chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベタ凪物語 https://tukitoumi.hatenablog.com/

主にルアーフィッシングについての記事ですが、音楽(ロック)やアクアリウムなど、私の趣味全般についても書いています。ためになるだけではなく、面白い内容になるよう記事にしていきますので、応援お願いします。

月と海
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • ドラムの打ち込みを作ってみた【音源付】 ~音作物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 皆さん覚えていますでしょうか。 前回お話しいたしましたようにバンド(完全に趣味ですが)を再結成いたしました。 前回の記事はこちらから↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com しかし、全員で時間を合わせるというのが非常に難しく、皆で音を出すというのがなかなか出来ない状況です。。とくにうちのドラマーとはなかなか合わないんです。 だったらドラム音源を作ってみますか~ という流れで、この一週間「DMWソフト」をインストールして趣味の範囲でドラム打ち込みを作っていました。 ※DMW(Digita Audio Workstation)は打ち込みや録音ができる…

  • 周防大島に遠征してみた ~実釣物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 今週の土曜日は、午前中何かと忙しくバタバタでした。 しかし・・・夜からは時間が取れる(^。^)y-.。o○ 「よし、釣りだ釣り~」 という事で、何にも考えずに道具だけ持って行ってまいりましたよ~ 周防大島へ(笑) という事で、周防大島実釣物語行ってみましょう~ 大島到着 釣場探し 釣場の状況 実釣 まとめ 大島到着 まず、周防大島に着いたのが21:30位で、ちなみに満潮は日曜日の02:00位です。時間だけ見れば完ぺきな到着時間です。 しかし、問題発生~ 昔、何回か来た事はありますが 釣り場全く知りません(笑) この、釣り場を知らないというのは非常に危ないんです。 釣…

  • ネトゲーの世界 ~信長の野望 オンライン~

    月と海の部屋へようこそ!! MMORPGというのを知っていますか? 簡単に言うとネットゲーム(ネトゲー)の一種ですがMMORPGとは、「マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム」の略で大規模多人数型オンラインです。 ゲーム内に時間という概念があるのが特徴。プレイヤー同士でチャットを使いコミュニケーションをとりながらダンジョンなどを攻略していくのが基本形態です。 本日は、そんなMMORPGの中でも結構面白かった『信長の野望 Online』を紹介してみたいと思います。 『信長の野望 Online』の簡単な紹介 現在の『信長の野望 Online』 現在を覗いてみた 始め…

  • 広島県東広島市にある居酒屋『四万十』で土佐を満喫する ~夕食物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 昨日は、釣りに行こうとたくらんでいたのですが夕方から雨!! マジかー 弱雨だった為、橋下のリバーシーバスなら行けるかもと淡い期待を胸に天気予報の雨量を確認すると降水量10mm/hになっているじゃないですか(;一_一) 諦めました しかし、せっかく久々に会う友人と時間を合わせたのに家でのんびりなんて勿体ないなという事で居酒屋に行くことに決定~ 決まらないお店 お店の紹介 注文した料理達 会話(伝説のバンドについて) 美味しい料理に合うお酒達 ビール 高知の日本酒 :南 西条のお酒:亀齢(キレイ) 焼酎編:3M まとめ 決まらないお店 友人と飲みに出るとなっても、どこに…

  • ロックストーリー ~女王蜂編~

    月と海の部屋へようこそ!! 最近、新しい音楽(バンド)に魅せられる事が少なくなってきている。もちろん良い曲というのは多数存在している。しかし、『BOOWY』や『LUNA SEA』『X (JAPAN)』等のように「魅せられる」とまで感じれるバンドが少なくなってきているのだ。 そんな中、私が今ハマっているバンド 『女王蜂』 かっこいいんだよ、これが(ニヤッ) 今宵はそんな『女王蜂』をロックストーリーしていみたいと思います。 女王蜂と私の出会い 『女王蜂』の簡単な紹介 『女王蜂』のかっこよさ 『女王蜂』のタイアップ曲紹介 お勧めのアルバム ライヴについて ジュリ扇 まとめ 女王蜂と私の出会い 私と女…

  • エギングで『持っていれば便利な7つの道具』を紹介してみる ~釣り便利ツール物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 釣りをするときに便利なものって結構ありますよね。 前回はイカ絞めツールを記事にしましたが、今回はエギングに行く時「なくても釣りにはなるがあれば便利な物」を紹介してみたいと思います。 イカ絞めツールの紹介記事は↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com それでは早速行ってみましょう~ 偏光サングラス ヘッドライト ルアーフックホルダー シンカー ギャフ スケール まとめ 偏光サングラス サイトフィッシングをするときにとても役にたつアイテムです。 また、偏光サングラスをかければ海の底までしっかり見え、地形変化やストラクチャーのある場所を把握することが出…

