ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
赤ちゃんとのお風呂は危険だらけ?
突然ですが、お風呂の担当って誰がしていますか? パパがしていたり、ママがしていたり。 家庭環境によって様々だと思います。 しかし、危険度はどちらも一緒。 特に慣れてきてからが、怖い。 今回はそんなお風呂での危険なこととは? ということを主体に書いていきます。 慣れたり、成長してくると大変さが増えるお風呂。
2020/05/29 11:04
夫婦仲良くいるための秘訣は完璧を求めないこと?
失礼ですが、喧嘩ばかりしていませんか? お子さんにとって、その環境は決して良いとはいえないでしょう。 親が喧嘩している姿を見るのは、とても悲しいですしね。 なので今回は、夫婦仲良く過ごすためには? ということをテーマに書いていきたいと思います。 お子さんのためにも、喧嘩を減らしたい。
2020/05/29 11:03
体験談:楽しく教えるにはどうすべき?遊びながら覚えるコツ
3歳ぐらいになると、教えることがぐんと増えていきます。 ひらがなや、色に形など。 出来ることが増えるので、教えることが多くなり大変。 トイトレもあるので、教える方も厳しくなってしまったり。 でも、厳しくしても覚えられるわけもなくイライラしてしまう。 なら楽しく教えてみるのはどうでしょう?
2020/05/27 10:39
緊急事態宣言解除されて、不安に思うことは?
ようやく解除されました。 これで通常の生活に戻れるわけではありませんが、一安心と言った所でしょうか。 しかし、まだまだ不安に思うことがあります。 そんなことについて、書いてみようと思っています。 皆さんもこのまま沈静化してくれるのか。 心配なこともあるでしょう。
2020/05/27 10:38
体験談:今の時代はゲームを経験させた方がいいと思う理由
子供に禁止させたいことってありますか? おそらくあると答えた方は、ゲームをしてほしくない。 と答える方が多いと思います。 しかし、今は小学生でパソコンの授業があり昔とはだいぶ変わってきています。 なら、幼児期のうちに慣らしておかないといけないのでは? と私は思うわけです。
2020/05/27 10:36
買わなかったけれど、買っておけばよかったおもちゃ
今でこそ思うんですが、子供が小さいうちに買っておけば良かった!と思ったこと。 ありませんか? 私はあります。 小さい時にこのおもちゃを買ってあげれば、もっと成長していたかも? そう思ったので、まだお子さんが小さい方にはぜひ参考にしてもらいたい。 そんなおもちゃを紹介したいと思っています。
2020/05/26 10:08
ベビーカーで大変だった体験談
赤ちゃんとのお出掛けでよく使っていたのが、ベビーカー。 ですが結構困ったことや、大変だったこと。 色々ありました。 これから赤ちゃんを出産される方。 ベビーカーの購入を検討される方。 ぜひ参考にしてもらえれば嬉しいです。 あると便利なものも書いておくので、ぜひチェックしてくださいね。 ベビーカーで大変なことは?
2020/05/26 10:02
子供が可愛くないと思うのは悪いことではない!
母親失格なのでは? と自分に思ってしまうことありませんか? ですが、誰もが子供を可愛いと思えるわけではない。 と私は思っています。 お世話をしていくうちに、大切になっていく。 今回はそんなことを記事にしてみたいと思います。 不安になっている方は、ぜひ読んでみてください。 可愛いと思えない理由は?
2020/05/26 10:01
子育てを楽しむための秘訣とは何?
毎日慌ただしく生活されている子育て中の方、いつもお疲れさまです。 叱ることばかりで、笑顔で楽しく育児なんて難しい。 そう思っていませんか? でも、仕方ないですよね。 イタズラをしてきたり、かまってほしい!と料理中に言われたり。 子供だけに集中出来ないことって、結構多いものですから。 今回は、どうすれば楽しめるのか。
2020/05/21 17:32
お金の使い方を教える場所が減ってしまい困ったこと
昔だったら、駄菓子屋さんで支払いを子供にやらせてみる。 ということが出来ましたよね。 でも今は、その駄菓子屋さん自体がなくなっています。 しかも時代はキャッシュレス。 子供が親の支払う姿を見ても、カード払いが多くなり知るきっかけがだいぶ減っている気がします。 今回はそんなお金の使い方について。
2020/05/21 17:30
子供にやる気を出させるために何をする?
成長してくると、お子さんに教えることが増えてきます。 でも、こちらが教えてあげたくても子供にやる気がなくやりたがらない。 なんて経験ありませんか? そんな時はどうすればいいのでしょう。 今回はやる気を出してもらうために、親が出来ること。 書いてみようと思います。 ぜひ参考にしてもらって、実践してみてください。
2020/05/21 17:28
コミュニケーションが苦手だから、他のママと話せない
人と話すのがどうしても苦手。 そんなママもいるのでは? 皆がコミュニケーションを取りたがったりするわけではありません。 でも、苦手だけど子供のためにもママ友が必要なのでは? そう思っている方も多いのかもしれません。 しかし、どうすればいいの? そんな悩んでいる方に向けて記事を書きたいと思います。
2020/05/19 09:23
イヤイヤ期で大変になったことは?
