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雁来紅さんをフォローしませんか?