  • 『ビルケンシュトック』 でオシャレは足元から ~履物物語~

    月と海の部屋へようこそ!! もうすぐ夏ですね。夏といえばサンダル!! どうせ履くならオシャレで履き心地の良いサンダルを選びたいですよね。 という事で今回は、夏だけではなくオールシーズン履ける男性にも女性にもお勧めの『ビルケンシュトック』サンダルを紹介してみたいと思います。 ビルケンシュトックとは ビルケンシュトック製品の特徴 履き心地のよさについて サイズについて お勧めのサンダル 夏に合うデザインの「ギゼ」 定番の「アリゾナ」 クロッグ「ボストン」 女性におすすめ「リオ」 サンダルではなく靴の「モンタナ」 まとめ ビルケンシュトックとは 240年以上の歴史があり、ドイツの靴メーカーで世界的ト…

  • 『イカ絞めツール』のお勧め紹介 ~釣り便利ツール物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 釣りの中で人気のターゲット、イカ。 一言でイカと言ってもアオリイカやコウイカ、スルメイカなど色々な種類のイカがいます。釣り方は、エギングやヤエン釣り、イカメタルなどありますが、比較的簡単にイカを釣る事が出来きるのがイカ釣りの魅力です。しかもイカって食べても美味しいですもんね~人気の理由が分かります。 そんなイカですが、釣れた時に持ち帰るイカには「絞める」という事をします。理由は鮮度を保つ事と墨吐きを防止する事。せっかく持ち帰り食すなら美味しく味わいたいですよね。また、持ち帰り中に墨を吐かれて墨まみれになるのも嫌じゃないですか。 イカの絞め方ですが、イカの眉間(目と目…

  • 釣りの楽しさや魅力を伝えてみる ~入門編~

    月と海の部屋へようこそ!! このブログを立ち上げて50本目の記事。 私には釣りの楽しさを伝えていく義務があります(笑) 釣りをしない方に「釣りの何が楽しいか」と聞かれると私は「ロマンがある(笑)」と答えます。釣りをした事がない方は大体「魚はお店で買った方が安い」と現実を見ている方が多いかと思います。 釣れない日もあるし道具にはお金がかかるし確かにお店で買った方が安いかもしれない・・・ しかーし、釣りと言うのは「魚を食す」というのが1番の目的ではありません。釣った魚を食べるというのも楽しみの1つではありますが、「魚を釣る」という戦いに醍醐味があるのです。とは言っても釣りには、餌釣り・ルアー釣り・…

  • 行列ができる 『尾道ラーメン』を家庭で楽しむ ~実食ラーメン物語~

    月と海の部屋へようこそ!! みんな大好きラーメン~♪ お仕事が休みのお昼は、無性にラーメンが食べたくなります。 最近は休み=ラーメンになっています(笑) 今日の気分は「尾道ラーメンがいいなぁ」と思い、尾道まで車を走らせようかと思いましたが、昨日飲み過ぎたせいか行くのがダルい(汗) だったら「尾道ラーメン作りますか」ということで、今日のお昼は日清から発売されている生タイプの袋麺『行列のできるお店のラーメン 尾道』を作ってみました。 お店に行って行列に並ぶことなく食せる『行列のできるお店シリーズの尾道ラーメン』について今回はご紹介いたします。 本日購入した生タイプ袋麺 作り方 具材下準備 スープ作…

  • プレミアムシード水草で淡水水槽のレイアウトを変更 ~アクアリウム物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 淡水用水槽用品を探していると面白そうな水草を見つけました。 その名前は『プレミアムシード水草』 なんと2週間位かけて、種から発芽させる育成タイプの水草だそうです。私の淡水水槽も芝生が一面に広がるようなレイアウトにしてみたく購入してみました。その『プレミアムシード水草』が届きましたので、今回は「思い切って淡水水槽のレイアウトを良い感じに変更するぞ」と意気込み、淡水水槽のレイアウト変更してみました。 それでは早速行ってみましょう~ プレミアムシード水草の購入 届いた封筒 封筒の中身 現在の淡水水槽 レイアウトを考える イメージを形にレイアウトしてみる まとめ プレミアム…

  • ロックストーリー ~X Hiroshima編~

    月と海の部屋へようこそ!! 皆さんは『X Hiroshima』をご存知でしょうか? そう広島を拠点として活動しておられる『X (JAPAN)』の本気コピーバンドです。ただのコピーバンドではないですよ。 本気コピーバンドなんです。 本家『X JAPAN』のライブ(2015年の広島公演)でも、toshiさんの口から「広島にX Hiroshimaというバンドがあるんだってねぇ」といった発言があったほどで、知名度も高く、たくさんの方が知っておられると思いますが、そんな『X Hiroshima』をロックストーリーで今夜はお届けしてみたいと思います。 『X Hiroshima』と私との出会い ライブ鑑賞ま…