毎朝びっくりするぐらい子供が泣く。 イヤイヤしだしたら、もうなかなか泣き止まないので困ります。 などたくさん経験している方も多いでしょう。 毎日泣かれると、こっちまでつらくなってしまいますね。 仕方ない時期とは言っても、親だって人間ですから。 いつまで続くのだろう。 と不安になりながら、毎日頑張っているはず。
2020/05/19 09:14
子育てで大変なのは男の子も女の子も一緒!それぞれ大変だと言いたい
よく女の子だったら楽でいいね。 とか。 お手伝いもしてくれるし良かったね。 など。 男の子の方が何かと大変だと言われませんか? 私の子供は二人いてどちらも女の子。 よく言われてしまうんです。 いやいや、かなり大変だよ?と私は言いたい。 女の子だって大人しいわけじゃないし、よくケガもする。
2020/05/15 12:15
2人子育ては驚きの連続!変化にびっくりしまくる日々
1人でも大変な子育てですが、2人目を妊娠して出産するとすごく驚かされます。 兄弟でも、かなり違いがあり毎日驚くことばかり。 可愛いですし、上の子の小さい頃を思いだします。 今回はそんな2人子育てで驚かされたこと。 書いてみようと思います。 不安に思っている方や、現在子育て真っ最中で二人目を考えている。
2020/05/11 13:16
毎日の食事を楽チンにすませる方法
自粛ムードで全世界が悩んでいることありませんか? もちろん外出出来なかったり、仕事がなくなってしまったり。 たくさんの悩みがあると思います。 リモートワークも子育てしながらだと厳しいでしょう。 ですが、主婦ならではの悩みと言ったら毎日の食事じゃないでしょうか?
2020/05/11 13:14
すきま時間におすすめ、家事貯金とは?
子供が集中して遊んでいたり、テレビを見ている。 そんな時って皆さんどうしていますか? 自粛でずっと一緒にいるので、すきま時間も有意義に過ごしておきたい。 そんな方に向けて、記事を書こうと思います。 どんな家事をおすすめするのか。 少しの時間で終わるものを書いてみるので、ぜひ参考にしてください。 おすすめのすきま時間家事
2020/05/11 13:12
子供がいると敬遠しがちな家具とは?
小さいお子さんがいると、すぐにお茶をこぼす。 トイトレ中だと、おしっこが間に合わないこともありますよね? そんな時に気をつけたいのが家具の選び方。 これだけはやめておいた方がいい。 など、経験してから思ったことを書いていきます。 出産前で家具を買い替えようとしてる方など。
2020/05/08 11:38
赤ちゃんが生まれると、忘れがちなことって?今から確認しておきたい、ちゃんと出来ていますか?
赤ちゃんを妊娠してから、身体の変化や精神的にも不安定になりますよね。 出産してからは、赤ちゃんの命の重さにびくびくしながら過ごしていきます。 そうしていると、ついつい忘れてしまうことあるんですよね。 なので今回は忘れがちなことを、書いていこうと思います。 あなたはちゃんと出来ているのか。
2020/05/06 10:15
赤ちゃんが産まれたら、すぐに親の自覚が芽生えるわけではない
妊娠して出産して、赤ちゃんとの生活が始まるわけですがすぐに自覚が出来る。 というわけではありません。 その前に赤ちゃんとの生活への不安や、思い通りにならないことへの不満。 可愛いけど、命に対しての責任の重さ。 などなど。 自覚をする前に、がらりと変わる生活への対処にいっぱいいっぱい。 というのが真実です。
2020/05/06 10:06
家事しているつもりなのでは? パパは本当に出来ているのか
GWで家にいたパパ。 自粛ムードなので、家で家族とゆったり過ごされていることでしょう。 ただ、ダラダラと過ごしてはいませんか? しっかり家事育児を分担されていましたか? もしやっていたし、普段からちゃんとしている。 という方。 本当に出来ているのでしょうか? 今回はやったつもり家事について書いてみようと思います。
2020/05/06 09:58
2歳、3歳の絵の具でお絵かき
2歳8ヶ月の娘を持つママです。 最近娘がよく遊ぶことがスタンプ押す事が好きになり、またスタンプで使っているインクを手につけ紙にペタペタとつけることも好きなようで毎日遊ぶようになりました。 だったらもっと壮大に遊べるものはないかな?と思い、 絵の具を購入しました。 子供でも安心の絵具:マッチカラー
2020/05/04 10:51
夜泣きっていつ終わるの?毎回寝れない辛さを知ってほしい
赤ちゃんの泣き声って可愛らしいもの。 しかし、夜泣きするようになると成長して声も大きくなります。 夜ということもあり、ママは早く泣き止ませないと! そう思ってあらゆる手段を使っているはず。 しかも、明確にいつになったら終わるかわからない。 というのが、ますますママを困らせてしまいます。
2020/05/04 10:46
母の日、子供からもプレゼントさせたいけど外出自粛の中で何を選ぶべき?
ずっと一緒に生活しているママ。 パパも感謝してくれているはず。 しかし子供もプレゼントしたがっていませんか? お子さんだって、ママにありがとう!と感謝を伝えたいはず。 パパも手伝って、ママにサプライズプレゼントをしてみませんか? でも、買い物に行きたくても、今は自粛しないといけません。
2020/05/01 15:54
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、felsoさんをフォローしませんか?