  • ろ過装置 カミハタ『海道河童』の紹介 ~マリンアクアリウム~

    月と海の部屋へようこそ!! 引き続きマリンアクアリウム物語をおとどけしてみたいと思います。 前回は、1年強使用してきた水槽の清掃を紹介しました。マリンアクアリウムを始めるには水槽だけでなくろ過装置も必要となってきます。私は『海道河童』というろ過装置を使用していますが、水槽と同じく1年強使用してみて、とても魅力的な製品だと感じたのでメンテナンス方法を含めて紹介してみたいと思います。 前回の水槽清掃については↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com それでは早速行ってみましょう~ ろ過装置『海道河童』について プロテインスキマー メンテナンス コケ抑制パック まとめ ろ過装置『…

  • 海水水槽の清掃 ~マリンアクアリウム物語~

    月と海の部屋へようこそ!! 本日は、久しぶりのマリンアクアリウム物語~ ニモ君達の飼育を始めて1年以上が経過しました。1年前と比べお魚さんたち、だいぶ大きくなりました。すくすくと成長していますよ。 育成魚の紹介は過去の記事から↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com やはり1年もたつと底砂が少なくなってきました。普段は、2週間に1度海水の半量水換えと簡単な清掃を行っていましたが、今回は、底砂の追加とあわせて水槽の清掃を本格的に行ってみましたので紹介してみたいと思います。 それでは行ってみましょう~ 飼育魚移動 水槽内の清掃 ライブロックの配置 水槽復旧 水質検査 まとめ 飼…

  • 三原市にある『はるのんカフェ』での王様ライヴ【GIGレポート】 ~生演奏物語~

    月と海の部屋へようこそ!! タコが有名と言えば広島県では三原市。 今回は、その三原市で営業しておられる『はるのんカフェ』にお邪魔しました。 何を目的に行ったのかというと、今回はコーヒーを楽しみに行ったのではないですよ~ そう、前回紹介いたしました「王様」のライヴが『はるのんカフェ』で行われるということで足を運んできました。 王様の紹介については、過去の記事からお願いします↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com 今回は、王様のライヴについて紹介してみたいと思います。 それでは早速行ってみましょう~ 『はるのんカフェ』の紹介 王様ライブチケット ライヴ開始前 ライヴ開始(前篇…

  • 昴珈琲店の「Week of hide2019~また春に会いましょう~」イベントに参加してみた ~小旅行物語~

    月と海の部屋へようこそ!! ゴールデンウィークも終盤に差し掛かってきましたね。楽しんでおられますか? 私は、お休みを利用し昴珈琲さんでイベントをしておられる『Week of hide 2019~また春に会いましょう~』に参加してきましたので紹介してみたいと思います。 hideの紹介は過去の記事からお願いします↓ ↓ ↓ tukitoumi.hatenablog.com では行ってみましょう~ Week of hide2019~また春に会いましょう~ hideの部屋 お土産 時間がなくお店に行けないがhideコラボコーヒーを味わってみたい方へ まとめ Week of hide2019~また春に会…

  • ロックストーリー ~hide(X JAPAN)に捧ぐ~

    月と海の部屋へようこそ!! 05月02日と言う日は、避けては通れない日。私にとって特別な1日だ。そう、hideが五月晴れの空へ旅立ってしまった日である。毎年この日がやってくると、いろんな事が思い出や思いが脳裏をよぎる。今回はあえて言葉にして残してみたいと思う。 hideの紹介 私とHIDEとの出会い 悲しみが満ち溢れた日 hideと私の現在 トレビュートアルバム 広島県でのhideイベント まとめ hideの紹介 知らない方もおられると思うので、簡単にhideを紹介してみよう。 ロック少年のhideは、「サーベルタイガー」というバンドから始まり、解散後に「X」現在の「X JAPAN」にギターリ…

  • 平成を振り返る釣りあげた魚 ~私物語~

    月と海の部屋へようこそ!! ついに令和の時代がやってきましたね。 このブログは釣りがメインテーマ。平成の時代では、色々な釣りの思い出があります。2019年04月30日~05月01日の平成と令和のはざまというタイミングで、今回は平成で釣りあげた魚について振り返りつつ、新しい時代での目標を考えながら紹介してみたいと思います。 この記事が出来上がる頃には、令和元年を迎えているとは思いますが・・・ 早速行ってみましょう~ 平成で釣りあげた思い出に残る魚 タチウオ編 シーバス アオリイカ メバル/ガシラ 番外編 まとめ 平成で釣りあげた思い出に残る魚 タチウオ編 私が初めてルアー釣りデビューをした日に釣…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月と海さん
ブログタイトル
ベタ凪物語
フォロー
ベタ凪物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用